• ベストアンサー

リストラ○○人等の暗いニュースは必要か

最近の不景気にともなって メディアでは ○○社が、赤字、大幅な業績下方修正、解雇を○百人等の くらーいニュースばかりが流れていますが このようなニュースは必要であると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

世相を映す鑑ですから、 明るいニュースも暗いニュースも必要です。 世相が悪くなれば大半が暗いニュースになるのも 仕方のないことだと思います。 マスコミがあえてあおる必要はありませんが。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 暗いニュースがさらに世相を悪くしてる感があります。 株価情報や求人倍率情報は必要な情報だとは思いますが 大幅な業績下方修正をしてる企業なんてゴマンとあるだろうから その企業をいちいち報道していたらキリが無いと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

はい。 ワイドショーの解説や、週刊誌の記事よりは、「事実のみを伝えるニュース」は、必要だと思います。 私も、この正月休みは「ニュースを見て、暗い気持ちになりました」が、「事実として受け止めて」なんとかしなければと思っています。 「赤字」「解雇」・・・他人事ではありません。 明日、突然かもしれないし・・・。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さらっと、ニュース番組で1分くらいでまとめて報道して くれるのはまだいいのですが ニュース番組内で10分くらいの特集を組んだり 特別ドキュメンタリー番組として放送されるのは だんだんしんどくなってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirosir0
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.2

暗いニュースであっても業績下方修正など市場の情報を必要としている人もいるので必要だと思います。 また、『解雇を○百人等』の公表については不当解雇する企業を抑止する効果も期待できます。 わざわざ暗いニュースばかりを選んで流しているのであれば問題ですが、それが現状なのでそれがマスコミの本分ではないでしょうか。 それよりも逆に、それらの暗いニュースだけを隠蔽して明るいニュースばかりを流したらどうでしょうか? みんな不況に苦しんでいるのに『みんな楽しい明るい国民』ってその方が恐ろしいことです。 しかし、マスコミの報道は片寄っていて誇張されているのも事実ですね。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市場の情報を必要としているひとがそんなニュースを見れば もっと市場が冷え込むような気がするんですが… そしてそれを報道して悪循環。 情報としてはとても大切な情報なんでしょうが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニュースが速いツールはどれ?

    現在、松井証券のネットストックトレーダーと楽天証券のMarketSpeedを併用しています。  比べてみて思ったのですが、配信されてくるニュース速報の速さ等に違いがあるようです。例えば某社の業績予想下方修正のニュースがMarketSpeedの方が速く届きました。(その後すぐに某社の株価が急落)  他のツールを使った事もある方にお聞きしたいのですが、ニュースが最も速いツール(ツールでなくても他のウェブサイトなどの情報源でもいいのですが)はどれでしょうか?

  • 後期の業績予想はどこに?

     企業の決算発表に後期の業績予想が記されているとききましたがどちらをみればよいのでしょうか?業績予想の上方修正とか下方修正とニュースで聞きますよね。元の後期、業績予想はどこにあるのしょうか。

  • 業績の修正

    ニュースなどで、業績の下方修正や上方修正をたまに聞きます。が、 各上場企業は業績の修正をする場合はどのように発表しているのでしょうか。 また、どこで確認ができるでしょうか。 株価の変動に大きな割合を占めるので知っておきたいことです。 投資3ヶ月。ご指導お願いします。

  • ソニーで何があったのですか?

