• ベストアンサー

/etc/init.d/rcSにプログラムを登録し、なにもできなくなりました

umotaの回答

  • umota
  • ベストアンサー率46% (150/324)
回答No.4

CentOS での経験ですが 起動時に "I" を連打してステップモードになりまます。 各サービスごとに実行するかスキップするかを選択できます。 これで目的のサービスをスキップして起動したことがあります。 たぶん、Fedora も同じと思いますよ。

hokuro777
質問者

補足

"I" や "i" の連打を試してみましたが変わりませんでした。 普通にPCにLinuxをインストールしたものでやってみたらYes,Noを聞かれたので やり方は間違っていないと思います。 というかこの組み込み系のマシンは起動時にペンギンが現れて、メッセージは なにも出ないようです。

関連するQ&A

  • リモートのサーバでXwindowを起動したり終了したりするには?

    遠隔地にあるLinuxサーバにtelnetでloginしてXwindowを 安全に起動したり、終了したりすることは可能なのでしょうか? なぜこのようなことをしたいかというと、遠隔値のサーバで動作するライブラリがXwindowが起動していることを要求しまして、このライブラリを実行するときだけXを起動して、実行しないときには起動したくないというわけです。 (リモートサーバで実行したxtermなどXのアプリをローカルのDISPLAYに表示するというのではありません。) 通常、ランレベル3で起動してLinuxでXwindowを起動するには、そのマシンのコンソールから % startx ってしますよね。でおわるにはGNOMEなりのメニューから終了とやります。 すこし実験したところ、リモートの端末からtelnetやsshでサーバにログインした状態で"startx"や"xinit"を実行するとサーバのモニタにXwindowが立ち上がるには立ち上がるのですが、xinitのプロセスをkillするとサーバのモニタが張り付いた状態になり、もとの文字だけのコンソール画面の状態にはもどらず、終了がうまくいかないのです。 この状態でもtelnetでの処理などには支障はなく、サーバのモニタだけが張り付いた状態になっています。さらに、再度xinitとやるとXがちゃんと立ち上がります。でもKillすると同じ状態に。。。 このままでもとりあえずは使えるのですが、画面が張り付いた状態で放置して問題ないのか?などきになる点はあります。はじめからランレベル6で起動すればという解もあるとは思いますが、ご意見お待ちします。

  • linuxを起動時に自動的にプログラムを起動するには?

    linux(Fedora Core)を起動時に自動的にプログラムを起動するにはどうしたら良いのでしょうか?~/.xsession等に記述すればよいなどと書いてあったのですが,記述方法がわかりません.ためしに gnome-terminal & gnome-terminal & としてみましたが,うまくできませんでした.Windowsのスタートアップに類する機能をlinuxで達成するにはどうしたらよろしいのでしょうか?

  • telnetを抜けても、プログラムを実行するには?

     Linux上で動作するようにプログラミングしたプロセスを、telnetで起動したのですが、telnetを閉じてしまうと起動したプロセスが終了してしまいます。  telnetを抜けてもプロセスが動作し続けるためにはどうしたら良いでしょうか。  なお、プロセスの起動方法は、メインが一つあって、メインから複数のプロセスを起動しています。  また、最終的には、PCのautoexeみたいに自動起動にしたいのですが、やりかたがわかりません。  御存知の方、いましたら宜しく御教示願います。

  • リモートからログインできないようにする

    linuxではtelnetデーモンなるものが起動しているらしく、リモートからログインしたりコマンドの実行をできないようにしたいのですがどうやって設定しますか?

  • XPとFedora Core 4をデュアルブートするため、NTLDRを何とかしたい

     やっと時間が出来たので、昨年末に買ってあった「Linux Fan」という雑誌についていたFedora Core 4を、増設した新しいハードディスクに入れてみました。  ところが、インストールは問題なく終わったのですが、再起動するとGRUBではなくNTLDRの画面になって、Fedora Coreを起動させることが出来ません。雑誌にはNTLDRでブートするやり方も書いてはあるのですが、なぜかこのやり方はうまくできません。  NTLDRは、何かのソフトを入れたのがきっかけで、起動時にブートメニューが出てくるようになって、そのメニューで選べるのはXP本体か回復コンソールの2つだけで、しかも回復コンソールは正常に動作しないので(元々です)、はっきり言ってNTLDRはいらないんです。  そういうわけで、NTLDRを無効にしてGRUBを有効にさせる方法、もしくは、何か「こうすればいい」等々、何でもいいので、幅広いアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m P.S. 当方、Linuxに関しては「超」初心者です(^_^;

