• 締切済み

パトカーや警官の無線機で非常呼出(4630kHz)に交信は可能なの?

パトカーや、警官の腰や胸などにつけている無線機では、非常呼出専用の4630kHzに受信や送信は可能なのでしょうか? 警察署の通信課?のようなところじゃないと4630khzに交信はできないのでしょうか?

みんなの回答

  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.4

★4630kHzとはどういう周波数かお分かりでないようですね。 この周波数は「短波」という周波数です。 警察ではかつては国際警察機構向けに短波で通信をしていましたが 現在ではインターネットでデータを送ってるようです。 警察が短波で無線交信をすることは絶対にありません。 したがって受信・送信とも存在しません。 存在しないものは聞けませんね。 現在警察機構が通信に使っているのは 150/300/450MHz帯のデジタル電波です。 あとはマイクロ波なども使っていますが 通信内容は秘密なので分かりません。 「非常周波数」とはかつて「短波」が通信のメインストリームだった 1960年代以前のはるか昔に、船舶がSOSを出す際に使う周波数として 世界中に公開された周波数でした。 陸上や航空機が送信することはあり得ませんでした。 当然陸上にある無線局でこの周波数に対応していたのは 「海岸局(漁業用)」「海上保安庁」「海上自衛隊」 「電電公社公衆通信局(電話)」とアマチュア無線局です。 それ以外の無線局には不要な周波数となります。

回答No.3

こんにちは パトカーや警官のつけている無線機では4630KHzは無理です、受信もそういう機能はついていないでしょう。 なぜなら4630KHzはCW(キャリヤウェーブ)ですので音声による通信は行われていません。 どこで4630kHzの周波数を聞きつけたのかわかりませんが、これは無線設備を持つ人で緊急時のみに使用可能な周波数です。 つまりをいえば非常通信を行うのにアマチュア無線や業務無線(4630KHzの周波数が割り当てられている無線局、船舶義務局とか、電報を扱う固定局(いまはほとんどが廃止されているはずですけど)など)が割り当てられています。 これはおぼろげながらの記憶ですけど4630KHzではCWの和文のみと決まっているようです。 警察にも4630KHzが割り当てられているのは警察の建物がある固定した場所にあると思います。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

送信機を作るのは技術的には可能です。 でも、電波を発信するには免許が必要です。 無免許で発信すると処罰されますよ。

  • netmaster
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.1

対応の無線機があれば送受信できますが、電波法違反となるので行ってはいけません。

関連するQ&A

  • アマチュア無線機で特小との交信は開局必要?

    アマチュア無線機で特小トランシーバーと交信する場合でも、アマチュア無線機側の人はアマチュア無線免許所持と開局(呼出符号所持)していることが必要でしょうか。 送信出力が大きいため開局必要かとおもっておりますが。

  • 無線機から受信機へ

    こんにちは。 アマチュア無線の免許を取ろうと思っています。 普通の交信のほかに、旅行に行ったときなどに免許を持っていない友達に情報を送りたいと思っています。 そこで、無線機から受信機に対して送信することは可能でしょうか。 また、法律的にも大丈夫でしょうか。 もし可能であれば、そのときの喋り方も教えていただけると助かります。

  • アマチュア無線機と特定小電力トランシーバーの交信

    マルチバンドのアマチュア無線機(アイコム製IC-T90)と特定小電力トランシーバー(アルインコDJ-P20)の交信についてですが、トランシーバーからの送信は可能なのですが、無線機のほうからは送信できないようです。 周波数によってこのようなことがあるのでしょうか? ツーリングのときに片道通行になってしまったので困ってしまいました。ちなみに、無線機の送信ボタンを押すと画面表示にOFFと表示された気がします。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線機 ハンディ型について2点程、質問です。

    アマチュア無線機 ハンディ型について2点程、質問です。 アマチュア無線機 ハンディ型の機能について 2点程、御質問があります。 自身が無線機を持っていない為に 疑問に思った事なのですが、 何方か、御答えいただければ幸いです。 素朴な疑問で申し訳ありませんが どうか宜しく御願い致します。 1.アマチュア無線機 ハンディ型の PTTスイッチを   ON にした状態で、音声を送信している最中に   他の無線機から交信があった場合、電波が   送信されてきた場合、自身のアマチュア無線機は、   その他の無線機から送信されてきた電波を   受信する事が可能なのでしょうか。 2.アマチュア無線機 ハンディ型のカタログには、   2波同時受信 の機能があると書かれているのですが、   2波が同時に送信されてきた場合は、その両方の電波、   音声を受信する事が出来るのでしょうか。   A波とB波があるとしたら、どちらか一方しか受信されないのでしょうか?

