• ベストアンサー

早生まれの子供をもつ母として

よろしくお願いします。 昨年3月下旬に息子を出産しました。 あまり深く考えないようにしていましたが、 余りにも、早生まれだとしばらく大変ねーのような事を言われたりするので わたし自身のことならあまり気にしませんが、息子のこととなると流石に気になってしまいます。 出産からのことですが、 9ヶ月過ぎからおなかで育たなくなってしまい、 これ以上おなかに居ても何のメリットもないので早めに外に出してあげましょうとの判断で すこし早目に生まれました。 産まれてNICUに入った息子ですが、退院してからいままで風邪ひとつひかず熱も出さず 2ヶ月まではミルクをよく吐くため毎週病院通いでしたが、 その後は小児科にお世話になったのは予防接種と乳児健診のみという 有難いことに元気に育っています。 授乳の悩み、離乳食の悩み等はありましたが その度にこちらで検索をし 皆がよくある悩みだったようで それも過ぎいまは離乳食も順調によく食べます。 発達面も、スタートが小さく産まれ今後はゆっくり…と言われていたので こちらものんびり構えようと思っていたのに、 本人はせっかちな性格なのか?寝返り、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きと順調に進んでいます。 人見知りもかなり落ち着き、よく笑ってくれます。 こちらで検索すると 早生まれの子供はどうしても小学校低学年くらいまでは体格や学習面で差が出てしまうとのこと。 それはいろいろなこどもがいると思って、覚悟してるつもりです。 しかしわたしの中でどうしても もうちょっとだけ遅く生まれれば気にする必要もないのにな… という気持ちが消えません。 なぜかすごく不安なのです。 身体的な理由がありほぼひとりっこ決定です。 わたしの身体が耐えられればきょうだいをつくってあげたいのですが、 現在薬を飲みながらの育児がかなり堪えているため厳しいです。 わたしにとっては最初で最後の育児になります。 こんな親ではこどもがかわいそう、このままでは親としていけないと思うのです。 そして最初で最後の育児なので こんな気持ちのままこどもに接していて時が経つのが嫌です。 こんな自分を変えなければいけません。 そこで 親としてこどもに出来ること、 親として早生まれの子供に対する心構え 等々 なにかアドバイス頂ければと思います。 うまくまとまらなく申し訳ありません。

  • 育児
  • 回答数23
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.19

こんばんは。 すでにたくさん回答がついていて同じことの繰り返しになってしまいますが、お礼等を拝見して、私自身質問者様と共通点が多かったのでちょっと一言書かせてください。 私も結婚後妊娠しなくて、9年後に予期していないときに妊娠しました。 そして、3月に生まれるか4月に生まれるか、微妙・・・という予定日の中、破水してしまって3月に促進剤で産みました。 生まれた子供はきわめて気難しく、発達も遅れ気味、小柄な子で、あと少しお腹にいさせてあげて、4月に産んでいたら・・・という質問者さまのお気持ちは結構わかります。 我が子は1歳になったときから保育園に通っていますが、入園したときはまだ歩けずそれなのに1歳クラスは靴を履いてきてくださいといわれたとき。 まだ離乳食卒業期に入園したので、お腹の調子が悪いときおかゆにしてもらえませんか?と頼んでも「1歳児クラスはご飯です」と言われたとき。 園の行事で周りについていけていないとき・・・ いろいろなときに、下の学年なら苦労をかけなかったのに、下の学年なら発達の遅れも気になるほどではなかったのに・・・ と思いました。 3歳児クラスの今でさえ、よくそう考えます。 私たち夫婦は高齢なので、生まれたときは早生まれとなって1つ上の学年に入れたということを喜んでいたほどだったのに、集団生活が始まってみて現実に目が覚めたというところです。 でも・・・。 親の不注意であれ、不摂生であれ、突発事故であれ、親の望んだ早生まれであれ、結局早く生まれたがために子供が何か苦労するようなことがあったとしたら、親にできることはただ一つ。 可能な限りフォローする。それに尽きると思います。 後悔や心配はなんのプラスにもなりません。 実際我が子を見ていると、上の学年に入って、刺激があってよかったのかもと思うこともたくさんあります。(遅れ気味の子であるので一層) 質問者さまのお子さんはまだ集団生活をされていませんよね? 先が見えないだけに取り越し苦労されている面も多々あると思います。 早生まれのハンディに限らず、集団生活を始めると、思いもよらなかった苦労があります。 一方、思いがけない苦労も、あたって砕けると意外と適当に乗り越えられるものだなあという体験もたくさんします。 もしご心配でしたら、幼時教室などの集団に今から入ってみる訓練をされてはいかがですか? 子供の訓練ではなく、親が場数を踏む訓練の一環として。 意外と、早生まれなんて大したことないやとすぐ結論が出せるような気もします。 質問者さまのお子様はうちの上の子と違って、かなり活発なようですので、すぐ前向きなお気持ちを取り戻せるかと思いますよ。 とにかく何事も案ずるより産むが易しです。

