• 締切済み

母親を支えたいんですが、どうしたら、、、。

kenta1118の回答

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.2

心配ですね。お母さんにそれとなく「何か悩んでる事があるの?私でよければ話くらい聞くよ」とほのめかしてみたらどうでしょう、おそらく口を割らないでしょうが常に貴方が後ろにいることを知ってもらう為にも。女手ひとつで貴方と弟さんを育ててきているのですから、並大抵ではないと思います。あまり心配なようでしたら近くにいる大人の方に相談するのも良いと思います。あなた自身が、しっかりしなくてはと自分を追い込まないようにして下さいね。

sadist_hib
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 こんなにも優しいアドバイスをもらえると頑張れます。 この優しさを母親にもわけてあげたいです。 わたしは、上でもかきましたが、母親とは疎遠なんです。 疎遠という言葉があっているかイマイチわかりませんが、殆ど喋らないんです。 「ごはんたべるの?」といわれても「いらない」などいったり、ご飯がほんとうはおいしいのに「まずい」といったり、なので、いうことが恥かしいですが、言葉にだしてみたいとおもいます。 わたしは、体調など大丈夫です。ご心配ありがとうございます。大人の人とのかかわりがあまりないので、相談ができないんです。その分、私がしっかり支えます。 とても親切なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母親と上手くいきません

    わたしは大学生の女です。 母親と2人暮らしですが上手くいきません。 母子家庭なので経済的に厳しいです。 そのことをわたしにわめきちらしています。 わたしは家計が苦しいことを承知していたので学費はすべて自分でアルバイトして払っています。 そのほか自分のことはできるだけ自分でお金を出すようにしてます。 アルバイトで稼いだお金を家に入れようとしましたが、断られました。 なのに、経済的に苦しいとわたしにわめきちらして責められるのっておかしい気がします。 わたしは母親がいないと何も出来ないことはわかってます。 アルバイト代だけで一人で生きていくのは無理だし、母親には感謝しています。 でも、母親はすぐささいなことでキレて、わたしが母親の言う通りにしないと不機嫌になり、経済的に苦しいからわたしに家をでるようにします。 我慢して母親の言う通りに生きていけば済む話かもしれませんが、それがなかなかできません。 母親は自分だけががんばっていて自分だけが大変だと言っています。 それは母子家庭でわたしを育ててきてくれたんだから相当な苦労はあったと思います。 でも、それを恩着せがましくわたしに言いますかね普通。 母親がいないと何もできませんが、母親ってそんなに偉いんですかね。 どうしたら母親と上手くやっていけるかわかりません。 乱文すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 母親が心配だし怖い

    来年就職なのですが、地元に帰ることが出来なくなりそうです。 卒業したら地元に帰り実家から通えるところに就職するという約束で、 遠方で一人暮らしをさせてもらっていました。 前述したように、諸事情で地元での就職が難しくなり母親と衝突しています。 もともとかなりの過保護で、子離れがなかなか出来ない母親です。 それに加えて、弟が進学のため家を出てしまったこと、もう一人の弟も中学生になり手がかからなくなってしまったこと等、空の巣症候群のような感じになっているものと思われます。 あと、更年期障害と仕事のストレスで情緒不安定のようです。 私も地元に帰るつもりでしたし、帰りたいと思っているのですが大学からの圧力で関連施設に就職しなければいけないかもしれないのです。(まだ決まったわけではないですが・・・。) その旨を話してからは、「どれだけお母さんを苦しませるの?そのことが頭から離れなくて鬱になりそう。」と頻回に電話してきます。そういっておけば私が折れると思っているのと、本気で苦しんでいるのと両方あると思います。 本当に鬱になってしまったらどうしようと心配な気持ちと、ここまで言われるとなんだか一生母親が干渉してくるのではないかと怖いような気持ちになってきます。 そう思ってしまう自分にも自己嫌悪だし、心配してるのもわかっているので申し訳ない気持ちにもなります。 もちろん母親のことは大好きですが、あまりに過保護すぎて困惑しています。 こんな状態の母親にどんなふうに対応すればいいですか? なにをいっても、泣いたり怒ったりと会話が成り立たない(私の話を聞かない)状態です。

