• ベストアンサー

子供の荷物 リュック?

yuzu_tonboの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

親の立場でなく子供の立場なのでおぼろげな記憶ですが・・・。 結構幼いころから自分の荷物は自分で持たされてました。 嫌だからと親に押し付けて叶った記憶がありません。 おかげで「自分のものは自分で支度して持つ」ということを早いうちに覚えられたので、親には感謝しています。

akiakane93
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が楽したい一心でリュックを持たせようと思い付きましたが(だから結果的に私の荷物になることを怖れた)躾にもなるとは! 一石二鳥ですね。 日本でももっと活用しようかな(^_^)v

関連するQ&A

  • 子供のリュック 容量

    今小学校の高学年の子供が学校の行事などで外出するときに、低学年の遠足に使うときに利用していたリュックでは少し荷物が入らなくなってきました。 よくリットルと容量を表記していますが、具体的にどのくらい入れられるのかがよくわかりません。 ですのでこれから挙げる荷物を入れるのに最適な大きさを教えてください。 弁当・上履き・体操着・水筒。これらに加えて不定期におやつや雨具というものが必要になることもあります。 とても自分勝手な質問ですみません。

  • 子供のリュック

    秋になって遠足シーズンになりましたよね。 年長の息子も遠足が近々あり昨年のリュックをだしてみたら 肩の紐が短くて・・・。 新しく購入するつもりですが、来年小学校だし、もうキャラクター ものはやめたほうがいいのかと思うのですがどうなんでしょう? 小学生でもキャラクターものでokなのかな? 親としては年に数回しか使わないものなので長く使えるシンプルな ものをと思うのですが・・。 ちなみに本人は毎日言う事が違うのでどうしたものやら・・・。 うちはこんなの使ってるよ!とか経験談お願いします!

  • 子供にお勧めのリュックサックを教えて下さい

    高学年の子供が学校の宿泊研修で、一泊二日分の荷物を持って出かけます。 普通の遠足用のリュックでは小さすぎ、かといって大人用のものでは大きすぎます。(細い女の子です) リュックに詳しい方、経験者のお母様、お勧めのリュックがございましたら、教えて下さい。 よろしく御願い致します。

  • 通園リュックの大きさについて

    身長108cmの子供が背負うのに、縦34cm横28cmのリュックは大きいですか?子供だけの遠足にも使いたいので、大きい方がいいのですが、大きすぎますか?

  • 軽くてかわいくて安いリュックを探しています

    こんにちは。 1歳の息子と買い物に行く時、両手が空いている方が便利なため、リュックで出かけます。 帰りは荷物が多くなるので、ある程度の大きさは欲しいのですが、今使っているリュックはなんだか重いので、 軽くて、かわいくて、しかも安い!というリュックを探しています。 お薦めの物を教えて下さい

  • アキバ系のリュックの中身は?

    秋葉原に行くと結構な割合でリュックを背負った人を見かけます。どの人もリュックには荷物が満載で重そうに見えます。 いったいこの人たちのリュックの中には何が入っているのですか?買ったものが入っているだけなのでしょうか? それにしても、秋葉原にある店舗は狭いところが多く売り場の通路も狭いのに、中身の詰まったリュックを背負ったままで居られると邪魔だなあと思うのは自分だけでしょうか・・・

  • 3歳児のリュック

    子供の居る方に、機能性の面で子供のリュックについて質問させてください。 ・肩紐ズレ防止(フロントバックルなど)はないと、ずれてしまいますか? ・それらは首が絞まったりなどして危険ではありませんか? ・肩紐(調節紐)は、最小何cmから最大何cmほどあれば、長く使える上、長すぎたりして邪魔にならないですか? リュック作成を依頼されたのですが、子供が居ないのでどのようなリュックであれば使いやすく安全かわからないので、 こういうリュックが背負いやすかったみたいだよ~ などあれば教えていただきたいです。

