• 締切済み

アスリートと精神的病の人との違い

melodiousの回答

  • melodious
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

心がやんでいる人はざせつをしらない?いい加減にしてほしい。冗談じゃない。暇人の病気?努力してない人の病気?違いますよね。 この部分だけは何がなんでも訂正と謝罪をしてほしいです。

noname#101763
質問者

お礼

すみません!!! 自分がそうだからといって軽率な発言をしてしまいました・・・>< 暇人の病気、努力していない人の病気だなんてこれっぽっちも思っていません!! ごめんなさい。ほんとうにごめんなさい・・・。 melodiousさんとmiyumiyu-99さん他、この記事に気分を害された方、ほんとうに申し訳ございませんでした。 深く、深く、お詫び申し上げます。 この文章を見たことを確認ししだい質問を削除します。 本当にすみませんでした・・・

関連するQ&A

  • 伝説のアスリート

    今日、友達とおしゃべりをしてる時に「伝説のアスリート」に当てはまるのは誰か?という話題が出ました。伝説のアスリートの条件は『有名であること』『人気がある事』『実力がある事』です。それぞれ色々な人が出ました、私の答えは決まってるのですが、世間の皆さんのご意見も聞きたいと思い質問させていただきます。やっぱり「あの人」でしょうか?(笑) 回答お待ちしてま~す。

  • 精神病になる人、ならない人の違い

    最近、よく思ってることなんですが 精神病になる人とならない人の違いって何かなーと 考えてます。 精神病にも色々種類はありますが、 明らかに生活に支障をきたす精神病を抱えてる人の 側にいる人って大変だなーと思います。 というのも、友達の旦那が転職をする度に 精神に異常をきたし休職をしてるというのを 聞いて、うちの旦那はそんな気配は全くないので 色々考えてしまいました。 友達の旦那さんは内向的で生真面目、人間関係が下手なタイプで 一人でいるのが好きらしいです。 うちの旦那は真逆で、仲間でワイワイするのが 大好きで性格も図太く深く考えないタイプです。 この辺がやはり一番の違いなのでしょうか?

  • 精神的に強い人と弱い人の違いは…?

    僕自身精神的に弱いと自覚しています。十代後半でなんとなく不安定。できれば精神的に強くなりたいです。 精神や心というものがイマイチつかみきれないためどうすれば良いのかわかりません。 最近は、精神的に強いと感じる人は、本当は弱く、強いように演じているのかと考えたりします。結局見た目の印象? みなさんは精神的に強い人ですか?? よろしければ意見や考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 自分で精神病と言っている人は甘えですか?

    ある人がそんな事を言っていたのですが、その人の言い分は 1.自業自得の性格をしてるから病気になる 2.精神病の奴はなんでも人のせいにして生きてる 3.本当に苦しんでるまともな人は、自分が病気だとも気付かずにもがいてそれでも正社員の仕事を見つけ(まともな人は自称病人とは違い見つかる)その中でまたもがきながら頑張ろうとする だそうです。 私は病院に通い鬱病と診断されたこともあり、バイトをしてる最中に倒れたこともあります。 最初、自分は精神病ではないと考えていたのですが、すぐフラフラになったりパニックになったり自分でも病気だと感じるようになりました。 自業自得とか甘えとか、そういう事が全く無いと言ったら嘘になります、でも人のせいにして生きてる なんて事はありません。 死にたいと考えたこともあります・・・自分で言っても自己弁護みたいになってしまいますが、ただの甘えだったら死にたいなんて考えません。 皆さんは精神病の人をどう思いますか?甘え?それとも病気と思っていますか?

  • 心療内科と精神科の違いってなんですか?

    心療内科と精神科の違いってなんですか? それから、一度カウンセリングを受けてみたいのですが、あたしみたいなものが受けていいのかどうかわかりません。 自分が鬱だとは思わないし、精神的なことから身体に異常をきたすこともめったにありません。親身に相談にのってくれる人も近くにいます。 しかし、過去のトラウマもあり、今家族とうまくいっていません。 専門的な知識を持った人や、機関に相談してみたいのです。 あたしなんかよりずっと辛い経験や過去のある人や、それによって心の病気を持った人たちはたくさんいると思います。そんな中、専門の人に話を聞いてほしい、という理由で心療内科や精神科に行くというのはアリでしょうか? 回答をお願いします。