  • 母親のことで困っています。

    母親のことで困っています。 現在看護大学に通う3回生で、母と私と双子の姉と暮らしています。母子家庭です。そのため、お金があまりないのは理解しているのですが、中学校から今まで友人とも遊んだ経験が少ないです。というのも、遊びに行くのにも母親の許可がいるのですが、なかなか許してもらえないからです。そのような暮らしに少し不満に思っています。大学の友人にも相談したことがあるのですが、「そんなの嘘ついて勝手にいけばいいやん」って言われるのですが、なかなかできません。アルバイトもしているのですが、私がアルバイトに行くのは土曜日か日曜日であると母に知られていて、稼いだお金もすべて母に管理されており、自分で引き出すこともできず、月に自分で使えるお金は母から渡される3000円しかないです。彼氏もいるのですが、そういう状況なのでなかなか会うこともできません。友人や彼氏に誘われても、そのことを母に許可をとるために聞くことすら緊張してしまって、なかなか勇気がでません。家を出たいのですが、大学も家から近いので一人暮らしはできないし、そんなお金もないし...。就職も家から通える距離にしろと言われていて、ずっと母の言いなりの人生しか歩めないのかと思うと憂鬱になってきます。私がここから抜け出す方法はあるのでしょうか?

  • 母親について…

    以前↓の質問をさせていただいた者です。 okwave.jp/qa/q8750629.html 19歳男大学生です。 我が家は10年ほど前から母子家庭で、離婚してから母親と暮らしています。 よろしければ前述した質問を読んでいただいた上で、今回の質問を読んでいただきたいです。 先日TVで贅沢をしたことがないシングルマザーに娘が恩返しをする番組を観ました。(番組名は忘れてしまいました。すみません。) そのシングルマザーの方は、離婚してから自分の贅沢を全くせずに、必死に仕事をして、全て自分の子供たちのためにお金を使っていました。 同じ母子家庭で育ってきた僕はとても感動しました。 家庭によってお金の使い方もそれぞれだとは思いますが、我が家はやはり異常だと思いました。 もちろん僕の母親も「あなたのことを1番に考えてきた。」といつも言っています。 しかし、毎年仕事や付き合いといいながら友達と国内外に高級旅行に数回行っています。 月に数回高級外食をしています。 それなのに「あなたの高校の修学旅行は高過ぎた。」といつも愚痴を言っています。 母がいつもしている高級旅行と比べたら安いくらいなのですが… 自分で働いて稼いだお金ならとてもありがたく思いますが、祖母や元夫からのお金が主な生活費になっているので、 母にはあまり感謝できません… しかし、長期休暇などで僕を可愛がってくれて、普段できない贅沢をさせてくれる祖母や叔父にはとても感謝しています。 僕の目から見て、母が今まで本当に僕のことを1番に考えてきているならば、真の意味で恩返しや親孝行をしたいと思うはずなのですが、そうは思えないのです… 母は毎年僕よりも贅沢をしているし、全く頑張っているとは思えません。 母はいつも「私は毎日働いているのに…」「母の日のプレゼントは?」など、感謝の強要まがいの発言をします。 ↑毎日ではなく週に3日働いています。 そもそも母の年収は母の贅沢で無くなっているので、実質祖母と元父のお金で暮らしているのです。 僕が大学を卒業した後は、奨学金の返済などで母を養うお金は無いし、返済後はすぐに結婚したいので金銭的余裕なんてありません。 正直僕が独り立ちした後は、贅沢するためにはどれだけ働かなくてはいけないのか、今まで与えられてた環境がどれだけ恵まれていたのか自覚させたいです。 そして僕も生活が安定してきたら最後まで親孝行したいです。 一応母に育てられているのにこんな考え方をしている僕は異常でしょうか? そして、僕の母、今の我が家の環境は異常なのでしょうか? グダクダな文で、ほとんど愚痴になってしまい申し訳ありません。 皆さまの回答お待ちしております。

