• 締切済み

「ライトコンバインを有効にする」でトラブル

arichan777の回答

回答No.2

>「セーフモード」そのものも真っ暗画面で動いています 画面が真っ黒でセーフモードのメニューが見えず、セーフモードに入れないという意味でしょうか? それともセーフモードで起動しても同じく真っ黒と言う意味でしょうか? 後者であれば、VGAモードや前回正常起動時の設定も試してみてください。

hirokyono
質問者

補足

後者です。選ぶメニューまでOKですが、その後、どれを選んでも真っ暗です。

関連するQ&A

  • ディスプレイの電源ライトが点滅

    ずっと正常に動いていたのに今日、パソコンの電源を切ったときにいきなりディスプレイに砂嵐のようになりました。 その後、ディスプレイの電源ライトが点滅したままで、再度パソコンの電源を入れても画面が表示されません。 どうしたらよいでしょうか??

  • バックライトの寿命かインバーター不良?

    ノートパソコンの液晶画面のトラブルです。 症状は以下のような感じです。  ・正常に起動して表示しているが、1分ほどで急にバックライトが消える。  ・起動後、1時間ほど使っても、バックライトが消えない時もある。  ・BIOS表示時から、バックライトが点かない時もある。 外部出力では正常に画面表示できます。 バックライトが消えても、モニターには表示はされています。(暗くてよく見えませんが。) ディスプレードライバを再インストールしましたが、関係なかったようです。 バックライトが消える前に、画面の点滅や赤みかかることはありません。発信音のような音もしません。 できれば、自分で修理したいのですが原因がわからず、どうしようか困っています。 よろしくお願いします。 機種 パナソニック Let'sNote CF-W5A

  • バックライトがつきません

    MacBookのBootCampでWindows7を動かしていましたが,つい最近Windows8にしてみました。 ところが,電源を投入してからしばらくバックライトがついていません。 最初はまったく気が付かず,起動が遅いと思っていました。 今はとりあえず,ロック画面の背景を真っ白にすることで, なんとか起動したことがわかるようになりました。 その後ログインしてスタート画面に移るころにはバックライトがつきます。 これは対処方法があるのでしょうか。 あるいは,ドライバがOSに対応していないのを無理やりインストールしたのが間違いなのでしょうか。

  • 電源を2回投入しないと起動できない。

    windowsを通常終了して、数時間後に再投入すると、windowsXPのロゴマークが表示されるまでは正常なのですが、その後画面が真っ暗なまま起動しません。そのとき、HDDのアクセスランプが点滅していないのですが、特にフリーズしているような感じではありません。 しばらくして、電源を落として再投入すると、例の「正常に終了しなかったので・・・・・・セーフモード~通常起動する」という選択画面が出てきます。 通常起動や以前の正常な時点の起動を選択していけば、通常の起動ができます。 「正常な時点の起動」を選択しても、毎回同様の症状が出ます。 PCは内部HDDが2パーテイションで外付けHDDという構成です。 強制的に電源を落とすことを繰り返すの好ましくないと思いますので、何とかしたいのですが。 

  • 正しく画面が表示されない

    WindowsXPを使っていますが、以下のような異常起動が起こります。 パソコンの電源を投入すると 最初のメーカー名の画面が出てきます。 その後、WindowsXPの読み込み画面が出てきます。 この読み込み画面が終わったあとから異常が起こります。 通常の動作であればこの後チェックディスクが表示されますが 僕の場合黒い画面のままで 待っていると、ログイン時の音楽が流れてきます。 つまり、読み込み画面以降 バックライトがついたまま画面が表示されません。 しかし、時々普通に起動します。 それとF8を押してVGAモードで起動しても表示されます。 使っているパソコンは DELL Inspiron2500 OS:WindowsXP Professional SP2 CPU:Intel Mobile Celeron 900MHz RAM:384MB HDD:10GB ビデオチップ:Intel(R) 82815 Graphics Controller ビデオドライバ適用済み です。 どうしたら正しく表示されるようになるでしょうか?

  • 画面の電源が勝手に落ちてしまう

    今までは何事もなくパソコンを使えていたんですが、 最近になって何の前触れもなく画面の電源がスタンバイ状態になってしまい(何も映らなくなる) その後操作不能になってしまいます。 パソコン本体の電源はついているのですが、画面だけが消えてしまいます。 一度だけエラーメッセージが出て(エラーメッセージの内容は忘れてしまいました) エラーメッセージの指示通りにしてみたところ、画面の電源が落ちなくなりました。 (コントロールパネル→画面→設定→詳細設定→トラブルシューティング→ ハードウェア アクセラレータの値を最大から、なしにして、ライト コンバインを有効にする のチェックを外す) ですが、この状態ですといろいろと不都合が出てくるので、できれば普段使っていた通りに戻ってほしいのですが・・・。 これは電源か、もしくはグラフィックドライバーが原因とみていいのでしょうか? ちなみにOSの再セットアップ、デフラグ、グラフィックドライバーの更新等の処置は試してあります。 よろしくお願いします。

  • バッテリステータスライトの青橙点滅

    ノートパソコン DELL INSPIRON・1525です。 バッテリステータスライトが青1回橙4回の点滅を繰り返します。 トラブルシューティングでは「バッテリが高温になっているため充電できません」となっていますが、決して高温でなく、別の問題と思われます。 シャットダウンしても同じように点滅を続け、電源コードを外すと点滅が消えます。そしてそのまま長時間放置した後電源コードを差し込むと再び同じ点滅を繰り返します。 何が問題で、どうすれば回復するでしょうか。

  • デフラグ後にエラーチェックを実行したら、 Windowsが立ち上がらなくなってさまった

    昨日、ノートパソコンのデフラグをしました。 その後にエラーチェックを設定したのですが、 再起動後にパソコンが立ち上がらなくなってしまいました。 エラーメッセージとかがでてくれれば良いのですが 真っ黒画面で、一番左上に文字入力の時のカーソルみたいのが点滅しているだけです。 これ一台しかないので、どうにか復旧したいのですが なにか良い方法ありませんか? ◇参考 メーカー: 東芝 シリーズ: ダイナブック 型式  : AX / 2528PDS OS : WindowsXP

  • 起動時のエラー

    WindowsXPですが、最近、正常に起動しません。長時間電源を切っておいた後、電源を入れると、黒い背景の画面になったり、何らかのエラーが必ず起きます。その後、再起動すると、正常に起動します。 ディスクスキャンをしても改善されません。また、トラブルシューティングで問題を解決しようと試みましたが、これも駄目でした。 思い当たるところがないのですが、原因として何か考えられますか?どのように復旧したらいいでしょうか?

  • 画面左端、カーソルの点滅のみ、どういう状態?

    『XPをあと7年使う特選技』という本を買って、設定をいろいろいじった後、一旦再起動して、その後、「チェックディスク」→「再起動」をしてみたのですが、一向に始まらず、画面左端に、カーソルが点滅するのみで止まってしまいました。ただし、カーソル点滅前にWINDOWSのロゴは出ました。 設定をいじった後、再起動した時は普通でしたので、設定に問題があるとは思えないのですが、どうしたものでしょうか。途方にくれています。よろしくお願いします。