• ベストアンサー

おすすめのミッドスキーってありますか??

私は今までスキーボードで滑っていたのですが、 先日友人にミッドを借りてから、購入を検討するようになりました。 そこで質問なのですが、皆さんのお勧めのミッドスキーはありますか。 希望条件として ・軽量(一本の重量がビン込みで2kg位だと嬉しいです) ・ツインチップ ・安価(2~5万円位) なのですが、良いものはありますか。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

普段片側3.7kgの板を履いている私から見れば、2.4kgは板に羽が生えているようです。(3.7kgの板でも滑り出したら全く気になりません) 切り替えの勢いでジャンプしながら空中エッジ切り替えしてみたり。 付属のプレートを外して初級ビンディングを直付けすれば2kgを切るかもしれません。 外したビンディングをオークションで売れば初級用が買えるかも。 ただ、持ち運びに問題なかったら下手にイジるよりも、慣れてしまうほうが良いと思いますよ。穴を増やすのも良くないし、プレートでフレックスやたわみ具合を調節している場合もありますから。 飛び系のスキーヤーは3kg前後の板で飛んだり回ったりしているわけで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ロシニョールは重さのデータがないのですが、お店でZIPビンディングを見る限りマーカーIBCと互角か、もう少し軽いかもしれません。(成型色白なので軽そうに見えるかな?) いずれにしろ、レール式とかプレートを噛ます限り、2.3kg前後になるのはやむを得ないのではないでしょうか? 重さにこだわっているようですが、持ち運びの都合でしょうか? 滑る分にはそんなに気になりません。むしろある程度の重さがあったほうが安定性の補助になります。

kikaisuga
質問者

お礼

なるほど、やはり2kgを超えるのは仕方が無いことですか。 確かに軽すぎると板がバタついて安定しないですよね。 色々とありがとうございます。 軽いのが希望なのは持ち運びもあるのですが、 友人のMINENEMYを履いていて、結構重さが気になったもので。 もう少し軽いと、跳んだりしやすいのかなと。 スキーボードと同じ感覚を求めているのが間違いなのかもしれません。 ビンをチロリアにして、考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

訂正です。 MINEMYはツインチップです。間違えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 ミッドはあまり試乗会に出回らないのですが、とりあえずこれだけ乗りました。 1:ロシニョール FLASH 130cm ストレートテール レンタルビンディングで2.3kg 2:アトミック FZ-LOOP 140cm ツインチップ 純正ビンディングではなくチロリアSL100装着で1.9kg 3:アトミック arc-S 120cm ツインチップ セントロが重くて2.6kg 4:アトミック 123cm(毎年名前が変わる)ストレートテール 重さ不明。arc-Sよりは軽いはず 5:K2 MINEMY(MINI ENEMY) 初期型123cm(実質130cmくらい)ストレートテール マーカーIBC10.0(レール式ビンディングで、ネジ1本でサイズ調整可能)で2.4kg 私的に、一番面白いのはMINEMYです。やや幅広なためかほぼ同じサイズのFLASHより安定性があり、大回り小回り自由自在でした。 その後、モデルチェンジしてもっと幅広になり、表示寸法も修正されたようですが、今年はカタログから落ちたようです。 ヤフオクではレディースバージョンの「T-Luv」が格安で出てますね。 LOOP140cmは軽くてソフトな割りに安定しています。さすがの長さです。 軽さを求めるならビンディングレスモデルに初心者用ビンディングを組み合わせるのが一番だと思います。飛んだりするならもう少しハイレベルなビンディングを組み合わせれば、強度的にもレンタルビンディングより安心でしょう。 といっても、今ビンディング別売りのミッドってあるのかな? サロモンのアクセス120、同じビンディングを使うスワローも軽そうに見えます。

kikaisuga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々な板に乗られているのですね。非常に参考になります。 実は先日友人に借りたという板もK2の07のMIN ENEMYです。 これより軽いものが良いなと思っています。 今個人的に考えているのは ROSSIGNOL <2009> S1 PARK ZIP2です。 これはビンディングにAXIUM 100 ZIP2がついてくるようです。 軽量ということを売りにしているようなのですが、どうでしょうか?

kikaisuga
質問者

補足

K2の板でMINI ENEMYとMIN ENEMYの二つがあるみたいですね。 何か違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西発おすすめスキー場

    2月下旬に夜行バスでボードに行きます。 メンバーは大学生の女3人で、全員ボード未体験です。 (私含めた2人はスキー経験はあり、1人は積雪さえ見たことがない) ずばり、おすすめのスキー場はどこですか? 希望としては、楽しめる場所がいいです。 ボードだけに限らず、その後の宿や周辺散策等も含めて。 そして、安価でもおすすめできる宿と、 安心して行けるツアー会社もあれば教えていただけるとありがたいです。

  • 岐阜県のスキー場

    初めてボードに行きます。そこで、岐阜県のスキー場で お薦めがあれば教えてください。条件は ・ボード滑走可能 ・レンタルができる。(ウェアも) ・スクールがある。 です。お願いします。

  • 東京からおすすめのスキー場

    12月末ごろに今シーズン初めてのボードに友人数名と行く予定です。 関東に引っ越してきて初めてなので、いいスノーボードができる場所が全然わかりません。 希望がいくつかあります。 (1) 世田谷区から車で4時間以内 (2) 高速道路を降りてから、それほど遠くないスキー場 (3) 客が多すぎず、少なすぎず( これは難しい基準ですね(苦笑) (4) 上級者・初心者も楽しめるようなゲレンデ (5) 宿とゲレンデが近い 全ての希望が満たされるのが一番いいのですが、全ては難しいかもしれません。 少しでも多くの希望がかなうようなゲレンデがありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 混雑少ないスキー場?

