• 締切済み

クラシックギターでライブ参加したいのですが・・・

はじめまして。 クラシックギターを始めて約8ヶ月(簡単なアルペジオ、単音弾きができるレベル)の者です。 1ヶ月後にある学校の卒業ライブに参加したいと思っています。 学校の先生で昔からフォークギターで弾き語りをやっている方が、一緒に出ても良いといってくれたのですが、弾き語りの横でクラシックギターでアルペジオなどの演奏は合わないでしょうか? 肝心な曲もまだ決めてませんが・・・・。山崎まさしの「passage」,「僕と不良と校庭で」,「未完成」などが個人的にやってみたいです。 また、先生のような大人の人が歌うのに合った曲などありませんか?

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

ガットギターとフォークギターとの組み合わせは非常に効果的です。 超超有名なところでは、ピーター、ポール&マリーでしょう。 下記で試聴できますが、2種類のギターのカラミがすばらしいサウンドを出しています。 イントロだけでも鳥肌モンです。フォークギター2本ではこうはなりません。 http://www.7andy.jp/cd/detail/-/accd/C0914412 1.の「風に吹かれて」、6.の「500マイル」、9.の「パフ」 Peter Paul & Mary または、ピーター ポール & マリー で検索すると動画がたくさん出てきますので納得されることと思います。 問題は、音量の点です。普通のマイクで拾うなら、相当に近づけて弾かないと皆さんに聞こえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

<演奏は合わないでしょうか? 逆に、非常に効果的だと思います。 フォークギター2台より面白いと思います。 ただし、リードギターや自己アレンジは出来ないのですよね? アルペジオ程度しか出来ないと・・アレンジ、バリエーションも限られてしまいますので、せいぜいが2~3曲が限度かもしれません。 歌がメインならなおさらですが、音色が違うので同じコードストロークをしても面白い感じでできるかもしれません。 「やってみたい」のと「やれる」ものは違いますから、曲は、先生のレパートリーの中で御自分のレベルにあったものを選べばいいと思います。

dia1214
質問者

補足

お早い返事ありがとうございます。 効果的と聞き、とてもライブに向けて意欲がもっとでてきました。 まだ教本を見て練習するのがやっとなのでアレンジ知識などは全くです・・・。 なので、先生とじっくり話し合って自分のレベルに合った曲を選びたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

>弾き語りの横でクラシックギターでアルペジオなどの演奏は合わないでしょうか? まったく問題ないと思います。

dia1214
質問者

補足

お早い返事ありがとうござます。 自分が演奏できる範囲で頑張っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジブリ(instrumental)などを弾くならフォークギター?それともクラシックギター?

    2ヶ月ほど前に安いフォークギターを購入しました。 しかしアコースティックギターというカテゴリーの中で、フォークギターとクラシックギターに分類されていることを知らず、とりあえず金属弦のフォークギターを購入しました。 私は、押尾コータローさんのmerry christmas mr lawrenceや禁じられた遊びのようなインストラメンタルな落ち着いた曲を演奏できるようになりたいなーと思っています。 ほかにもFF10の「ザナルカンドにて」やジブリアニメの曲を弾けたらいいな、と思っているのですが・・・ もし私が目指している曲を演奏するならば、きれいな単音を出しやすいという面で、フォークギター(金属弦)よりもクラシックギター(ナイロン弦)の方が適してますよね? 色々調べてはみたんですけど自信がもてなくて・・・ 教えてください。

  • フォークギターかクラシックギターか

    私は20代後半の女性で、この度、ギター教室に通おうと思いますが、クラシックギターとフォークギターのどちらにするかで迷っています。 どう選べば良いのでしょうか? 私がやりたい曲はジャンルを問わず、童謡全般・演歌・ゆずやコブクロ、山崎まさよし ラブサイケデリコ・60~80年代の邦楽、オールディーズなど自分の好きな曲なら何でも弾きたい・弾き語りをしたい気持ちがあります。 このギター同士は、基本的に弾き方は同様ですか? またクラシックギターからフォークギターに乗り換えると大変だというような事はあるのでしょうか?(またその逆も) クラシックギターとフォークギターのそれぞれの体験教室に行ってみて 決めたほうが良いでしょうか。 無知で申し訳ないですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • クラシックとフォークギターの弾き方の違いは何ですか?

    フォークは主にコードを押さえてストロークで弾くものですか? スチールなので、固いピック弾きが合う。 クラシックはナイロンで柔らかく押しやすいので、単弾きで一つ一つ指で弾くものですか? ギターソロはクラシックギターで弾くものですか? ギターソロを僕はフォークで弾いています。イマイチ細かい動きがハイポジションでできないのは、下手くそであるのと、クラシック向きだからですか? つまり、 フォークはコードを弾くためのもの。 クラシックはソロを弾くためのもの そう考えますと、フォークのアルペジオはコードに沿った弾き方で、ストロークで一気に弾くかわりに、指で規則的に分散して弾くものと考えればよいですか? もし、ギター一本で曲が弾きたいなら、クラシックにすべきですよね。 やっぱり、フォークで一つ一つ意識して弾くのは、弦が固くて押しにくいですよね。 クラシックからフォークへは、コードをしっかり押さえられれば移行できそうですが、 フォークからクラシックは、難しい気がします。 長くなりましてすいません。 僕のイメージがあってるかわかりませんが、ご指導よろしくお願いします

