• 締切済み

人格障害について

21歳になる息子の件で 困っており相談いたします。 1年程続いていた仕事も解雇され次に見つけた仕事は3日で辞めてしまい 今はパブのような所に フリーターとして行き始め約1週間ぐらいに なります。 しかし、その間に自分の携帯料金を滞納している為 携帯がストップした状態で家の固定電話を 部屋に子機を持ってあがり自分の携帯と同様に 長時間使用をしょうとしておりましたので 私が「使い終われば必ず元の位置に返すこと!」 と注意書きをしました所それ以来使用なくなりました。 その上、上の息子(30歳)から主人に21歳の息子の 事で話がしたいと言う事で昨日電話があり 21歳の息子は周りの人々にかなりの嘘を付いていると言う事 私達の予想を超えるような虚言を繰り返しておるようでした。 私達には「兄(30歳の息子)に借金返済をしなければならない からお金が無くなっている。給料日にはいつも深夜まで連れ回され て付き合わされる」とあたかも被害者のような口調で私達を 騙し続けておりました。(主人と30歳の息子は義理の関係なのを 逆手に取り利用しておりました) 前例のように彼の虚言はかなり巧妙で計算された嘘である事 そして最後まで嘘を認めない事 嘘を付いても罪悪感(反省)が認められ無い事 自分の欲求を満たす為に平気で虚言を繰り返し 最後まで貫き通すと言うのが不安でしょうがありません。 1度私が突き詰めて問い質すと開き直っておりました。 そしてもう1つ怖いと思うのが彼が非常に無表情な所です。 喜怒哀楽がないと言うのでしょうか 嘘を付くときも悪い事をして見つかった時も 表情が変わらないのです。 凶暴性、攻撃性はないのが救いです。 これって反社会性人格障害の1部分に該当するような 気がするのです。 彼には「嘘をついてごめんなさい」と言う言葉は 聞いた事がありません。 どこか専門的に相談するような所はあるでしょうか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • tanbarinn
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.1

今晩は。かなり困っていらっしゃるようですね。 お住まいの役所に保健福祉センターなどはありませんか? 自治体の専門相談員が配置されていると思います。 仮にお役所特有の「窓口のたらい回し」があったとしても 病院のソーシャルワーカーなどのアドバイスが得られる、 少なくとも現状よりは伸展すると思われます。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反社会性人格障害について

    この病気はどんな症状が出るのでしょう? 20歳の息子ですが、あまりに嘘を付くので 詐病と思いましたが、色々と調べていく上で この病気の方が当てはまっているように思います。 メンタルクリニックへの受診も 考えないといけないのでしょうか? 1、自分の利益、不利にならないために いつも嘘を付いている。 2、何事にも無計画で行き当たりばったり のような行動もある。 3、嘘をつく事に罪悪感がない。 この3つはあてはまります。

  • 人格障害 お金をかけず頑張りたい

    こんにちは! 私は旦那さんと1歳の息子がいるにも拘らず、 人間的に大切なものが欠けているというか、人格障害があり、 身近な人に多大な迷惑をかけています。 3年ほど前、パニック障害になり、 1年カウンセリングに通い、結構な額の貯金を使ってしまいました。 これは自分の貯金でしたが、 手に職もなく、パートや派遣でも人間関係がうまく行かず 稼ぎが多いとはいえない私は、 使ってしまうばかりで、申し訳ない気持ちでした。 大分よくなり、 1年後に子供ができた後、 完全母乳で育てたせいか、夜中に10回以上起き、 睡眠不足が続くようになりました。 ところが、主人も仕事が忙しく、ほとんど家にいないので、 家事・育児を一人でやらなくてはならず、昼間もさほど十分な睡眠は取れませんでした。 そんな事が1年半続き、最近、昔とは違った症状が出るようになりました。 それは、DVじゃないかと思うくらい、 ひどい暴言を吐いたり、物に当たったりすることです。 夫が財布を落とした、 タバコを床に置きっぱなしなど ちょっとした事で、物凄くブチ切れ、 歯止めが利かなくなってしまうことです。 非常に典型的で、 1分くらい感情が暴走(携帯を壁に投げるなど)した後は、 普段通り、穏やかになります。 今の所、子供や夫に暴力を振るう事は無いのですが、 今の時点ですでに、立派なDVだと思います。 眼球運動や呼吸法、セロトニン強化法など、 自分なりに勉強しましたが、中々改善されません。 息子や夫、そして、自分自身の為に、 何とかして直したいです。 でも、申し訳ないことに、 カウンセリングや治療代を払うほどのお金がありません。 近場のお医者様は一応行ってみたのですが、 ド田舎のせいか、全く信頼できるお医者様に出会えません。 人格障害を克服した方が、 「よき理解者と治療医がいれば、きっと直せる」と、 「グループ治療」を薦められていましたが、 やはりそれは、遠くに行って、 同じ病気の人が集まる合宿などに参加しなくてはいけないのでしょうか・・・。 子供から離れず、お金をあまりかけずに相談など、 身勝手な事を言っている事はわかっております。 TV電話など、少しお金がかかる程度なら大丈夫です。 何か、ちょっとしたアイデア、アドバイスでもかまいませんので、 どうか、ご教授下さいますよう、宜しくお願いします。