  • zepp osaka スタンディングのライブに行った方へ

    もうすぐライブに行くのですが、初めてなので教えて下さい。 小学生の子供と一緒に行きます。 1Fスタンディングというのは、椅子も何もなく立ったままという事でしょうか? また、荷物(待ち時間対策で子供のリュックにジュースやおやつなど入れて)は持込OKですか? 検索して経験談を読んで見たら、荷物は外のロッカーに。。とありました。邪魔になるからでしょうか? 整理番号というのは入るために並ぶ番号で、入ったら自由席みたいな物ですか?(早めに行って並んだ方が良いのかな?) たくさんすみません。ホールでのコンサート(指定席)しか行った事がないので教えて下さい。

  • 保育園の親子遠足の荷物

    もう少しで年少の息子の親子遠足があるのですが、まだ園から日程などのおたよりがこなくて何も準備をしていません。 保育園に聞けばいいとは思うのですが、皆さんはどうだったのかいくつか質問させてください!! ・子供のかばんは普通はリュックでしょうか?水筒はストロータイプ?直飲みタイプ? ・親のかばんはやはりショルダーやリュックみたいに手があくのがいいでしょうか?今は肩掛けの大きなカバンしかありませんが、それでも大丈夫でしょうか? ・お弁当箱は子供と一緒にしましたか?普段は給食(ご飯もでます)なので、弁当箱はありません。 ・お弁当箱、子供と一緒なら私のカバンに入らないので保冷バッグなどにいれて、荷物が別になりますが皆さんもそうでしたか? まだ、弁当箱も子供のリュックや水筒も何もないので遠足がせまり少し焦ってます。(前もって余裕がないと駄目な性格なので・・・)

  • 電車内でのリュック

    電車内ではリュックを背負うべきか、下ろすべきか? 私は最近リュックで電車通勤しています。 ※誰かに引っ掛かると迷惑になると思い、金具や装飾なしのうすっぺらいタイプのリュックを選んで使用しています。 しかし、先日電車内にて後ろにいた女性からリュックの注意をうけました。 「すみません、リュック下ろしてもらえますか?皆持ってますよ?(キレぎみ大声)」 注意を受けた際は申し訳なく思いリュックを下げたのですが、今後電車に乗る際どうすべきか悩んでいます。 注意を受けたのだから普段も下ろせばいいじゃない、とも思われるかもしれませんが、悩んでいるのには下記の理由があります。 (1)注意を受けた際の状況が普段と異なった。 注意を受けた際、私はつり革につかまっていました。 通勤時間帯ということもあり、電車内はいつもそれなりに混んでいます。 しかし、そのときは扉の前がまあまあ空いており、つり革とつり革の間の通路にやたらと人がおしよせている状況でした。 (他に空きスペースがあるのに、なぜ無理してこんな狭いところへ割ってくるのか…と思いました…) 普段はリュックが誰かにぶつかることはありません。 ですが、また同じ状況になったらと思うと…。 (2)下ろしても別の人の邪魔になる。 注意を受けたため、リュックを右手で前に抱えるようにもったのですが、今度は私の前に座ってる人&右側にいる人に邪魔そうな顔をされてしまいました…。 ※足元も網棚も埋まっている状況だったため、手に持つしかありませんでした… (そもそも足元に置かれた荷物は邪魔!躓く!とつねづね思っているため、置く側になりたくありません) (3)リュックがうすっぺらい。 背中にくっついた感じ?で背負えます。 そもそもリュック自体がうすっぺらくてかさばらないものです。 通勤に使用するため、わざわざそういうものを選びました。 正直、太りぎみの人や注意してきた女性の持っていたでかいハンドバッグ(私の脚にガツガツぶつかってたぞ、許さん)より場所を取らない自信があります。 (4)女性は「皆持ってますよ」といっていましたが、私から見える範囲にいたリュックの人たちは背負っていた&特に邪魔になっていない様子だった。 以上です。 リュックをどう扱うべきでしょうか…? 背負う人を迷惑に思う方がいらっしゃるのは承知しています。 個人的にはリュックを背負ってる人が気にならないため、皆様のご意見を伺いたいです。