  • Fedora2coreでのyumアップデート

    Fedora2coreにてyumによるアップデートを行いました。そうしましたならば、最初のうちは順調に動いているように見られましたが、途中で Completing update for pango - 90/173 という行でコンソールが止まってしまいました。90/173ということは、おそらくアップデートの途中だと思うのですが、動く気配がありません。終了して、コマンドを入力できる状態になってほしいのですが、そのようになりません。 このような場合、どのようにしたらよいのでしょうか。コンソールを閉じるボタンで終わらせてしまい(GUIで触っております)、Fedoraを再起動させてしまってもよいものでしょうか。

  • VineLinux3.1のサーバにtelnetアクセスできない。

    VineLinux3.1をインストールいたしました。 telnetでアクセスしようとしてもできません。 google等いろいろ調べたのですが、分かりませんでした。 なぜでしょうか? よろしくお願いします。 【状況】 ・他のPCからtelnetしようとしても、  Connection closed by foreign host ・Vineのコンソールから  telnet 127.0.0.1  としても同様。 ・コンソールからの ping 127.0.0.1  他のPCからの  ping *.*.*.* は問題ないです。 ・ps -ef でみると inetdのプロセスは起動してます。 ・他のコンソールからtelnetでアクセスし用としているときに、  ps -ef を見ると、telnetのサービスは起動してます。 【インストール後に設定したこと】 ・/etc/inetd.conf のtelnet部分についてコメントを外しました。 ・/etc/hosts.allow  には、  ALL : 127.0.0.1  ALL : *.*.*.*  を設定しました。 ・/etc/hosts.deny には何も設定してません。 ・apt-get update/upgradeを行ってます。

  • 「/sbin/rcS」内の情報をリダイレクトしたい

    いつも参考にさせてもらってます。 <前提> Solaris系はあまり詳しくないので質問に際して情報不足があるやもしれません。 もし過不足があればお教え下さい。 以下の環境下において質問があります。 SunOS [hostname(だと思う)] 5.8 Generic_108528-13 sun4u sparc SUNW,Sun-Blade-100 客先要望で通常起動状態(ランレベル:3)からシングルモード(ランレベル:S)へと 移行する際、「/etc/rcS.d」配下に格納されている停止用スクリプト(K[xx]○○)間の ランニングタイムを計測してもらいたいという依頼があり、「/sbin/rcS」のスクリプト内に 下記のコマンド群("※"マーク)を入れようとしております。 (リダイレクションでルート配下にログを出力する) ----- 「/sbin/rcS」スクリプト(一部抜粋) ----- for f in /etc/rcS.d/K*; do if [ -s $f ]; then case $f in ※echo "012 `date "+%Y/%m/%d%H:%M:%S"`" >> /chk.log *.sh). $f ;; *)/sbin/sh $f stop ;; ※echo "013 `date "+%Y/%m/%d%H:%M:%S"`" >> /chk.log esac fi done ----- 「/sbin/rcS」スクリプト(一部抜粋) ----- 実際にコマンド群を入れてランレベルを 通常起動状態の"3"から"シングルモード"へと 移行するコマンド("shutdown -is -y -g0"、"init s")を 実行したのですが、下記のエラーが出てしまいました。 「/sbin/rcS:syntax error at line 379:"012 \t\t `date "+%Y/%m/%d\t%H:%M:%S"`" unexpected」 このエラーを回避してランニングタイムを計測するのは可能なのでしょうか? また、発生する原因は何故なのでしょうか? お手数ではありますが、皆様のお知恵を貸して下さい。

  • PIDではなくプロセス名を指定してkillする方法

    PIDではなくプロセス名を指定してkillする方法 皆さんこんにちは。 Linuxで使うkillコマンドに関して教えてほしいことがあります。 killを使う際は、 killの後ろにPIDを指定してkillを実行していましたが、 PIDではなくプロセス名を指定して、 該当するプロセスを一度に終了させる方法はあるでしょうか。 宜しくお願い致します。 OS:Fedora9

  • プログラムの一時停止について

    Linuxである計算プログラムを実行しています。そのパソコンをシャットダウンする必要があるので、現在動いているそのプログラムをシャットダウン前に停止して、パソコンの再起動後に計算も復帰させたいと思っております。そのプログラムに一時停止機能はございませんので、OS側でその作業を行いたいと思っています。 はじめ、”kill -STOP プロセスID”でプログラムを停止して、”kill -CONT プロセスID”で復帰できると思ったのですが、それで復帰させようと思うと、そのようなプロセスIDはありませんというエラーメッセージが出ました・・・。パソコンを停止しなければ、そのコマンドで上手く停止・復帰が出来たのですが・・・。 パソコンを再起動しても、実行プログラムを停止・再開させる方法をご存知の方がいれば、是非アドバイスを頂きたいです。