• ベストアンサー

グレングールドの熱情

gould09の回答

  • gould09
  • ベストアンサー率33% (196/589)
回答No.2

CDや本が手元にないので、古い記憶から書きます。 確かグルールド自身が話していた事だと思いますが、違っていたらごめんなさい。 グールドは、「演奏を聞く人に最初の1音からショックを受けるような演奏がしたい。」と言っていたと思います。 今まで演奏されて固定観念を打ち破り、新鮮な驚きと共に演奏を聴くことが出来る事を目指していたのだと思います。

関連するQ&A

  • グレン・グールドについて

    お世話になります。 グレン・グールドについて書かれている英語の本で "His music was twelve-tonal and his documentaries contrapuntal"とあるのですが、 この"twelve-tonal"というのは、どのように訳せばいいのでしょうか。 ご教示いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • グレン・グールドの「グールドコレクション」

    グレン・グールドの演奏風景を収めた「グールドコレクション」というものがあると知ったのですが、レーザーディスクのものしか見つけられません。私はLDがどういうものか良くわからないのですが、DVDプレーヤーやパソコンでの再生はやはり無理ですよね? 「グールドコレクション」がパソコンかDVDプレーヤーで再生できるような形態になっているものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、グールドファンの喜びそうな、映像や、インタビューなどが収められているほかのものがあれば、それも是非教えてください。(ちなみに「オンザレコード」は持っています) よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 20世紀最高のピアニストと言えば?

    こんにちは、クラシックは、好きなのでよく聞いている程度の知識の質問者です。(つまり素人です。) 私の乏しい知識では、グレン・グールド以上のピアニストなんて想像できませが、 ふと、クラッシクカテがあったことを思い出して、お詳しい方々のご意見も伺いたく思いました。 宜しくお願い致します。

  • グレン・グールドの芸術とは?

    グレン・グールドが好きで、よく聞いています。 ピアノやクラッシックに関する知識はほどんどありません。 ですから、偉大な芸術家としてのグールドを理解しているとは思いません。 ただ雰囲気が好きなだけです。 実際のところ、グールドの芸術というのはどういうものなのでしょうか? 簡単に解説していただけないでしょうか。 また技巧などは現代からしてもすぐれたものなのでしょうか? あの「ハミング」は、最初はいらないとおもっていたのですが、このごろでは好きになってきました。

  • グレングールドのDVDについて

    http://www.youtube.com/watch?v=qB76jxBq_gQ&feature=player_embedded YOUTUBEにあるこの映像は、どのDVDに収録されているものでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。

  • グレングールドのバッハ♪

    私は彼の奏でるバッハは大好きです。なので、彼の(特にバッハ、他の作曲家の演奏でも構いません)演奏を聴いてて他の方はどう感じられるのか、ご意見を聞いてみたいのです。彼の生き様に関して色々思う方がいるかもしれませんし、演奏に関しても色々思う方もいらっしゃると思います。そもそも バッハの解釈は多種多様ですし、、色んな意見が飛び交う事とは思いますが、彼の(バッハでなくても構いません)演奏に関して感銘受けた方、感じるものがある方、ご意見お聞かせ下さい。

  • グレン・グールドのCD今買うなら

    はじめまして。 最近クラシックを聞き始めて、詳しくないものなのですが、 先日、中古CDショップで何となく買ってみた GLENN GOULD PLAYS SONATAS FANTASIES VARIATIONS http://www.amazon.co.jp/dp/B0085MK2JO というアルバムをとても気に入って もっと、この人のピアノを聞いてみたいと思いました。 しかし、調べてみると、想像を超える量のアルバムが発売されていて、 (自分がクラシックを知らないというのもあるのですが) どうやって選べば良いのか分からなくなっています。 Glenn Gould Bach Edition [Box Set, CD, Import] http://www.amazon.co.jp/dp/B0086WQNZ0 Glenn Gould Edition 1 [Import] http://www.amazon.co.jp/dp/B000025T14 など、ボックスもいくつかあるようで、 これらには同じ曲が入っているのか?ということすら分からない状況です。 1万円を超えるものとなると、なかなか手も出しづらく、悩んでおります。 もし、詳しい方がおられましたら、 アドバイスをいただけると幸いです。

  • アンチ・カラヤンの理由

    カラヤン・ファンというほどではありませんが,カラヤンの演奏で気に入っているものは多くあります。 (映像は観たくありませんが) 特に,R.シュトラウスやチャイコフスキーは,カラヤンがお気に入りです。 カラヤン大嫌いという人達が多くいることも知っています。その理由がよく分かりません。 個性が強い人は,好き嫌いが分かれると思いますが,そんなに個性が強いとも思えません。 私の感覚では,アーノンクール,ノリントン,クレンペラー, 楽器奏者では,グレン・グールド,ギドン・クレーメル,アルゲリッチの方が個性が強いと思っています。 カラヤン・ファン,アンチ・カラヤン,それぞれの立場からご意見をいただければと思います。

  • グレングールドの ベートーベンピアノソナタについて

    グールドのCDで ベートーベンピアノソナタ21番を 見たことがりませんが 演奏しなかったのでしょうか、好きでなかったのでしょうか あるのではとAmazonなどで探してもないので 録音しなかったのか、演奏しなかったのかわかりませんが 教えてください

  • 雪の狼を読んだ方に質問です。

    グレン・ミードの雪の狼を読んだ方、その後あの本を越えるサスペンスを読みましたか?グレン・ミード本人もその後3作書いていますが、雪の狼を超えるどころか、だんだんジリ貧になっていっている気さえします。もしこれは絶対に超えたと思う物が有ったら是非教えて下さい!お願いします。