    はじめまして。 この週末にスノーボードに行く予定です。日帰りです。 私達夫婦子供はまあまあ滑れるのですが、娘の友人初心者を2人連れて行きます。(中学生) 初心者向けでお勧めはありますか? 希望はゲレンデ幅が広くて距離が長い所です。 群馬沼田インター周辺でありましたら教えて下さい。 ホワイト・・・と丸沼は先日行きました。 もう少し混まない所が希望です。 あと、娘の友達はボードセットをレンタルする予定です。 あまり大きいスキー場はボードレンタルも高いですし、、、。 朝3時頃千葉を出て7時頃には現地に着く予定ですので、この時間でも空いているレンタルやさんがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 短いスキーってイロイロ?

    先日、短いスキーをレンタルしようとしたとき、 ある店では「ああ、ファンスキーね」と言われ、 またある店では「ショートスキーですね」と言われ。 なんだかスノーブレードとかスキーボードとか言い出す 友人もいて、何でそんなに呼び名がイロイロあるんでしょうか。 呼び名の違いで、特徴が違うのでしょうか。 その違いってなんなんですか?気になって仕方ありません。 どなたか教えてください。

  • 野沢温泉スキー場お勧めの宿

    3月末頃に十数人で野沢温泉にスキーに行こうと思うのですが、お勧めの宿はないでしょうか? 希望としてはゲレンデから近い(ゴンドラが近いとなお嬉しい) 買い物便利(お土産、夜食等) 予算は1泊12000円程度 メンバーはスキー&ボード、初心者~中級者ごちゃまぜな感じです

  • 蔵王温泉スキー場(春スキー)について教えてください。

     3月24日25日一泊二日で山形の蔵王温泉スキー場へ行くことを検討中です。  ガイドブックなどの情報で、とても広いこと、リフト間の移動が多少難ありなことは何となくわかりました。    ゲレンデ徒歩圏内の宿(またはロープウェイ等に徒歩圏内)に宿泊希望ですが、広いのでどこにするべきか迷っています。 (1) 「この日程くらいでクローズしてしまう麓のゲレンデ(コース)があるのか。また春スキーのゲレンデ状態。」 (2) 「山頂方面へのアクセスで、お勧めの麓のゲレンデ、または宿。できれば春スキーという条件も考慮して。」 どちらか1つの情報でも結構です。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • スキー場付近のコテージを捜してます。

    こんばんは。 スキー場付近のコテージ(個人グループで借りる事のできる建物) を探しています。近畿から東であればどこでも構わいませんので、 お奨めの情報があれば教えてください。(出来ればスキー場に隣接している立地条件が希望です。)

  • IXYのオールウェザーケースの重量は?

    カヌー使用を前提に、デジカメ購入を検討しています。 オリンパスC2040を予定していましたが、防水パックの重量にびっくり(本体を含めると1kgを越えてしまう)急遽方針変更、IXY200にしようかと思っていますが、カタログにも公式HPにも、重量が表示されていません。お持ちの方で、重量を量っていただける方、教えてください!お願いします。 また、IXYの他に防水&軽量(かつ安価が良い)デジカメでお勧めがありましたら、教えてください。条件は防滴では無く防水、200万画素クラスです。

  • スノボ?スキー?

    現在スノーボード歴4年目の者です。 あまりの簡単さに初めからステップインブーツを購入してしまい、 毎年あまりにブーツの重さに悩んでいます。 (4・5年前のキスマークのものです。) 車からゲレンデに行くだけでもうぐったりでとても滑る気にはなれず、 最近は彼が気を使ってか板を持ってくれるようになりました。 その点に関してはちょっとは楽になったんですが、 自分が滑る以上自分でやりたいんです!!! もう4シーズン目ですし、ソフトブーツへの変更を検討しているのですが スキーもやってみたいしこの機会にのりかえようかなっとも考え始めました。 でも折角ターンも出来るようになったし、もったいないような気もします。。。。 質問 (1)皆さんはボードとスキー、どちらが面白いと思いますか? (2)スキーのブーツはやっぱり重いですか? (スノボのステップインも履かれた事のある方、是非アドバイスを) (3)全くの初心者なんですが、どういったスキー板がお勧めですか? (4)短いスキー(ファンスキーっていうんですか?)板と 長い板、どちらがお勧めですか? (5)もうシーズンオフに入りかけですが、オフセールで買った方がよいでしょうか? スピードを出すのは怖いので、のんびりと新雪などで遊びたいタイプです。

ピアノの回収について
このQ&Aのポイント
  • HP-350の音量が調節できなくなった場合、修理期間を過ぎた電子ピアノの有料回収は可能か?
  • 古過ぎて修理もできないHP-350の電子ピアノについて、有料回収ができるかどうか質問。
  • 古い電子ピアノHP-350の音量が最大のままで調節できず、修理もできないため有料回収の可否を質問。
回答を見る

専門家に質問してみよう