rmyokob
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな事考えるくらいなら 最初から計画して妊娠すればよかったんじゃないかまで考えます。 (9年も経ってやっと妊娠したのに何言ってんだって感じですが) いくら心配したってなるようにしかならないし 本人が頑張ればそれでいいんだし とは思うのですが 周りはなんかやっぱり 3月末かー大変ねーと。 なにが大変なのかいろいろ見ていくうちに しまいに取り越し苦労しているというまったく情けない限りです。 ほかの回答者さまのお礼欄にも書きましたが こんな事思う時間があるだけ暇になったのでしょうか、わたし。

その他の回答 (22)

noname#100200
noname#100200
回答No.2

小学生の頃に早生まれでも体の大きい人はいましたよ。 頭の良い子ももちろんいました。 他にも後からみんなに追い付くどころか体格が更に大きくなったりとかもいました。 障害も何もなく生まれているんですからそれだけでも有り難い事だと思い、気にする必要は無いと思います。

rmyokob
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね 生まれてきてくれてありがとう ですよね。 いただいた回答はシンプルでしたが、すごく心に響きました。

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.1

私も早生まれです。早生まれの子供としての意見を書きますね^^ まず私もかなり小さいです。現在20台ですが、残念ながらもう成長もとっくに止まっており一生この身長です^^ 女なのでまだ許される(というか女の子は小さいほうがいいという目がいまだありますから)範囲が広く、うちは男の子なんだから…とお思いになられるかもしれません。 ただ男の子であっても小さい子はとても小さいです。 華奢で女の子みたいで、同じ年には見えないなぁって男の子は私の同級生にもいましたよ。 勉強だって100人いれば100人が違う進歩を見せます。 早生まれだから…と頭にあればどんな些細なことでも気になってしまうでしょうから、いっそ忘れてしまいましょう。 早生まれだからと苦労したことはありません。 私は勉強が苦手で同級生よりもの覚えも悪かったです。でも早生まれだから成長が遅いとかは思ったことがありません。 単純に勉強に向いていない性格だったのだと今は思っているくらいです。 子供は言われなければ気にしないものですよ! 私も両親が「お前は早生まれだから…」と悩んでいたら、何もかもそのせいにして落ち込んでいたかも知れませんが。 なんでもいいよ、元気なら。と育ててくれた親には感謝したほうがいいですね^^ ただでさえ子育ては悩みばかりで大変なのに、わざわざ自分で悩みを増やすことはないですよ~^^ がんばってください!

rmyokob
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだあかちゃんなのでこれから伸びる可能性はありますが、うちのこも小さく生まれ小さいままです。 体格はもう仕方がないと思っています。 回答者さまのおっしゃるように こどもは気にしないもんだ、というのは検索してわかっていたのですが 親のわたしのほうが、どうしても気になってしまっていて。 自分変わらなきゃなーって思っていたんです。 でもこんな親の気持ちをこどもが知ったら悲しいですよね。 そうですねぇ なんで自分で悩みを増やしているんでしょう(涙) 励ましありがとうございます。

関連するQ&A

  • 早生まれ&遅生まれ

    結婚して半年。 妊娠を考えるようになりました。 ある程度任されている仕事を持っているので、出産・育児休暇の取る時期等 かなり計画的に考えています。 計画出産の為 ある程度の出産予定日っていうのも 計画できると思っているのですが、 ここで 皆様に質問。 早生まれ&遅生まれの 欠点・利点について教えてください。 私自身 5月生まれの 遅生まれです。 季節的にスゴク好きだし、(友人中で1番に年は取りますが・・)この月生まれで良かったなと思います。 子供の誕生日でここまで考えるのはヘンですか? 皆様のお考えを教えてください。

  • 早生まれor4月生まれ

    保育士歴7年… 4月からパートに変わり、子供を考えています。 しかし、悩んでいます。 4月生まれなら夏頃作ればいいですが、4月という固定観念が強く、今から作りたいけどそうすると早生まれに…。 子供のコトを考えて4月がいいですが、デメリットもあります。 みなさんは早生まれとか気にされましたか? 体の面と、生まれ月で悩んでいます。 私的には、今すぐ…か7月に作るのがいいかなと思います。今すぐなら遅くて1月初めなので。