  • 障害があるのでしょうか?

    2歳4ヶ月の息子がいます。 先日初めて参加したリトミックの先生に「障害があるのでは?」と指摘を受けました。市の専門機関に相談もしています。 病院の診察は予約が一杯で半年以上先になり、毎日どうしていいか分からず、泣いてばかりいます。 私自身、指摘されるまで息子に障害があるなど思ったことがなかったので、今でも半信半疑です。 インターネットで調べてみると、息子の気になる行動がいくつかありました。 ・言葉が少ない。(難語はよくしゃべっています。)  「おはよ」「ばいばい」「わんわん」「にゃーん」「いないいないば ぁ」は言います。絵本に出てくる言葉は覚えて言います。 ・引き出し・扉の開け閉めでよく遊ぶ。自動ドアが大好きです。 ・一人遊びは上手 ・指差しをしない。 後は表情も豊かで、喜怒哀楽もあります。 観察力もあり、大人の真似もします。 こちらが言っている事はほぼ理解しており、お手伝いもできます。 2月に妹ができたので、生活環境が大きく変化しました。 やはり、息子には何か障害があるのでしょうか? 毎日不安で涙が出て、マイナスの事しか浮かびません。 アドバイスをお願いします。

  • 夫の性格って人格障害ですか?

    (1)気にくわないこと、自分の思い通りにならなければ、泣き叫び、暴れちらす。 子供が泣いても、叫び続けている。 (2)大声を出して、暴言をはく。 (3)軽く人を傷つけるウソを言う。 (4)追い込まれると、子供の前でも、死んでやる!と包丁を持ち出し、夫自身の首に包丁をあて脅す。 (5)人と話ができない。自分のことばかり一方的になり、感情的でまともに会話できない。 (6)被害者ずらをして、どんだけ自分が苦しんできたのかばかり強調して、話し合いにならない。 (7)喧嘩で追い込まれると、人の顔に唾を吐きかける。 (8)心療内科で包丁を持ち出すのは、知的能力が低く、精神的におかしい所があると言われても、お前(私、妻)がおかしいからだ、お前がいなくなれば、おかしくなくなると言っている。 旦那は普段は穏やかで仕事もしていますが、沸点と言うか、苦労の壁が低く、怒ると手がつけられません。 今は私への恨み辛みで生きている感じです。 夫の両親へも相談しましたが、 包丁を持ち出すのも、誰にでもありえることだ。その引き金を引いているのは、私だから、私が黙っていればいい、息子は気が弱いだけだといいます。 こんな旦那は、気が弱いだけで普通なのでしょうか? そして、こんな両親は息子の異常さがわからないのでしょうか? 両親に心療内科で精神的問題があると言われたと言っても話になりません。 どうすればいいですか?

  • 自己愛性人格障害?モラハラ?多重人格?

