• 締切済み

Bluetoothヘッドフォンの選び方

携帯で音楽を聴くのに使おうと思って、アマゾンやヤフーオークション での購入を考えています。 しかし、Bluetooth Ver.1.2準拠または2.0といったことが説明のところに書かれているのですが、1.2と2.0で、使える、使えないが無いか、 また、著作権保護があってワンセグなどでは使えないと聞いたのですがどうなんでしょうか? あと、曲送りや音量調整ボタンは大体あるものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

No.1/2です。 >携帯のbluetoothのバージョンアップは可能でしょうか? 残念ながら、ハードの問題なので出来ません。 まだ、V2.1対応の機器は出始めたばかりで、携帯でV2.1に対応しているものはまだ無いと思います。 私は次回携帯を買い換える時は、V2.1したいと思っています。

noname#176521
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 できませんか。残念です。 以上で締め切らせていただきます。 何度も回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1です。 >機器のバージョンが古くても、機能が制限されるがどのVerも使えるということでいいでしょうか? 携帯より新しいバージョンのヘッドフォンを接続する際に制限を受けます。 携帯がV2.0ですから、V1.2、V2.0のヘッドフォンの機能は全て有効です。 V2.1のヘッドフォンに関しては、V2.1で追加された新しい機能に関しては、機能しません。 >また説明書には曲送りについて書いてなかったのですが マニュアルをDLしてみたところ、確かに明記されていませんが、AVRCPに対応していると書かれているので、多分大丈夫でしょう。

noname#176521
質問者

お礼

二度の回答ありがとうございました。 最後にもうひとつお願いします。 携帯のbluetoothのバージョンアップは可能でしょうか? おねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>1.2と2.0で、使える、使えないが無いか 最新版はV2.1ですが、V1.2、V2.0、V2.1どれでも使えます。 ただ、携帯のバージョンによってはその機能をフルに発揮出来ません。 ワンセグを聞くにはそのヘッドフォンがSCMS-Tに対応している必要があります。 また、携帯によってはSCMS-T対応のBluetooth機器でないと音楽も聞けない事もあります。 マニュアルに書いてあるはずです。 >曲送りや音量調整ボタンは大体あるものなのでしょうか? ある機器が多いですが、確認した方が良いでしょう。

noname#176521
質問者

お礼

ありがとうございました。 説明書を見たところ、Ver2.0でした。 >最新版はV2.1ですが、V1.2、V2.0、V2.1どれでも使えます。 機器のバージョンが古くても、機能が制限されるがどのVerも使えるということでいいでしょうか? また説明書には曲送りについて書いてなかったのですが、できないのでしょうか? w62caです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • bluetoothイヤホンの音量について

    bluetooth イヤホンの音量について。 先日以下のイヤホンを購入しました。 進化版 IPX5完全防水 iHarbort Bluetooth イヤホン 低音重視 8.5時間連続再生 Hi-Fi 高音質 マグネット搭載 スポーツ用ワイヤレスイヤホン マイク内蔵 ハンズフリー通話 CVC6.0 ノイズキャンセリング搭載 ブルートゥース イヤホンiPhone、iPod、Android用 https://www.amazon.co.jp/dp/B07F29C2KX/ref=cm_sw_r_cp_api_i_lYnfCbW75K7H0 iphoneとペアリングして使っているのですが、音量調整で困っています。というのも、とある一箇所で大きく大小が分かれていて適正音量にできません。 分かりやすう言うと、例えば音量が0から100まで調節できるとして、0~37は小さく38~100までだとうるさい、と静かかうるさいかの二極端になってしまいます。 37~38の間で適正音量にできるかとも思いやってみましたが、小さいか大きいかで上手くいきません。 上手く音量調整する方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • P906iのbluetooth電源について

    初歩的な事を教えて下さい。 DoCoMo P906iとbluetoothのワイヤレスリモコンセット02を 携帯に登録し使えるようになりましたが、 電源に付いて教えて下さい。 音楽・ワンセグの音声を聞く場合に イヤホンの「再生ボタン」にて電源を入れて再生だけで 音楽が聞こえません。 携帯本体にてbluetoothを起動しておかないと駄目なのでしょうか? リモコンだけで全ての電源ON・OFF操作は無理ですか? 宜しくお願いします。

  • Bluetoothに詳しい方、教えてください。

    現在、携帯音楽プレーヤーで音楽を聴くのに、モバイルキャストのBluetooth対応ヘッドセットを使用しています。機種は、mBand (MPX2000AD)というもので、トランスミッターの型番は Audio Bluetooth Transmitter (MPXAD300)です。 http://www.mobilecast.co.jp/products/wireless_audio/mband_series/mband/index.html http://www.mobilecast.co.jp/products/adapter/mdongle3/index.html このヘッドセットのほうのネックバンドが折れてしまい、何度か修理をしながら使い続けてきましたが、もう直すのも難しい状態にまでなってしまいました。 そこで、トランスミッターはこのまま流用して、ヘッドセットの部分だけ、買い替えようと思っています。 同様の機種も流通しているようですが、せっかくなので、SONYの製品も検討してみたいな、と考えました。 ただ、当方Bluetoothの規格に詳しくないため、他社のもの同士で使えるのかどうかが自信ありません。 (一応、ペアリング自体はメーカーに関係なくできるらしい、ということはわかっています) SONYで検討している機種は以下の3つです。 DR-BT22 http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT22/spec.html DR-BT21G http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT21G/spec.html DR-BT50 http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT50/spec.html トランスミッター、ヘッドセット、ともに「A2DP」というものには対応しているようですが、Bluetooth標準規格が、トランスミッターは「Ver.1.2 準拠」、ヘッドセットは「Ver.2.0」であるというのが気になっています。 これらの組み合わせで、問題なく使用することができるかどうか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお、SONY製ヘッドフォンの、オーディオ機器を操作する機能(トラックを送る、戻す、プレーヤー側の音量調節など)は無視していただいてかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Blutoothヘッドフォンとトランスミッター間の曲操作の仕様は共通?