  • クラシック音楽にギターのアルペジオ

    クラシック音楽にギターのアルペジオが入ってる曲を知ってる方いらっしゃいませんか? ギター協奏曲のように主役としてではなくあくまで伴奏としてのギターアルペジオです。

  • クラシックギターのソロで、アルペジオの綺麗な曲を探しています。

    大学でクラシックギターを始めて半年位になります。 多少弾けるようにはなってきたと思うので、 来年の、合宿内での発表や定期演奏会の有志の演奏などで、 アルペジオの綺麗なゆっくりとした曲をソロで弾いてみたいと思っています。 僕はピアノもやってるんですが、 ジョンレノンのラブという曲はギターでやるといいのではないか (実際原曲は聞いたことはありませんが、ピアノの先生もギターで弾くといいかも、みたいなことを言ってました)と思って 探してみたんですが、楽譜は見つかりませんでした。 他にもピアノの楽譜から考えようとしたのですが、だめでした。 そこで洋楽でも邦楽でもインストルメントでも構わないので、 皆さんがこれがいい!というものを教えていただきたいのです。 弾いていても聞いていても、落ち着くような曲はないでしょうか? かなりわがままなことを書きましたが、宜しくお願いします。

  • フォーク・クラシックギターについて

    クラシックギターで平井堅の「瞳をとじて」、スマップの夜空のムコウなどのJポップを弾くことはできるのでしょうか?それとも演奏がおかしくなるのでしょうか? ボサノバギターのようなゆったりとした曲を部屋で弾きたいのですが、クラシックギターは難易度が高いそうで、ちょっと戸惑っています。 逆に、フォークギターでFly me to the moonのようなJAZZの曲を弾くことは可能でしょうか?

  • ギターをこれから始める上で迷っていることがあります

    アコギを始めようと考えています。 昨日も質問させて頂きましたがよろしくお願い致します。 ポップスの弾き語りがしたいです。 現在楽器は持っておらず、フォークギターなら5~7万の予算で購入できます。 ただ、実家に父が若い頃(40年前)に弾いていて今は眠っているクラシックギターがあります。 弦が錆びていたり、欠損していたりしますが、父いわく今の値段で30万ものだそうです。 コードも奏法も何も知らないので、楽器の音の善し悪しも分かりません。 なので、フォークギターを買うのもギターのことをある程度知ってからにしたいものです。 それまではクラシックギターで上達を図るのも一理アリだと考えています。 でも、初めからフォークギターを自前で購入して頑張っていくのもアリです。音はフォークの方が好きなので・・ そこで、クラシックギターとフォークギターでは弾き語りする上で決定的な違いはありますか? 仮に上達したとして、人前で演奏する際にクラシックギターでポップスなどの弾き語りをするのは不自然ではないかと気になっています。 弾きたい曲調はバラードものがしたいと思っています。楽器経験はサックスが少しです。 宜しくお願いします。

  • クラシックギターで有名な曲を教えてください

    弾き語りやソロギター(鉄弦)を2年程度やってます。 最近、クラシックギターに興味を持ち始めました。 クラシック曲を真面目に弾いてみたいと思うのですが、 クラシックの曲は聞いたりするけれども詳しくないので(メロディは知ってても曲名が全く分からない) 誰でも一度は耳にしたことがあるようなクラシック曲を教えてほしいです。 また、クラシックギターの代表曲なども教えてほしいです。よろしくおねがいします。

  • クラシックギターの魅力って何でしょう?

    ギターを始めて2年になります。 クラシックギターという楽器そのものの魅力ってなんでしょうか。 きっかけは、嫁のお父さんにクラシックギターを貰ったことから始まったのですが、早速、教本を買い、歌謡曲の本を買って弾いているうちにコードを 覚えました。(ピックは当初から使っていません) 弾きながら歌っているとすごく楽しく、ほとんど毎日触っています。 その後、あまり高いギターは買えませんがフォークギター(モーリス)とクラシックギター(Shinano)を一本ずつ購入しました。 クラシックギターから始めたせいなのか弦の張りの強いフォークギターに慣れることがなかなかできずあまり触っていません。 最近は、ジャカジャカとストロークすることからパーカッシブルぽい引き方で洋楽中心に弾いて練習しています。 もうこのままクラシックギターを弾いていこうかなと思っていますが クラシックのジャンルを弾くわけでもないので そのへんどうなのでしょうか? 私の当初からのイメージですと、アコギといえばフォークギターでクラシックギターは格下。なぜかそんなイメージがあります。 そこで、自信もってクラシックギターを好きになれるような クラシックギターの魅力、フォークギターとは違いクラシックギターはこんなところがかっこいいんだよ。などあればぜひ教えてください!

  • アコギでクラシックからフォークへの弦の交換

    アコギを始めたいと思っています。 ポップスの弾き語りに憧れています。 楽器経験はピアノとサックスです。 父が若い頃に演奏していたクラシックギターがあるのですが、 フォークギターのように金属弦を張ることは可能なのでしょうか? フォークはクラシックに比べてネックが細いこと、弦を結ばなくていいことなどあるそうですが、 今クラシックギターに張っている弦は、錆びていたり2本欠けていたりで、そのまま弾くことが出来ません。 ギターそのものは40年前に作られたもので、私は詳しくないですが20万ぐらいの値が付くものだそうです。 弦だけをフォークのものに交換するのはおかしいことでしょうか? お願いします。