• ベストアンサー

犬服用のCADソフトありますか?

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

手書きの製図ができるなら CADでも同じように作図できます。 フリーの汎用CADソフトもありますので 実際にやってみてはいかがですか。 JW_CAD http://www.jwcad.net/download.htm http://www.ath-j.com/jw_win/ HO-CAD http://www.ho-cad.com/ 作図した図面を図形化して貼り付けしたり変形したりできるので 何度も同じ作業があるのなら少しは楽になるでしょう。 これらのCADはユーザーが非常に多いので 専用掲示板やマニュアルなどもweb上にありますが 建築や土木設計ユーザーが大半なので犬服の細かい話を 掲示板で話題に出してもリアクションは少ないでしょう。 http://www.homeplannet.com/ http://www.ath-j.com/ http://jwwfaq.undo.jp/ http://www.orange.ne.jp/~nagura/jww/

harumama08
質問者

お礼

回答ありがとうございます! フリーのソフトで一回挑戦してみようと思います! こちらは、建築の方など多いのですね…。 少し場違いでしたね^^; でも、ソフトの事が聞け、勉強になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 犬用の、洋服を作るのに使用するCADってありますか?

    犬に限らず洋服を作成するのに使用すると便利なCADソフトはありますか? 一度型を決めたら、ウエスト等のサイズを変更しても自動で型紙を出してくれるような夢のようなソフトご存知ありませんか?

  • 服の製図が出来るCADソフトを探しています。

    服の製図をしたいのですが、どのようなCADソフトを買ったらいいかわかりません。 商品名と価格、HPがあれば教えてください。 お願いします

  • 洋服の製図をパソコンでしたい!

    趣味の範囲でオーダーメイドの服を自宅で作っています。 最近、パソコンで製図ができないかと考えています。 理由は、時間の節約と省スペースでの作業、型紙の管理です。 一番に思いつくのはアパレルCADですが、まず高価なうえに使いこなせるか・・・。 何かいい方法はないでしょうか? フリーの製図ソフトのようなもの、CAD以外での方法などがあれば教えてほしいのです。 ちなみに、洋裁の技術は、ちゃんとした学校を出たわけではないので、アパレルCADなどはまったく使用したことがありません。 パソコンの技術は、一般事務レベルと申しましょうか・・・。でも、CAD利用技術者2級はなぜか持っています。 よろしくお願いいたします。

  • フリーのCADソフト(AR_CADとJw_cad)

    CADに関しては全くの素人です。 フリーのCADソフトを探しており、AR_CADとJw_cadというのを見つけました。 AR_CADを少し触っては見ましたが、なかなか思うように理解できません。 最近本屋でAR_CADとJw_cadの参考書を見つけたので、購入しようかと考えています。 そこでどちらを買うかなんですが、両ソフトを比較したときの特徴などをご存知の方いらっしゃいませんか? これら2つに限らず、初心者でも使いやすく、書籍があるフリーのCADソフトがあらば教えていただければありがたいです。 ちなみに用途は、レザークラフトの型紙作成が主です。 よろしくお願いいたします。

  • CADソフトを探しているのですが、アドバイスお願…

    CADソフトを探しているのですが、アドバイスお願いします。 はじめまして。 私は、製図、設計素人です。(経験は工業学校の実習授業で作業した程度です。) これから、設計の道を進もうと思っています。 製図ソフトを探しています。 分野は、機械、部品設計ですが、いずれ電気配線の設計も検討しています。 製図ソフトは、多様にあるようですが、私としては、機能的に中級程度のものを探しています。 Auto CAD LT2002を選ぼうと思っています。このソフトは、どの程度のものでしょうか。このソフトと、機械、電気設計のアドオンソフトを手に入れようと思っています。 先輩方、どうか善きアドバイスお願いします。

