• ベストアンサー

海外でのインターネット使用について

takaya0131の回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

いくつか参考になるサイトがありますので、ご紹介します。 【読み物】 旅先通信研究所 http://www.tabisaki.org/ 愛知工業大学情報通信工学科「海外通信マニュアル」 http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/index.shtml 地球のつなぎ方 http://www.tsunagikata.com/light/gsm05.html 【ショップ】 ロードウォーリアー http://www.warrior.co.jp/ デバイスネット http://www.devicenet.co.jp/store/kaigai/mobile.html オブビダイレクト http://www.obvdirect.jp/tg/cable.htm 私も海外通信の経験があります。先進国では、有線LAN、無線LANで利用できることが多いです。発展途上国では、電話線でのダイヤルアップというところもありますので、お出かけでしたらモデム(PC内蔵ではPC内部破壊の可能性があるので別にお持ちください。)、モジュラーケーブル、モジュラー変換コネクタ等、応分の準備が必要です。海外では電源電圧が220~240ボルトで電源プラグの形式も日本と同様ではまずないので、変換プラグセットと高電圧用の電源コードを必ず持参することです。

m04112
質問者

お礼

回答ありがとうございます たくさんの参考サイトありがとうござます。まだ見きっていないですがこれから詳しく見ていきます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 海外でのインターネット使用について

     現在20歳の学生です。  来年度4月から学校を1年間休学し東南アジアからヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカと海外旅行をしようと考えています。  そこで質問です。    旅行中の家族や日本の知人との連絡方法なんですが自分はgoogle,MSNなどのパソコンの無料メールを使おうと考えています。  その時に日本から自分のパソコンを持って行くべきか、海外のネットカフェを利用すべきか悩んでいます。    もし、海外に自分のパソコンを持っていく場合ネットでメールのやり取りなどに使うとして、日本でどのような準備をしていけばいいのかが、パソコンに詳しくないために全く分かりません。  海外でのネット経験者、パソコンに詳しい方宜しくお願いします。  さらに、海外のネットカフェの感想等教えていただければ助かります。  長文ですいませんが宜しくお願いします。

  • 海外で、無線LANインターネットを使えるPC

    海外で、無線LANを使用してインターネットを利用したいと考えています。 これからノートPCを購入する予定です。 海外で日本のPCを利用している方、教えて下さい! バックパッカー旅行で、ヨーロッパやアフリカ等をまわるのですが、 日本のPCを持って行って、そのまま無線LANを使用できるものなのでしょうか? 「無線LAN使用可能の場所(カフェ等)で、ネットを利用したい」 「現地で、電波をひろってネットを閲覧したい」 と考えているのですが… メーカーにも問い合わせてみたのですが、 「国内仕様なので、海外では使えません」 「海外での動作は保証しかねます」 「多分使えると思います」 といった回答なので、判断しかねています。 また、 「IEEE802.11a/b/g/nの、aを切りさえすれば使えるのでは」という回答をもらったこともあります。 「それができるPCであるかどうか」が、海外で無線LANを使えるかどうかの基準になるのでしょうか? それとも、こんなに難しい事を考えなくても、 持って行きさえすれば使えてしまうものなのでしょうか? 回答を宜しくお願い致します! 実際に使用している方、是非教えて下さい!

  • PC持参での海外でのインターネット

    よろしくお願いいたします。 ノートパソコンを持参してアイルランド・イギリスへ行こうと考えているのですが、 日本のパソコンで無線LAN接続する場合に海外モデムは必要なのでしょうか。 パソコンの詳しいことがわからず、日本のパソコンは日本使用のモデムに なっているので、海外では外付けのモデムが必要と色々調べているとわかったのです。 ちなみに使っているのはNECのLavieで3年ほど前に購入しました。 おそらく海外モデムは内蔵されていないと思います。 海外では学校へ通う予定なので、学校の無線LANを使用したいと考えております。 その場合、パソコンのために変圧器などを用意するほかに インターネットを接続するために何か特別なものを用意する必要があるのでしょうか?