  • 1歳1ヶ月の子供が・・・

    私には1歳1ヶ月の子供がいるのですが、生まれてからしっかりと離乳食を食べた事がありません。頑張って根気強く離乳食を何とか食べさせようと毎日子供と格闘しているのですが、子供も強情でなかなかお口を開けてくれません・・・。スーパーに陳列されている赤ちゃんのベビーフードコーナーでは生まれてから直ぐにでもあげられるポカリスエットや果汁等が並べられていますが、私は噂で1歳までは離乳食をあげなくても良いと聞いていたので私も1歳までは母乳とミルクで行こうと思っていたのですが、私の子供は未熟児で生まれていて小児医療に3ヶ月に1回検診を受けに行っている事も合って5ヶ月を過ぎた辺りからどんどん離乳食をあげても良いですよと言われてしまい、離乳食をあげるかあげないべきか悩みました。私は結局先生の言葉を無視するような形で・・・その時は全くあげませんでした。離乳食を11ヶ月になってようやく開始したのですが、子供が風邪を引いてしまったりとバタバタしてしまい結局1歳から離乳食を開始する事に已む終えずなりました。けれど離乳食をあげる時期が遅すぎてしまったのか・・・今でもミルクが中心の状態です。 ミルク以外にも与えなくてはと思い、果汁、おかゆ、ぺースト状の物等をあげています。けれどスプーンを口元に近づけるだけで嫌な顔をして手で口元に近づけたスプーンを押し返す様な仕草をして身体をくねらせながら嫌がります。その為私もついついイライラしてしまってお食事タイムは10分と持ちません・・・。離乳食を口に出来ていない分をミルクで補っている形なのです・・・。ただミルクをあげるだけではと思い、哺乳びんにミルクを作った中に果汁や野菜スープを混ぜてミルクと一緒に与えています。(スポイトで吸って)風邪を拗らせてしまってからは哺乳瓶に付いている乳首を嫌がり自分自身でミルクを飲めなくなってしまったので、このままでは脱水症状になると思い薬局でスポイトを買ってきて哺乳びんの中のミルクをスポイトで毎回1回1回飲む度に吸って飲ませています。離乳食の遅れも気になることなのですが・・・。うちの子はまだはいはいが出来ません・・・。寝返りは何とかマスターして今ではゴロゴロゴロしていますけど、はいはいをする様な兆しが見えてこないのです。ママ仲間のお子様はうちの子より1ヶ月遅く生まれたのにはいはい所か直立が出来てママの足に絡みつくように甘えたりしていて、成長がかなり早いんです・・・。育児雑誌にも赤ちゃんには個人差があると書いてあったし、ママ仲間の人にも焦る必要ないよ!と言われますが、検診を受けに行く度に離乳食の進みが悪い事とはいはいと伝い歩きが出来ない発育のことで先生にもっと頑張らないと・・・。と言われる度に胃がキリキリする思いです。このままではうちの子は他の事比べて落ち毀れになってしまうのではと心配です。もちろん他の子と比べるのは良くないのは解っていますが、私はどうしてあげたらいいのでしょうか? かなり悩んでいます。どうか助言を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月・離乳食作っていますか?

    皆さん、育児お疲れ様です<(_ _)> この『出産&育児』をいつも参考にしている専業主婦です。息子は今、1歳2ヶ月なのですが最近、離乳食を作っても食べムラがあり、いけないとはわかっていてもイライラしてしまう毎日です。そこで皆さんはどんな離乳食を作っていますか?わたしは手際が悪く、料理があまり好きではないので一生懸命レシピを見ながら作っても子供が一口も食べてくれない時などはかなりしょげてしまいます。同じような月齢のお子さんをもつお母さんや先輩ママさん、何かいいレシピやアドバイスがあれば教えて下さい。特にレンジで簡単にできるものがいいな☆ 宜しくお願いします。

  • 離乳食はおっぱいの前でないとダメ?

    6ヶ月の息子がいます。 最近離乳食を始めて、おかゆを30グラム、野菜10グラムぐらいを目安にあげています。 よく離乳食はおっぱいの前、お腹のすいている時に、と聞きますが、 息子は、数口食べると泣き出してしまい、 おっぱいをせがんでいるように見えるので、ついおっぱいをあげてしまいます。 飲み終わってから、また離乳食をあげると、最後まで機嫌よく食べます。 今のように離乳食→おっぱい→離乳食を続けても良いのでしょうか? 食事の時間を早めてもみましたが、やはり泣いておっぱいになるので 結局、おっぱいの時間が早まってしまいます。 途中でグズリ始めてしまったらどうしていますか?