  • 個人で使うCADソフト

    趣味でカルトナージュ作品を作製してます。 曲線の入ったものとか多面体とかいろいろつくりたいのですが、製図に苦労しています。 フリーソフトまたは高くても数千円程度まででおすすめのCADソフトはありますか? 過去(5年くらい前まで)にAutoCADを使う仕事を5年ほどしていました。(購入するには高い) JW-CADは使えなくないですがものすごく苦手意識があります(AutoCADの5倍くらいの時間がかかる) カルトナージュをご存じない方にもCADソフトに詳しい方にお答えいただきたいので 念のため補足ですが、 カルトナージュ=厚紙で箱を作る工芸(ざっくり過ぎる説明ですみません) とご理解いただければ幸いです

  • 犬の洋服の作り方を教えてくれる教室教えてください。

    群馬県在住です。今、クライムキのニットソーイング教室に通っていますが、囲み製図だし、 もちろん、犬の洋服も取り扱ってないので、 ちっとも楽しくありません。 犬の洋服を作れる教室などありませんか? 群馬県なので、近場がよいのですが、 なかなか見つかりません。 普通の洋裁教室に電話したら人間の洋服は型紙から作るそうなのですが、 その先生も犬の洋服は作ったことがないとのことで。。 犬の洋服を作る教室が近場になければ、普通の洋裁教室に通ったほうが 今後、犬の洋服を作るときに応用できるのでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに、ミシンは使ったことがあまりなく、 中古で買ったのですが、本を読んだりしながら やってみてはいますが、やっぱり本だけでは わかりません。(*_*)

  • 自動製図ソフト パタピッ

    自分のデザインした洋服を既製服のように作りたいと思い、ネットで調べていたところ、『パタピッ』という製図ソフトというものがあることがわかりました。 一体どんなものなのか、どなたか使ったことのある方いらっしゃいませんでしょうか・・・??アパレル店や流行雑誌にある既製服のような服を作る事はできるのでしょうか?? またCADが何かもわからないような私のような初心者でも使えるんでしょうか・・・?? どなたかご存知の方宜しくお願い致します・・・!

  • 手作りの洋服の販売について

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私は洋裁が趣味で手芸本などの型紙から自分の洋服は縫ってきました。 手芸は小学生頃から自分の洋服を頻繁に縫うようになってたのは5年ほど前からです。 ものづくりが大好きです。 ですが、服飾の学校で勉強したことはありません。 原型や、囲み製図は描けますが、デザインからパターンを起こすというのはできません。 最近、委託販売をしてくれるお店や手作り品を売るイベント等、だいぶ増えてきたように思います。 昨年は参加して洋服を売りたいと思いたち、 商用利用可のパターンを購入して許可を得てから販売しました。 でも、縛りがありますよね、そのつど許可を取るとか、過度なアレンジはできないとか・・・ そこから、色々webで調べ出したのですが 色々な意見があり、よく分からなくなってしまいました。 例えば、 私が持っている知識でできるやり方として 好きな襟ぐりのライン、好きな身幅、好きな着丈などを 自分が気に入っている既製服や型紙からそれぞれ組み合わせ 借り仕立てして、詰める場所は詰めたり補正をして それを型紙にして洋服を縫って販売するというのは、どうなのでしょうか? やはり、一部でも型紙から取ったらダメなんでしょうか? 前置き長くなってしまって乱文ですが、どうかご回答お願いします。

  • 原型ってどう使うのですか・・・?

    趣味で洋裁をはじめました。 スカートが完成しまして、次はブラウスと思い、ミセスのスタイルブックを買ってきました。 で、見たら原型をまず作るということですが、これってどう使うのでしょうか。 厚紙で作って切り取って、型紙の用紙の上に乗せてかたどってそれに基づいてその服の製図をするのでしょうか。 それとも毎回原型を引いて(切り取らず)製図するのでしょうか? 時々原型操作っていうのがあって切って開いたりしたりするのがあるということは切り取ってどうかするってことですよね・・・。 実はもう薄い型紙用の紙に線は引いてしまったのですが、もしかして違うのかと思って…。 かなり初心者な質問でお恥ずかしいのですがお願いします。