- ベストアンサー
大学附属高校と大学高校の意味の違いは?
私立高校で、「大学附属高校」と「大学高校」がありますが、この2つの違いは何なのでしょうか? 具体的に言うと、「東海大学附属相模高校」、「日本女子大附属高校」などと、「横浜商科大学高校」、「日本大学高校」などとの違いです。 なぜ、「横浜商科大学附属高校」ではないんでしょうか? 経営形態が異なるということなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の行っていた関西の高校ですが***大学高校です。 学校内でまことしやかに流れていた噂ですが、理由は「高校が先にできたから」 高校の設立が先は事実です。 そこから私たちが言っていたのは、正確に言うと***大学は***高校付属大学。 ほかの大学の事は知りませんし、母校が付属高校では無い理由もほんとの所は解りません(答えになって無いですな・・)。
その他の回答 (1)
- Lacoon
- ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2
”大学の初等教育部門としての高校”と”経営母体が大学である高校”の違いです。 前者はたいがい大学のキャンパス内に校舎があるので区別しやすいと思います(日大の習志野などがいい例ではないでしょうか?) ただし、呼び方は各大学などによって違うので注意が必要ですが。
質問者
お礼
ありがとうございます。 確かに、青山学院や学習院もそうですね。
お礼
ありがとうございます。 横浜商科大学のHPを見たら、確かに高校の方が先に設立されていました。 こんなことがあるのですね・・・。