• ベストアンサー

給与差し押さえ

知人に30万借金をして、督促、仮執行、強制執行に至りました。 仮執行時に半額入金。異議申し立て期間は過ぎております。 先日、勤務先に差押命令が届いたのですが、 入金したぶんが差し引かれておらず、元本の金額のまま届きました。 知人に連絡しても返事がありません。裁判所には連絡しました。 このような場合・・・・ もし仮に、知人が一部入金をしらばっくれたりしたら、 差押命令記載の金額で差し押さえられてしまうのでしょうか? 裁判を起こさないといけなくなるのですか? そもそも一部入金したのに過剰請求したら立派な詐欺罪ですよね? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 詐欺罪は,基本的に被害者を騙さなければならないので,裁判所に不当な申立をして差押え命令を取得しても,それだけで詐欺罪になるものではありません。  また,裁判所に連絡をしたということですが,差押え命令を出した裁判所(執行裁判所といいます。)は,支払督促を見て,その金額のとおりに差押え命令を発していますので,差押え命令は,強制執行の手続としては適法であり,執行裁判所に何かの申し出をしても,何も事態は変わりません。  では,目の前の強制執行をどうするかが問題ですが,仮執行宣言付支払督促が発付された後に一部弁済をしたことを理由として,強制執行が違法だという主張をするわけですから,これは,請求意義の訴えという訴訟を起こす必要があります。また,差押えによる過剰執行を避けるためには,執行停止の申立というものをする必要もありますが,給料の差押えということで,1~2か月では終わらないのであれば,こちらはそうあせってする必要もないところでしょう(1か月分とか2か月分の給料で終わる可能性があれば,執行停止をとる必要があります。)。執行停止の申立をするには,担保を積まなければならないので,とりあえず切り抜ける方法としては,勤務先に頼んで,差押え分の給料を供託してもらう(執行供託)ことによって,差押え分が債権者の手に渡るまでの時間を稼ぐという方法もあります。  いずれにしても,過剰執行を避けるためには,こちらからアクションを起こす必要があります。現段階では,法律の素人の手に負えない部分もあるでしょうから,専門家に相談されるのがよいと思います。

その他の回答 (6)

noname#75089
noname#75089
回答No.6

3です よく弁護士(司法書士)が困惑する点として、事実関係がはっきりしない状態での質問です。 状況により、自ずと答えも変わってきます。 裁判所に問い合わせしてください。正確に確認取ったのち、また質問してください 単に相手による嫌がらせのような気がします

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.5

強制執行は、申し立てする債権者が、判決された額面分での申告になります。 もし、一部返済を受けているのを、債権者が黙って執行官に言っていなければ、相談者の方で振り込みした記録を執行官に提示し、対抗して下さい。 執行官に対して、過剰な強制執行であると抗弁した場合、執行官判断になりますが強制執行中止となり、申し立て人へ通知されます。その時点で、更に債権者が同額の強制執行を要求した場合は、詐欺罪を構成する要件になります。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

その半額入金した時期は、仮執行宣言のあった直後ですか ? そうだとすれば、友人は30万円のうち、15万円受け取っておきながら、裁判所に、これを隠し、あたかも30万円未払いがあるとして、債権差押えを申請し、裁判所はこれを認めて、勤務先(第三債務者)に債権差押えしたならば、友人は裁判所を欺罔したわけですから、訴訟詐欺に該当すると思います。 友人の債権差押命令の申請の後に15万の入金があったならば、訴訟詐欺に該当しません。

noname#75089
noname#75089
回答No.3

>そもそも一部入金したのに過剰請求したら立派な詐欺罪ですよね? あたりません そもそもあなたの方が、寸借詐欺するつもりだったのでは?