  • 母親が信じられない

    質問失礼いたします。 実の母親なのですが、嘘をつかれ裏切られ、もう信じられなくなっています。 私は短大卒で就職し、一人暮らしで親と別居中です。 家族は母親と弟の母子家庭です。 就職して一ヶ月ほど経ったころ、母が「友達の旦那さんがこちらの会社にこないかという話があった」と話してきました。 それから9月の頭に「履歴書を渡してくれと言われた」と母から言われ、すぐに出しました。 それから半年以上経過しましたが、いまだに会社からも母からも何もありません。 母に確認したところ 「こっちは雇ってもらう側だから、あまり強くは言えない」と言ってきました。 しかし、半端な気持ちで今の会社にいるのは失礼だから、結果がよくてもダメでも連絡がほしいと言うと、「今の会社がいいならそっちにいればいいじゃないか!」と逆切れされ、結局採用どころか、相手の企業の人とは面接も電話も話もなにもしていません。 相手がもってきた話を当事者の私に何も話さずに勝手になかったことにされたのが非常にいやな気持ちです。 また、就職時に私がローンで購入した軽自動車があるのですが、それを母が乗っていた古い車と『毎月のロ-ン代を代わりに払う』という条件を出され、半ば強引に交換されました。 そんなことを冬場に帰省したときに「1万か2万でいいや。貸して~」と軽く言われ、腹が立ちました。 しかしながら一応母親だということですぐに1万5千円を銀行で下ろして渡しました。 そのときに確認で「もう借りないよな?」と聞くとうなずいたため、納得して帰ったのですが10日ほどたったときに「1500円貸して」とまた軽く言われました。 昔、「1万だって稼ぐの大変なんだ!」と説教されたのですが、そんなことを言っておきながらの行動とはとても思えません。 ましてやローン代を払うという提案を自分で出しておいて苦しくなっているのですから目も当てられません。 そのうえ貸した1万5千円を返してほしいと伝えたところ、「何の1万5千円?」と借りたことすらも覚えていない始末です。 おもに金銭面の話をすると「誰が学校にいかせてやったと思ってるんだ」「おまえをそこまで育てたのは誰だ」など、絶対に逆らえないようなことを言われ、間違いを指摘することもままなりません。 このほかにも数えられないほど母の言葉にだまされてきました。 正直もう母の身勝手さにあきれ、ストレスで体を壊しはじめています。 今日もまた裏切られ、精神的に参っています。 母親の顔を思い出しただけで呼吸が少し苦しくなり、頭がぐらつく感覚がします 今の仕事でも精神的な負担が重なり、それらのことをふまえて夏ごろに転職しようと考えています。 そうしたら母親とはほぼ関係を絶ちたいと思っています。 弟とは連絡を取り合うつもりなので、完全に母との関係がなくなるとはおもいませんが、それでも少しでも離れたいです。 母親との関係や、こうすればいいなどのアドバイスがあれば回答お願いします。

  • 自分も母親も家族も(長文です)

    閲覧どうもありがとうございます。 私は高校3年生です。 家族は自分、母親、弟、祖父、祖母がいます。 ただ、私は高校2年の1月末(冬休み終わりごろ)からなぜか人の視線が怖くなり、学校に行けなくなってしまいました。心療内科に通い漢方薬を飲みながら日々を過ごしているのですが、その学校がないという安心からか、夜は遅くまで、朝は昼ごろに起きるという、昼夜逆転の生活になってしまいました。 そのくせ、外には出る事が出来ず、母親や家族に多大な迷惑をかけています。 自分は行かなくてはいけないことはちゃんと分かっているのですが、玄関から外に出ようとすると震えが来てどうにも外に出る事が出来ないのです。 そして、今日弟までもが保育園に行くのを嫌がりました。母親が理由を聞くと「お姉ちゃんが学校に行っていないから行きたくない」と答えたそうです。 弟までにも悪影響を与えてしまい、私は本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そして、朝ついに母親がそんな弟を見て、しびれを切らしたのか、「もう嫌だ」と言いました。 多分、そうなるのは当たり前だと思います。 母子家庭と年金生活では、だれかが働かないとやはり生活していけません。 祖父は毎日毎日、パチンコに行き、お金を浪費してくるし、祖母は最近韓流ドラマにはまってしまい、めっきり家事をやらなくなってしまいました。 そして、仕事から帰ってきた母親に、祖父はパチンコで負けた事のやつあたりをするし、祖母は自分が韓流を見ているから、家事が進まないのだということを意地でも認めず、母親になんで家事くらいも出来ないの?と当たります。 母親の仕事は、女にはとてもきつい仕事で毎日くたくたになって帰ってくるのに、 私は昼まで寝ているし(いわゆるニートみたいな生活)、祖父はパチンコに行くし(負けたら母に当たるし)、祖母は韓流ドラマを見ているし(家事をしないと言って母親を責めるし)、弟までもが行かないとなったら、母親の精神も崩れるでしょう。 現に今は部屋にこもりっきりで、話を聞いてくれる気もなく、「もうこの家から出ていく」の一点張りです。 もう、私のせいだという事はしっかり分かっています。 祖父はもうわがままで自分以外の人間は人間じゃないと思っているので、説得は無理で諦めています。だから祖父を説得しろという回答は無理としか答えるしかありません。 祖母も自分が悪いという事は決して認めない人だから、説得は私にはできません。 そして自分、なぜ昼に起きて、手伝いもせずに、自分の好きな事ばかりをやっているのであろう。 親に決められた時間以外も遊びまくって・・・、病気という事に甘えている。むしろ私は本当に病気? ただの甘え病ではないのか。 そのせいで自分の母親が壊れたなら私はあの人の人生にどう謝ればいいのですか? 今からでも、遅くてもどうしても母親と話したいのに、ドアもあけてくれないから、何も出来ない。 今日から、ちゃんと外に出る練習をすれば、家事をしっかりと私が祖母の代わりにやれば、母親が祖母や祖父から責められることを守れば、 といろんな事が思いつきます。でも今日やっても母親は今までのこと全てを許してくれるとは絶対に思いません。 母親を助けるために私が今一番すべきことを教えてください。 自分が全部悪いという事は分かっているので、罵倒されても全部、受け止めたいです。厳しい回答も参考にさせていただきます。 お願いします。 助けてください、母親を救ってください。このままじゃ母親が、死んでしまいます。 私のせいで家庭がばらばらになってしまいました。 お願いします。

