• 締切済み

東京大学卒ばかりの家系で、 母が統合失調症

わたしの母親が統合失調症で妄想が酷く困っています。 私は母の統合失調症のせいで少しアダルトチルドレンぎみで悩んでいる状態です。 母親の家系は父親と母の兄が東京大学卒で兄の息子たちは2人とも東京大学卒です。学科は物理で東京大学でもレベルが高いと思います。 記憶についての研究や人工知能について研究していたようです。 母親は新宿高校卒です。当時は新宿高校はとてもレベルが高くて東京大学へ入学する者が多くいたそうです。 母はマイケルクライトンやスティーブンキング等の洋書を読んだり、BBCニュースを英語で聴くことができ、頭が良く、とても物知りなのですが人の気持ちが分からない人なのです。 母の妄想による暴言によって私が泣いていても、私が何故泣いているのかが分からない人です。 人を労わったり、気持ちを察するといった感情が欠落している人間です。 あまり頭が良すぎる人間というのはやはり少し変だったりするのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

>私は母の統合失調症のせいで少しアダルトチルドレンぎみで悩んでいる状態です。 この意味が分かりません。アダルトチルドレンの意味を理解していますでしょうか? 総合失調症とのことなので、心が非常に疲れている状態だと思います。 そんな状態では人を労わったり、気持ちを察するということは難しいことだと思います。 頭の良さと感情は関連していませんよ。 頭の悪い人で感情が欠落している人も沢山います。

回答No.6

ふたつご質問があるように思います。 >あまり頭が良すぎる人間というのはやはり少し変だったりするのでしょうか? という頭のいい人に関する一般的な質問と >母は(中略)人の気持ちが分からない人なのです。 というお母さんのことについての質問です。 頭が良い人に変人が多いというのは、個人的に大いに理解できます。 頭が良い人は常識に囚われないので、変に見えるんだと思います。つまり私たち一般人は無意識的に常識に従って生きていますが、賢者はそうではないのではないでしょうか。彼らは常識に囚われることがないので、さまざまな発見や発明ができるんだと思います。 これは、天才には常識が通用しないということにもなります。 さて、お母さんの問題ですが、「人の感情が理解できない」というのも、高学歴の人にある特徴だと思います。 「なぜ理解できないか」を知るには、学問の性質を理解する必要があります。 学問研究というのは、感情の入る余地がほとんどない世界です。 たとえば A=B B=C ゆえに A=C という論理があります。 ここで、「A=Zだったらいいなぁ~」と感情的な欲望が噴出して、論理の結論部分(A=C)を「A=Z」に変えてしまうことは許されません。 つまり、論理や数式に、人間の感情は必要ありません。特に理系の学問ならこれは顕著です。私たちの日常で大切な同情や、共感の気持ちもまるで邪魔です。 ふつうのレベルの学者なら、ここで感情をなくしたりはしませんが、あまりに論理的思考が深く上手な天才は、感情をなくしてゆく(というか育たない?)のではなかろうかと思います。 なぜなら、論理的思考だけで、物事を分析してしまえるからです。それほど、鋭利で聡明だからです。 (もちろん、天才でも情緒豊かな人はいまし、私も実際にそういう人を知っています。この辺りは、その方の親御さんの教育に原因があるのではないかなあと邪推しています) お母さんの「人を労わったり、気持ちを察するといった感情が欠落している」といった行動は、こうした学問の裏の部分が原因であることがひとつと、そもそも・・・誰かから感情を与えられたことがない人生史だった可能性もなくはないと思われます。 失礼な言葉も使ってしまいましたが、取捨選択する際にはさまざまな意見があった方が良いと思い、ここまで勝手なことを書きました。 わずかばかりでもご参考になれば幸いです。

mikanb
質問者

お礼

丁寧なご解答有り難うございます! 正にわたしがそうではないかと思っていたことを的確にご指摘して頂きとてもすっきりとした気持ちになりました。 『あまりに論理的思考が深く上手な天才は、感情をなくしてゆく(というか育たない?)のではなかろうかと思います。』 や、特に 『誰かから感情を与えられたことがない人生史だった可能性もなくはないと思われます。』というご指摘には思い当たる節があります。