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> もし仮に、知人が一部入金をしらばっくれたりしたら、 > 差押命令記載の金額で差し押さえられてしまうのでしょうか? そういう可能性はあります。 > 裁判を起こさないといけなくなるのですか? 話し合いを行って解決すれば、その必要はありません。 > そもそも一部入金したのに過剰請求したら立派な詐欺罪ですよね? 単に間違った、返金が遅れたなどのような事は詐欺には当たりません。 詐欺としての被害届けを受理してもらい、起訴してもらうためには、詐欺である事の合理的な根拠を提示する必要があります。 それこそ、相手が質問者さんに対して行なってきたような、電話、手紙、内容証明郵便による支払請求、支払い督促など。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

証拠があれば差し押さえはありません。

関連するQ&A

  • 強制執行、差押について

    強制執行、差押についての質問 債務者です。借金の元金は10万円です。 返済が滞ってしまい、督促申立て、仮執行宣言を受け取り、 とりあえず用意できた半額の5万円を銀行振込で返済しました。 その後、2週間ほど経って勤務先に差押命令が届いたのですが、 請求金額が10万円のまま送られてきました。 明らかに金額が違いますが、異議申立期間は過ぎております。 このような場合、 ●どのような手続きをとればよろしいのでしょうか? ●訴訟を起こさないといけないのでしょうか? ●また、それらの手続きはどの程度の費用がかかりますか? (まさか5万円はかかりませんよねえ・・・)

  • 強制執行、給与差押について★★★

    知人への貸金で督促申立を行い、仮執行宣言まで完了しました。 強制執行を行い、相手の給与を差し押さえる予定です。 そこで質問があります。 第三債務者へ送る差押命令を速達で送ることはできないのでしょうか? 相手の給料日は月末で、当方が地方裁判所に手続きに訪れるのが、 相手の給料日の「前日」か「前々日」になる予定なんです。 もちろん給与の1/4ずつしか差し押さえできないのは存じております。 しかし、こちらとしては一ヶ月でも早く督促事件を終了させたいため、 今回の給料日になんとか間に合わせたいと考えております。 やはり「速達の特別送達」は無理でしょうか? 裁判所にお勤めの方、手続きに詳しい方がおられましたら、 ぜひ、ご指導のほど宜しくおねがいいたします。

  • 債権の回収について教えて下さい。

    お客からの支払いが滞り(100万円)、支払督促を裁判所で手続きし、連絡も何も無く2週間が経過した為、仮執行宣言まで進みました。仮執行宣言が先方へ届いた翌日、先方より5万円の振込みがありました。もう一度先方と話し合おうと思いますが、話し合いが付かなく異議申し立ても無かった場合、5万円を差し引いた金額で引き続き債権差押命令を行なえますか?また支払督促からやり直しですか?大変困っています。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 給与差し押さえについての質問です

    知人への貸金に対して、 督促申立、仮執行の手続きが完了し、給与を差し押さえる予定です。 そこで質問なのですが、 差押命令が第三債務者、債務者の順に送達される。 差押命令が債務者に送達されて一週間経過して取立てが可能になる。 ここまではいいのですが、 実際の給料は「いつ」の分から取り立てることができるのでしょうか? 第三債務者は、差押命令が届いた時点(送達日も含む?)で、 債務者に給料を全額支払ってはいけない義務が発生するのでしょうか? 例えば、月末が給料日だとして、 第三債務者への差押命令が「給料日当日」に送達された場合、 債権者(私)は、送達日に支給される給料(1/4)を取立てられますか? (第三債務者にとっては面倒なことだとは想いますが・・・) それとも、次回の給料からになるのでしょうか? ご教授のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 給料差し押さえの手続きについて

    こんにちは、 ある人に、お金を貸しているのですが、現在支払督促に対する異議申し立てがなく,仮執行宣言までもらって,それが確定した状態です。全く返済する気がないようなので 、給料差し押さえの手続きをするつもりです。どこでどのような手続きをすれば良いでしょうか?

