• 締切済み

高解像度携帯のドライバICのピン数について

VGAを超えるような解像度の携帯電話がありますが、液晶ドライバICの ピン数は単純に増えるのでしょうか? だとするとどうやって全ピンのテストをしているのでしょうか? こんな多ピンの液晶ドライバテスタは世の中に無いと思います。 VGA(640×480)でさえ 640+480*3(RGB)=2080pin 931SHですと HalfXGA(1024×480)では1024+480*3(RGB)=2464pin

みんなの回答

  • master_k
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

残念ながら最新のLCDドライバ事情は判りません。 ただ、前述のようにソースドライバも複数に別れており、 タイミングコントローラ(TCON)とソースドライバ間は それほど高速ではないと思います。 TCONから先はjyacobi212さんがおっしゃるような 通信速度が必要になるでしょうね。 ソースドライバは耐電圧重視で動作速度が比較的遅い 製造プロセスしか使えませんが、 TCONから先は最新のプロセスが使えるので、 それほどきつい速度ではないと思います。

jyacobi212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master_k
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

テスタについてですが、 2006年に2400ピン仕様のテスタが横河から発売されています。 現在はもっと他ピン化が進んでいるでしょう。 また、何も1回でテストする必要はありません。 複数回に分けてテストする場合もあります。 ドライバについては 1チップでドライブしているわけではありません。 液晶ドライバを構成する機能としては、 ソースドライバ・ゲートドライバ・電源(昇圧)回路があり、 これらを1チップで行っているのは 携帯用のQVGAぐらいまででしょう。 VGAクラスになると複数のチップに分かれています。

jyacobi212
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。納得です。 もし分かれば、最近のTV用ドライバのDataレートについても 教えてください。 最近ですと、ソニーからフルHD1920×1080、240Hz駆動 なんていうのが出てきてますが、 その場合の水平走査周波数は=240*1080=259KHz と思います。 ソースドライバデータレートは、6pair,8bit,mini-LVDSとすると  259KHz*1920*3(RGB)/6pair*8bit=1.99Gbps なんていう高速になりますが、実際こんな高速で動作させて いるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画素数720×240と 解像度480*RGB*234

    画素数720×240の7インチ液晶TVと 解像度480*RGB*234の7インチ液晶TV とではどちらが画質がよいのでしょうか? 画素数も解像度も同じ意味で単純に720×240と480×234って事でしょうか? ちなみに、繋いで使おうと思っているのは アナログとワンセグとDVDとフルセグです。

  • 解像度

    携帯では、解像度をVGAやQVGAで表記するのに、 デジカメでは、ドット数で表記するのでしょうか。

  • SIS740のモニタ解像度について

    FUJITSUのCE18WB/Rを使っています。 標準のモニタ(特殊コネクタ仕様)がグレア液晶なもので、光の反射で目に負担がかかっていたため、 余っていたノングレアのDELL20インチ液晶(15pinコネクタ)に取り替えました。 ただ、こちらのコネクタですと、1280×1024までの解像度しか選択されず、 画面が横に伸びたような状態となるため、 色々と調べて、SIS740のドライバを3.73にバージョンアップしました。 その後、1680×1050の解像度が選択肢として現れたのですが、 その解像度を選択しても、画面が黒くなってバグのような状態になってから元に戻るという挙動になります。 これは、PCI(VGAなどはないため)のビデオカードを増設でもしない限り、 上記解像度で表示を行うことは出来ないうことでしょうか?

  • 携帯の厚み & ドコモ SH901iC・F901iC

    movaのP505iSから機種変更するのに、デザインと機能を考えて「SH901iC」と「F901iC」のどちらかにしようと絞り込みました。 質問は、以下の3点です。 *SHは動作が比較的速いとのことですが、Fはどうでしょうか? *Fの方は28ミリと、今のものよりかなり分厚いのが気になっています。 携帯の厚さって気になりますか?困ることはありますか? *ドコモのサイトで製品情報を見ると、液晶の種類が違うようなのですが・・ SHの「QVGA モバイルASV液晶」と Fの「QVGA TFT液晶」は、具体的に何が違うのでしょうか? その他、SH901iC・F901iCを使用している方がいらっしゃいましたら、使い心地も聞いてみたいです。 よろしくおねがいします。

  • PCの解像度について質問です!

