• 締切済み

電子ピアノについて

noname#224448の回答

noname#224448
noname#224448
回答No.2

音楽教室をしておりますので、レッスン室がなかなか空かないために 我が子たちの練習に困り子どもが小学校3年生の時に電子ピアノを入れました。 電子ピアノを入れたときには、いろいろな音が出るのと アコースティックな楽器と違い、音源のサンプル数の違いか なめらかに聞こえるので電子ピアノでばかり弾いていましたが、 半年ほどすると 「思ったように弾けない」と言いだし、 レッスン室が空くのを待って練習するようになりました。 小学校の高学年から中学校までは電子ピアノを弾くことがあまりなかったです。 今は、(音大、音高)必要に迫られて電子ピアノを使っていますが、 あくまでもピアノの代用品としての扱いです。  >(カシオ・光ナビゲーター)くらいの大きさで もっとしっかりした電子鍵盤を探しています。 との事ですが、しっかりしたと言いますと、 河合の木製鍵盤の物でしょうか・・・ 河合の物ですと、88鍵になってしまいます。 他はプラスチックの鍵盤でタッチレスポンスがついていても、 グランドピアノに比べタッチが柔らかいので、指の形云々は あまり変わらないと思います。 私はせっかくグランドピアノをお持ちなら、それで練習することを 強くお勧めしますよ。 蛇足ですが・・・我が家では、子どもにレッスンをするときに レッスン室に赤ちゃんを入れていました。 私は声楽家なので、自分の練習するときもレッスン室に入れていました。 音を出しても歌を歌っても(うちの子が鈍感なのかもしれませんが) むずかることはありませんでした。 むしろ、音が出ているとよく眠っていました。 起きていても、泣き出すことはなかったです。 また、生徒さんのレッスンでも生徒さんの兄弟の赤ちゃんを 連れていらっしゃるお母様がいますが、今までレッスン中に 泣き出して困ったという経験はありません。 今の時期は、寒いので密封力の高いレッスン室は暖かくて 私はずっとこもっていたいくらいです。 赤ちゃんを部屋に残して赤ちゃんの様子はモニターで聞こえるように しておくなど、いろいろと工夫されてみてはいかがでしょうか?

yukiyuki1022
質問者

お礼

>私はせっかくグランドピアノをお持ちなら、それで練習することを 強くお勧めしますよ。 やはりそうですよね・・・。 台所仕事がさっさと終わっていればピアノのお部屋を 遊び部屋として活用できるのですよね。 赤ちゃんの世話も大変ですが 思えばだらだらとお料理に時間をかけているのが反省すべき点のように思えてきました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 電子ピアノでレッスン

    電子ピアノで所謂ピアノのレッスンされていらっしゃる講師の方々はいらっしゃいますか? よくレッスンは講師宅の生ピアノ、練習は自宅の電子ピアノという記事は沢山見かけるのですが、レッスンも練習も生徒宅で電子ピアノのみという投稿はあまり見かけないです。 一口に電子ピアノとはいっても、鍵盤の軽さはキーボードと同等のものから、ピアノに似た鍵盤の重さとは言うものの、妙にモワッとした打鍵感があり小さい子供の打鍵ではどうしても力んでしまう上、指が反ってしまって中々直らない、強弱をつけるのも大変で、強い音はそういった鍵盤で無理にやらせると手を痛めるのではないかと思う次第。アパートなので音量もかなりしぼってあるのでフォルテで一生懸命叩いてもフォルテなど出ません。等々の様々な問題を抱えております。。。下手にピアノのテクニックに拘らず、その楽器にあった(が可能な)音の出し方のレッスンで妥協するしかないのでしょうか。。。 6歳の子の電子ピアノ(キーボードの軽さ)で和音を導入した時大変な結果になってしまいました。和音を弾いた後に子供が妙に鍵盤を押し付けるんです。キーボードの軽さなので押さえつける必要すらないのに、和音を弾いた後不必要な力みを抜いてもらおうとレッスンしたつもりだったのですが真逆。。。それ以来小さな生徒でキーボード並みの電子ピアノでのレッスンでは、下手に余計な事は教えない方が良いのではと、思うようになりました。

  • 電子ピアノの打鍵音の防音について

    現在大学三回生です。 趣味がピアノの練習なのですが、これから先、昼間に練習時間がとれなくなる事や、就職先が地方で社員寮に入る事になると練習ができなくなるでしょう。 深夜、早朝にでも練習できる環境が欲しく、現在防音室の購入を考えています。 求めるスペックは引っ越しの際に移動可能で、サイズは自分と電子鍵盤の入る程度の小さな部屋のようなタイプの防音室で、電子鍵盤を消音(ヘッドホンを付けて練習する状態)した状態で叩いた際の打鍵音を完全に遮断でき、深夜にでも何時でもガンガン練習できる事が必要条件です。 また電子鍵盤の特性上コードから電力を送る必要があるのですが、遮音の構造上難しいのかもしれません。 あくまで音を出さない状態でガタガタ鳴る打鍵音の消音が目的なので、生音を消音する防音室より安く買えたらいいと思います。 実際に取り扱っている会社に話を聞いてもいいのですが、価格の大きい買い物ですので様々な方からの意見を聞き、参考にしたいと思います。 お願いします。

  • キーボードから電子ピアノに買い直した方がいい?

    まだピアノ(キーボード)の練習を始めて1ヶ月くらいの初心者です 普段アパートで61鍵盤キーボードで練習してます 駅ピアノで弾くことを目的にしてるのでキーボードの練習がしたいわけではなくピアノの練習がしたいです キーボードの機種は以下のものです(プレイタッチフラッシュ 61 SR-DP04) https://www.sunruck.com/sr-dp04/ 上記キーボードの鍵盤全体の長さを測ったら82.7センチほどでした 調べたら普通のピアノの場合、88鍵盤で全体の長さは1200mm〜 1230mmと決まっているようです 88鍵盤で1220mmということはピアノの鍵盤で61鍵盤分だと84.6センチほどになります なので私のキーボードは61鍵盤あたり2センチほど短いということになります どうりで実家でピアノ弾いてみたら鍵盤感覚が違って弾きづらくて、指もずれて隣の鍵盤叩いたりしてミスが発生してたわけだと思いました なので電子ピアノを買いなおすことも検討しているのですが、上記の事情だけであれば買い直すまでの必要はないでしょうか? 実家でピアノを弾いていた時は最初は感覚がつかめず弾きづらかったですが10分くらい弾いてたら指が感覚を覚えてキーボードの時のように弾けるようにはなりました ただ毎回ピアノの感覚も覚えなければならないのは面倒ですし余分な練習量が発生してしまうのが嫌だなと思いましたがピアノの練習に今のキーボードのままでも大した問題はないでしょうか 電子ピアノはネットで調べたら最安で2万円弱くらいと高額なので大きな変化がないなら買わずに今のキーボードのままですませたいです あと電子ピアノならタッチレスポンスがあるでしょうから本物のピアノみたいな打鍵感覚がとれるのはかなり魅力的だと思っていますがそれでも2万は高くてできれば買いたくないです

  • 電子ピアノをグランドピアノに…

    こんにちは。 長年ピアノを習っているのですが、家には電子ピアノしかありません。 (YAMAHA clavinova CLP-133) レッスンの先生のお家はグランドピアノなので、当たり前ですがタッチがぜんぜん違うんです。 ずっと気にはしていたのですが、弾く曲が難しくなるにつれて練習しづらくなっています。 まずグランドピアノに慣れるための指連など、基礎の基礎から教えていただいてます。 しかしやはり電子ピアノで練習すると以下の違いをひしひしと感じるんです。 (1)タッチが軽い(グランドピアノ特有の、鍵盤を押さえた時に2段階で降りるハンマーの反応が無いため) (2)鍵盤がプラスチックで滑る 今現在指の筋肉を付けるためとにかく基礎練習をしています。 何か電子ピアノをグランドピアノに近づけるような方法はありませんか? 将来グランドピアノを購入するのが夢なのですが、お金はもちろん、家の地盤を強化することなど現実にはまだ実現しないようで… よろしくお願いします。

