• ベストアンサー

入試直前の勉強方法

私立文系の四年制大学を受けようと考えているのですが、勉強に力が入りません・・・ とりあえずその大学の赤本を勉強しているのですが、頭に入りません。科目は国・英・政経です。 私は英語が苦手で長文問題が出てくると必ず混乱します。他の教科の勉強もはかどらなく、かなり危険な状態です・・・ 瀬戸際なのに勉強に力が入らなく、勉強方法もわからない状態です。 この場合どうすれば良いでしょうか?かなり自分に甘いというのは承知なのですが、ご意見の方をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

まず、偏差値的、学力的に、その大学の受験生レベルなのでしょうか? 偏差値的に10も20も違ってしまえば、過去問をやろうとしたところで何かの呪文にしか見えない物ですが。 > 混乱します 混乱の中身を良く分析してください。 1.何のかんので一文が正確に読めておらず、自分で把握した大意と解答解説の大意がまるで違っている。 2.一文ずつは文法構文単語どれも問題なく読めているが、文脈が取れておらず、出題者が入れた絶対知らないだろう単語が含まれている一文を必ずと言っていいくらい読み損なう。 実は現代文の偏差値も50程度でさっぱり上がらない。 3.一文ずつ訳せと言われれば問題なく訳せるが、長文を読んでいるうちにわけが判らなくなる。 思いついたところでこんな感じですが。 1.の場合は基礎力不足。大学のレベルにも依りますが、まずセンターレベルの英単語が「一通り」頭に入っているか、大学のレベルによっては入試標準レベルの英単語が「一通り」頭に入っているか、あるいはそれ以上のことが頭に入っているのか。 文章を読むのに必要な文法力が漏れなくあるのか。 文の構造をきちんと掴めているのか。 なんてことではないでしょうか。 2.の場合は、言語読解力の問題でしょう。 私は現代文の教材できちんと文章読解力を身につける方が早いと思っていますが、さて。 3.の場合は、読み込み不足でしょう。 入試問題がA4半分の長文なら、その1/2か1/3の分量の物を数多く訳して行くとか。 複雑な文章ではなく簡単な文章の物でまず慣れるとか。 速読英単語のような教材で文章になれるとか。 極簡単な文であれば、英語を英語のまま理解できると処理速度が上がるでしょう。 例えば、Thank you.を「感謝する、あなたに」と訳して考えてはいないわけです。 簡単な文章に限ってで良いので、割とそのまま意味が取れるようになると、処理速度が上がります。 処理速度が上がると、前に読んだ文章を忘れにくくなります。 速度が遅く、文の構造解析に時間が取られるようだと、前に読んだ文章を忘れてしまうことがあると思います。 それで文脈が取りにくくなるようなこともあるように思います。 その辺り、大学のレベルによって変わってしまいますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.2

 焦りから、勉強に手が付かない状態になっているようですね。 入試は2月でしょう?まだ40日くらいは時間が有りますね。 年末年始も関係なく毎日10~15時間程度は確保できますね。  そこで、焦りの原因は、積み残してきた「不正解の設問」の 復習不足が考えられます。模試、過去問を含めて、毎日不正解の 設問の復習を進めましょう。模試は英語長文でも完全和訳も解答解説に 載っているでしょう。何度も音読してみましょう。 また、長文問題そのものの設問を最初によく読んで、どんな設問が あるのか、大学ごとに整理もしてください。まれに長文を読まなくても 解答出来る設問も大学によっては、ありますから。そういった意味でも 出願大学の過去問は必ず今のうちに見てください。  一日の半分(前半)を苦手な英語に振り分けて、後半はじっくり と国語・政経に時間を取ってあげましょう。  最後に、毎晩寝る前に、翌日すべき勉強内容を決めてから一日を 終えるようにしてください。翌朝が気持ちとして楽になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

まあ、勉強は諦めて神頼みでもすればいいんじゃないでしょうか? とりあえず、問題集を解いたりして問題に慣れてねとしか言いようがないのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院入試に向けての勉強方法について。

    私立中堅理系大学に通う者です。4月から3年になります。 大学院入試まであと1年半ということで、そろそろ本腰を入れて勉強しようと思っています。 さすがに大学の講義の勉強だけでは足りないと思い、色々と必要なものをピックアップしてみたのですが、どこから手をつけたら良いのかわからない状態です。 やはり1科目(参考書1冊)ずつ、しっかりと勉強すべきですか? それとも何教科か平行して進めて行くべきですか? アドバイスをお願いします。

  • センター試験入試科目について・・・。

    自分の疑問に思っているにたような記事に目をとおしたのですが少し不安なのでやはり質問させていただきます。 僕は私立志望なのです。 センター試験で入試科目で3教科3科目とかいてある大学がほとんどなのですが、得意な科目が2つかぶっているので4科目以上(例えば、国・英・政経・日本史B・・・等)受けても大丈夫なのでしょうか? いまさらですがよろしくお願いします。

  • 勉強一切無しでセンター試験(大至急)

    本日センター試験を受けて来ましたが、政経で58点をとってしまいました。 自分は文系で、理数科目はほぼノータッチです。 私立センター利用に出すために少しでも58を越える可能性はありますか? あるとしたらどの教科を選べばいいですか? やはり文系科目のように何もせずに6割取るのは困難ですか?