    ソニーがストップ安でソニーショック、というニュースがありましたけど、ほかの企業は前からもっと業績も格付けも株の下がり方も悪いのに、なぜソニーの場合だけがこんなに問題になったのでしょうか。 また、なぜ今回の決算報告で、いきなり世界中でソニーの株が売られたのでしょうか。 決算が赤字だったり下方修正を続ける企業はほかにもいっぱいあるのに? ほかの企業にはない、なにか事件性(なにか、ありえないこと)があったのでしょうか、教えてください。

  • 高額配当のニュース必要か

    前からありましたが、 競馬や他のギャンブルの高額配当のニュースが 今年だけでも数回あります、今日も浦和競馬の高額配当ありましたね、 こんな不景気の世の中景気の良い話が必要なのも理解しますが、 これって何の意味あるんでしょうか、端的に 「ギャンブルでもおいしい事ありますよ是非出かけてくださいね」 って事ですよね、「この売り場から1等出ました」って 宝くじの売り場が書くのはかってですが、 なんで公共のメディアがギャンブルの宣伝するんでしょうか、 不況でギャンブル人口も減っているのでギャンブル場で働く人の 先行き心配してるんでしょうか、 もちろん韓国のくじで何十億なんて事はニュースでも良いですよ、 たかだか一人か二人何百万手にした事が何なんでしょう、 「如何でも良いじゃん」と思っている私は変ですか?

  • 先日Intelが下方修正したため、関連株が売られ日経平均が下がったというニュースを

    インテルが第3四半期決算予測を下方修正したため、関連株が売られ日経平均が下がったというニュースを見かけたのですが、インテルの業績が、直接影響する日本の銘柄とはどのようなものがあるのでしょうか? また、定番化しているのだとは思うのですが、基本的にはインテルの発表後、どのような流れが生まれて売られていくのか簡単に解説もいただくことが出来たらと思います。 よろしくお願いします。

  • 会社四季報の見方について

    ニッセンの赤字について 写真の純利益の一覧では利益があります。 しかし、記事では ニッセンHD <8248> が12月5日大引け後(15:30)に業績・配当修正を発表。14年12月期の連結最終損益を従来予想の50億円の赤字→86億円の赤字(前期は28.7億円の赤字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。 赤字額は前期末の純資産を32.5%毀損する規模となった。  会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結最終損益も従来予想の25.9億円の赤字→61.9億円の赤字(前年同期は17億円の赤字)に下方修正し、 赤字幅が拡大する見通しとなった。  とあります。 なぜ、写真に記載されている純利益があるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 外国の公務員はリストラはありますか

    日本の公務員はリストラによる解雇はないですが、外国ではどうですか。 最近、日本の公務員にもスト権を与えるべきだとの記事を見ますがそれと引き換えに、業績と財務状態により配意転換ではなく、不要な者は解雇するべきだと思うのですが外国ではどうでしょうか。

  • "ソニー、大ピンチ"?

    "ソニー、大ピンチ" 「赤字2200億」から更に悪化、「5200億円の赤字」に ソニー、連結赤字5200億円=大幅下方修正―12年3月期 ソニーは10日、2012年3月期連結業績予想を下方修正し、純損益が5200億円の赤字になる見通しと発表した。急激な円高やタイ洪水の影響などにより、2月時点で2200億円の赤字を見込んでいたが、大幅に修正した。売上高は6兆4000億円、本業のもうけを示す営業損益は950億円の赤字と、いずれも2月時点の予想を据え置いた。 一方、13年3月期の連結営業損益は、約1800億円の黒字に転換するとみている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120410-00000086-jij-bus_all 俺結構ソニー好きなんだけど1万人リストラとか相当悲惨な状況なのかな? いくらTVが売れないからってこんなに赤字になるものなのかな? ソニーは復活できるかな?復活する道はなにかな?

  • ニュースの著作権

    ニュース系のサイトを作ろうと思っています。 googleニュースではマスコミ各社のニュースを一覧で表示していますが こういった他者が作ったニュースを自分のサイトで表示(文章と リンク)を掲載するには、各社に許可を取る必要があるのでしょうか? 契約が必要な場合は大体一社いくらくらいのものなんでしょうか? また記者クラブに入れないWEB系メディアが、ネット上のニュースを 参考に書き直した場合(コピーはなし)、ニュース配信元の著作権を 侵害しますか? よろしくお願いします。