    PCの解像度について質問です。 環境として、 『VGA/アナログRGB端子でパネル(液晶パネル)とPCを接続。パネル解像度は1280×1024』とします。 この環境で、windowsの画面設定で解像度を変更したとき、 例えば、画面設定を「800×600」→「1280×1024」に変更したとき、なぜ画面が縮小して表示され、見た目もきれいになるのか?そのあたりがよくわかりません・・ 僕の解釈では、、 1、画面設定を「1280×1024」にしたとき、表示データを内部的に(PC内で)「1280×1024」で作成する。 2、それをVGA端子で接続のため、VGAの解像度に落してパネルに出力する。 3、そしてパネル側で再び「1280×1024」に拡大してで表示する。 結局は2のところでVGAの解像度に落されるため、画面設定で解像度を変更しても表示画面は変わらないのではと思うのですが・・ もしかして、2のところは「1280×1080」の解像度を落とすのではなく、VGAの部分だけ抜き取っているため、表示時に拡大して表示されてしまうのか?でもそれだけだと見た目もきれいに見える理由がわかりません・・あぁ~こんがらがってきました^^;; だれか助けてください!

  • カメラ付き携帯電話の解像度って??

    カメラ付き携帯電話の解像度について質問です。お願いします。 1、カメラ付き携帯電話で、カメラの画素数が200万画素とか、300万画素とか、非常に高画素数のがありますが、   携帯電話のディスプレイの解像度がQVGA(約8万画素?)、VGA(約30万画素?)だと、   実際に高画素数のカメラで撮っても、ディスプレイがその画素数に対応していない為、   表示されるときは、ディスプレイの画素数に落とされてしまう。ってことになるのでしょうか?? 2、もし以上の考えで正しければ、なぜこんなにカメラの画素数が異常に高くなっているのでしょうか?   プリントする時のため?、パソコンで見るときのため?       よろしくお願いします。

  • 画面解像度

    別カテで質問しておりましたが、カテ違いのようでしたのでこちらに 再投稿させていただきます。 TVやモニタの解像度について、 液晶モニタ等は640×480(VGA)などと、縦横のピクセル数で表記さ れますが、これに対して480p(480i)などは有効走査線の本数での表 記ということです。 この二つの違いって何なんでしょうか?? 例えばVGAのモニタに480pで表示させる場合、モニタのピクセル数480 と有効走査線数の480が同一だからなんとなく表示できるのはわかるの ですが、液晶テレビ等の大きなモニタに480pを表示させる場合どうなる んでしょうか??垂直方向のピクセル数は480どころではないですよね。 こんがらがってきてます。どなたかわかりやすく教えていただけます と助かります。宜しくお願い致します。

  • VGAのような高解像度最新携帯のワンセグ画質について教えてください。

    ワンセグが視聴できるワイドVGAのような高解像度液晶搭載最新携帯の購入を検討しているんですが、各メーカーは独自の高画質エンジン回路や、高画質液晶を全面に宣伝していますが実際のワンセグ放送は最大解像度でもQVGA程度と聞きました。 そうするといくら出力先のデバイスの性能が良くてもワイドVGAのような高解像度ではワンセグを約4倍に伸ばして表示される事になると思います。 実際に視聴してみて動きや画質はどうなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケータイディスプレイの解像度

    ケータイ電話の仕様をみているとQVGAやWQVGAをよく目にしますが、なぜ機種によってドット数が違うのでしょうか? たとえば、WQVGAの解像度でもドット数が240×432のものや240×430のものがあります。それ以前にWQVGAとは240×400なのではないでしょうか???

  • 液晶ディスプレイと解像度

    99%は液晶──PCディスプレイ国内市場 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news030.html この記事について質問があります。 私は現在でもCRTを使用している希少派なのですが、液晶に手を出しかねている憂慮点があります。 CRTは、解像度により周波数が切り替わり、VGAでもXGAでもSXGAでも、表示上のドットと実際に使用するドットの比率は常に1:1となります。 しかし、液晶は総画素数が固定であり、SXGAまで表示可能なモノにXGAやVGAを全画面表示すれば、SXGA分の解像度にそれぞれの解像度を単に引き伸ばした表示となり、ドット比率は1:多となります。全画面にしなければそれだけ小さい表示になるので、実用的ではありません。 上記の点、この先解決するものなのでしょうか。 また、液晶で、上記のようにドット比率1:多で表示した場合と1:1で表示した場合のグラフィック性能ですが、やはり1:多で表示した方が引き伸ばした分遅くなるのでしょうか。