• ベストアンサー

歳と同学年とタメと年下の感覚について。

vipcarの回答

  • vipcar
  • ベストアンサー率26% (51/189)
回答No.9

20代男です。 体育会系で鍛えられたわけはありませんが、気になりますね。 どんなに仲が良くても年上は年上、タメはタメ、年下は年下で、言葉使いにはうるさいです。縦社会より年齢順です^^; また、私は付き合う・結婚に関しては同学年しかありえませんw

delsole_d
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 男性で「縦社会より年齢順」の考え方ですか。たぶんそれも ケースバイケースなんでしょうけど、やっぱり言葉使いは 大切ですよね。 >また、私は付き合う・結婚に関しては同学年しかありえませんw =そうですかw 私もそんな時期がありましたけど、付き合ったり 結婚した夫などはみんな歳上でした; 世の独身女性の為に許容範囲を広げてもらえると嬉しいかもw

関連するQ&A

  • 同学年の境目?について

    私は1990年生まれなんですが 同学年の境目がわからなくなりました。 同級生に1991年3月の子がいて 同学年なんだなっ と学生当時思っていたんですが 最近 1990年生まれの1月23日うまれの人をみつけて 自分と同学年か…?とわからなくなりました 1月の人は1991年生まれが同級生なのか。 この人の場合はひとつ学年が私より上になるでしょうか。 どなたかお願いします

  • 同学年で兄弟

    ちょっと疑問に思うことがあるので教えてください。 以前幼稚園勤務していたのですが、双子ではなく同学年で男の子の兄弟がいました。たしか5月生まれと2月生まれです。お兄ちゃんが生まれてすぐ弟を妊娠し9ヶ月で生んだってことですよね? 私は同学年で兄弟というのが不思議で珍しかったのですが、よくあることなんですか? 私には12月生まれの子がいるのですが、私も仮に同じ状況になったとすると9月に下が生まれることになりますよね?となると学年は違い年子になりますよね? なんか同じ学年で兄弟というと周りに何か言われたりしそうで(もしそういう方々がいたらもうしわけありません・・・。)だったら確実に歳が離れるように9月や10月以降くらいに1人目を作れば2人目が9ヶ月で生まれても同学年にならないんじゃないのかなと思いました。 もちろんちゃんと計画をたてて子作りをするのも大切だなと思いますが私はどちらかというと何歳離して生みたいというのが特にありません。 ただ漠然と年子もいいなと思っているくらいで、ふと以前出会ったことのある同学年の兄弟について気になったので教えていただきたく質問させていただきました。

  • 年下?

    こういう質問はあまりよくないのかもしれませんが、よろしくお願いします。 高1の女です。一週間ほど前に、学年は一緒だけど誕生日が私より遅い彼ができました☆(私も彼も2月生まれですが、彼のほうが3週間遅いです) 付き合い始めてみて思ったのが、やっぱ彼のほうがちょっと幼稚だなーということです。かわいくていいんですが。(笑) そこで、年下の彼をお持ちの方、同学年だけど誕生日が自分より遅い彼をお持ちの方、付き合う面で気をつけたほうがいいこと、年下の彼のいいところなど、何でもいいので教えてください!全然急ぎません。

  • 同学年の定義

    こんにちは.外国では新学期が9月ということで,日本と若干異なるみたいですが,では例えば私は75年の8月なので75年の4月~76年の3月中に生まれた方々と同学年ということになりますが,外国に行くとどういう感じになるのでしょうか? 75年の9月~76年の8月中に生まれた方々と同学年ということでしょうか? では,どなたかよろしくお願いします.

  • 生年か、学年(年度)か

     こんばんは  本日(12日)付の日刊スポーツに、映画「許されざる者」で共演されることになった、今や日本の映画界を代表する男優となられた、渡辺謙さん、佐藤浩市さんの対談記事が記載されていました。  このお二方の生年月日が、渡辺さんが1959年10月21日、佐藤さんが1960年12月10日。  私は、1960年の早生まれですから、学年は渡辺さんと、生年は佐藤さんと同じということになります。  このような場合私は、渡辺さんは、学年は同じでも、私より上の世代の方、一方、佐藤さんは、学年は1つ下だが、私と同じ世代の方、という印象を持ってしまいます。  以前、ある芸能雑誌で、山口百恵さんが、同じ事務所の後輩、片平なぎささんがデビューされたとき「私と同い年の妹が出来ました」と紹介されていました。学年は違っても、同じ1959年生まれ同士で、この言葉には納得しました。  反対に、ちょっと疑問なのが、HKT48で、AKBとの兼任の兒玉遥さん。やはり雑誌で「同い年の松井珠理奈さん」と言われていたこと。  ちょっと待て、このお二方は、生年が全く異なり、同い年ではありません。確かに、一時期、満年齢では同じになりますが、生年が違う以上、同い年と言うのはおかしいです。  お二方の生年月日は、下記URLで閲覧出来ます。  http://www.akb48.co.jp/about/members/  職場の同僚で、4月生まれのAさんは、翌年3月生まれのBさんのことを「俺よりも下の世代と思う」  と言って、呼び捨てにしています。同学年でも、1歳近く違うのですから、Aさんの言い分は正しいと思います。  私自身も、高校までの同級生より、1浪して入学した専門学校の同級生のほうに、より親近感を感じたことを経験しています。  前書きが長くなりましたが、質問は 1、私と同じ、誕生日が1月1日~4月1日の、早生まれの方、自分と同世代という親近感を、より感じるのは、同じ生年の遅生まれの方、すなわち学年では1つ下の方ですか、それとも、前年の遅生まれの方、すなわち同学年の方ですか。 2、誕生日が、4月2日~12月31日の、遅生まれの方、特に、4月、5月生まれの方は、同学年の早生まれの方を、やはり自分よりは下の世代と感じられていますか。  また、同じ生年の早生まれの方、すなわち学年では1つ上になる方に対し、学年は違っても、同じ年の生まれ、同世代という親近感は、持たれていますか。  同世代という言い方は、少し大げさかも知れませんが、たとえば早生まれだと、以前は成人式が1年遅れになったのが、私が成人式を迎えた頃(33年前ですが)から、同学年なら同じ年に成人式ということなり、私は「1年遅れのほうが良かった」と思いました。  私自身は、「1959年生まれ」と聞くと、学年は同じでも1歳上、「1960年生まれ」だと、学年は1つ下でも同い年で、同じ生年の方のほうに、より親近感を感じるため、年度(学年)でのくくりには、大いに疑問に感じていて、皆さんはどうお考えなのか、ちょっと気になりましたので、質問させていただきました。  

