• ベストアンサー

IT関連の専門学校について

専門学校の1年間のコースなのですが、 本コースは、大学・専門学校卒業や社会人の方のスキルアップ・キャリアアップに最適なコースです。短期間に集中的に学び“IT業界で必要とされる技術者”を育成します。 とホームページに記述してありました。 目指す職業はプログラマなどです。 1、基本的に1年間という短い期間でITに関することはある程度は学べるものでしょうか?2年間コースと大して変わらないのでしょうか? 2、専門学校で学びプログラマ以外に目指せる職業はあるのでしょうか? 3、社会人になりプログラマからのシステムエンジニアにスキルアップするのは難しいものなのでしょうか? 4、プログラマは将来的に管理職にならないと厳しいと聞きました、もし管理職になれない場合はどのような道が残っているのでしょうか? 5、大企業より中小企業のほうが居心地がいいと聞いたのですが、給料残業待遇など中小企業は恐ろしいほど厳しいと聞いたのですが本当ですか? 長文の質問になりますがアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 qqrqpvkさん こんばんは  まずソフトウェアーとハードウェアーにの需要について考えてみましょう。ソフトウェアーとは簡単に言ってしまえばPCにどんな仕事させるかと言う事ですよね。今はコンピューター社会と言われていて、私が営んでいる薬局の世界でも、患者さんがお持ちになった処方箋の金額計算から保険請求までコンピューター化していて、コンピューターが使えないとやって行かれない時代になりました。ですからどんな仕事でもPCを使わないで出来る仕事を探すのは難しいと言われています。そう言う意味での需要はあります。  そしてどんなPCであっても機械である以上故障と言う問題が付き物で、1台のPCを買えば10年・20年またはそれ以上使い続ける事は難しいでしょうね。たとえば10年使えたとしてその後に新たなPCを導入したとして、MS側でOSが新たな物に代わってしまって今まで使っていたソフトがそのまま使えないと言う可能性も高いでしょう。と言う事を考えると、ソフトウェアー開発は、それなりな需要が見込めると思います。  ハードウェアーのついてですすけど、今は家電でさえコンピューター制御と称してそれなりなコンピューターが内蔵されています。ですからそう言う意味での需要はあるでしょう。ただし今は100年に一度の不景気と言われている時代で、どれだけ家電等の機械物が売れるかどうかは問題があります。私の例で言えば、新しいTVは欲しいのですけど不景気で予算が出せずいまだに使えるのでブラウン管のTVを使っています。また工場レベルの事を言えば、新たな機械類を導入しないと製品を作れないと言う事は少ないでしょう。そして社会問題となっている「派遣切り」や社員を退職させてまでもして経費を削減してでも会社の存続を考えている時代ですから、新たな製品を作っても企業側にどれだけ売れるかと言う問題があります。と言う事を考えると「商品の需要=社員の募集」とはいかない部分が多分にあるかと思います。これについては、qqrqpvkさんが学校を卒業する時の景気がどうなっているかと言う問題が多分に絡んで来る問題ですから何とも言えません。  以上の事を総合して考えると、現時点の社会情勢だけで考えればソフトウェアーを勉強された方が私は良いのでは・・・と思います。  以上私なりの意見ですけど、何かの参考になれば幸いです。