  • 私立大学の入試や勉強の範囲

    やりたい事がみつかり、私大で文系への進学を考えています しかし大学の仕組みが一切分からず調べたのですが、それでもいまいち分からない事があるので質問させていただきました。 私立大学の入試は3教科ということですが、私立大学しか受験しない場合は、選んだ3教科以外、一切勉強をしなくていいのでしょうか?(3教科に集中していいというような話を聞きました) 恥ずかしながら、学力が中学生レベルしかないので、3教科に集中できるならそうしたいです。 しかし、入試まで3教科しか勉強しなくていいとしたとして、大学に入ってからほかの教科が中学レベルだとついていけなくなったりしますか? 文系は英語・国語・地歴公民または数学の中から3つだそうですが、選んだ3つ以外の教科は、どれをどのくらいのレベルまで勉強しておけばいいのでしょうか?全く勉強しなくていい教科もあるのでしょうか?

  • 大学入試の勉強方法

    関西大学の法学部を目指しています。 高卒で働いていたので、大学の受験勉強というのがよくわかりません。 一般入試を受験しようと考えております。 入試科目として ()内は範囲 ・英語(英I、英II、リーディング、ライディング) ・国語(国語総合、現代文、古典、いずれも漢文は除く) ・日本史B です。 以上の教科の勉強はどう進めていけばいいのでしょうか。 特に国語の勉強の進め方がわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験の社会科目

    四月から受験生になります。 高校二年生の女子です。 社会科目の選択で質問があります。 私立文系は英語、国語、社会科目の三教科で受けようと思っています。 社会科目はずっとやってきた政経を使おうと思ってました。 しかし、担任は政経は受験の選択の範囲が狭まるから世界史を使った方が良いと世界史を進めてきました。 正直世界史はあまり好きな科目ではないのでやる気が起きません。 それに政経を使おうと考えていたので世界史はあまり勉強していませんでした。 "世界史は暗記科目できちんと勉強すれば、コンタクトに高得点をとることが出来る。" "政経は一般常識等で解けてしまう部分もあり、高得点をとれるのはお前だけではない。" …と言われました。 私自身は今さら世界史を改めて勉強するより、このまま政経で突っ走りたいです。 皆さんはどう思いますか? あと私は私立大学は明治大学を受ける予定です。 センターでは政経か世界史とは別に倫理も受けたいと考えています。 質問したい内容は、 ・政経ではそんなに選択の範囲が狭まってしまうのでしょうか? ・明治大学等のマーチを受ける場合、政経より世界史のが有利とかあるのでしょうか? 他にもアドバイス等何でもいいので、回答よろしくお願いします。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • 【至急】センター試験、倫理か政経か…

    私は高校二年生の文系です。国立は千葉大、首都大辺り、私立はMARCH辺りを目指しています。そして、センター試験では倫理・政経を取る気はないです。そこで質問なのですが倫理と政経どちらをとった方がよいのでしょうか?どちらも好きな教科です。生きるだとかそういう本論に迫るというのも好きですし、時事問題も好きです。なにも勉強しない状態で両方を受けた時は政経の方が高かったです。  センターで得点が取れ、また他教科の勉強を阻害しない教科がいいです。    科目選択期間が迫っているので早めにお願いします

  • 勉強方法

    こんにちは。高3です。今まで家庭の事情で受験を考えていなくて全く模試なども勉強せずにのぞんでいて偏差値が40足らず、ひどい時は32くらいです。 ですが大学にいけることがわかり遅いとは思いますが勉強しようと思います。 私立で偏差値最低が35のところを受ける予定です。科目は数学、英語、化学で受験します。受ける予定の学校の赤本を見たらさっぱりわかりませんでした…それなのに去年の合格最低点が300点中167点と高く本当に偏差値35なのだろうか…と思いました。こんな状態で現役で入るのは難しいと思うんですがやれるだけやってみたいです。そこで勉強法のアドバイスをお願いします。自分で考えたのは 英語→単語帳・文法問題集 化学→学校でもらった基礎問題集を最初からやる・もう一つもらった色々な学校になっている過去問になっている問題集をやる。 数学→教科書を一通り。学校でもらった問題集を最初からやる。 なんですが実際のところどう勉強していいのかよくわかりません。数学の赤本を見たら本当に応用ばっかという感じで全然ちんぷんかんぷんでした。あの問題でも50点以上とらないと受からないのかと思うとすごく憂鬱です。 勉強方法のアドバイスお願いします!受験まであと2ヶ月弱です。

  • 大学受験、入試科目について

    高3受験生です。 私は国立大学(文系)を今まで志望してきました。今、センターで使う入試科目について悩んでいます。 第1志望の国立では社会科目は1教科だけです。ですがその大学は前期しか受験出来ないので、後期に他の大学を受けるとしたら2科目必要になります。 正直、後期の大学よりも他に併願する私立大に受かったら行きたいと思うので社会を2教科やるべきか悩んでいます。 ですが、今まで国立とは言ってもどこに行くかとか一切決めてなかったのでとりあえず社会は2教科(地理と倫政)で考えていて、学校では苦手な地理を選択しました。 うちの学校では社会は1教科しか選択できません。 もし社会を1教科にするなら倫理だけか、倫政にしたいです。地理がめちゃくちゃ苦手だし好きになれません。でも、学校で地理をとってしまったので学校の試験も二学期中はあることを考えるとどうしようかと、悩みます。 どうするのが良いと思いますか? ちなみに私立では国、英、数の3教科で受験します。

  • 入試科目について・・・

    僕は、来年度に私立大学をうける予定なのです。試験科目が数・英・生物の3科目なのですが、国語の勉強はしておいた方がぃぃでしょうか?