• 締切済み

卓球の戦略

vipcarの回答

  • vipcar
  • ベストアンサー率26% (51/189)
回答No.4

>性格はこつこつ粘り強く打たれ強いです。 まさに「カットマン」ではないでしょうかヽ(゜∀゜) 私は中学~高校と卓球をやっていましたが最近は…^^; 卓球ブームがきてほしいです☆

関連するQ&A

  • 卓球観戦に関して

    20代の男です 自分は卓球の試合を見るのが大好きなのですが 卓球しない人でも卓球の試合観戦に行ってもいいのでしょうか? 近々ホープスの大会があるので見に行きたいなと思ってるのですが、行ってもいいでしょうか? また、私みたいに一人で見に来る人とかほとんどいないでしょうか? 優しめの回答をお待ちしています。

  • 卓球で性格が分かる

    卓球って性格がわかると思いませんか?

  • 卓球について

    僕は高校生で部活で卓球部に入っています。僕は高校に入学してから卓球を始めたのでもう少しで1年が経ちます。高校、ということもあってか、練習も中学の時とは違って自主的になるので先輩や同級生(経験あり)を見て学んでいます。 ここで質問なのですが、恥ずかしながら始めて1年もたつのに、入部の時に先輩が昔使っていたというラケットを使わせてもらっています。もちろん昔のものなのでぼろぼろで、でも一応打てるのでいまだに使っています。来年には経験ありの下級生が入部してくると思うので、そろそろ自分のラケットを買ってみようとも思っているのですが、新しいラケットでボールの飛び方などが変わるのでしょうか?周りのみんなは自分専用のラケットを持っていてラバーなどをこまめに換えているところを見るのですが、本当にそんなことをする必要があるのか?と思ってしまいます。ラケットを買って損はないとは思っているのですが、そういうことをどうしても考えてしまいます。 あともう一つ質問があるのですが、卓球に一番必要なのは瞬発力?だと思うのですが、こういう力を鍛える基礎トレーニングがあったら教えてください。あと、卓球をするのに必要な力が鍛えられるトレーニングがあったら教えてください。 卓球についての知識がまだまだ乏しいので、皆さんのご回答お願いします。

  • 卓球の基本的な作戦・戦略がまとめられた本はないでしょうか

    卓球で、こういう球にはこう対応するのが基本というようなことをまとめた本はないでしょうか。 卓球部顧問になって生徒からアドバイスを求められるのですが、答えられずに困っています。とりあえず、卓球レポートを定期購読しているのですが……。

  • ラバー(卓球)の相談です!

    こんにちは。始めて使わさしていただきます。 自分はまだ卓球を始めて半年もたってない初心者です。 今度初めて大会に出ることになりました。 そこでラバーを替えたいと思うのですが…。なににすればよいでしょうか? 今のところ自分はあまり力がないので、回転やスピードで戦略的な戦いをしたいなーと思っています。 今のラバーは両面ともTSPのグランディです。 シェークのラケットです。名前はすみません。いまいちわからないのですが… 裏ソフトがいいなと思います。 よろしくお願いします!(^^)!

  • 速いテンポの卓球に対する対策

    速いテンポの卓球に対する対策 おはようございます。 卓球歴6年の者です。 (右利き、ドライブ主戦、両面裏) 自分には苦手なタイプがいて、それは速いテンポで卓球をするタイプです。 福原愛選手のようなタイプですね。 ボールを速いテンポでパシパシ弾いてくる感じです。 自分の失点パターンとしては… 速いロングサーブ→慌てて返す→相手のリズムに持っていかれる→数球粘るも最後は振られて決められる という感じです。 サーブレシーブとバックが苦手ということがあり、このパターンでやられることがかなり多いです。 自分の第一の得点源としてはフォアハンドのパワードライブなんですが、このタイプにはちょっと相性が悪いです。 逆に得意なのはカットマンです。 どのように対策すればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 卓球屋

    卓球屋 卓球屋でラバーを2枚、メール便サービスで買って、銀行にお金を振り込んでから何日ぐらいで届きますか?また、メール便配送サービスというのは具体的にどのようなものなのですか? 片方だけでもかまいません。回答お願いします。

  • 移行戦略について

    こんにちは。こないだ経済関係の本を読んでいたのですが、そこに移行戦略と言う言葉が出てきました。そこで、移行戦略について少し知りたいと思い、詳しい方は次の質問のご回答お願いします。まず移行戦略とは何か?移行戦略を行った国はなぜこの戦略を採用したのか?最後にこの戦略をするにあたってどう言った問題に直面するのか?と言う質問です。よろしくお願いします。

  • 卓球場について

    スポ少や卓球指導のない卓球場を開業したいと考えていますが、勝算あるでしょうか? 自分はふと卓球したいと思うことはありますが、、普通の人はなかなかないような気がします。 幸運にも場所はタダみたいな料金で利用できます。どうでしょうか?

  • 卓球の割合について

    今、受験生ですが卓球に明け暮れています。卓球するのも大好きですし、用具の相談を後輩とするのも大好きです。そこで、聞きたいのですが、受験生さんはもちろんのこと、卓球をやっている学生さんは家でどのくらいの時間、卓球に時間を費やしていますか?出来るだけ早い回答をお願いします。