  • 母親を殴って何が悪いのか

    日頃僕の話を聞かず一方的な会話しかしない親。だから患ってしまった精神的な病達を貴方に伝えさせてくれない母親。鬱といえば甘えだなんだと攻撃してくるから、言えなかったです。 あの人が原因で鬱等になったのに。 自分が原因とも知らず、そして鬱とも知ろうとしない母親は僕を怠けだなんだと攻撃してきました。ずっと。 そしてある日、僕は鬱だから。だから鬱なりに頑張ってたんだよと告白したら、何で言ってくれなかったの? 言ってくれたらもっと対応してやったのに。と言ってきました。 僕は脳に障害があります。そんな僕をできちゃった婚で産んでくれた母親。 鬱だから仕事できないし、でも仕事しろって言ってきたから頑張って仕事探してたけど、一向に見つからないので更に遊んでんじゃないと酷く怒られました。 僕に散々な事をいってきて、僕をどんどん追い詰めた。沢山追い詰めた。 母の母、つまりおばあちゃんも鬱でしたが、でも母親は鬱の知識を全く知ろうとしませんでした。仕事で忙しいと逃げながら。 鬱を知ろうとしないくせに、僕をずっと攻撃してきました。あの人を赦せません。 そもそも鬱を患った原因は、障害を容易く産んでくれたお前のせいだ、そしてお前の教育が足りないせいもあって俺は社会でズレた存在に俺はこんなになった、といったのですが、笑いながら「まーた全部私のせいか」と言ってきました。あの人は、少しも悪びれてません。 あの人も原因の一因なのに、彼女は何一つ悪びれてないのです。 そんなある日、病院で「そんな自分を追い詰められてるなら、やられたらやりかえせばよかったのに 」といってきたので、殴りました。 そしたら医者に「なんてことをするんだ! 親を殴るなんて!」と怒られました。 何が悪いのです? 僕の何が? 母からやられたらやりかえせの許可も貰った。だから殴ったんです。 殴った後、冗談でアレでチャラねと母親に言ったら「チャラ? ちゃらね? 今言ったね? じゃあこの話題終わり」といってすぐに食いついてきて、逃げようとしました。彼女は責任を感じていて、僕の甘言につられて逃げたのです。