  • 鍵盤数が少ない電子ピアノ

    鍵盤数が少ない電子ピアノを探しています。キーボードだと、鍵盤がヘコヘコで弾きにくいので、電子ピアノを買おうと考えています。しかし、部屋が狭いのと持ち運びたいので、88鍵より鍵盤が少ない電子ピアノを探しています。また、ステージピアノは高いので今回は見合わせます。 鍵盤数が少ない電子ピアノって知ってる方がいたら教えて下さい。

  • ピアノ初心者。キーボードと電子ピアノで迷ってます。

    はじめまして、つい先月からピアノを習いはじめた社会人の超初心者です。 自宅でも練習できるように、キーボードか電子ピアノのどちらを買おうか迷っています。 CASIO CTK-4200(61鍵盤) CASIO PX-750(88鍵盤) 予算もあるので、まずはキーボードのほうで良いかなと思ったのですが、 レッスンの先生には、88鍵ある電子ピアノのほうが良いとすすめられました。 ほんとにまだ初心者なのですが、初心者でもやはり曲を弾こうと思うと61鍵盤では物足りなくなるのでしょうか? キーボードより電子ピアノのほうが練習になるのでしょうか? ちなみにクラシックなどより、JPOPなど知っていたり好きな曲を弾けるようになりたいなと思っています。 よろしくお願いします!!(><) またそのほか、楽しむコツとか、ピアノ初心者にアドバイス頂けると嬉しいです(^^)

  • 電子ピアノとキーボード

    こんにちは、キーボード(鍵盤がスカスカなやつ)でピアノ練習をしていたものです。このたび電子ピアノ(プリヴィアpx120)を購入したのですが、弾いてみてびっくり、キーボードよりうまく演奏できてしまいます。キーボードでは音の粒がそろわなかったのですが、電子ピアノは鍵盤に重さがあるせいか、音の粒がわりときれいにそろって、上手に聴こえます。どちらが本当の実力でしょうか。ちなみにピアノよりスカスカのキーボードのほうが演奏が難しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • キーボード/ シンセ/電子ピアノ の購入について

