- 締切済み
入試に向けてのの勉強方法
来年入試の中3です。 塾などには入っておらず、進研ゼミをやっていて、それについてくる問題集+「旺文社正答率50%以下の問題集」をやり終えました。 そして先ほど過去問を解いてみました。 しかし、各教科60~70点台と、非常に厳しいものでした。 学区トップの公立高校を狙っているのですが、さすがに420点以上を超える点数が無いと安心とはいえません。 先月まで模試でもS判定が出ていたのですが、今月はA判定に下がり、全体の40位から400位まで下がってしまいました。さらにはクラスメートにも抜かされる始末。 私の県では数学が難しいということで、気合をいれて「旺文社数学問題精講」も買ってやってみましたが、難しく、さらに訳のわからない定理ばかり書かれていて頭がパンクしそうです。 さすがにA判定と言えど、本番の問題が350点しか取れないのでは焦ってきます。かといって何をすればいいのかもわかりません。 これから私はどのような勉強をしていけばよいでしょうか? 何か質問等あればできる限りお答えします。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
どの教科にも共通しますが、出来なかった問題をもう一度答えを見ながらどこで間違えたのか点検しましょう。そうして一つでも出来るように努力しましょう。 数学が重視されるようですが、まずは教科書にもどり、訳のわからない定理を「わかる」ようにしましょう。数学は、解き方を覚えるのがコツなのです。解き方が分からなければ点数のはなりません。 進研ゼミなどの詳細な解説を読まれたら理解できるようになると思います。数学も教科書と並行し、進研ゼミの解説を読むところから始めましょう。
- miniture_min
- ベストアンサー率24% (187/749)
S⇒A判定になるのは、当然です。 入試が近づけば、勉強する人が増えます。 当然、受験者の平均的な点数は上がります。 問題を解く事と、問題を理解する事は違います。 自分に出来ていない事を先に理解しましょう。 『点数が取れない』のか、『問題の解き方が分からない』のかどっちでしょう? 『時間が足りなくて解けない』,『凡ミス』なら複数の試験を実際の形式で何度も解く事です。 『問題の解き方が分からない』のなら、分からない問題に対して理解を深めてください。 点数を上げる方法なんて、不正を除けばソレしかないんです。
- pie-suke
- ベストアンサー率39% (112/281)
あまり順位は気にする必要がないのではないでしょうか。クラスメートに抜かれようと、まずはその高校に入る言葉が目的ならそれ自体は関係のないことです。もともとS判定の力がありますし、現在もA判定ですので合格確率はかなり高いと思います。あせりは何も生み出しません。 公立高校は一般的に難問を解くより、確実に中学校で習ったことを解ける学力を求める問題が多いと思います。もうそろそろ過去問中心の学習をされてはいかがでしょうか(もうやっているのかな?)。入試傾向というのはそう大きく変化はしないので、過去問で自分のできていないところをチェックして、自分の弱点を埋めていくことが大切だと思います。学校のテストは100%をめざしますが、入試は合格点をクリアすればいいのです。ちょっとしたつまずきに気がとられるより、取れるところを確実にとっていくことです。
- yosimako
- ベストアンサー率19% (81/416)
もちろん、合格を目標にするのですが、そのためには、1つ1つ問題を解いていく力を身につけなければならないわけで、はじめから、合否を気にしていたのでは前へ進むどころか、停滞・後退してしまいます。できること、やればよいと思うことからしっかり取り組むことが、不可欠です。合否は、あなた一人によって決められるのではなく、受験者全体の中で、決められるのですから、あなた一人ではどうにもならないことを心配するのは、ナンセンスです。あなたは、今、あなたのできること・やればよいと思うことをひたすらやり遂げればいいわけです。無心で受験勉強に取り組むことが、合格への道です。合否を意識すればするほど、道は消えていきます。なにか、恋愛の話みたいだね。人のすることって共通点あるよ。
お礼
すばやい回答ありがとうございます。 確かに合否の心配をしてただあせってる間にほかの受験者は力をつけていきますね・・・。 全くできないのであれば、一度その前に戻って、勉強しようと思います。 ありがとうございます。
- denbee
- ベストアンサー率28% (192/671)
>私の県では数学が難しいということで、気合をいれて「旺文社数学問題精講」も買ってやってみましたが、 >難しく、さらに訳のわからない定理ばかり書かれていて頭がパンクしそうです。 まず、わからないところを学校の先生に質問してください。 当り前のことではありますが、これをやらないで悩んでいる人は 結構います。 質問の仕方がわからないのであれば、素直に先生にそう言いましょう。 先生は教えることのプロです。あなたが今何が分かっていないのかを はっきりさせてくれるでしょう。
補足
すばやい回答ありがとうございます。 先生にですか・・・。 でもこっちではもう冬休みが始まってしまって聞く機会がないんです。 わからないというか、全てできません。質問の初めのほうにあるような問題集にはまったく出てこないようなパターンで・・・。 この問題集のレベルに達していないということでしょうか・・・?
お礼
すみません、遅れてしまいました・・・ 確かに今はあせってる場合じゃありませんね。 ただいま過去問をやっています。 確かに必ず出る単元、全く出ないか出ても基礎問題、などといくらか傾向がわかった気がします。 全く解けない単元を中心に基礎からやってみようと思います。 ありがとうございます。