  • 母親が所得について責め立ててきます。

    私は4つ上の姉、12下の弟、42歳の母と19歳女私の4人家族です。 私は月8万円程度の給料をもらうフリーター、姉は最近社員になり 母の保険から抜けました。母は現在無職で、介護関係の学校をもうすぐ卒業、 働くつもりみたいです。 そこで問題が発生してしまいました。 私と姉が働いて得た収入を家全体の収入と捉えられ、 母子家庭の家が貰える手当が停止、今年支給された母子手当を一部返してほしいとのお達しが役所からきました。これに対し母は激怒。自分は働いていないのに、あんたたちが働いたおかげで負担が増えると。自分が働きだしたらとんでもない額の所得税になるとも。私は月三万円を家にいれています。通っている通信制大学の学費も払っているため、母は私は金遣いが荒く家にいれるお金が足りないといつも怒っていますが、これ以上家に入れることは難しいです。かといって、夜は母親が彼氏と出掛けてしまうので、小学生の弟を一人家におくわけにもいかず、掛け持ちは難しいです。あと4ヶ月で私も20歳です。年金ものっかってくるし、国民健康保険も高くなると思います。私は、自分が家を出れば所得税が上がるのを止められると思ったのですが、母は承諾せず、まだ未成年なので親の承諾なしに部屋を変えることはできません。 母は私にどうしてほしいのか本気でわかりません。頭が悪いのでどうしようどうしようと頭の中でぐるぐるしている状態です。バイトにはいるのを減らし、給料の所得を減らすことも考えましたが、そうすると家に入れるお金が減るので、それもダメみたいです。 真面目にじゃあどうすんの?と聞くとキレるので話し合いはできません。そのくらい自分で考えなければいけないことだと思いますが助言をいただきたいです。

  • 母親について

     僕は今高校2年生です。僕は実の親でない母親に虐待されてきました。他に母親がいるとわかり、直ぐ家を出て今は僕の父親の実家で暮らしています。それとほぼ同時に、育ての母親と父親の仲が悪くなり父親も家を出て僕と一緒に暮らしています。仲が悪くなった原因は父親が女をつくった事が、育ての母親にばれたからです。しかし、必ずしも父親が悪いとは思いません。ケンカ両成敗でどっちも悪いと思います。育ての母親はあまり人の気持ちが解る人ではなく、かなりキツイ性格をしています。父親は一時会社の状態が非常に悪い時がありました。僕は詳しくは解りませんが、残業ばかりで大変だった頃、父親に対して精神的に接してあげなかったため、一時の逃げ場として女をつくったようです。それを問いただして父親の逃げ場をなくして、結果的に家から追い出しました。その家は、父親がローンで建てたもので、その土地の税金は父親の親が払っています。僕が家から出て行くとき、僕からは小さい頃からお年玉などで貯めたお金を全部取りました。そこまではしないと思っていたのですが・・・。父親と育ての母親の間には小学生の僕の弟がいまして、本当かどうかその僕から取ったお金は弟の学費等にするようです。育ての母親の言い分としましては、父親が女をつくったから悪いと言い、できるだけ慰謝料を取ると言っていましたし、そこの家にい続けると言っています。僕が口出しする話ではないのでなにも言いませんが、確かに女をつくった父親は悪いと思います。しかし、良い悪いの話ではない気がしますし、逃げ場は誰でも必要な気がします。一般的にみたら母親のやっていることは通る事で、離婚した場合女をつくった父親が悪くなって慰謝料を請求されてしまうのでしょうか?僕がある人に相談したとき、「普通は直ぐその家を出て行くよ、ずうずうしい人だね、それは父親の両親の人が良いから通る話だよ」と言っていました。

  • 専門学生(19歳)です。

    専門学生(19歳)です。 母に学費分借りていた国の教育ローンを、全て使い込まれてしまいました。奨学金(12万円)を借りているのですが、事情により新幹線通学なので定期代に消えてしまいます。バイトしてますが、月に3万円稼げる程度です。奨学金の残りと合わせても月5万くらいしか貯金出来ません。 母親に「学費どうするの?」と聞いたら、「自分でどうにかしろ」と言われました。我が家は母子家庭で、母はパートです。そして、昔から貧乏です。弟がいるのですが、弟は高校生で何も考えずにお金を使ってしまいます。多分弟の遊び代にも、教育ローンが使われてしまったと思います。 祖母もいるのですが、年金生活ですし、すでに前期分を借りているのでもう借りれません。祖母は「母親があんなんだから、私に言いなさい」と言ってくれましたが、もう祖母に迷惑はかけたくありません。ただえさえ、母親は昔から祖母にお金を借りまくって、1円も返していないと言うのに…。 やりたいことがあって、その専門学校に通っているのですが、諦めて辞めるべきでしょうか。未成年でも、お金を借りられる機関はありますか? 何か良いアドバイスをください。よろしくお願いします。