• ベストアンサー

個人的意見、大歓迎!! 大したことではないのに、「生きてて良かった」と感じる瞬間っていつですか? 私は・・・。

limusicの回答

  • limusic
  • ベストアンサー率15% (26/165)
回答No.3

色んなこと(試験や部活の大会,企画などなど)がぜーんぶ終わって,あと2~3週間はずっと暇だ!って思ったとき。 解放されて 「俺は勉強も部活の練習も企画を立てることもしなくていいんだ!」 ってなって,すげーリラックスします。 因みに今はその解放される前です……(;><)

UX-UNIT
質問者

お礼

経験ありますね~。 あと少しなんですか? FIGHT!! ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • あなたの幸せな瞬間は?

    皆さんの、日常の中の幸せな瞬間を教えて頂きたいです。 私は、 ・休みの日の朝、ゆっくりコーヒーを飲んでる時。 ・寝る前に布団に入りながら、本を読んでいる時。 ・帰宅途中、綺麗な月を見た時。

  • 両耳にピアス。客観的にみてどうですか??

    ファッション雑誌をみていたらモデルさんが、両耳にゴールドのリングピアスをしていました(男) 個人的にすごくかっこよくて、真似したいと思ったんですがあんまり外でそうゆうひとを見ないので、客観的にみてどうなのかと質問させていただきました。

  • チキンラーメンを、そのままガブッと食べますか?

    最新のチキンラーメンのCMでは、調理せずに袋から出してそのままガブッと食べる、“0秒チキンラーメン”という食べ方をPRしていますが、皆さんはどうですか? 個人的には、食事というよりもスナック感覚なのかなぁーと思いますが、こうやって食べてみたいですか? やったことがありますか? https://www.youtube.com/watch?v=n5vsPzDLIts

  • 名付けについて、みなさんのご意見ください。

    はじめまして。 もうすぐ、初めての赤ちゃんが産まれます。 男の子です^^ 今時のかっこいい名前も憧れますが、あえて今時から離れて、昔っぽいけどかっこいい名前にしたいね。と主人と話しております。 そこで、字画や名字からつなげた響きから考えた結果 『りゅうのすけ』という名前に辿り着きました。 漢字だと、龍之介か龍乃介にしたいと思っています。 個人的に後者のほうが好きですが変なのかなぁ・・・。 同じ世代だと、かっこいい名前が多い中 思春期に入ったときなど、『なんでこんな古風な名前なんだよ!』などと思われちゃったらかわいそうだなぁとも思います。 主人は気にしすぎだよ…と笑いますが、大事な名前だし、あと一歩踏み切れずにいます。 この時代に『りゅうのすけ』という名前。皆さんはどう思いますか?

  • 焦っています。冷静な意見をいただきたいです。

    こんばんわ。20代の学生です。 アルバイト先に好きな人がいるのですが、最近あせって冷静に考えられなくなっていると思うので、客観的な意見やアドバイスを頂ければ嬉しいです。 彼女とは途中まで方向が同じなので、帰るタイミングが合えば一緒に帰ります。その時にデートに誘いたいと思っています。 シフト上、夏休み中に残る機会は多くて2回で、夏休みが終わったらシフトの時間が変わるので、一緒に帰るような機会はなくなる可能性が高いです。 仕事中に誘うことはできないし、周りの目も気になるので休憩中なども無理です。 だから直接誘うためには、この残る機会を活かさねばならないと考えています。 そこで質問なのですが、会話の流れで誘える流れにもっていったうえでデートに誘うのと、突然話を切り出されるのではやっぱり違いますか? 機会がなくなる以上、流れが作れなかったら突然切り出すしかないと思うのですが、それではやっぱり不自然というか、うまくいかないものなのでしょうか? また、機会のうち一回は彼女が先に帰ってしまう可能性も普通にあり、残る最後の機会は、私が彼女の仕事が終わるのを2~3時間待つ必要があります。 後者の機会を利用しなければならない場合、待った挙句に一緒に帰ろうとして、しかもデートに誘うというのは不審に思われたりしないでしょうか? とはいえこれも、この先の機会がないとするなら、仕方ないと思うのですが、それはマチガイですか? そもそも、このような考えかた自体が焦り過ぎで、今後もチャンスがあるかもしれないと先延ばしにするほうがいいのでしょうか? 個人的には、直接がいいだろうと思うのですが、メールで誘うとかしたほうがいいのでしょうか? 一緒に帰るときは、彼女には少し回り道になるのに、私と同じ電車を使います。 私のことをよく思っていないなら好きに帰ればいいわけで、少なくとも悪くは思われていないと思います。 でも、メールしたりするわけでもないし、ただの先輩でしかないとも思います。 話していて、最近では彼女の笑顔も増えてきたような気がします。 具体的なことはあまり書けないし、人それぞれと言われてしまえばそれまでなのですが、何か一言頂ければありがたいです。 ここまで読んでくださってありがとうございます。よろしくお願いします。