その他の回答 (2)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 qqrqpvkさん こんばんは  1.について  ITと安易に言われても幅が広いので、全てのITを1年間で学べるわけがありません。ただしITの中の例えばプログラムを組むとなると最低でもプログラミング言語を学ばなければなりませんが、特定のプログラミング言語を使えるようになるだけなら1年なんて掛りません。ところでプログラミング言語を使える様になっても実際のプログラムを決めるとは一言も言いません。どう言う内容のプログラムを組みたいかによってセンスが必要になります。ですからプログラム言語を学ぶと一緒に、色々な事を学んでセンスを磨きましょう。  質問の冒頭に「本コースは云々」と記載がある通り、このコースはある程度PCの事が解かっている人をワンランク上にレベルに上げて仕事をこなせる様にする為の学校の様な感じを受けます。ですから学校側は1年間で大丈夫と言う判断をしてカリキュラムを組まれたんだろうと思います。同じ学校で2年コースがあるのなら、2年コースはPCの基礎的な事を学ぶ部分が含まれているんだろうと想像します。  2.について  専門学校とは#1さんも言われる通り、学ぶ物を専門的に掘り下げて学ぶ学校です。したがって例えば「プログラム○○科」的な学校では、プログラムの事を色々掘り下げて学ぶ事はしてもそれ以外の事は学びません。ですからプログラムを学ぶ学校に進学されたら、それ以外の職種に就くのは難しいです。ただしプログラマーを目指す方の多くは少しはPCに詳しい方でしょうから、その知識を生かしてPCショップで働けると言うのは有るかと思います。  3.について  プログラマーとは決められた設計図に基づいてプログラムを組む職業、SEとはお客様と話し合ってどう言う設計のプログラムを作れば良いかを考える職業です。これを建築に例えたらプログラマーは大工さん、SEは一級または二級建築士です。建築の世界では、公的に通用する設計図は一級または二級建築士の資格がないと作れません。しかしPCの世界は特に国が認めた資格無いとプログラムの設計を出来ないと言う事はありません。ですから勉強次第では、プログラマーがSEになる事は可能です。  4.について  プログラマーと言う職業は、数ある職業の中でも体力・気力が必要な職業と言われています。会社にもよりますけど、数日徹夜してプログラムを仕上げると言う事がある職業です。ですから20代等の若い頃は数日の徹夜も可能でしょうけど、40代・50代では体力的にもたなくなってきます。したがって40代・50代でも平のプログラマーと言う事になると体力的に仕事をするのが無理になってくる場合もあります。ですから将来的に管理職等に出世出来ないと体力的に会社を辞める事になる場合もあります。  5.について  これについては会社しだいですから何とも言えません。ただし大企業になると会社形式としてもきちんと整っているので色々厳しい事も言われます。たとえば仕事が終わらなくて残業しようものなら、「残業する人は能力がない人」と言われる場合もあります。中小企業の場合は、残業してでも多量の仕事をこなして少しでも売上を上げたいと考える会社が多いですから、残業=能力なし と言う判断をする会社は少ないです。と言う事をどう解釈するかはqqrqpvkさん次第ですけど、中小企業の方がある意味居心地が良いと感じる方も居るのは事実です。  以上何かの参考になれば幸いです。 

qqrqpvk
質問者

補足

回答ありがとうございます。 SEはソフトウェアを中心にやると思うのですが、 それと対照的にハードウェアコースにも興味があります。 どちらを学ぼうか悩んでいます。 もうひとつの学校はロボットコースといいハードウェア(電子回路)、ロボットにプログラムを吹き込む授業を中心に学ぶのですが、将来的にはハードウェアに関する開発設計をできる学科です。 ハードウェアの方が幅広い仕事(製造業ロボットオペレータ、電子回路設計開発)が出来ると思うのですがどう思いますか?

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.1

1.1年あれは基礎くらいは学べるでしょう。IT業界で本当に必要になるのは実際の業務を行わないとほとんど身につかないです。その業界に入りやすくするための1年と考えていいでしょう。 2.専門学校というのは専門に特化していますから、プログラマ養成学科ならプログラムに関係の深い業種以外は少し大変かと思います。別に難しくはなりませんが、学んだ事の何割かは使わなくなる可能性が高いですからね。 3.プログラマとシステムエンジニア(SE)はかなり似ています。 プログラマはプログラムを書く事が仕事ですが、SEは顧客と相談して設計書を作ったりほかのプログラマへ仕事を割り当てたり自分でもプログラムを作ったりと、プログラマの仕事の裾野を広げたような仕事になります。実践を重ねれば普通にSEとして仕事をする事になりますよ。 4.主に会社によりますけど、管理職にならなければいけないプログラマはこなせる仕事量が足りない場合が多いでしょう。一人でこなせる仕事量が多いプログラマなら管理職じゃなくても、一人で複数のプロジェクトをこなす事により、高い給与をもらう事が出来ます。管理職も仕事量も足りなかった場合は、向いていなかったというだけです。 5.それも会社によりますね。会社の規模が多ければ社員数が多くなり、監査や社員管理も厳密に行う必要が出るため、法定で定められている36協定みたいな物に厳密な会社の率は高いと言えます。中小企業になると、法定で決められた物をベースにその会社独自の制度があったりしますから、良い会社もあれば悪い会社もありますね。 居心地に関しては、1クラス10人の学校と1クラス40人の学校のどちらが居心地がいいかを考えれば分かると思います。

qqrqpvk
質問者

補足

回答ありがとうございます。 SEはソフトウェアを中心にやると思うのですが、 それと対照的にハードウェアコースにも興味があります。 どちらを学ぼうか悩んでいます。 もうひとつの学校はロボットコースといいハードウェア(電子回路)、ロボットにプログラムを吹き込む授業を中心に学ぶのですが、将来的にはハードウェアに関する開発設計をできる学科です。 ハードウェアの方が幅広い仕事(製造業ロボットオペレータ、電子回路設計開発)が出来ると思うのですがどう思いますか?

関連するQ&A