    初めて投稿します。  かなりの長文です、お許し下さい。 現在結婚8ヶ月、夫と離婚する為に現在部屋探しをしております。 夫は感情のコントロールができず、言う事がコロコロ変わり、すぐに暴言を吐く、等、かなり俺様な所があります。 ちょっと無愛想だった駐車場の係の方を怒鳴りつけ、お金を投げつけたりします。(後で理由を聞くと、だってあいつがムカつくから。。。) 結婚前は優しく、お互いの仕事や家の事情等で会うのに難しい環境下だったのですが、なんとか時間を見つけて少しでも会う時間を作ってくれたり、他にもとても行動力も決断力もある人でしたので、愛されている事を実感でき、幸せでした。 付き合ってる間も、たまに感情的になる事はあったのですが、すぐに謝ってきていたので、仕事等で余裕がなかったのかな、と軽く考えていました。 ところが結婚後、ほんの些細な喧嘩でも自分の思い通りにならなければすぐ、「もう無理」「別れる」を繰り返し、暴言を吐きまくり、「お前が俺を怒らせるのが悪いんだ。」「お前が怒らせるような事をしなければ俺は怒らない」。  私が謝れば、我慢すれば収まるのなら、といつも謝っていましたが、主人の態度は悪化する一方で、精神的に参った私はパニック障害になりました。 震える私を見て、「俺の事が怖い? ごめんね。。 休息にしばらく実家に帰ってきてもいいんだよ。」と優しい言葉を掛けてきたかと思うと、その翌日また気に入らない事があると物に当たりちらし、このままでは身体が持たないと思った私は姉の家に避難する事にしました。 姉の家に行く前日、主人の帰宅前に家を出る準備をし先に就寝していたのですが、私が寝ている間に私の財布から、生活費用の口座のキャッシュカードを抜き取られていました。(私は現在休職しているので、収入がありません。) その後一ヶ月経っても主人からの連絡は一切なし。  主人は自分のご両親に私の事をある事ない事伝え私を悪者にし、自分はやり直す気はない、と言っていたようでした。 私もその一ヶ月たくさん悩み、両親ともいろいろな話をしました。 とても心配していながらも私の幸せだけをただ願う両親の姿を見て、私は離婚を決意し、主人に伝えました。 すると謝罪のメールが届き、会ってきちんと話したい、と、わざわざ東京から福岡まで私に会いに来ました。 しかし主人の口から出てくるのは、無理やりな言い訳ばかり。  直して欲しい所(感情を少しはコントロールして欲しい、すぐに「もう無理」などと投げ出さないで欲しい等)を伝えると、「やっぱり無理だ」「わざわざ福岡まで来たのに攻められてばかりで俺は傷ついた」「もう帰る」と言ったり。。 でも精一杯私の気持ちや私の両親の気持ちを伝えると、少し反省したようで、一人東京に帰った後、主人が私の父に「どんなに時間がかかっても、○○さん(私)の心の傷を癒して行きたいと思っています」 と電話で言ったそうで、その話を父から聞いて私の心も揺らいでいた矢先、主人が重度の突発性難聴にかかり、入院する事になりました。 主人の仕事はかなりの激務で、普段ろくに睡眠も取れていない状態なので、そういった原因もあったかとは思いますが、わたしとの事も影響していると思ったので一時休戦と思い主人の元に戻りました。 退院後しばらくして少し耳の状況もよくなってきた頃、「○○のおかげでここまで耳も回復した。本当に感謝している。両親も感謝している。  ○○の事を今までたくさん傷つけてしまったし、痩せさせてしまったし、時間がどれだけかかっても○○の心の傷を癒させて欲しい、償わせて欲しい。」 と言われた言葉が嬉しくて、私ももう一度主人を信じて頑張ろうと思っていた矢先、 わたしが気分がすぐれず、言葉少なくなっていた日があり、それが気に入らなかった主人に、「お前の病気はいつ治るんだよ?」と言われたので、「いつ治るのかなんて分からないし、治るのかも分からない」と伝えた所、「そんなんじゃ、もう無理だよ。 俺も持たない。 8月末までに綺麗にしよう。 実家に帰って、ご両親とも話してこい」と言われました。(7月末の話) 私は、次に「もう無理」と言われたら離婚しようと心に決めていたので、翌日以降主人がまた無理矢理な言い訳をしてきて泣いて謝られても、「繰り返しになるだけだ。」と絶対に折れず、実家に帰りました。 すると、「離婚するなら今後の耳の治療費を当面払え」「結納金は分与可能」「婚約指輪を売って出たお金も折半」「自分の引越し費用を負担しろ」  また電化製品、家具等の扱いは最初私に任せると言っていたので「粗大ごみに出す」と伝えると、「まだ婚姻関係は継続しているので、リサイクルに出す等の努力をしなければ、家計をないがしろにする行為として損害賠償請求する」  今は主人の会社の社宅に住んでおり、規定上離婚する際は20日以内に出る必要があるようで、「20日以内に出て行け」と何度も念押しをされました。他にも人格否定するような事をたくさん言われました。 なので、とりあえず東京に部屋探しの為に戻ると伝えた所、「自分は実家に帰る(主人の実家は東京)から、部屋探しに東京に戻るなら宿舎に泊まってください」と言われました。 しかしその翌日、「やっぱりいますぐ離婚ではなく、もう一度チャンスをください」というメールが届き、返信せずにいたらまた「○○のご両親や親戚の方に○○を大切にすると誓ったのに、自分は大変な事をしてしまった。こんな馬鹿な自分だけど、もう一度チャンスをください」とメールが来ましたがまた返信せずにいると、宿舎に帰ってきて、「もう駄目なの?」等繰り返し言うので、「もう分かるよね?帰って」と言うと逆上し、私の父に電話をし、「自分も精神的に本当に参っています。こんなにストレスをかかえなければ難聴にもなりません。」や、嘘ばかり父に話をしていました。 でも父にも、私といるのはもう無理です、と言ったようなので、さすがにこれ以上考え直してくれ、だの言ってくる事はないとは思いますが、 どうしてこんなにその瞬間、瞬間で言う事がコロコロ変わるのか本当に理解できないです。  自己愛性人格障害にもモラハラにも当てはまる気がするのですが、 主人はやはり病気なのでしょうか?  そしてもうこの性格は二度と治らないのでしょうか。 いまは、自分の見る目がなかった事をただただ反省しております。 長文読んでいただきありがとうございました。  何か助言、アドバイス等いただけたら嬉しいです。

