• 締切済み

消費(味)期限切れの食材を・・・

noname#103206の回答

noname#103206
noname#103206
回答No.1

まず洗剤ですが、私(夫)の作業服や、洗車時に使用したタオルや雑巾の洗濯に使います。今からの時期でしたら、大掃除の際の換気扇などの漬け込み洗いに使うのもいいでしょう。 絶対に子供の服などは洗いません。 食物油ですが、その油を使って少量の肉を焼いてみて酸化した味がしなければ普通に使用します。 生卵は冷蔵庫でとがったほうを下にして保存しておけば1ヶ月くらいは大丈夫なので、一度卵焼きを作って味見はしますが大丈夫なら普通に使用します。 パンは1日くらいなら食べますが、表面が乾燥しているようなら捨てます。 処分するのは仕方ないと思います、非道ではないでしょう。

noname#202989
質問者

お礼

タマゴは毎回火を通して食べました。 油の酸化した味、というのがわかりづらいのですが、 先ほど開栓してみましたら、特に変わった匂いはしませんでしたので 一度揚げ物に使って、オイルポットには保管せず潔く廃棄したいと思います。 洗濯洗剤は靴洗い専用にします☆ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賞味期限切れの食材について

    冷蔵庫&冷蔵庫の中にある賞味期限切れの食材について、みなさんならどうされるか(気にせず食べるか、捨てるか)、ご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。(賞味期限/消費期限の違いがあるかもしれません。) (1) 去年10月賞味期限切れのゼリー(冷蔵保存・未開封) (2) 去年7月賞味期限切れのジンギスカン (冷凍保存・未開封) (3) 賞味期限が1~3ヶ月切れている冷凍食品の数々 (冷凍保存・未開封/開封済み) (4) 去年3月賞味期限切れ醤油 (冷蔵保存・開封済み) (5) 去年10月賞味期限切れドレッシング (冷蔵保存・開封済み) 以上、宜しくお願い致します。

  • 賞味期限切れの食品について

    整理をしていたら、賞味期限切れのティパックやつまみ関係飴関係が出てきました。 うちにプラスチック容器の引き出しがあり、そこにみんな保存するのはいいが買ってきても忘れて賞味期限切れている食品が多く、とにかく整理するのに大変です。 飴もまだいっぱいあるのに母が100円ショップで頻繁に買ってくるし、他にも乾麺はいっぱいあるのに生めんのうどんを買ってくるパターン、もらっても買っても忘れてばかり、増税前に缶詰はインスタントの味噌汁、レトルトカレー類もあり、冷蔵庫、冷凍庫も買いだめしたのはあり、食べずに外食をしたがったりします。 引き出しの中を整理しましたが、2004年賞味期限の物やら2,3年前の賞味期限切れの物が出てきて、いつのかわからないものは処分はしましたがまだ、処分しきれないのはあります。 練乳も2年前の賞味期限切れで捨てれば母に怒られるので捨てられずで困っています。 引き出しになんでもかんでも突っ込んでいて、分別やグルーピングもできなくそのまま状態です。 期限切れの食品はどうしていますか?食べていますか?ある程度して捨てていますか? 期限切れをゼロにしたくてどうすればいいのか?悩んでいます。 母に捨てるなと文句ばかり言われるばかりと、うちの人間は両親と兄は物を買ってこられても保存管理ができないのが困ります。 引き出しごとにグルーピングはしたものの買ってこられてもごちゃごちゃに入れられそうで恐ろしいです。

  • 賞味期限切れの商品は販売可能なの

    先日、価格が半額の商品が目に止まりすぐさま購入。しかし、食べようと、ふと賞味期限の所に目が止まり愕然。賞味期限切れではないか。購入元の店に行き、それが入っていた箱の中身を見てみたら全部賞味期限切れ。店員に言ったら、開き直った態度で「賞味期限切れてるから半額で売ってんだ」金は返してもらえましたが、どうも納得いきません。食品衛生の法律では、賞味期限切れでも販売してもいいことになっているのでしょうか。

  • 賞味(消費)期限切れの食品を販売することは違法?合法?

    賞味(消費)期限切れの偽装が話題になっていますが…もし「この商品は賞味(消費)期限切れですよ」とか「期限切れですので食品としての使用はお控えください」とか書くことによって販売することは法律的には可能なんでしょうか?よくスーパーとかでギリギリの食品を30円引きとか半額とかで売ってますが、あれって期限切れを迎えちゃうと一律廃棄してるってことですよね?(一部なら店員さんが持ち帰るとかしてるかもしれないけど全部じゃないだろうし。)もったいないからさらに値引きしてタダ同然で売ったら自己責任で買って帰って食べる人もいて、業務ゴミも減る、家計は助かる、環境にもやさしいからいいことずくめな気がするんですが、できないんですかね?それとも商売にならないからやらないだけですかね?教えてください。あるいは「うちの近所の○○ではやってます」とかいう情報をお持ちのかた、回答お願いします。

  • 賞味期限切れ

    オークションに賞味期限切れの食品が多数出品されていますが どのくらい切れているのか隠さずに売れば問題はないのでしょうか? またノークレームとか書いておいても何か健康に被害があった場合 出品者が責任を負わされるような可能性はあるのでしょうか?

  • 賞味期限切れ食品

    乾物を片付けていたら、以下賞味期限切れ食品がみつかりました。 2008.1.29 桜えび 2008.3.17 てんかす 2008.4.01 わらび餅粉 皆様だったら使用されますか?

  • 賞味期限切れ販売について

    年末頃に東京・江東区のスーパーが期限切れ商材を「期限切れコーナー」で格安販売しているニュースを見ました。 正規仕入商品だが売れ残りを安く提供しているそうで、店主が実際に味見して品質に問題がないことを確認した商品のみらしいです。 ニュース中では「細菌類の検出や健康被害がなければ食品衛生法には触れず、賞味期限を偽装していなければJAS法上も問題ないという。」(元ニュースを引用したBlogより)ということでした。 また英国でも賞味期限切れ食品を安売りするショップの売上が、昨秋以降10倍に拡大したそうです。 私が働いている会社でも、賞味期限切れ在庫が大量にあって、在庫や処分費用だけでも馬鹿になりません。 そこで、期限切れから日数が浅い商品だけでも格安販売に踏み切ろうと計画しています。 法的な問題点はないのでしょうか?

  • 賞味期限切れ

    コンビニで小さく「賞味期限間近の為3割引」と書いてあるお菓子を買ったら、2日前に切れてました。 品質に問題はないでしょうけど”賞味期限切れ”の表示がないっていうのは法律的?か何かで問題ではないのでしょうか?? 教えてください。

  • 賞味期限切れの食品をそのまま販売しても

    賞味期限切れの食品をそのまま販売しても犯罪ではないが、消費期限切れの食品をそのまま販売したら犯罪になるんですよね? まぁ犯罪でも最初は行政指導程度なんでしょうがださい

  • 賞味期限切れの納豆

    賞味期限切れの納豆 4日前に賞味期限切れた納豆があります。 このまま食べても大丈夫でしょうか? それとも加熱した方がいいですか? 教えてくださいm(__)m