• ベストアンサー

レコードって今でも製造されていますか? ディスコのターンテーブルに載っているアレはなに?

i_canの回答

  • i_can
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.7

クラブミュージックメインだと、2と4が主流ですね。 2 ディスコDJ用途として、最新音楽をレコードでも発売している。一般の人には手に入らない。普通に再生すれば最新ダンスミュージックが流れる。 CDで言う初回限定のような形でアルバムやシングルの レコード販売しているアーティストが多いです。 4 「ターンテーブルでスクラッチ音を出す」というのはクラブにおける過去の様式美を保っているだけ。実はアレはターンテーブルとレコード盤の形を模した単なるハリボテであり、実際にはアレを廻すと、内部につながったコンピュータが回転にあわせたスクラッチ音を出すようになっている。 http://www.djkenkyuzemi.com/index.php?topic=osusumecdjlist こんな感じで、CDを使ってレコードと同じように スクラッチやピッチ、テンポコントロールのできるものが販売されています。 スクラッチを多用しないジャンルだとこっちがメインのDJも結構います。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ターンテーブルについて

    ヒップホップDJを目指して、ターンテーブルの購入を検討しています。ただ、お金がないので、とうぶんの間はターンテーブルひとつです。そこで、ミキサーなどはなくて、ターンテーブルひとつでヘッドホンをつかってスクラッチしたり普通にレコードを聞いたりできますか? まったくの初心者ですが、おしえてください

  • ターンテーブル選びで悩んでます【techno系】

    初めまして。 私は、趣味でDJを始めようと思っている者です。 DJをしたことはなくて、今はインターネットや雑誌で勉強中です。 ミックスを始めようと思って早一ヶ月経ちますが、未だにどのターンテーブルを買おうか迷っています。 好きなジャンルはテクノ系で4つ打ち?系を好んで聴いています。 テクノ系はロングミックス?中心だそうですが、スクラッチも程良くやりたいと考えています。 そこで悩んでいるのはアナログのターンテーブルにしようか、CDJにしようかというところです。 アナログだとかっこよくスクラッチができそうですが、音楽を集めるのにとても苦労しそうですし、 CDJだとお手軽に音楽を集めることが出来そうですが、スクラッチには向いてなさそうで・・・ テクノ系でDJやってる方でオススメというか、初めはこれから使った方がいいというDJの環境を教えて頂けるととても参考になります。 (PC・アンプ付きスピーカー・ヘッドホン(DJに向いてるかは分かりませんが・・・)は所有済です) 今は ・Technics SL1200シリーズ ・Pioneer CDJ-800MK2 ・stanton STR8.150(http://www.youtube.com/watch?v=UJqQJ4p_p4M DJをやりたいと決めたきっかけの動画のDJさんが使っていたもので・・・) 辺りで迷っています。 ミキサーは3ch以上あるもので考えています。 (何故かシンセサイザーだけ勢い余って買ってしまい、将来一緒に使えたら良いなと思いまして・・・) 予算はターンテーブル、ミキサー、(カートリッジ)、で15~20万を考えています。 DJ経験者もしくは、現役の方などでご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ターンテーブルとPCでDJプレイ

    DJソフトについて質問です。 今日クラブでノートPCとテクニクスのターンテーブル二台でものすごいDJプレイをしている人を見ました。曲をつなげているのは普通なんですが、レコードを1枚も買えずに最初から最後まで同じレコード2枚だけでMixしていました。 見てる感じでは、PCからの音をターンテーブルで操作しているって感じでした。 なにかご存知の方は回答お願いします。 みた感じでは、PCの画面上の下半分が曲リスト、上にターンテーブル2個そしてSCRATHCと上に書いてあったような気がしました。 こんな情報ですがわかった方、教えてください。

  • DJがやっているターンテーブルについて

    DJがキュッキュやっているターンテーブルというのは市販されているのでしょうか? 市販されているならいくら位なのか教えて欲しいです。 初心者用みたいな安いやつとかあるのでしょうか? 普通のレコード用のやつでいろいろ配線してどうにか練習用にできないのですか?? 1度家にあるので試したのですが、うまく回りませんでした。 回転しやすいものを使えばどうにかなるモンなのでしょうか?? ギターやベースをやっている人はたくさんいるのですが、ターンテーブルをやっている人を知らないので、まったくの初心者です。 よろしくお願いします。