  • 自己愛性人格障害

    私の一方的な話になり申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせください。長男を連れて今の主人と再婚しました。主人は13歳年上で子どもがなく死別でシングルになっての再婚でした。当時8歳の息子は主人になついており一年の交際を経て結婚しました。主人の父とも同居の四人でのスタートでした。結婚当初から付き合っていた頃と息子に対しての態度が急変しウザい そばを通るとホコリがたつ!と邪気にし始めました。子どもは養子縁組をしないと2人の子どもにならないからと話すと、なんで2人の子どもに?俺は彼の父親にもなりたくないし、なろうとも思わないと満面の笑みで言われました。付き合っていた頃は俺が父親のいなかった時間を忘れるくらい可愛がると言っていたのに。その後 娘が産まれ 息子もそのときに養子縁組をしたのですが、そのときも これは必要があってすることだから父親になると勘違いしないでね。と 満面の笑みで言われました。娘が産まれからは息子に対する言動もあからさまに邪気になり 私が辛いから 息子に非があるなら私が代わりに謝らせてほしい。私に至らないことがあるなら、改善するので許してほしい。と頭を下げると 不満はないけど俺には無理 俺が出て行くの繰り返しでした。義父と同居してますので 義父の話と息子を重ねて、私も義父のために歩み寄りと努力をしてきたと理解してもらおうにも 主人はオヤジを実の親のように接してくれているあなたには感謝してるけど 誰でもそうできると思うのは間違いだよ~ 俺には無理 と言われました。最近は息子は頭が悪いから金持ちの家に養子にもらってくれたらいいのに~と言うので、じゃ~ 娘も頭が悪かったら養女に出すの?と言うと 娘は賢いから大丈夫。私は子どもを養子に出すのは娘も息子も嫌だ。と言うと、なんで娘と息子をいっしょに考えるのかがわからない、あなたは俺の言うことをいつも否定する。と言われました。その後 義父は私と暮らした方が幸せだから 私に義父と養子縁組して義父の娘になったらいい。そうすれば俺と離婚してもオヤジは任せられるからと言われたので 義父と暮らすのは構わないけど養女は嫌だ。と言うと やっぱり俺のことを否定するんだね。と 話が全くかみ合いません。このやり取りで私も最後の糸が切れてしまい、しばらく別居して冷静になりたいと言うと 主人も承諾してくれ 2ヶ月ほどになりますが、主人は義父を置いて家を出ました。義父と子ども2人と生活をしています。結婚して10年になります。主人は自己愛性人格障害ですか?それとも私が間違っていますか?主人は突然 満面の笑みで私にどうしても結婚したかったわけじゃないんだよ~とか 俺はぞっこんに惚れた女とはうまくいかないからあなたを選んだんだよ~と何度も言います。満面の笑みがぞっとするほど恐ろしく 私は自分がダメな人間なんだと思ってきました。冷酷なことをいつも満面の笑みで語る主人が怖いです。

  • 人格障害でしょうか?