  • 精神病?妄想と考えることの違い

    20代前半の女です。仕事は事務をやっています。 精神科に行くのは、少し怖いし、行くほどのことでないかもと思ったのでここでちょっと質問させてください。皆さんの意見を頼りにしています。 私はもともと妄想癖でした。妄想の内容は、恋愛妄想などいつも自分に都合の良いものばかりで、妄想は趣味だと思っていたところもありました。 ところが、最近、嫌な内容の妄想が勝手に頭の中に出てきてしまうんです。嫌な妄想の内容は、自分が誰かと言い争っていたり、誰かに嫌なことをされたり、悪口を言われたりしているといったものなのですが、妄想したくもないのに気がついたら頭の中が妄想状態になっていて、夜なんか寝付けません。仕事中にもこういう症状が出てしまってやりにくいです。その他の日常生活でも妄想してしまってぼーっとしていることがあります。 妄想したくもないのに勝手に頭の中で妄想が出てきてしまうのは、病気なのでしょうか。病気っぽいと思いますか??皆さんの回答によっては病院に行くことも考えたいと思います。 あと、寝付けない原因について、よく、考え事をしているからというのを耳にするのですが、考えるのと妄想って同じですか?違いますか? 考え事をするのと妄想することってイコールで結ばれますか?考えるって何なんだろう?とよく思うのですが…。なんだかわかりにくい表現になったかもしれませんが、回答の方をよろしくお願いします。

  • 精神病に対してどんなイメージ持ってますか?

    こんにちは。 あなたは、精神病と聞いてどういう病名を思い浮かべますか? また、精神病を患っている人に対するイメージは? 病名は何でもかまいません、鬱病、パニック障害、総合失調症、人格障害などなど・・・ あなたのイメージによって様々かとは思いますが。 イメージもどんなことでもかまわないのですが、 例えば「ひきこもりっぽい」「治らなさそう」「気持ちがたるんでるから病気になる」「かわいそう」など。 「一般的には○○だと思います」みたいな回答ではなく、あなたがどう思っているかをお聞かせ下さい。 もちろん否定的なご意見でもかまいません。 実際の患者の外見や性格によって違う、などではなく、精神病という病気の先入観みたいなものをお答え頂ければと思います。 (以前は○○だったけど、身近な人が精神病をわずらって○○に変わった、なんて回答も歓迎します) ちなみに、なぜこんな質問をしようかと思ったのは、自分がある精神病を患っているからです。 でもだからといって励ましの言葉などがほしいわけではなく、ただ他の人から精神病に対してどのようなイメージ(先入観?)を持たれているのかな、と思ったからです。 変な質問ですが、よろしければお暇なときに回答下さい。

  • 好きな人が精神病で・・・

    私の好きな人は幼い頃から, 精神的にとても不安定な人で 医師から精神病だと診断されたそうです。 ・・・・普段はすごく優しい良い人ですし, 心配してくれたり相談にのってくれたりすることもあります。 精神病だと分かってから,薬を飲んで 落ち着いているみたいですが それ以外で酷い時だと刃物で自分の体を傷つけたり, 部屋の家具などを投げたりして壊してしまうそうです・・・ 本人は大丈夫だと言って 病気の事について何も教えてくれないのですが・・・・ 病名と,その原因を知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 精神科・お医者さんにどう接したら・・・

    「すぐに回答欲しいです」にしたのは、次の診察まであと三日くらいしかないからです。 これまで数回精神科に行きましたが、なんて言ったらいいのか、何をする所なのかなど、いつも分からなくて困ってしまいます。 精神科・メンタルクリニックなどに通われている方・・・ いつもの診察って、どんな感じの話をしているんですか? 「最近調子どうですか?」と聞かれたり、という感じですか? 鬱など心の病気を治すための科は、薬や手術ではい終わりとは絶対にならない所だと思うので、じゃあ一体診察の時間他の患者さんは何をしているの?と思ってしまいます。 また、精神科はカウンセリングをする所という要素もあるのでしょうか?最近こういうことが辛いとか・・・ お医者さんに何を伝えたらいいか分からないことで、治療がスムーズに言っていない気がします。 アドバイスお願いします。

  • やはり精神障害者は、人を好きになっては…

    精神障害者は、異性を好きになってはいけないんでしょうか? 自分自身今の病気になってから、正直異性に対して全く興味がなくなりました。 しかし最近少し気になる人が現れたんです。 でもその気になる人とは、20歳も年が離れており年齢的にも問題ありと言う状態です。 (しかし性的感情は全くわかない状態は変わらないままです。) 相手の人は、自分の病気の事も、現在自分が無職な状態である事も知っています。 もうはじめっから相手にはされないと思ってきましたから、こちらから殆ど話しかける事はなかったんですが、先日その人が生まれてから、今の自分になるまでの経歴を話してくれました。 まあ別に他意はないと思いますが…。 正直これからどうして言っていいか分かりません。 やはり精神障害者の上、無職諦めた方がいいのでしょうか? 鬱状態なので、きつい発言、傷つくような発言の方は恐れ入りますが御遠慮の方お願いします。 精神状態が悪くなる可能性がありますので御理解願います。