  • 20代で、学生ではない人に質問です。同じ年に生まれた人と、同学年の人(

    20代で、学生ではない人に質問です。同じ年に生まれた人と、同学年の人(同じ年度に生まれた人)では、どっちが同い年感が強いですか? また自分の中で、「タメ」と言ったらどちらになりますか。

  • 学年(同期)の締め日っていつ?

    人間の学年っていつが締め日なのでしょうか? 清原和博 1967年8月18日生まれ 桑田真澄 1968年4月1日生まれ いままで3月31日だと思っていたのですが、どうも違うようです。上記の二人は同学年です。 またお馬さんの同期は?今3歳馬と呼ばれるお馬さんたちは、いつからいつまでに生まれた馬なのでしょうか?

  • 海外での同学年って何月~何月生まれ?

    日本の学校制度では、『同学年の子供』というのはその年の4月2~から翌年の4/2生まれだったかと思うのですが、海外ではどうなのでしょうか? 海外は秋入学なので、その辺りの線引きも時期が違うのでしょうか? ご存知の方お教えください。

  • 同じ年の早生まれと遅生まれは同い年なのか先輩後輩になるのか

    例えば同じ昭和60年生まれで、2月生まれの人と6月生まれの人の場合、同じ24歳なのでタメになるのか、それとも学年的には一つ違いなので先輩後輩の関係になるのでしょうか? 学生だと自然と学年が違ってくるのでわかりやすいのですが、社会人になり、仕事やアルバイトなど以外で知りあうとそのあたりがどちらなのか分かりづらく、どういうふうに考えればいいのかよくわかりません。さらに昭和59年生まれの5月生まれの人が加わった場合は、どうなるのでしょうか。 昭和60年6月生まれをA、昭和60年2月生まれをB、昭和59年5月生まれをCとします。AとBは同じ24歳でタメ、しかしAとCは明らかに1年差があり、かつBとCは同学年になってしまいます。 くだらないことのようですが、一人で考えても結論が出ないのでアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 自分の同学年の人の成功や活躍、幸せが気になりますか。

    僕は21歳で、自分の同学年と言うと1983年と1984年生まれの方になります。 最近、同窓会に行きました。小学校の頃の同窓会です。 20歳の頃に同級生の女の子が結婚していて子供もいてという場面を目撃してからずっと、同級生の動向が気になっていました。 「同級生が結婚して人の親になっているのに、自分は何しているんだ・・・」とか感じてしまって(自分は大学生だけど) けど、いざ同窓会に行くと、なんというか皆意外と大したことない(たかが大学生の僕が言うのも失礼な話ですが) 東大に何人も行くような女子中に進んだ子がフリーターだったのは驚いたし大学生なのも数人、 イケメンでクラスの中心人物だった子もすでに社会に出て学生時代の栄光が通じなくなったのか、もう当時の輝かしい面影は見当たらなかった 日々の生活の中で自分はヒーローではないと気づき大人になったということだけど 皆がパーと華やかに成功して惨めな気分を味わうのかと思っていたんだけど、 皆、それなりに塾に通ったり受験勉強してきたはずなのに僕も含めほとんど大した成果を得られてないようだったんです。 僕もまるっきり皆と同じなんですが、 テレビの中でも同学年が気になってしまって 自分の同学年は思い浮かぶのは俳優の山田孝之、嵐の二宮、松本、平山あや、野球やサッカー選も同学年の選手らがでてきます 一般的な認識だと彼らは微妙なのかもしれませんが自分には輝いて見え、「同学年がんばれ」と常に思ってます 「男で嵐を応援するなんておかしいぞ」とは言われるんですが 同学年て気になりませんか?年取れば気にならなくなるのかな?