• 締切済み

Wi-Fi USBアダプタ2の設定について

私のPCはVistaの為、対応ドライバをダウンロードして設定を行っていたのですが、無線LAN設定のところの「WEPキー入力」のWEPキーが分かりません。 どなたか分かる方いたら、回答お願いします。

みんなの回答

  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.2

回答番号:No.1のアドバイス内容と重複してしまいますが、 Wi-Fi USBアダプタ2をアクセスポイントモードで使用している場合は、 こちら↓を参考にしてください。 http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=639396&event=FE0006 この場合、 「1223334444」には、数字以外に半角の「a~f」や「A~F」も使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

WEPキーの設定法は無線LANルーター等、親機に設定したWEPキーが必要となります。(自身で任意の文字列で設定することになります。)親機となるルーター等の説明書をよくお読みください。できるなら暗号化をWPA2で設定したほうが耐性上よいです。

2404
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 親機の説明書にWEPキーが記載されているのでしょうか? 分からないことだらけですみません‥。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急いでいます! DSのWi-Fi設定について

    急いでいます! DSのWi-Fi設定について いままで普通に使っていた無線が今日急にDSで使えなくなってしまいました。 兄弟のDSiでは普通にできました。 ちなみに初代DSで、無線ルーターでBAFFALO AOSS対応です。 http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html このサイトの下の方の「WEPキーの入力について」のところの 真ん中、灰色(?)の鍵マークの状況です。 PCでいろいろ設定するようなのですが、どこをどうすればいいのかわかりません。 PCのOSはMac OS Xです。 回答よろしくお願いします。

  • Wi-fiについて。

    Wi-fiについて質問です。 PC初心者です。 今年に入ってから新しいPCとipod touchを購入しました。 ipodをネットに繋げるため無線LANを使おうと思ったのですが、初めての事だったのでいまいち仕様がわかりませんでした。 私のPCは無線LANの発信が出来るようなので、有線―PC―ipod の様に接続しようと思ったのですが、WEPキーが書いてあるアクセスポイントやルータがないので入力できませんでした。 (マンションから直接引いているのでモデムなどはありません) PCからの無線LAN発信が駄目だったので、電気屋の店員に聞いた所、アダプタが1つあれば接続できるという事だったので、GW-USNano2というUSBアダプタを購入したのですが、やはりWEPキーがわからないので接続できませんでした。 無線ルータ―PC    │ ipod touch ↑の場合だとルータを購入しなければいけないので避けたいのですが・・・。 私と同じで 有線―PC―ipod と接続してる方はいらっしゃいませんか? これ以外でipodに接続出来る様になる方法があったら教えて頂きたいです。 OSは Windows7 です。

  • Wi-Fiコネクタ

    今、Wi-Fiコネクタを買おうと思っています。 無線LANはあるのですが、最初の設定の時に親がWEPキーを自動設定にしてWEPキーが分からず、Wi-Fi通信が出来ません。 ですので、コネクタを買おうと思っています。 コネクタで設定をする場合、無線LANは邪魔にはならないでしょうか? 電波的に邪魔になりそうで、まだ買うか悩んでいます。 大丈夫なのであれば買おうと考えています。 ギリギリでお金に余裕があるので、買うなら今!と内心思っています。 PCのことがよくわからないので、お願いします。 ずっとWi-Fiがしたいと思っているんです。 かれこれ2年程…。 お願いします!

  • 任天堂DSのゲームのWi-Fiコネクションの設定について

    Wi-Fiコネクションで、設定をしようと思ったのですが、無線LAN(ゴレガ)使用中であり、接続先の設定と内容画面で、SSIDとかWEPキーIPアドレスとかの項目が出てきたのですが、WEPキーが暗証番号のように隠れているので、確認できません、LAN設定は、知人にしてもらったので、WEPキーがわかりません、知人に確認してみるしかないのでしょうか?WEPキーがわからないので、Wi-FiUSBコネクターというう物を購入したのですが、インストールしようと思ったら、無線LANの接続ブリッジを切断してくださいとメッセージがでたのですが、ブリッジを切断すると、インターネットが使えなくなってしまうのではないでしょうか? どのようにしたらWEPキーの確認が出来るのでしょう? XP使用中で、XPは、無線カードで、つながっている状態です。

  • Wi-Fiの設定でDSはWEPキーが必須なのでしょうか

    Wi-FiにWiiでは接続できたのですがDSでは自宅の無線LANに接続できません、無線LANのアクセスポイントはSSIDのみしか設定していません、その設定でWiiは繋がったのですがDSはWEPキーを聞かれます、DSはWEPキーが必須なのでしょうか?