    私の周りで困った人が居ます 男性で40代前半 私との関係は私の友達の元旦那です その友達の元旦那というのが困った人で離婚も一苦労でした (私は友達から離婚の相談を受けていましたので) そして何か彼の行動は異常にも感じられます 彼は何かの人格障害でしょうか? 離婚するにあたって 友達は彼の子供が一人居ましたので当然、養育費の話になります そうなった途端 不特定多数が読むブログやSNSで友達の批判をし始めました。 (しかも嘘が多い) 『お金に執着しすぎてしょぼい馬鹿セレブの真似事しか能の無い浮世離れしたくだらないエセ母親』だとか 『有責なくせに法外で非常識な慰謝料や養育費をせしめようとするアンポンタン。なんにつけても子供の為というイクスキューズを使い同情を買おうと企み根拠の無い養育費を請求する頓馬』など等。 個人名は書いてませんが友達の事を知ってる人がみたら元妻の事だとわかります。 友達が削除する様に調停で求めました そして調停委員さんと『元妻の事を書いたブログやSNSに書いた事は削除します』と約束したにもかかわらず(私は友達の調停に付き添いました) 『あれは一般論だ』とか言い訳して一向に削除しない 友達に協力してるのが私だとわかると早速ブログで私の事を 『基地外』だの『おせっかい野郎』だの批判していました。 挙句の果てには私の事を曲にしてネットにUPする始末。 曲の内容は『ファックビッチ 臭い飯喰らえ』云々 彼の行動はオカシイと思いますがどうでしょう? 他、彼の特徴として ●自分が一番正しいと思っている ●批判されると逆切れして数倍にしてやりかえす傾向があります ●誇大な表現が好きで自分が周りから良い様に思われるなら(特に女性に)平気で嘘を付きます(実際にあった事ですが、出身大学を偽る等) ●仕事が長続きしない(長く続いて4年そこそこ) ●こんな性格なので友達は極端に少ないです 人間関係でトラブルとすぐ退職するそうです。実際友達が出産を1ヵ月後に控えていたのにも係わらず、突然退職。その後自分は『うつ病』だと言って半年以上職も探さず、しかし精力的にライブ活動をしていた様です。 友達は無事に離婚したので、もう係わることはないし 近寄らない様にしていますが 彼が病気だと思わないとやってられません。 何せまだブログにUPされたままなのですから・・・・・。

