- 締切済み
- 困ってます
リモコンエンジンスタータ
突然リモコンエンジンスタータが使えなくなってしまいました。 先日、デイライトを付ける際にバッテリーから-を外してしまったため スタータの設定がリセットされてしまったのが原因なのでは・・・と 知り合いに言われたのですが、肝心の設定の仕方が分からなくて質問させていただいてます。 スタータの型番は「MSXJ06」という日産の純正スタータです。 購入したのがもう10年ほど前なので説明書も紛失してしまい、製造元の株式会社カンセイの ウェブサイトも覗いてみたのですが、それらしきページがなく困っています。 一応ユピテルのスタータの設定方法は試してみたのですが(http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/set_up.html)スタータはうんともすんとも・・・。 どなたか分かる方いたらご教授いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
- anemo620
- お礼率39% (36/91)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数2
- ありがとう数13
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- p3c_78
- ベストアンサー率27% (6/22)
10年ほど経過しているということは その間には、バッテリーを何度か交換されていますよね でも、そのときは大丈夫だったということでしょうか? 通常、設定はバッテリー交換でリセットされないと思います 設定はハード的なスイッチかEEPROMに記憶されていると思います 他に原因がないかもう一度考えてみたほうがよいのではないでしょうか また、日産ディーラーが電装屋さんに聞かれてはいかがでしょうか
- 回答No.1
- mon2002
- ベストアンサー率35% (14/40)
HPになければ直接電話して聞いてみればどうでしょう? 時期的に、あと一週間ぐらい休みでしょうけど。 ちなみに、純正によく使われている、サーキットデザインのモノだと 1,キーを回し、スイッチを入れる、(いつも走っている時のキーの位置 2,リモコンのSTOPを押す、ピピピと音がしたら 3,Dレンッジに入れる プープープ0-となる 4。Rに入れる また音がすれば設定終わりです。 一度スイッチを切って、かくにんとため試してみる。 これだけです。
関連するQ&A
- ユピテル エンジンスターターのリモコンを紛失しました
ユピテルのエンジンスターターVE-E33のリモコンを紛失しました。そこで現行の単方向モデルのVE-E4を購入した場合、E33の本体を利用したままE44のリモコンを登録することは可能なのでしょうか?無理だとすればE44の本体の取り付けは、E33のコネクタを外し、つけ変えるだけでOKなのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- 【アテンザ】エンジンスターター取り付けについて
お世話になります。 H18年式のアテンザスポーツに、エンジンスターターを付けようと思います。 ユピテルのVE-E79Rを考えていますが、下記取り付け備考欄にエンジンの始動ができるメカニカルキー(予備キー)が必要、とあります。 http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/ve-e79r/index.html http://www.yupiteru.co.jp/harness/mazda.pdf 今使っているキーはイモビライザー付の、挿して回すタイプのキーです。 メカニカルキーとはプッシュスタート式の車のスマートキーに内臓してあるものですよね? ない場合はメインで使っているキーをスターター本体に常時挿しておく、ということでしょうか? 素人で申し訳ないですが、ご教授お願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ハイゼットカーゴ エンジンスターターでかかりません
ユピテルのエンジンスターターVE-990Rを ハイゼットカーゴに装着したくてハーネス の適応を探したのですがハイゼットは無く、 「適応に無いものや、商用車には装着できない」 とあったのですが、アトレーワゴンと同じ だろうと思い、アトレー用のハーネスを購入 して装着しました。 リモコンでエンジンをかけてみたら最初の 1回はかかったのですが、その後かかりません。 セルの長さを2秒に設定して、リトライしても ダメです。 キーで始動するとすぐにかかるのに、リモコン だと2秒セルをまわしてもかからない状態です。 購入前に検索して、ハイゼットにアトレーの ハーネスを使用してスターターを装着したという のを何件も見たので大丈夫だと思ったのですが・・・ 適応にある「商用車はNG」でダメだったとしたら なんでなのか? アトレーとハイゼットの違いは? でも最初の一回はかかった・・・ 他に原因があるのか? 分かりません。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 日産セレナのエンジンスターターについて
日産セレナを5年前に新車で購入しました。そのとき純正のリモコンエンジンスターターを付けました。そのリモコン(正方形っぽくて青のボタンが3つ付いているタイプ)が、何度か落としたせいか壊れてしまい、メーカーに持って行ったのですが修理できないと言われました。 「電波法」の関係でネジを開けれない、と言われましたがこのネジを開ける特殊なドライバーって手に入らないのでしょうかね? どこかの接触が悪くなってるだけなら自分で何とか直せるかなと思ったんですが、危険でしょうかね? リモコンのN0.A0570993 型式MSXJ06 製造元カルソニックカンセイ株式会社です。 このリモコン3年位前にモデルチェンジしてるみたいで日産店では在庫無しと言われたのですが、どこかで手に入らないでしょうか? 現在の物を新たに取り付けると、ハーネス工賃込みで、\25000位すると言われました。 雪国なのでとっても具合が悪くって・・・。 どなたか情報お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- テレビリモコンコード
数年前にテレビリモコンを紛失し、別売りのリモコンを使っていたのですが電池交換の際にリモコンコードがリセットされたらしく使用不能になってしまいました。 リモコンのメーカー、型番は EATOM JR-301 です。 どなたか上記リモコンの日立のコードを知っている方いたら教えてください! 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エンジンスターター取り付けに関して(ユピテルのスターター)
こんにちは!当方MH21SワゴンR(プッシュスタートでは無い、イモビ無し)です。 ユピテルのエンジンスターター(VE-E76R)をDIYで取付しようと思っています。(社外HIDやオーディオ取付等できます) このスターター本体にはP・ポジション自動検出機能がありアースのみの簡単配線のようですが、ユピテルの車種別接続情報によるとMHワゴンRでは機能しないようです。 下記の様に記載されています↓ ●P・ポジション自動検出機能は使用できません。 ブレーキ検出線(茶)の接続をしてから、P・ポジションの自動検出の設定を行ってください。 ターボタイマー機能を使用する→Pポジションインジケーターランプ配線に接続します。 ターボタイマー機能を使用しない→フットブレーキスイッチ配線に接続します。 ●エンジンの始動性が悪い場合は、オルタネーター線(白線)をL端子に接続してください。 と、あります。 私はターボタイマー機能を使いたいので、Pポジションに繋ぐ事にします。 ただ、P・ポジション自動検出機能が使用できないのに、接続後に自動検出設定を行ってくださいというのがよく分かりません。 1.これは、 別売り車種別専用ハーネスを使ってポン付けしても自動検出せずエンジン始動等の設定が出来ない為、車種別ハーネスのブレーキ検出線を直接Pポジションに接続すれば設定が出来るということでしょうか? 2.車種別ハーネスのブレーキ検出線をPポジションに接続する時は、分岐させるのでしょうか?それとも配線を切るか・カプラーから抜いてスターター本体側の配線から接続するのでしょうか? 3.よくサイドブレーキかフットブレーキに繋ぐと聞くのですが、Pポジションに繋ぐとサイドブレーキのオンオフに関わらずシフトレバーをパーキングにしている時だけ始動するようになるのでしょうか? 4.オプションでスターターリモコンでのドアロック機能が取り付けられるようです。でも、値が高いのと、ドアロックは純正のキーで充分なので付けないつもりですが、スターターを取り付けると純正キーのドアロックは使えなくなるのでしょうか? 質問が多く申し訳ないのですがどうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- ユピテルエンジンスタータ・・・・
自分はアコードCF4(純正キーレス車)に乗っています。 今回はユピテルのスタータVE-E67Rの取り付けました。 エンジンスタータの方は問題なく取り付けれたのですが、キーレスの取り付け方でつまっています。 キーレスを取り付けるにあたり、キーレスエントリー「A-17SF」を買わないといけないみたいなのですが、知り合いに聞いた所、ついて来たハーネス(L端子の線等がついている物)の線(青線と黄色線)にドアロック・ドアアンロックを繋げればイイと言われましたので、カプラでかませて繋ぎました。しかし、リモコンで操作してもいっこうに鍵が掛かる気配がありません。やはり「A-17SF」を買わなくては行けないのでしょうか? ちなみに繋いだドアロック・ドアアンロックは運転席の右側のヒューズボックスの近くからとりました。 なにとぞ宜しくお願い致します。 http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/ve-e67r/index.html
- 締切済み
- 国産車
- テレビリモコンの設定の仕方を教えてください!
ビクターのビデオ用でLP20873-018という型番のリモコンの電池を交換いたしました。しかし、マニュアルが紛失したため、本来他メーカーのテレビリモコンとしても兼用できるのですが設定できません。 どなたか、設定方法を教えてください! ちなみに、テレビメーカーはサンヨーです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 古いCSチューナーのリモコン設定(アイワ SU-CS3)
7年ほど前に購入した古いCSチューナの付属マニュアルを紛失してしまい、リモコンのTVチャンネル設定ができず困っています(テレビのメーカーにリモコンを合わせる設定操作方法)。どなたかリモコン(型番 RC-8VS02)のマニュアルをお持ちの方、いらっしゃらないでしょうか? ネットで型番検索しても古すぎて出てきません(^^;
- 締切済み
- その他(生活家電)
- ダイナコネクティブの液晶TVのリモコンを紛失しました。
ダイナコネクティブの液晶TVのリモコンを紛失しました。 数年前にダイナコネクティブの液晶TV(型番は不明)を購入し使用していましたが、リモコンを誤って紛失してしまいました。 万能リモコンをVictorのを購入しましたが、もともと対応しておらず、いろいろな設定を試しましたが、合うものがありませんでした。また学習リモコンというものをネットで見つけましたが、元々のリモコンがないといけないのかなと思っています。 リモコンがないためいちいちテレビに近づいてスチッチ、チャンネル切り替えなどをしなくてはならず困っています。 何か対応策があればぜひご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)