  • Wi-Fi コネクション設定について

    今日Wi-Fiの設定をしようと思ったのですが、アクセスポイントに赤い鍵のマークが付いた接続先が見つかりました。 即をクリックしたところ、WEPキーを入力してくださいとあったのですが、WEPキーがなんなのか分かりません。 WEPキーはどこで知ることができるのでしょうか?

  • X32の無線LANの設定

    これまではBUFFALOの無線LANを使用していました。 PCカードを使っていました。 その後X32を買ったので、本体に無線LANがあるので PCカードを使わずに、内臓の無線LANを使おうと思いました。 しかし、設定がわかりません。 SSIDを入力するところはわかったんですが、 WEPキーがいくつなのかわかりません。 WEPキーってどうやって調べればいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • Wi-Fi USBコネクター について

    色々と他の質問等を見たのですけどイマイチ理解に苦しんでます。 無線LANをしてないので USBコネクター を購入。 「どうぶつの森」にて接続設定を行い、ウィルスバスター2007で一度 つまづきましたが解消でき、接続テストも成功しました。 次に接続先1へ登録しようとしたところ、WEPキーを求められました。 WEPキーが無線機器のセキュリティに関するデータの暗号化?らしき事は わかりました・・・、が無線LANしてないんですけど・・・? USBコネクター設定時には何も出てこなかったし・・・説明書にもそれらしき 記述が無く困ってます。 ちなみにWiiもネット接続させてみたのですけど特に問題なし。 ※ADSLモデムはYahoo!!BB のTrio3-G 。  USBコネクター は中古物を購入。 既出でしたらすいません。 どなたか宜しくお願いします。

  • アンドロイドタブレットでWi-Fiが繋がりません。

    自宅にある無線LANルーターにアンドロイドタブレットを繋げようと設定しても、「接続中」のままで、「接続に数分かかることがあります」とでるので、しばらく放っておいても、1時間以上経過しますが、つながりません。 無線LANルーター → IO DATA製 WN-WAPG/R タブレット → ACER A100 ルーターにパソコンからログインすると、 セキュリティ設定 → カスタム SSID → ●●●●●●●● 暗号化設定 → WEP デフォルトキー → WEPキー1を使用して暗号化して送信する WEPキー1 → ○○○○○○○○○○○○○○○ となっていて、 タブレットのWi-Fi設定で「ネットワークの追加」を選び、 ネットワークSSIDに●●●●●●●●を入力。 セキュリティで「WEP」を選択。 パスワードの入力欄がでてくるので、○○○○○○○○○○○○○○○を入力。 そして「保存」をタップ。 その後は「接続中」がずっと続きます。 ちなみにルーターのすぐ横で作業していますので、電波が弱いということは無いとおもいますし、入力も慎重にやっているので、ミスもありません。 何か根本的に間違っているのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • USB仕様の無線LANアダプタの設定。

    携帯ゲーム機のネット対戦目的でUSB接続の無線LANアダプタを 購入しました。付属のドライバもインストールをしアダプタの 接続までいきまいた。そこからBSSIDやら認証タイプ、暗号化、 WEP設定など入力箇所が出るのですが何をどう入れるのか全く 分かりません。サポートに電話するのが手っ取り早いのですが 電話に全く繋がらなくて質問しました。 http://xlink.planex.co.jp/product.html ←ここのサイトの 「GW-US54Mini2G」と言う製品です。製品詳細ページに飛んで ダウンロード/マニュアルの「製品マニュアルWindows Vista版」 の「STEP 3. 無線LANを設定する」の入力箇所です。 NTT西日本のフレッツ光プレミアムでプロバイダーはNTTコミュニ ケーションズです。

このQ&Aのポイント
  • EP879ARのスキャナーユニットが交換後に閉まらなくなりました
  • スキャナーユニットを開けた後、閉じることができなくなりました
  • EP879ARのスキャナーユニットの閉じ方がわからなくなりました
回答を見る