• 締切済み

ロボットボイス Vocoder をつかった音楽。

ロボット の声のような曲が好きです。 Vocoder をつかうおススメのアーティストを教えてください。 Daftpunk とか好きです。

みんなの回答

noname#122978
noname#122978
回答No.1

有名なところだとKraftwerkやYMOあたりでしょうか。 Kraftwerk - The Robots YMO - TECHNOPOLIS YMO - BEHIND THE MASK あとアルファのエクスタシー温泉のイントロなんかもそうですかね。 どれも有名なので検索すればすぐに見つかると思います。 ヴォコーダーと似たようなものでトーキングモジュレーター(トークボックス)や最近流行のオートチューンなんかもロボットボイスですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボコーダー

     ボコーダーで、生声に音階を付けるというのは、出来ないのでしょうか?  KORGのR-3を使用しているのですが、オシレータで波形を選ぶことによって、どうしても音のクリアさ、言葉の聞き取り難さが出てきてしまい、コーラスとして使いたいのですが、我が強すぎて上手くはもれません。  ダフトパンクのように、歌っているんだけど、ロボット声、でも鮮明にききとれるっていうのはどうやったらだせるのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • ボコーダーボイスについて

    ボコーダーは鍵盤などを演奏しながらではないといけないのですか? 例えば、perfumeはライブで歌いながら、ボコれていますよね?(口パクなんでしょうけど)。口パクじゃないとすれば、裏でシンセ弾く人が必要なんでしょうか? つまり、あらかじめボーカルのメロディーを打ち込んだDAWなどに合わせて、歌うと、perfumeみたいにliveでボコることはできないのでしょうか? うまく表現できなくてすみません。よろしくお願いします。

  • ボコーダー?エフェクト?

    R&Bとかで、Voの声をふにゃふにゃ?させているのって、 ボコーダーを使うんでしょうか? それとも何かエフェクトをかけたりするんでしょうか。 何かそういうソフト等もあれば教えていただけると助かります。

  • ロボットっぽい音楽を探しています。

    ロボット動作(ウィーン ガシャン みたいな…)の音をあからさまに含んだ楽曲を探しています。もしもご存知でしたら、曲名とアーティストさんを教えてください。 フリー音源等でも構わないのですが、ループ音源ではなく、あくまで楽曲、であれば教えて下さいませ。 ボーカルの無い曲の方が良いのですが、いざとなればカラオケ版を探しますので、歌詞(ボーカル)のある曲でも「あ、これロボットっぽい!」と思われる曲がございましたら、教えて下さい。 <補 足> ロボットのイメージとしては、アシモ君やら人間アンドロイドさんみたいな高性能なヤツでなく、パルタ君(http://www9.nhk.or.jp/anime/petit/paruta.html)みたいな、カクカクしたメカメカしい(?)ものをイメージしております。 ご返答、よろしくお願い致します。

  • ヴォコーダーって

    Earth,Wind and FireのLet's Grooveで最初にでてくるあのヴァーーダヴービーヴァーーダーヴァダーってやつ。あれはヴォコーダーを使っているんだという話を聞きましたがヴォコーダーって一体なんですか?楽器ですか?

  • 中田ヤスタカ 愛用のヴォコーダー

    きっと高いやつを愛用してるとおもうんですが とったボーカルが鍵盤についていくような ことをしたいんです。 perfume きゃりぱみゅ カプセル など、中田さんが手がける人たちはみんなしてますが。 前に楽器屋でボコーダーあったので試しに使ってもらわせたのですが 声の音が気に入りませんでした。 声&鍵盤の音 がまじったような音で 汗 No..1=僕は シンプルにただ声が鍵盤についていけばいいと思うんです(perfumeみたいな声を希望します。少しは声本体をいじりたいです)  そのお店のボコーダーはダイナミックマイクみたいなものがついていましたが 僕は ワイヤレスマイクで普段歌ってるのでそういう風にしたいです「「「NO.1終 一応動画をのせときますが中田さんが使ってるボコーダーがどこのものかおしえてください パソコンがないと録音ができませんかね? 自分の声で作った曲を保存しときたいのですが。あと中川翔子の手前にある黒い四角の機械はなにですが。どういう効果あるんでしょうか 僕は説明が下手なので理解しずらいかもしれませんね。 用はこの動画(ユメレジ ヤスタカ)で使ってるボコーダーとNO.1 ができればいいのです。おしえてください

  • 「キャリフォルニャー」のボコーダーで始まる曲探してます。

    「キャリフォルニャー」のボコーダーで始まる曲探してます。 結構有名な曲だと思うんですがみつかりません。 ZAPPかなーと思って探したんですが見つからないので 知っている方いらっしゃったら教えてください。

  • ボコーダーについて

    ボコーダーは歌いながらがらひかないといけませんか   踊りながら歌えるようなものじゃないんですか

  • FA06 ボコーダーの使い方

    新しくFA06を購入し、スタジオでボコーダー機能を使おうとしたのですが、うまく行きませんでした、ご回答いただけると大変ありがたいです。 説明書通り、GUITAR/MIC端子にマイクを接続し、つまみをMIC側に切り替え、インプットレベルを上げ、内蔵されている1111番のボコーダー機能を使ったのですが、変なオルガンの音のようなものしか出ませんせした。マイクやケーブルの故障かなと思ったのですが、ボコーダー機能の音以外で喋ってみると普通に声が出たのでそうではなさそうです。どこが間違っていたのでしょうか、、 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • orange vocoderの使い方に関して

    すみません。助けてください。DTMでロジック9を使用していますが、先日オレンジボコーダーを購入してインストールしたのですが、audioトラックのインサートの箇所からオレンジボコーダーを選択しても、音が何も変わりません。どうしたらいいのでしょうか? ご教授お願い致します。 またオフィシャルは、英語ばかりでわかりにくいので、使い方の掲載されているサイトなどあったら教えてください。。。

このQ&Aのポイント
  • 多様性というワードにずっと違和感がありました。なぜなら多様性というと「個」の「利」を追求、優先するというイメージがあるからです。
  • いろいろな個の存在を認め、互いに認め合い、協調、協力、分かち合うことが大切です。しかし、そうなってくると「個」というものは二の次の向きになると思います。全体主義とは異なる公共性が必要です。
  • 多様性という言葉は否定できない価値観であり、時代もそうなっています。しかし、いま語られている多様性はなんだか気まま勝手な「個」というのを認めましょう、みたいな空気が漂っているように感じます。公共的なルールやマナーを守ることも大切です。
回答を見る

専門家に質問してみよう