• ベストアンサー

EeePC701SD-Xの自動解像度設定を外したい

すいません質問させてください。 EeePc701SD-Xを使用しているのですが、 起動時に液晶の解像度を自動的に800×600に変更されてしまいます。 この設定を解除して800×480の画面に固定したいのですが、 そもそもこれをどこでどう設定したのかが思い出せず困っています。 この設定を変更するにはどのようにすればよいのでしょうか? ご存知の方いらしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78142
noname#78142
回答No.1

次のことを試してください。 デスクトップで 右 クリックして、表示されたメニューからプロパティ(R) を選んでください。 画面のプロパティの設定タブを押して、詳細設定(V) ボタンを押してください。 アダプタ タブを押して、モードの一覧(L) ボタンを押してください。 800 x 480 があれば、選んでください。 ない場合は、ドライバに問題が発生している可能性がありますので、更新版があるかを確認したうえで、上書きで導入してみてください。

ekta2008
質問者

お礼

アドバイス頂いたとおり試してみたところ800×480の画面のまま固定する事ができました。 大変助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EeePC701 SD-Xについて

    入れていたwinowsXPが先日壊れて起動しなくなったので windows7rcを入れたいのですが eeepc701 sd-x ではやっぱり無線lan等が使えないのでしょうか? もしeeepc701 sd-x用無線lanドライバなどその他方法があるのであれば教えてください

  • 解像度が勝手に変更され困っています。

    Acer社のデスクトップPC(ASL3600-431016B)を購入しました。 搭載OSは「vista home basic」がプリインストールされています。 モニター代わりにビクターの液晶テレビ「EXE LT-32LC85」を使いたいので、パソコン側で解像度の設定を低くしたいのですが、OS起動直後に解像度が自動変更されてしまい困っています。 どうやら自動変更後の解像度では、液晶テレビでは出力できないようで、画面が真っ暗になってしまいます。 「個人設定」での解像度変更や、いわゆる「F8メニュー」の低解像度モードで起動しても、OS起動後に解像度が自動で変更されてしまいます。 起動後に解像度を変わらないようにしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • EeePC(701)でワンセグチューナーと解像度

    1.EeePC(701)で使えるワンセグチューナーはありますか? 考えているのはDH-KONE/U2Vです メモリーは512MBのままですCPU CeleronM897MHz←初期では600MHzって聞いたんですけど・・・でも元は900MHzですよね・・・ 2.解像度を上げる方法はありますか(800x600以上でできるだけ文字が崩れないように)ソフト・ドライバーあるいは方法が載っているサイトを教えてください タスクバーはEeePCの場合は横に配置したほうが画面がおさまりますか?(ソフトの画面がはみ出さないという意味で解像度は800x480です)

  • 解像度を固定するにはどうしたら良いでしょうか

    PC起動中にモニタの電源を入れなおすと解像度が自動的に変更されています。固定するにはどうしたら良いでしょうか。 解像度を1680×1050(モニタの推奨解像度)に設定してモニタの電源を入れなおすと1400×1050に自動で変更されています。 OS上(DirectX 診断ツール)で確認したら1680×1050のままでした。 PCを再起動すると1680×1050に戻っています。 グラフィックチップの種類はSiS662です。 SiS662の最新ドライバをインストールしたり、 ドライバの再インストールやモニタの設定を工場出荷状態にリセットしたりと、色々してみたのですが変化無しでした。 モニタはDellのE2209Wです。 OSはXPです。 モニタの電源が落ちるたびに再起動して解像度を戻さないといけないので大変です。 どうすれば解像度を固定することができるでしょうか ご教授お願いします。

  • 液晶モニタの解像度の固定

    現在 液晶 モニタ グリーンハウスのGH-WXG193SDN を使用しています。 19インチのワイド 解像度を1440*900に設定していますが パソコンを再起動すると 解像度が変わってしまう場合があります。1600*900 等 画面のプロパティーで再度1440*900に設定しても 再起動した場合に解像度が変わってしまいます。 以前から たまにありましたが 最近は頻繁になって その都度設定を戻さなければならないので困っています。 液晶モニタの解像度の固定をする方法をご存知の方は教えてください。 宜しくお願いいたします。 ビデオカードは MSI Ti4800SE-TD8X を使用しています。

  • パンヤの解像度変更ができない

    パンヤの解像度といいますか画面サイズが800X600から他のサイズに変更できません。ゲーム画面や起動画面のオプションでパンヤの画面サイズを変更してみても800X600に固定されてしまって変更ができないという状況です。 使用しているPCは MB ASUS A8N5X グラボ nVidia GeForce7600GS です。もし何か心当たりがありましたらご教授お願いします。

  • Windows7 ディスプレイの解像度が変わる

    Windows7 ProfessionalのデストップPCについて質問します。 ディスプレイの画面を左クリックし、「画面の解像度」を選択し、解像度を推奨の1920X1080に一度設定しても、PCを再起動すると解像度が1024X768に変わってしまいます。 1920X1080の設定のままに固定したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか? ご存知方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 解像度変更について

    iiyamaの17インチの液晶(型番:E431S)を購入しました。 最大解像度が1280x1024ですが、私は解像度を落として1152x864で使用したいのですが、 画面のプロパティで1152x854には変更出来ません。 1280x1024の下は1024x768しかありません。 液晶のマニュアルを見ると、1152x864もサポートしているようですが、 何故変更できないのでしょうか?

  • 画面の解像度を変えたいのですが、X設定って・・・なんでしょ?(汗)

    現在、Red Hat Linux 9をつかってるのですが、インストール後に、解像度を変更しても、その場で変更されることもないですし、再起動してもかわりません。。。(泣) X設定がなんとか・・・とか書いてあったのですが、基本的にはどういった操作をすればよいのでしょうか? 変更は800×600から1024×768にしたいです。 同じPCをWindows2000で使ってたときは問題なく解像度は変更できました。 ちなみにLinuxはインストしたばかりの初心者です・・・

  • windows7で画面の解像度を1920X1080に設定し、「変更を維

    windows7で画面の解像度を1920X1080に設定し、「変更を維持する」で正常に表示しています。 ですが、シャットダウンして、再度起動すると、1080X720になってしまいます。 その都度、画面の解像度を1920X1080に設定する作業をしていますが、設定が保持される方法はありますか? ご存じの方は教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 最新の複合機はフイルムネガのスキャンが可能ですか?
  • 以前のプリンターと違って、最新の複合機はフイルムネガのスキャンができるのか疑問です。
  • キヤノン製の最新の複合機にはフイルムネガのスキャン機能が備わっているのでしょうか?
回答を見る