• 締切済み

どうやって借金を取り立てたらよいか?

syounan55の回答

回答No.2

私も似たような経験をしております。 私は約50万円。月1万円の返済約束でした。結局は最初の2回だけでした。 私の場合、約束というより判決でした。 弁護士に依頼したら同額ぐらいかかると言われ、司法書士に依頼して簡易裁判に持ち込もうとしたら訴状だけで10万かかると言われました。 しかも勝てるかも分からないと。 頭にきた私は自身で1冊本を読み(200ページくらい)自分で訴状を書き簡易裁判をして勝ち、そして50万円の支払判決となりました。 でも、払ってもらえない。 今は嫌でその口座を見てもいません。 やはり、このような支払い方法を選択してくる時点で返ってくると考えたほうが甘いと自身を含め感じます。 内容証明郵便は確かに相手は驚くと思いますが強制力はないと思います。 訪問しても無駄になる可能性もあります。 客観的に今の状況で、相手は返す気がないか返す力がありません。 その相手に対してこちらがムキになっても自分だけが本気になってるだけだと感じます。 簡易裁判の訴状は司法書士が言うほど難しくなかったです。 特に、今回は借用書もあるとのこと。まず、相当なことがない限り勝てるでしょう。ただ、判決が下ってもこの状況で取り返すのは、その上でさらなる一苦労があると思います。 大金ですが、取立てに行くだけの金銭的余裕があれば、お金がなくて今日明日生きれないわけではないのでしょう。 今年も今日で終わり、これ以上そんな面白くないことに力を注がず、勉強料と考えましょう。 その方が自分の心が癒されると思う。 私もあなたも運がなかった。 人を憎んで金も返ってこないなら、いっそ、忘れて次の事を考えるほうが幸せかと。

saku3939sa
質問者

補足

貴重な経験談を書いていただきありがとうございました。 あきらめた方が良いということは分かっているのですが、 もう少しだけ教えて下さい。 ・読まれた本の名前を教えていただけないでしょうか? ・貸金返還請求の訴状記載例が載っていたのですが、 http://www.e-legal-office.net/syougaku/jirei/jirei1.html このくらい書けば良いのでしょうか? ・簡易裁判というのは、こちらの近くの裁判所で行われるのでしょうか? 相手の近くになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 借金の時効を伸ばすにはどうすれば良いですか?

    開いた頂き有難うございます。 4年前、知人に無担保・無保証人・無期限で 300万円貸しました。借用証のみです。 以後一度も返済がなく、内容証明で督促状を送っても 音信不通の状態です。 このままでは時効で消滅してしまうので 相手側の親類に依頼して返済を促してもらいました。 一度では無理だが少しずつなら返済する意思はあるそうです。 少額分割で返済してもらっても、5年以内には全返済は無理と思います。返済途中でも時効の5年が来れば、残金は消滅するのでしょうか?そうさせない為には、もう一度借用証を書き直す必要がありますか? よろしくお願いします。

  • 友人間の借金返済について

    数年前に友人から30万円を借用 その後 転職を繰り返したため互いに連絡が取れなくなっていたが、去年共通の知り合いを通して 相手から返済要求がありました 当方は派遣社員生活のため収入が少ないので分割返済をお願いしたが 相手方は勤務先にまで取り立てに来ます このままでは解雇も考えられます 会社に取り立てに来ないで何とか分割を相手方に了承させる方法はないでしょうか

  • 過去の借金について

    前の妻から、過去に借りた借金について、全額返済するよう訴えを起こされた場合について質問します。 借用書が残っている借金は当然、全額返済の判決が出ると推測しますが、借用書が残っていない場合で尚且つ借りて10年以上経過しているものは、たとえ支払明細が残っていた場合でも時効が成り立つものでしょうか? また上記の借用書が残っている場合についてですが、特に返済期日を定めることなく、借りた500万円まるまる残っていた場合、借りて既に5年が経過していれば、裁判である程度減額となることはあるのでしょうか? いずれも借金の使途によって変わるんでしょうか?例えばギャンブルや浪費等です。 ちなみに既に離婚のみ先に成立しております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 相続の借金

    父の死後、360万円の借金返済の通告書が弁護士から届きました。父の個人間の借金で相手の借用書を見ると、平成2年に借金しています。その借用書には父の字で平成16年までに返済します。とだけ書いてあります。個人間の借金の時効の効力は10年と聞いていますが、この場合、この10年は平成2年からの10年ですか。または平成16年からの10年でしょうか。

  • 借金をみとめず、時効の援用できますか?