    よろしくお願いします。 iPodで使用するための、Bluetoothトランスミッターとヘッドフォンと購入を検討しています。 いろいろと検討していて、欲しいトランスミッターとヘッドフォンが別メーカーとなっている現状です。 そこで質問なのですが、Bluetooth上でiPodの各種操作(曲送りや音量調整)を行なっているのは、音楽転送プロファイル内にて行なわれているのでしょうか? それともメーカー内固有の通信規格? それともAVRCP? 例えば、A社のトランスミッターとB社のヘッドフォンをA2DPなどでペアリングし、両方がそれぞれ各種操作が可能と謳っている場合、異なるメーカー間でも各種操作は行なうことができるのでしょうか? 雑文で申し訳ありませんが、有識者の方よろしくお願いいたします。

  • bluetooth トランスミッター

    お世話になります。 現在、bluetooth未搭載のwalkman NW-S745 を使用しています。 この機器に Logitec LBT-AT100C2 送信機 Lobitec LBT-MPAR120 受信機 を付けたいと思っています。 そこで質問なのですが、受信機側に再生やスキップ、音量調整ボタンがありますが、こちらの操作でwalkman本体を操作可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プロジェクタでbluetoothスピーカ登録エラー

    プロジェクター(EH-TW5350)にbluetoothスピーカー(Tronsmart Bluetooth5.0 スピーカー)を登録しようとしたところ、 「著作権保護(SCMS-T)に対応していないBluetooth機器は使用できません。」 のメッセージが出て登録できませんでした。 別のスピーカー(Amazon Echo dot)も試してみましたが同じでした。 EH-TW5350のbluetoothバージョンが3.0なのでバージョンの差異によるものでしょうか? どなたか上記事象の回避方法がありましたらご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Bluetooth非対応のウォークマンを

    こんにちは。 私は今SONYのSシリーズNW_S755のウォークマンを持っています。 そのウォークマンはBluetooth機能がついていないのですが、何とかしてBluetoothで音楽を聴く方法はないのでしょうか? 自分なりに調べてみたところ、Bluetoothの発信機と受信機(もしくはアダプター)が必要なことが分かりました。 しかし、何が自分のウォークマンに合った商品なのか分かりません。 発信機や受信機(もしくはアダプター)を買うより、Bluetooth機能のついたウォークマンに買い換える方が安くすむのですが、デザインが気に入っているもので、できれば買い換えたくありません。 Amazonやヤフーで検索すると沢山商品があるのですが、何を選んだらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • プリンターでBluetooth

    プリンターを押入れに入れて使いたいと思っています。 しかしプリンターをBluetoothに対応させるためには http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-Bluetooth%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-BU-20/dp/B000BN15R8 という高価なものを買わないといけないようなのです・・・ http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j30579545 を2つ買う。ではだめなのでしょうか><?? CANONのMP500というプリンターなのですが、BU-20以外で安くBLUE TOOTH対応にするものはないでしょうか?? お願いします。

  • auガラケー(K011)と、Bluetooth

    auガラケー(K011)と、Bluetoothレシーバー(ELECOM LBT-PHP150)をつなげてLISMOプレーヤーの音楽を聴こうと設定し、初回はうまく行って、レシーバーから曲の変更、音量調整ができたのですが、なぜか2回目以降Bluetoothレシーバーをつなげると、LISMOプレーヤーが立ち上がったところで固まってしまい、携帯側ではキーを受け付けなくなります。(電源ボタンすら) レシーバーの電源を落とすと、プレーヤーは固まったところから再開します。 レシーバーの初期不良かと思い、他の携帯(W61T)でやってみると、何度やっても成功します。 となると、K011側の問題かと思い、アップデートを確認してみたが、最新という結果。 ペアリング登録を削除して再登録してみたが症状は変わらず。 何が悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • Bluetooth 2.1EDRと4.0の互換性

    こんばんは。 Bluetooth機器を今まで使ったことがなく、verが 幾つもあることに気づきました。少し調べてみると、 4.0と3.0以前は互換しないとか…。 もう何が繋がるのか、何が互換しないのか、 さっぱり分からなくなってしまいました。 結論としては、下記の2機種は繋がりますか? http://www.sony.jp/tablet/products/S1/specification.html http://www.amazon.co.jp/ELECOM-Bluetooth-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BCBOX-NFC%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-LBT-AVWAR500/dp/B00IRXTMUG%3FSubscriptionId%3D0571BBGTQZ5YYPEDSY02%26tag%3Dkakaku-pc-pcother-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00IRXTMUG%26me%3dAN1VRQENFRJN5 それぞれ、Bluetooth 2.1 + EDR準拠と、Ver4.0になるようです。 Bluetoothを使ったことがないので不安です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWの印刷面に左右の黒ズミが出るトラブルが発生しました。ドラムの汚れ印刷や掃除を試しましたが解消されません。お困りの方はご対応方法を教えてください。
  • MFC-L3770CDWの印刷面に黒いズミが現れるトラブルが発生しました。Windows10で有線LAN接続されている場合に起こる問題です。解決方法をお教えください。
  • MFC-L3770CDWの印刷面に左右に黒いズミが出る問題が発生しました。特に接続するソフトやアプリは関係ありません。お困りの方はご対応策を教えてください。
回答を見る