- 締切済み
大学付属高校
高校が付属している大学に入学するのとセンター試験で他の大学に入学するのどっちのほうが簡単ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2
質問の意味が今一掴めてないかも知れませんが、 その附属高校に行っていて一般入試で入る方が易しいのであれば、みんな内部推薦を狙わずに一般入試を狙うでしょうし、そんな高校に内部進学狙いで行く人はまずいないでしょう。 で、たぶん間違えているんだと思いますが、 センター試験は「まともな大学」や「難関大学」の一般入試よりは「出題難易度が低い」です。 ぼんくら私立大学の一般入試の問題よりは難しいかも知れませんし、 出題難易度が低ければ高得点が要求されるというだけで、出題難易度が低いから受かり易いわけではありません。 また、やや難から難関私立大学のセンター入試であれば、おそらく国立組の滑り止めにされるでしょう。 センター入試での定員が少ないこともあって、より上位の国立大学でセンターが上手く行った人が受かることになるでしょう。 一般入試よりセンター入試の方が合格難易度が高くなる大学はいくらでもあります。
noname#160321
回答No.1
大学によりムッチャ違います。 国立大の附属高校の場合「内部進学」のコースは通常「存在しません」し、高校は「進学高」なので、旧帝大を目指す人が主流で「親(?)」大学に行く人はかなり少ないです。 私学の場合、慶応や早稲田でも附属高校からの入学は有利ですので小学校への「御受験」なんてことが起きます。