  • 海外でインターネットがつながらない

    海外にラップトップを持参した場合、ホテルによっては無線LANで 無料で使える場合と、LANケーブルでつないで無料の場合・有料の場合がありますが、 何の表示もなく無線LANの電界が強いのに「認識 されないパソコン」と表示が出てインターネットにつなげることが出 来ないのです。 人様のラインを無料で使う気はありませんから、当然有料でよいので すが、無線LANの場合使用方法が明示されて居ません。  パスワードがあるわけでもなく、自分のPCのセットが必要なので しょうか? どのようにしたらネットにつなぐことが出来るのでしょうかご指導下 さい。

  • 海外での無線LAN

    スイスにしばらく滞在します。滞在先に問い合わせたところ、近所のネットカフェに「無線カードで使用可能なhotspotがある」とのことです。これは、無線LANが使えるということですよね。 富士通の小型のノートを持参します。無線LANは内臓されていないのでカードを買おうと思います。日本で無線LANカードを購入した場合、海外でも使用可能ですか? 使用可能な場合、有線LANのようにカードを挿入しただけで使用可能ですか?あるいは難しい設定が必要なのでしょうか。国内でも無線LANを一度も使ったことがないので、よくわかりません。ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • アメリカのカフェやホテルでインターネット

    無線LAN内蔵のパソコンで、アメリカカフェやホテルの無料インターネットができる場所で、インターネットを使用したいです。 日本では、駅・空港・マクドナルドなどで使用する場合、 無線LANパソコンを持っていってもワイヤレスブロードバンド(GATE?) に加入していないといけないみたいですが、アメリカのそれに当たるものは何ですか? それの加入方法をおしえてください。日本から申し込むことや、ネットで申し込むことが可能であれば教えてください。 またそれは、1日単位なのか、1か月単位なのかと大体の料金などもお願いします

  • 海外でのインターネット接続・・NO,2

    海外でユースを利用します。パソコンの接続を無線LANで使用する場合のことを教えてください。 (1)日本での使用の場合と同じと考えていいですか? 実際 パソコンのスイッチを入れて 直ぐつながるものですか? ヤフーとか ホッとメールでメールをしたいだけなのですが・・ (2)パソコンの電源は 通常の変電器で大丈夫なのでしょうか? (3)ヨーロッパのユースにおいて 無線LANは使用できますか?  無線LANカードの使用はできますか?   (4) 海外でのホットスポットにおいて 日本の無線LANカードで使用するためには どんな手続きが必要ですか?  常時接続は可能でしょうか? ブロバイダーなどの手続きは必要になるのでしょうか? 教えてください。

  • 海外でのインターネット使用

    来月6月下旬ごろからNYに一年間留学を予定しております。 そこで自分のPC(これから購入予定)を持参していこうと考えているのですが、パソコンにとても疎いため自分なりに調べてみましたがはっきりと理解できず・・・もしよろしければ海外でのインターネット接続について間違えていないかどうか、どなたか見ていただけないでしょうか?宜しくお願いします(><) 私は寮に約2ヶ月、その後現地でルームメートが見つかり次第アパートに移る(探す)予定です。また、慣れるまで海外ローミングを利用しようと思っています。 (1)寮での接続は今のところ有線、無線LAN、ダイヤルアップのどの方法で接続できるか分からない段階です。有線LANだった場合は日本のプロバイダと契約なしでPCのLAN差込口に差し込むだけでよい。無線LANも無線機能があるPCであれば日本のプロバイダの契約は必要ない。ダイヤルアップの場合はアクセスポイントがいるので日本のプロバイダ契約が必要だが、まだルームシェア予定のアパート住所や電話番号が分からないのでアパートが決まり次第現地で日本のプロバイダと契約をし、接続する。この場合、現地の電話会社とも契約をする(←でないとダイヤルアップ接続ができないため) (2)PC購入について、なるべく小さくワードが使えるものとしてKOHJINSHA SA SH SRのどれかを考えています。ですが、ipassはvistaに対応していないのでSRは難しい?また、このPCにはモジュラーケーブルの差込口がないためグローバルモデムカードを利用してダイヤルアップを可能にする。 以上なのですがこれで海外でインターネットが接続できるかどうか不安です(><) どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 海外インターネット使用について

    今月からカナダへ留学します。滞在はホームステイで自分のPC持参します。私のPCはDell製品で無線LAN内蔵です。ステイ先で無線でも使用は可能とのことですが、無線で使用時は何かあらかじめ設定は入りますか? パソコン画面右下のアイコンから接続先を検索すればよいのでしょうか?? 全く使用法が分かりません。私の質問もめちゃくちゃでスミマセン。。 ちなみにVistaを使用しています。

  • スマートフォンを海外で使用する際のwifi機能

    ガラケーからスマホ(auの今夏のモデル)に変えようと考えています。 そこで2つ質問があります。 (1)よく海外に行くので(近い日程ではスペインに行きます)、スマホでネットができればいいなと思っているのですが、(ホテルやカフェの)無料の無線LANで使うことはできるのでしょうか? (2)有料の無線LANを海外で使う場合は日本でどのような準備をしておけばいいでしょうか。 この手の情報に疎いので、言葉足らずかもしれませんが、 (実はwifiと無線LANの意味もイマイチわかっていません・・・) 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • au