• ベストアンサー

オプション加入で無料になったが、解約していいでしょうか?

pmmpの回答

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.2

最低3ヶ月と言う条件で、オプション加入し、機種代金を相殺して無料になったのは、相談者と販売店との契約事項になります。 既に、販売店は機種を渡していますから、相談者が一方的な理由でのオプション解約は、契約不履行になります。 販売店とDoCoMoとの間で、契約があり、それを元に相談者との契約があります。最近は、解約に対しての販売店にDoCoMoから入る手数料を解約者に請求する事があります。 契約とは、双方の合意で成り立ちますから、相談者が契約解除をするのは、販売店に損害を与える事になりますし、DoCoMoから販売店に解約により手数料を払わないとの連絡がありますから、誰が解約したかはわかります。

noname#81397
質問者

お礼

ありがとうございます。 きちんと「契約」を交わしているのなら契約不履行ですので、 そのようなことはするつもりはありませんが、 契約書(というか申込書)には3ヶ月オプションに入らないといけないという文言は一切ありません。 たまたま私がたずねたら3ヶ月という回答があっただけです。 これでも契約になるのでしょうか? それならいっそ、尋ねなければよかったと思います。

関連するQ&A

  • iチャネル等の契約を条件に無料で機種変更。解約してもいい?

    ドコモの携帯の機種変更しました。(ヤマダ電機で) ・DCMX加入 ・iチャネル ・パケホーダイダブル に3ヶ月加入することが条件で、端末代金が無料ということでした。 その後解約していいということでしたが、 はっきり言っていずれも私には無用のものなので、 本音はすぐに解約したいくらいです。 もしも3ヶ月たたないうちに解約した場合、 いったいどうなるのでしょうか? (違約金を取られるとか??) そもそもヤマダ電機にそれらのサービスを解約したことが伝わるのでしょうか?

  • オプション解約

    過去の質問も検索してみたのですが、すみません、わからなかったので教えてください。 町の携帯ショップでFomaからFomaを機種変更しました。 オプションパック、電話お預かりサービス、iチャンネル、ゆうゆうコールの4つに3ヶ月契約するのが条件です、という内容で今の機種に変えました。 小さなメモ程度のコピーに「今回加入いただいたオプションサービスは上記の4個です、もし、ご不要の場合には9月XX以降に廃止手続きをしてください」と書かれてあります。 でも、実際使うことがなく、解約したいと思っています。 検索したほかの方の質問&回答をみると、お店の奨励金のためだから、解約しても問題ない、という回答もあれば、契約違反ということで、罰則金を払ったという話もあり、正直どうしたらいいのかわかりません。 「Fomaサービス各種サービス各種申込書」にも特に誓約書のようなものはなさそうです。 もし、違約金などを取られるのなら、仕方ないので我慢しますが、そうでなければ、すぐにでも解約したいと思っています。 このようなケースはどうしたらいいか、どうかアドバイスをお願いします。

  • AUの新規契約時のオプション解約について

    AUの新規契約時のオプション解約について AUの携帯を0円で新規契約しました。 本体価格0円の条件として、お店が指定するオプションに2ヶ月加入するのが条件でした。 本来、必要としないオプションなので一日でも早く解約したいのが本音です。 そこで、2ヶ月待たずに1ヶ月経ったところで解約した場合、どうなるのでしょうか? 「ガンガン学割」で申し込んでいるので、プランが変更になったりするのでしょうか? 契約違反等で違約金とか取られたりしますか? ご存知の方、教えてください。ヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • Docomoのオプションパックを解約したいが。

    お世話様です。 先日、携帯ショップで機種変更(mova→mova)をしたのですが、オプションパック(月400円)への3ヶ月強制加入が、購入した値段での条件でした。 購入した値段が安かったのでオプションパックに加入し、機種変更をしました。 しかし、オプションパックの利用価値が思ったほど無く、3ヶ月を待たずにこのオプションパックを解約したいと思います。 携帯から解約手続きが簡単に出来るので是非したいと思うのですが、3ヶ月の約束を破るわけになるので二の足を踏んでいます。 これを解約したら携帯ショップにばれますか? 教えて下さい。

  • 指定オプション加入で新規0円

    XperiaがSPモードとパケホーダイダブルでの契約で新規一括0円でした。 家電量販店などで購入時に加入したオプションはドコモショップですぐに解約できるらしいですが、 パケホーダイダブルをパケホーダイシンプルへ変更するのに違約金などはかかるのでしょうか? また、すでに1回線契約しているのですが複数回線の契約でも新規一括0円は適用されますか?