noname#77271
noname#77271
回答No.5

>あまり頭が良すぎる人間というのはやはり少し変だったりするのでしょうか? 知能が極めて高い人に少し変な人が多い傾向はあるのか?という意味での質問だとすると、確かにそうかもしれません。 知人に本当のところ精神病かどうかはわからないけれど、東大と京大に進んだ兄弟でとても変わった人がいました。二人をよく知っている人達は口々に良くない意味で変わっていると言っていました。 知能が高く、人付き合いが苦手であれば、心の隙間を埋めるように尚更知識を深めることに全エネルギーを注ぐことはあるかもしれませんね。また、自分の頭脳に自信を持っているので、あまり反省はしないかも知れません。 でも、頭が良い悪いと、変わった人は別に関連づけなくても良いのではないでしょうか。能力はトータルして分散される傾向にあるのに、頭脳のほうにばかり能力が偏る人もいるというだけの話ではないでしょうか。 スポーツは良くできるのに、勉強はからきし苦手という人がいるように。 私は一人の人に与えられた全能力値はそれほど差はないのではないかと思います。能力の配分が人それぞれ違っていて、ある分野に突出していたり、どの分野も平均的に配分されていたり、そんな感じなんじゃないかと思います。 中には完璧に近い人もいらっしゃいますけれど、そんな人は希なんだと思います。人間偏りがあるのは仕方のないことだと思います。 お母さんなら理想を求めたい気持ちは解りますが、病気になったことは誰の所為でもないと思います。お母さんは自分のバランスの悪さには気が付いていらっしゃったかも知れません。そのことが病気と関係していたのかもしれません。 病気は考えれば考えるほど、本当のことは解らないことばかりです。 あまり物事を突き詰めて考えすぎる人は、精神を病みやすいとは言いますが、統合失調症はまだ良く分からない病気ではありますし、病んでいるお母さんは本当のお母さんではないですよね。妄想で振り回されているのですから、お母さん自身も自分を労ることは出来ないのですから、人を労ることが出来なくても仕方ないのではないでしょうか。 自分に余裕のない状態では、人に優しくなれないものです。 心が痛いと言うことは、人の痛みも分かると言うことです。 心が痛いと言うことは、辛さや悲しみにも通じるけれど、優しさや強さにも繋がる大切な感性です。 質問者さんは今のお母さんにはない感性があるのですから、それが潰されてしまわないように、一人で悩まずにどなたかお母さんとのことを相談できる人が必要だと思います。

mikanb
質問者

お礼

優しいお言葉有り難うございます。 相談できる人がいるといいんですけどね。。親戚はちょっと頼り辛いですね。 父はずっとこの問題について逃げてきた人なので全く頼れません。 近日中に精神病院へ相談に行こうと思います。  

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.4

関係ない問いかけになるかもしれませんが、人間の幸せとは何だと思いますか? お金?名声?地位名誉・・、それとも「思いやりのある、他人と苦しみ、楽しみを分かち合える人?」 あえて只の問いかけだけで終らせて頂きます。 何か分かれば、あなたは、それに気付くことが出来て良かったのだと思います。

  • LattE093
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.3

脳の研究は進んでいますが、統合失調症に効果的な薬はありませんからね。。 精神科へは通院していらっしゃるんですよね。 精神病の周りの方がまいってしまうケースもよくありますし、家族で受診という方法がありますよ。 私の叔母も統合失調症で、意味不明な会話や行動が目立ちました。 1時期入院もして少し回復したものの、従妹(叔母の子3人)も苦労しており、なかなかお互い助け合えなく、私も相談に乗ったり、金銭面のやりくり、法的制度の確認などしてますが、それだけでも大変です。 1度一緒に行って、お母様の状態、mikanbさんの心の健康について医師に相談してみてはどうでしょう。 妄想も、感情が欠落しているように見えるのも、理解が出来ないのも病気の症状です。 精神病はすぐに回復する病気ではないので、mikanbさんは統合失調症に関する知識を深めれば、病気のせいだと割り切れるようになれると思います。 また、役所の福祉センターなどで、無料で相談できるコーナーもありますので、そちらを活用してもいいと思います。

参考URL:
http://www.1mental.jp/
mikanb
質問者

お礼

精神科へは通院していません。 先日はじめて私一人で精神福祉センターへ相談へ行きました。 やはり母は自分が精神病を患っているとは思っていないので 、本人が病院へ行くのは無理だと思うんです。 その話をすると『もう私も年なんだから私を苦しめないで。』と言われてしまって。。 またいつ妄想が始まるか怖いので近いうちに精神病院へ私だけでも相談へ行ってみようと思っています。 父は俺には関係ないといった態度をとる人間なので全く頼れませんし、 ここで皆さんに相談に乗って頂けただけでも救われました。 皆さん丁寧にご回答くださいまして有り難うございました。

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.2

人を労わったり、気持ちを察することができないのは、頭が良いからではないと思います。 そういう性質、そういう病気ということではないでしょうか? ただ、頭の良さと心の病とが無関係ではないと思います。 天才と病気との関連はよく研究されていると思います。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

というより、Victim of Circumstances なのかもしれませんね。 マナーや気配り・思い遣りetc.人間として基本的なことを 身につける機会がなく成長してしまったのかもしれません。 だとしたら可哀想ですね。 あるいは病気のせいで、 極端な自己中心主義に陥ってしまっているとも考えられますね。 分裂病(=精神分裂病=統合失調症)になる前は どうだったのでしょうか。 精神病は遺伝性があるケースが少なくないのですが 家系に精神病の人はいませんか。 《人を労わったり、気持ちを察するといった感情が欠落している》 と理解し分析しておられるのですから、その認識を踏まえて、 (期待したり・幻滅したり・失望したりすることなしに) 異星人として、お付き合いすることが可能なのではないでしょうか。 寝たきりではないのでしょうし、 重度の障害のある人を介護・介助するより、 疲労度etc.は軽いのではないでしょうか。 英語でコミュニケーションをとるようにすれば、 (見かけ上、敬語とか丁寧語の意識をしなくても済みますので) アナタさまの心的ダメージが少ないかもしれませんよ。

関連するQ&A