  • 単なるワガママか、反社会性人格障害か

    単なるワガママか、反社会性人格障害か 最後まで理解できなかった彼氏についての質問です。 私と彼は約2ヶ月付き合いましたが、先日私から別れを告げました。 直接の原因は、彼が仕事が忙しいと言い訳し、私と連絡を取らなくなったためです。 ただ、その前から「この人変だな」と思う部分があり、混乱していました。 ・度が過ぎるほどの愛情表現と、欝気味な態度の両極端。 ・彼が出張中、深夜にもかかわらず毎晩のように電話あり(本人曰く、寂しかったかららしいですが) ・気分の波が激しい(自覚あり) ・仕事が忙しいとすぐいっぱいいっぱいになる。異常に余裕がない。 ・私が会いたくても、彼の気分が乗らないために会えない日が多い。 ・そのくせ自分が会いたいときは当日になって急に私を誘い、会えないと不機嫌になる。 ・「友達と会っているから今日は会えない」と私が断ってもしつこく誘う。 ・前から会う約束をしていた日に、私が少し残業になると不機嫌になる。 ・私がちょっとした事にとまどっただけで(携帯電話の操作など)不機嫌になる。 ・会っている間は、非常に細かいことにまで気遣い、優しい対応。 ・お酒を飲むと電話をしてきて、絡む。(同じ事を何度もしつこく要求したり) ・軽い虚言癖 ・首を絞めるふりをする 最後の「・首を絞めるふりをする」は、あくまでも力を入れず、軽くなんですが、2~3回そういうことがあって、冗談だとしても私は怖かったので、「やめてほしい」と真剣に言いました。(何かあったら腕力ではかなわないですから) そしたら彼は笑ってました。反省するでもなく、へらへらと。今思い起こすと気持ち悪いです。 別れる間際も、勝手に音信不通にし、理由を問いただしたら、「仕事が忙しかった。自分はそういう時は誰とも連絡をとらない人間だから」と開き直っていました。ただしこれは嘘で、美容院に行ったり、週末にどこかへ遊びに行ったりする暇があったことは確かです。(久々に会ったとき、散髪していましたし、日曜の午後に遊びに行ったことを後で白状しました) 私が「別れ話をしよう」と持ちかけても、延期にするばかりで向き合ってくれませんでした。「仕事で○日まで忙しいから、その後話そう」と言ってくれれば待つのに、そういう指示もなく、別れたいとも別れたくないとも言いませんでした。 「音信不通の間、私がどれだけ心配したか、その気持ちわかる?」と聞いたら「それは難しい問題だ」とかぬかしました。ぞっとしました。 最後に「私とは真面目に付き合ってたのか」と聞くと「真面目に付き合っていた。だからこそちゃんと謝る。嫌な思いをさせたとしたらごめんね」と言っていましたし、一応謝罪はさせたのですが・・・。根本的に自分は悪くないと思っていた気がします。 今は本当に別れてよかったと思いますが、付き合っている間は、なるべく彼を理解したかったです。できれば別れずに、話し合いたかったですがそれもかわされ、本当に疲れました。私のほうが精神的に病みそうでした。 私は医学的知識が余りありませんので、素人判断ですが、ネットなどで調べた限り、「反社会性人格障害」という症状に少し似ている気がしました。(当てはまらないところもあります)あるいは、単にワガママな、大人になりきれなかった子供なのかもしれません。 今更ですが、一体彼はなんだったのか?少しでも理解し、納得して、消化してから忘れたいです。

  • 境界性人格障害の可能性がある為、友達の為に離れたいのですが、離れられません。

    初めまして、皆様にご相談したい事があるのでこの場をお借りします。 私には親友と呼べる人が一人います。ですがその親友に私は沢山ひどいことをしてしまいました。友達の為に離れたいのですが、失いたくないという自分勝手な気持ちもあり、どうしても悪あがきをしてしまいます。 彼女はうつ病を抱えております。自分が出来る範囲で彼女の支えになろうと思い、付き合ってきました。 色々うつ病の事を調べていくと、昔から悩んでいた自分の症状に気付きました。 境界性人格障害です。昔から嫉妬心が強くて、自分でも悩んでいたのですが症状がかなり当てはまり、彼女のうつ病よりも自分の事で精一杯になってしまいました。 もしかしたら、うつ病になってしまったのは私のその人格障害のせいかもしれないのですが、怖くて聞けませんでした。 そんな彼女が今回結婚が決まり、実家に戻ることになりました。 お見合いの話は聞いていたのですが、そのお見合い後、私は「断った」と彼女から聞いていたのですが、違ったようでした。 その事を隠されていて、私は「おめでとう」よりも先に「どうして嘘をついたの」と責め立ててしまいました。 その事が理由で彼女をとても傷つけてしまいました。彼女は私が傷つくと思って嘘をついたとの事で、 そんな彼女を責めてしまった自分が情けないのと、嘘をつかれたことが許せない自分がいます。 また、彼女にしか話していない悩みを、実は私の両親に相談していたとの事でまた責めてしまいました。 両親から聞かれ、発覚しました。彼女は私のためだと思って話したと言ったいたので許したいのですが、どうしても許せない気持ちがあります。 その事が原因で、うつ病とわかっていても責めては後悔しての繰り返しで、何度も傷つけてしまいました。 束縛に取れる行動や、メールの催促など、してはいけないと分かっていても衝動的にしてしまい、その後の罪悪感でまた押しつぶされてしまいます。 それ以上に彼女は苦しんでいると思います。 いずれ結婚して離れしまうのですが、私はちゃんと彼女に謝って離れたいと思うのですが、 どうしても踏み込めません。ずっと親友のままでいたい気持ちが強いのと、親に告げ口をされたことなどの許せない気持ち、それによって彼女を傷つけている罪悪感が色々と混ざって、どうしていいのか分かりません。 どうすれば自分を強くもてますか?境界性人格障害は本を読んで可能性があると思っただけで通院はしていません。 長文、乱文失礼致しました。