    借金を認めず時効の援用は出来るのでしょうか? 叔母の代理人の弁護士から内容証明郵便が送られ亡くなった父の借金の返済請求をされています。10日以内に返済がなければ法的手段に出るとの事ですが。20年前の借金で借用書もなく、事実であるとも思えません。内容証明郵便で時効の援用をしようと思うのですが、その文面に、『借用書もなく事実を確認する事は出来ない為、金銭の貸借を認めることは出来ませんが、仮にそれが事実であったとしても時効の援用を宣言します。』と書こうと思っているのですがそれで時効の援用は成立するのでしょうか。

  • 借金の返済

    友人に金100万円を借用書に署名、押印して貰い、貸しました。 借用書には、借入金額、支払期日(請求され次第随時)、受け取ったことの記述、年月日、借主氏名、住所、貸主氏名、住所が記述されています。利息の記述等はありません。 支払期日について、友人から今月から毎月末1万円を1年間返済してそのあと1年間に残金(88万円)を返すと言ってきました。 借用書の年月日は、約4ケ月前です。支払期日を請求され次第随時にしていたのですが、返済期日を書面に残しておいて、言った言わないとならないようにしておくには、どのような書面を作ればよいでしょうか? 期日を定めない金銭の貸借には、催告状を内容証明で送るように思いますが、友人関係を壊したくないし、返済を友人から切り出してきたので、それを尊重してあげたいので、何か催告までいかなくてもよい方法があれば教えてください。借用書を書き換える場合は、どのような点に注意が必要ですか?

  • 知人からの過度の借金取り立てでに困ってます

    知人からお金を借り(借用書などはない)最初の話で、『余裕ができてからでいいよ』と言われありがたく貸してもらったのですが、それから約1年、言われる筋合いもない侮辱の言葉や、深夜の取り立てや嫌がらせ、しまいには遠くに住む叔母に電話したり・・・。 何度も話し合い本人から『もう返済しなくていい』と言われましたが、それでも知人の取り立てや嫌がらせが続くのですが、どうしたらいいでしょうか。 借りた物を返すのは当たり前のことですが、私自身に返済能力がないのをわかっておきながら、毎日続く過度の取り立てに耐えなくてはいけないのでしょうか?? 逆に精神的に追い詰められてます。相手からも『それでも生きてるじゃん、なんで生きてんの?金も返さずに』と言われ続けてます。 私は、お金を貸してとは一言も言ってません。 相手が『大変なんでしょ?使って。返済はいつでもいいから』という言葉に甘えてしまった自分が悪いのですが、侮辱や脅迫を我慢しなくてはいけないのでしょうか?また『もう返済はいい』と言われたことに対して返済しなくてはいけないのでしょうか? 逆に精神的苦痛を1年間味わって、慰謝料をとることができますか?

  • 借金を返してもらうには?

     昨年の6月に会社の同僚に50万円を貸しました。その同僚の奥さんを連帯保証人とした借用書も書かせて、月々5万円ずつの返済という約束だったのですが、半年過ぎて返済額はわずかに5万円という状況です。  勤める事業所が異なるので、顔を合わせることは全く無く、連絡もその同僚から来ることはありません。こちらから連絡をすると侘びの言葉を述べますが、その場限りでその後なんの音沙汰もなくなります。  私は彼の2年先輩にあたりますので、強く物を言うことができないという人間関係ではありませんが、同じ会社で働く人間同士なので今までのところは事を荒立てないようにしてきました。しかし、借用書に記載ある期限を過ぎたらどうしたものか、と考えております。  最近では、彼を信用し善意で貸してあげた自分自身がうまく利用されたように思われてくやしささえ感じることがあります。  この借金を返済させるのに何かうまい手立てはないものでしょうか?  お知恵を拝借させてください。

  • 借金の時効

    サラ金などので借金に時効はあるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、15年前にした借金から逃げ回っていましたが、 引っ越しをして住民票を移したら、取立て屋がやってきました。 その時は支払ったのですが、まだ返済していないものが2件ほどあります。 都合のいい話ですが、借金に時効について法律上ではどうなっているのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • ―借金を返済しない叔母―

    ―借金を返済しない叔母― 叔母が亡き父に40年前ほど20万円借りました。借用書は現在見つかりませんが、本人は認めていて「もう時効だ」と横柄な態度で言っております。時効後にお金を取り返すことができるのでしょうか? 私は現在精神科に通院中で、荒れるとたくさんの人に迷惑をかけることにもなりかねない状態です。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。