    キーボード/ シンセ/電子ピアノ の購入について、アドバイスをお願いいたします。 子供の頃クラシックピアノを習っていましたが、最近テクノ音楽に興味を持ち、電子鍵盤楽器の購入を考えています。 電子鍵盤でやりたいことは、以下の2点です。 1.ジャズやクラシック曲(バッハ、シベリウス)の練習に使う。 タッチレスポンス機能は必須です。 また、高音域、低音域を幅広く使ったクラシック曲の練習にも使用したいので、88鍵を希望しています。同時発音数も、それなりにあった方がいいです。 2.PCにつないで作曲や打ち込みに使う。 本来なら、1は、グランドピアノで、2は専用のキーボード付シンセか何かでやるのがいいのでしょうが、狭い一人暮らしのアパートに設置するので、できるだけ安価にコンパクトに上記2点を実現したいと考えています。 先日、楽器店を覗いたのですが、機能に対する相場がよくわからなかった(Aが高くてBが安い理由がよくわからなかった)ので、このくらいの機能なら、最低このくらいの価格はする、といった情報も教えていただけると嬉しいです。 おすすめの機種や、以下の点に対するアドバイスを教えていただけると幸いです。 (1).電子音の加工・ミックスについて 電子音楽に関しては、全くの初心者です。 やりたいことのイメージとしては、鍵盤を使ったDTMだと思います。 今のところ、PCのソフトシンセで作った音色で作曲したり、ミックスしたりしたいと考えています。 現段階では、電子音をアナログで加工した場合とデジタルで加工した場合の違いがあまりよくわかっていないので、まずは、入手が簡単なPCソフトで始めようという考えですが、これは初心者にとってよい選択でしょうか。 また、おすすめのシーケンサーソフトや音源加工法などあれば教えてください。 (2).打鍵に対する耐久性と、弾き方の工夫について 私は、打鍵が非常に強く、鍵盤に結構体重をかけて弾いてしまうのですが、 打鍵に対するキーボードの耐久性というのは、どのあたりで決まってくるのでしょうか。 キータッチが軽いシンセ付属のキーボードなどは、強くたたくと壊れそうだというのは容易に想像できますが、タッチ・レスポンス機能が付いたピアノっぽい電子鍵盤でも、 グランドピアノを弾くように弾くとすぐ壊れるので手加減しなければならないなんてことはありますか? 電子鍵盤を弾くためには、クラシックピアノの練習で培ったものを一度捨てて新しい奏法を身に着ける必要があるのでしょうか。 (3).キーボードの安定性 キーボードの場合、スタンドや机に置いて弾くと思いますが、あの細いスタンドでピアノのように弾いてしまうと、これまた壊れてしまいそうな気がします。 出来るだけ安価に安定させる方法はありますか。 やはり、純正のスタンドがベストですか。 (4).価格について 楽器店では、KORGのsv-1がタッチ、音、見た目、機能共にとても気に入ってしまいました。 ただ、スタンド、カバー、椅子も入れると少し予算オーバーです…。 私が希望する条件にあうものは、やはり安くとも20万円前後なのでしょうか。 電子楽器は、家電のように、新モデル発売前に安くなるなどということはありますか。 しかし、結局、中途半端に色々入っているキーボードよりも、電子ピアノかアナログシンセかどちらかを買った方がコストパフォーマンスもよいのでしょうか。 あまりまとまりのない質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 全くの初心者。練習したい。シンプルな電子ピアノ

    主婦です。 最近子供が幼稚園に通いだしたのでピアノの練習でもしてみたいと思うようになりました。 本格的な曲を弾くことが目的ではありません。 全くの初心者です。 ただ好きなアーティストの曲を弾けるようになりたいだけです。 以前カシオのいろんな曲が内蔵してあって鍵盤が光るタイプの電子ピアノを持っていました。 ですが子供が小さかったせいもあるのでしょうが壊されてしまいました。 なのでまた壊されるとショックなので安いピアノを買いたいと思ってます。 キーボードでもいいのですがもし子供がピアノに興味を持って練習することになったら本物のピアノと全然違うタッチに戸惑うかもしれないのでそれよりもまだましな電子ピアノの方がいいのかな、と思っています。(うちの子は親が興味あることにすごい関心を示します) そこで電子ピアノを探しているのですが、どれもいろんな曲が内蔵されていています。 私としてはとにかくそんな機能はいらないのでただ弾くだけの電子ピアノが欲しいのです。 全くの初心者がクラシックなんて弾けません。 しかも高機能なタイプはやたらでかいです。 コンパクトなものが欲しいです。 そういった電子ピアノってあるのでしょうか? もしないようでしたらあきらめてキーボードにするつもりです。 それと、キーボードや電子ピアノの安いものでも子供は音を聞き分けることができるようになるのでしょうか? もし私が練習していてあまり音が正確でないピアノだったら子供が間違った音を覚えてしまいますよね?それが心配です・・・ シンプルなタイプのものを使ってらっしゃる方、もしいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 電子ピアノ グランドピアノの使い心地について

    今まで電子ピアノばかり使ってたのですが、グランドピアノを初めて弾きました。 電子ピアノより鍵盤が重く少し弾きづらかったのですが、そんなものなのでしょうか?