  • コジマ 光同時加入割引 指定オプションを解約

    年末にコジマ電機テレビを購入し、年明けマンションに引っ越す事もあり、光同時加入でインターネットの契約をしました。 その時、オプションの「リモートサポートサービス」や「フレッツスポット」は無料すぎたら解約した方がいいが、光電話エースはそのままで、とか言われたのをうっかり忘れて、三日前に「あ、こっちのほうが安い」と光電話の基本プランに変更してしまいました。 後から、書類を見直すと、「通信サービス特別加入値引きに関するご誓約書」に「フレッツ光(指定オプション含む)を、一年以内にお客様の席によるご解約を確認した場合は、特別値引き分を返金いただくことがございます」と書かれているのを気がつきました。 「いただくことがございます」ということは返金しなくていい場合はあるという事なのでしょうか? あと、オプションの場合はいくら返金になるのかわからず。 光電話の基本プランがエースとの差額で千円なので、一万円なら返金しても損はしませんが 自分のミスをは言え、光は続けるのに三万全額返還はちょっとキツイです。 店頭で聞くのが一番でしょうが、ちょっと勇気がありません。あと店が遠くて行きづらいのです。 あと、光電話はエースじゃないと二万円引きになるとは聞きましたが 「光電話エース」が「指定サービス」ということは店頭では説明されなかったような気がします。 一応OCNで問い合わせはしたのですが、光電話エースの変更は即日でされており、戻すには手数料1000円かかるようです、変更が出来ている以上、「解約」になってしまうなら、入りなおしても返金が発生しそうな気がしますが、入りなおしたほうがいいのでしょうか? (「変更」だし「解約」じゃないから、まぁいいかという認識の甘さが失敗の元だったわけですが) 調べてみても、ヤマダ電機での場合の質問は見つかるのですが、お店が違うので対処が違うと思うので、質問させていただきました。 誰か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • サービスに加入させられました 解約法を

    機種変更時にサービスに加入させられてしまいました。 「iチャンネル」と「ドコモ地図ナビ」と「iコンシェル」と「携帯補償お届けサービス」を 加入させられてしまいました。 この全部を解約する方法を教えてください。それぞれ解約法が違いますか? 自分の携帯から解約できるのでしょうか?店に行かないとできませんか? また、解約手続きがうまく完了したのち、どこの画面、ページを見れば、加入中サービス確認や、解約をできたかを確認できますか? よろしくお願いします。

  • ヤマダ電機でのブロードバンド加入

    今パソコンをヤマダ電機で購入して指定ブロードバンドに新規加入すると3万円値引きされると書いてありましたが。これはすぐに解約をしても大丈夫なんでしょうか?またそのときはどうやって解約の手続きをしたら良いでしょうか?ヤマダ電機の人に直接は聞きにくいのでもしよければ教えてください。

  • ドコモ各種オプションについて

    ある店で割引価格の場合、各種オプション加入が条件という店があって、各種オプションはオプションパック割引や駅すぱあとやゆうゆうコールなどで、ひと月合計1300円程度です。 そしてこの各種オプションは90日後に取り外してもいいってことだったんですが、 もし今日解約しようとしてもできないってことなんですかね?? それとも解約すると警告が届くとかですか?? あと90日の料金なんですが、今日からちょうど90日後にとりはずした場合は1300×3、それとも1300×4(7・8・9・10の4か月分)になるんですか?? だれか教えてください、お願いします!

  • ウィルコムの解約

     この条件の場合、解約にかかる金額は全部でいくらか おしえてほしいです。                 新ウィルコム定額プランS(2年契約)契約して、6か月。        機種 HONEY BEE BOX                                        インターネットではなく、ヤマダ電機にいってけいやくしました。