  • 仮差押え(民事保全法)について只今勉強中です。

    仮差押え(民事保全法)について只今勉強中です。 そこで、解釈できない内容が出てきましたので、質問させていただきます。 債務者に仮差押え命令があった場合、保全異議の申立てをする事ができると 言うのは理解できます。 しかし、 裁判所はこの保全異議の申立てに対し、仮差押えの執行の条件として債権者に 担保を立てることを命ずるのが一般的。 担保として認められるのは、この担保は金銭又は有価証券を供託する方法の他、 裁判所の許可を得て、銀行等との間において支払保証委託契約を締結する方法 によって立てることができる。 と言うのが理解できません。 なぜ、債務者による仮差押えの異議申立てに対して債権者が担保を出さないと いけないのですか?また裁判所は担保の提出を命ずるのですか? そもそも上記の私の考えが全く方向違いの考えなのでしょうか。 何か例を元に教えて頂けると助かります。

  • 強制執行費用を債務者に払わせる方法

    サービス代金を再三支払わない相手に 先ず簡易裁判所で支払督促をし、これを債務者が無視したため 仮執行宣言付き支払督促で債務名義を得ました。 それで、銀行預金差押・電話加入権の売却・給料差押を申立てしましたが、 ここで驚いた債務者が初めて現れ、 元本+遅延損害金+支払督促手続費用(除:債権差押申立費用) の金額を支払いたいと申し出てきました。 その一方で仮執行宣言付き支払督促に分割払いで異議を申し立て 裁判にも入ります。 裁判にかかる追加切手印紙代も概に支払いました。 ここに至るまで散々不誠実な対応を取り続けたのに 私に債権差押申立費用と裁判にかかる追加切手印紙代を払わせるのは 納得が行きません。 債権差押申立費用と裁判にかかる追加切手印紙代も請求したところ 債務者はまたもや雲隠れ。 給料差押の関係で電話した(債務者の)勤務先の上司によると 「債権者(=私)が会ってくれない」と触れ回っているそうです。 そこで今後予想されるいくつかのケースの場合で 債権差押申立費用と裁判にかかる追加切手印紙代を 払わせる方法を教えてください。 ちなみに強制執行では銀行預金差押は空振りしております。 給与は無事ヒットし、電話加入権が売れるのも時間の問題です。

  • 債権差押命令申立書について!

    債権差押命令申立書(給料)等の概要について教えて下さい。 給料の差し押さえについては、(1)執行文付与の申立後、(2)「債権差押命令申立書」と「第三債務者に対する陳述催告の申立書」を裁判所に提出すると解します。 最高裁のサイトに「債権差押命令申立書」と「第三債務者に対する陳述催告の申立書」がファイルで添付されています。 http://www.courts.go.jp/kyoto/vcms_lf/kyuryo.pdf この債権差押命令申立書(1-3頁)の記載等についてお聞きします。 質問1 この書面は自書ではなしに、全てpcで入力してもいいのでしょうか。 2 提出は1部ですか。 3 1頁にある仮執行宣言付支払督促正本とは(1)の付与書面のことですか。 4 1頁にある上記送達証明書とはどのように取得するのですか。 5 1頁にある住民票とは誰の者ですか。債権者、債務者両方ですか。 6 2頁にある送達場所とは第三債務者の所在でいいのですか。 7 3頁にある 差押命令送達料 執行文付与交付手数料 送達証明書交付手数料 は事前に裁判所に尋ねて記載するのでしょうか。 以上。7つの質問ですが、宜しくお願いします。

  • 銀行口座差押

    口座差押をしようと思っています。 差押銀行は1行で2つの支店の名義に対して差し押さえようと思っています。 200万の仮執行宣言つき支払い督促をかけています。 そこで 1、各支店につき100万円づつ振り分けるになるのでしょうか? 2、裁判所に差押申し立て(陳述催告つき)をし、仮にいくらか残高があったとしたらその後どのような手続きで回収できるのでしょうか? 3、申し立てをして通常不備が無ければどのくらいの期間で手元に差押金が届くのでしょうか? 色々調べましたが手続き後の投稿が無かったので教えて下さい。

  • 仮差押というのは、債権者の申立で行うと思うのですが、差押というのは基本

    仮差押というのは、債権者の申立で行うと思うのですが、差押というのは基本的には担保権者や債権者の申し立てで行うのでなくて、担保執行又は強制執行の開始が決定された時に裁判所が行うのでしょうか?