  • 家事・育児をお願いするとムッとする夫

    夫、9ヶ月の息子、私の3人で暮らしています。 私は出産を機に退職し、今は専業主婦です。 専業主婦なので、家事育児のほとんどを私がするのは当然と思っていますが、 私が手一杯の時にちょっとだけ家事や育児をお願いすると、夫はムッとします。 お願いすることは、例えば。。。 ・家族で出かける前で時間のないときに、私は洗濯物を干すので、子供に離乳食を食べさせた欲しい。(離乳食の準備は私がします) ・子供を寝かしつけるので、寝た後すぐに自分たちの食事ができるように、食卓を片付けておいて欲しい。 ・私は食事の支度をしているので、汗をかいた子供の下着をかえてあげて欲しい。 など。。。 ムッとしてもお願いしたことをやってくれることはあるのですが、ムッとされると頼みづらいし、イヤな気分になります。 決してきつい言い方はしていないと思います。 「○○して~。お願い」という感じです。 どうしたら快く手伝ってくれるようになるでしょうか?

  • 今年の4月に長女を出産し、日々育児を頑張っています。

    今年の4月に長女を出産し、日々育児を頑張っています。 長女も今月で6ヶ月になり、離乳食も2回食に進みました。 しかし、6ヶ月検診の際、体重の増え方が少ないと注意を受けました。まだまだ成長段階だから、気にするほどではないと言われましたが、やっぱり気になります。 離乳食も嫌がらずに食べてくれます。 母乳は、3時間おきに与えています。 お腹がすいて泣くような様子もないのですが、私の母乳が足りてないのでしょうか? なるべく母乳で育てたい気持ちもあり、ミルクはでかけるときだけにしていますが、ミルクを足すべきかどうか悩んでいます。 似たような経験がある方、アドバイスをいただけると助かります!

  • もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんのママです。子供が離乳食をほとんど食べま

    もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんのママです。子供が離乳食をほとんど食べません。離乳食レシピを参考に手作りしています。本に書いてある一食分を一日かけても食べきれないことがほとんどです。やわらかさやのどごしなど食べやすいように工夫してるのですが、いつも3口ほどで食べなくなるので無理強いせずまた時間をあけてチャレンジする毎日です。6ヵ月から離乳食開始しました。ずっと母乳育児です。 このままではいけない気がして不安です。何か上手に食べさせられる方法やアイデアがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 9ヶ月の子供の離乳食、湿疹が出たらお休みしたほうがいいですか?

    9ヶ月の息子のことで相談です。 6ヵ月半から離乳食を開始し、途中お休みなどありましたが、最近よく食べるようになってきました。 その頃からでしょうか、背中とお腹に湿疹が出始め、今日で3週間ほどになります。 乳児湿疹かな~、と思い保湿をしたりしていましたが、もしかすると離乳食が原因なのでは・・・と、今になってようやく気づきました。 血液検査で卵アレルギーが分かったので、野菜中心のメニューで動物性たんぱく質もあまり与えていません。 今からまた離乳食をお休みしたほうがよいのでしょうか? 今まで子供の体に負担を掛けていたのかと思うと、気付いてやれなかった自分が情けなく、取り返しのつかないこと(将来アレルギー症状が出やすい体にしてしまったのではないか)をしてしまったような気がして、落ち込んでいます。

  • 遊び食べ対策について

    こんにちは。11ヵ月の息子がいます。 ここ1週間くらい前から息子の遊び食べが始まりまして、 私は、 ・手づかみメニューをメインにしている。 ・遊びだしたらすぐ食事を切り上げる。 の2点を一貫してやっています。 すると息子は、一口二口は手でつかんで食べたり、床に落としたりしていますが、すぐに椅子から立ち上がってしまうので食事は終了。 さすがに息子もお腹が満たされないので、起きてる時間はほぼ四六時中おっぱいをくわています。 私はほとんど食べてくれない離乳食を用意するのにストレスを感じてしまっているのと、四六時中の授乳で疲れがたまってしまっているのか、何もやる気が起こらないんです。 息子は可愛いです。大好きです。育児も楽しいです。 ただ息子の食事のこと(離乳食も授乳も)を考えるともうウンザリ。 こんな私を叱って下さい。 よろしくお願いいたします。