  • 人格障害の二人を助けたいです。

    女性の友人と男性の友人が居ます。 僕とこの友人二人は仲が良くよく遊びます。 仮に女性友人をA,男性友人をBとします。 症状を記します。 Aは今までは普通に話してた気がして僕をよく気に掛けてくれます。 普通の人格はこんな感じですかね… 僕の事を嫌ってはいないみたいですが… 電話で話しているとき彼女は何かに取り憑かれたみたいに僕に「消えて」「うざい」「今足を切ったんだ」だとか言います。 後ほど確認したところ彼女は切らなかったけど嘘をいっていたみたいです。 普通の人格の方では記憶にあるみたいです。 急に元に戻るような形で急に泣き出して謝りだしました。 「あんなこと言ってごめん」「本当にそう思ってない」とか 心配になって僕はいろいろと精神病について調べました。 彼女は『境界性人格障害(BPD)』かと思われます。 僕の勝手な予想ですが、彼女は悪い方の自分を別人格として認識しているようです。そして主人格ではない別人格の方では主人格の記憶があると言っています。 しかし主人格の方がぼーっとしているときに急に取り憑かれたように電話先で変わっているような気がしました。 ぼーっとしているときは別人格で何をしても主人格の記憶に残らないみたいです。 だからそこで話したことは主人格の記憶には残らないみたいです。 しかしこれはまた別人格が出たときに前に話したことが記憶に残ってるのか?と思いました。 第一にこれはどうなるんでしょうか。 友人B宅に僕,Aで泊まりました。 そのとき僕は何度もAの別人格と話しをしました。 しかし話しをするたびに「自分の身体を傷つける」とか「うざい」「邪魔」「消えて」と言います。 目の前で自分の腕を爪で切ろうとしたり首を絞めようとするので僕は力ずくで止めました。 それでも彼女は笑っていました。 ずっと抑えるとそのうち主人格にもどり、今までの彼女になります。 しかし急にぼーっとしているとき別人格が「謝らせて…」と小声で言いました。 一人で部屋を抜け出そうとするので僕はBにちょっと話しがしたいと二人で話しをさせてもらいました。 そしたら「ごめん…でも近づかないで…」と言い自分の首を絞めようとしました。 腕を力ずくで話させ彼女はこういいました「止めてくれてありがとう…でも死なせて」そういって彼女はまた自分で首を絞めはじめました。 彼女は何度もそういったことを繰り返したり俺を絞め殺そうとする素振りをみせます。 僕は無抵抗で首を掴ませますが彼女は絞めることができないみたいです。「やっぱり殺せない…」そういっていた気がします。 今までさわることを拒絶していた彼女ですがこのときは抱きしめても何もしてきませんでした。 僕はそんな彼女に「絶対に一人にしない」と宣言してあります。 しかし僕もずっと緊張状態でしたので結局寝ませんでした… AとBはぐっすり寝ていました… 前々から僕に姿を見せていた別人格です。 必ず僕を困らせようとします。飛び降りるとかリスカするとか…そんなばっかです。 さすがに僕も安定しなくなって来ました。 Bに相談しようとしたらBまで安定しなくなってきました。 おそらく彼は『解離性同一性障害(DID)』かと思われます。 今まで安定していたように見えたのですが、Aと知り合ってから人格の入れ替わりが激しくなってきたみたいです。 すみません、僕も疲れが激しくなってきているので乱雑した文ですが必要な事があれば補足します。どうかよろしくお願いします… AもBも大人を信用できないと病院とか拒んでいます… ちなみに僕自身は解離現象や人格障害はありません。

このQ&Aのポイント
  • 6年前に購入したMFC-J987DNのプリンターが頻繁に印刷ムラが出るようになり、クリーニングでも治らなくなってきました。他の機能は問題ありませんが、印刷のムラを修理してもらうことは可能でしょうか?
  • プリンターの故障で6年前に購入したMFC-J987DNの印刷が頻繁にムラが出るようになりました。クリーニングをしても改善しないため、修理が必要なのか疑問です。
  • MFC-J987DNのプリンターが頻繁に印刷ムラが出るため、6年前に購入した製品を修理したいと思っています。他の機能は正常なので、印刷のムラだけを修理してもらうことは可能でしょうか?
回答を見る