  • レコードのスクラッチを作れるソフト

    パソコンで、ターンテーブルでレコードにスクラッチを入れるように、mp3やwaveファイルの音楽などにスクラッチを入れられるソフトってありますか?まさかフリーであるとは思いませんが、もしあるのならどのようなソフトか教えてください。

  • レコードプレイヤーは・・・

    僕は最近音楽に興味もってるんですが。 レコードプレイヤーがほしいです。 なぜならDJにあこがれてるからです そこで質問なんですがまず、普通のプレイヤーでできるんですか?あとスクラッチってなんですか?おしえてください。

  • ターンテーブルのカートリッジ/針

    最近レコードの音楽をデータ化しようとして、 ターンテーブルからPCに音を取り込めるようにしたのですが、 どうせならいい音質で録っておきたいと思い、 いいカートリッジ/針を変えようと思っています。 今は「SHUREのM44-7」というのを使ってます。 ですが今まで、カートリッジ/針について無知識だったので、 どれがいいカートリッジ/針なのかがよくわかりません。 DJの専門店に行ったら、どんな音にしたいのかと聞かれ、 聞いている音楽のジャンルとして、ヒップホップ、ロック、テクノ、 ジャズ、レゲエ、ポップとかいろいろなので、あんまり 低音重視とか、クラブ向けとかに偏らないのが いいと説明したらそこでは「ORTOFONのconcorde Gold」というのを 勧められました。 他にはどんなものがよいのか、情報を知りたいので お勧めがあったら教えてほしいです。 予算は安くていいものにこしたことはないですが2万円くらい上限で 考えてます。よろしくお願いします。

  • DJを始めたいのですが・・・雑誌とかありますか?

    あのクラブでレコード盤をスクラッチングしたり・・・のDJです。 まだターンテーブルやミキサーが無いので始めようにも出来ないのですが、クラブ系の情報の載っている雑誌などあれば教えていただきたいです。DJのテクのレクチャーなどが載っている雑誌、ダンスイベント情報、クラブやゲストDJ情報などが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • DJになりたい高校生

    僕は高校1年生でバイトをしていてこのごろすごくDJについて興味がわきDJになりたいとおもいました。 ですがいろいろネットで検索していると 機材だけで軽く10万↑だったりテンポをあわせるのがむずかしいとヵ ターンテーブルだったらレコードかわなきゃいけないとヵで いろいろ迷ってます 最初の悩みはターンテーブルにするかCDJにするか 僕的にはターンテーブルはレコードかわなきゃいけないけどCDJならPCでとった曲をCDにやいてできるからCDJを買おうかなぁとおもってるんですけどサイトをさがしているとほとんどの人がターンテーブルをつかってるんでCDJは使いにくいのかなとおもいました。 2つめの悩みはどの機材を買えばいいのヵまったくわかりません CDJかターンテーブル×2とミキサーを買えばいいのはわかりますが(ヘッドフォンはATH-PRO500をもっています) ほかはどの会社のがいいとかそういうのはちんぷんかんぷんです。 用途についてはHIP-HOP。RnBです mixとかスクラッチがしたいです。。 予算は10万↓です 最初も書きましたがまったくの初心者ですので 10万でスクラッチができるDJ機器がかえるのヵすらわかりません 回答おねがいします

  • DJがレコード盤を手で押さえた時に出る音は?

    専門用語に疎く、検索方法も思いつかないので質問させて頂きます。 DJがレコード(CD)盤を手でやさしめに押さえて音楽を止める(フェードアウト?ブレイク?)させる時に出る、 「プシュゥ」「プニュ~ゥ」という音の事はなんと呼べばよいのでしょうか? (リミックスなどでよく曲が変わる時などに出る音です。レコードをさすってキュキュッと出す音をスクラッチというのは分かるのですが・・・) また、その止め方の技法を専門的になんと呼べばよいのでしょうか? また、DAWでそういった音(一種のフェードアウト方法だと思うのですが) を再現する方法(VSTエフェクト)などがあれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。