  • 電車男のアキバ系

    昨夜から放映された「電車男」見ました。 家族も皆で見て、大笑いさせていただきました。 しか~し あの「アキバ系」という言葉 実は私の趣味は、自作PCなので良く秋葉原に行きます しかし、アニメにはまったく興味がありません でも買ったパーツを入れるのにリュックは必須ですし 大物を買うと、紙袋に入れられるのでその格好で 電車に乗って帰宅します ドラマを見終わった後、家族から、お前と同じだ!などと言われがっくり来ています。 そこで質問ですが、 アキバ系=秋葉原に通う人? アキバ系=アニメ及びコスプレ目的で秋葉原に通う人? アキバ系=電子パーツ目的で秋葉原に通う人? どれなんでしょう? ドラマの彼は明らかにアニメ及びコスプレと思われるのですが・・・ 秋葉原に通わない人にお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 勉強について

    ケアマネージャーの資格を取ろうと勉強しなければと思うのですが、なかなか勉強ができません。 仕事を終えて帰ってくると眠たく気づけば寝ており、起きれば、ドラマが始まりで・・・。気づけば深夜。 今日もまた勉強ができなかったと後悔しながら、ベッドに入り寝ます。 皆さんどんな感じで勉強してますか? いい勉強方法があれば教えてください。

  • 皆さんのご意見をお聞かせ下さい

    私は36歳男性です。妻と4歳の双子の子供と4人暮らしです。 妻との共働きで育児を両立させながら、やっています。 帰りが私の方が仕事が早く終わるので子供たちを保育園に迎えに行き 晩ご飯を毎日・前日に妻が用意した料理を温めるか下準備しといた品を 私が料理して子供たちに食べさせています。そのあと後片付けをして、 風呂に入れて上がった頃に漸く妻が帰宅します。 ところが先日、たまたま外に出掛ける用事があり両親に子供を預け 妻が帰宅する前に出たところ会社の人とおぼしき男性と楽しそうに 笑みを浮かべながら妻が働いている会社用の車から降りてくるところを目撃しました! 普段電車で帰宅していると思っていただけにショックでした。 後日気になりSuicaの履歴を調べたら行きは電話を使っているのですが、 帰りは、ほとんど使っていませんでした!車で送ってもらっていると確信しました。 会社が終わる時間と帰宅時間は途中買い物を含めてもそんなに時間が 経っているわけではありませんし二駅くらいの移動なので仕事が終わって 送ってもらってるだけだとは思うのですが、こっちは仕事が終わり直ぐに帰宅し 晩ご飯の準備をして子供食べさせてとやっているのにと思ったら 腹が立ってきました。 そもそも、車で送る事は妻がその男を待ってて送ってもらっているのか? 退社に併せて、その男が送ってくれてるのかにもよりますが こんな事で腹を立てるのはおかしいでしょうか? どう切り出せば良いか分からず妻にはこの事は、まだ話していません でも、会社の人間とはいえ異性と毎日の様に車の密室で楽しそうに くっちゃべりながら帰っていると思うと、やっぱり腹がたちます。 こんな事で腹を立てているのは嫉妬深い器の小さな男でしょうか? どうしたいのか?すみません考えが纏っていなく解かり辛いかと思うのですが、 何でも良いので皆さんの率直なご意見をお聞かせいただければと思います。

  • Nゲージのモーター性能について

    Nゲージの質などについて個人差があるとは思いますが、客観的事実を教えていただけますでしょうか。 例えば、KATOとTOMIXの電車を比べると、後者よりも前者の方が発車・停車がリアルに再現できていると感じます。 マイクロエースの性能はどの位置に当てはまるのでしょうか? A<TOMIX<B<KATO<C お願いします。

  • あきれて開いた口がふさがらない瞬間アンケート

    社会人の皆様に質問させてください。 特に二十代の方歓迎です。 正職員・正社員の方、パート・バイトの方、フリーターの方、 職種は問いません。 最近「あきれて開いた口がふさがらない」という出来事はありましたか? 些細な事でも構いません。 差し支えのない範囲内でご教授いただけると幸いです。 私も一つ、職場での出来事を。 昨今、個人情報保護が何か話題となっておりますが、 取引のある某大手銀行が個人情報掲載の書類をFAXする際、 FAX番号を誤って入力して関係ない個人宅に送られるという 事故が少し前に発生しました。 銀行責任者の方が数名、お菓子を持って謝罪にやってきました。 少々重々しい雰囲気でした。 ところが銀行さんが帰った瞬間、 職場のオジチャン・オバチャン軍団が、 我先にとハイエナのようにお菓子に群がり始めました。 私は横で仕事をしながら「つまらない人達だな」と傍観しつつ、 心の中で笑っておりました。ここまでは想定内です。 ところがその後、一瞬自分の耳を疑いました。 お菓子をむさぼり食べる、いい年齢をした人達の口から、 “大声”で(しかも真顔)でこんなセリフが飛び出したのです。 「いやーちょっとねぇ。来て!  このお菓子、とってもおいしいわね~!  どこのブランドなんでしょう?  銀行さん、また間違えてFAXしてくれないかしら!!」 もう、何というか、驚きとあきれを通り越して、 オジサン・オバサンって恐ろしいなーと、 ただただ手を合わせるばかりでした(笑) そう思うのは私が単に若いからかも知れませんが、 真面目に仕事を頑張ってきた自分がバカバカしくなりました。 テレビドラマも顔負けで、すっかりヤル気が失せました。 どこに行ってもこういう人はいるものなのでしょうか?