  • 微弱タイプの無線機について

    無線について、全くの無知です。 電波法で定められている微弱タイプの無線送信機(315MHz)で、大体どの程度の距離を通信することができますか? 受信機のアンテナは、組み込み式の無線モジュール等で見られる『簡易的にPCBパターンで引かれたアンテナ』とします。 よろしくお願い致します。

  • 無線機について

     千葉の最南端にてハンディータイプの受信機で暇なときに航空無線を聞いています。最近この千葉の最南端の地においても東京消防庁の交信が一部受信できることをたまたま受信して知りました。しかし,日によって聞こえたり聞こえなかったり,また狭い2Kのアパートなのに聞こえる場所と聞こえない場所があります。そこで,なぜ,聞こえる時と聞こえない時があるのか。また狭い家の中で聞こえる場所と聞こえない場所があるのか,誰か教えてください。 さらに,現在40センチぐらいの長さのフレキシブルなアンテナを使っていますが,もっとよりよく(現在雑音が入ったり,受信出来たり出来なかったするのを常に受信できる状態にする)受信するためにはどのようにしたらよいのでしょうか。家の外にアンテナを建てるようなことはしたくありません。あくまでも自分の机の上に受信機(ハンディータイプ)を置いて聞けるような状況を考えています。 ちなみに受信機はTIMERYと書いてある会社の機種です。

  • 無線機の質問です

    無線機でワイド機、ナロー機とがありますが、ワイド機でナローを受信したらどうなるのでしょうか? また、送信はナローで受信はワイド機にしたとき、どのようなことが起こるでしょうか? お分かりでしたら、教えてください。

  • 無線機の通信距離の計算について

    こんにちは。 無線機の通信距離の理論計算を行っているのですが、よく判らなくなっています。 例えば 送信機と受信機AdB減衰する距離の際に 送信機のアンテナ端の出力:10dBm 送信機のアンテナ利得:0dBi 送受信機間の距離損失:AdB 受信機のアンテナ利得:2dBi の場合、受信機の受信回路に届く信号のレベルは 10+0-A+2=(12-A)dBmと考えて良いのでしょうか。(ケーブルロスは無視します) 色々な文献を読んでいると、アンテナ係数もファクターとしてありますが 計算上はどの様な関係になってくるのでしょうか。 ご教示頂ければ助かります。

  • アマチュア無線機でのBCL

    久しぶりにBCLを復活しようと思い、受信機はIC-R75かAR-8600mk2にしようと考えていました。 でも私はアマ無線4級を持っていますから八重洲FT-991のようなトランシーバーで受信するのもありかなと思いました。(アンテナはBCL用を使用) 皆さんにお尋ねしたいのは、BCL専用受信機とトランシーバでの受信性能の差です。 どちらも同じようなものなのか、それともBCL機の方が何か優れているものがあるのか。 主にHFとエアバンドを聞きたいです。 もちろん将来的に送信を行う予定がある場合はトランシーバーなのでしょうが、現時点でその計画はありません。 双方のメリット、デメリットをご教示願えれば幸いです。

  • アマチュア無線 ハンディ機の選び方

    アマチュア無線4級を受験します。 無線機(ハンディ)を購入したいと思っているのですが、メーカーHPを見てもどれを買えば良いのか分かりません。 登山やアウトドアでの緊急時の使用がメインで、交信はあまりしないと思います。 ハンディ機を買えばよいという事は分かるのですが、色んなメーカーがあり、どれを選んでよいのか分かりません。 また、田舎なのでネットか受験日の帰りにショップに寄って購入しようと思うのですが、素人はネットで購入しない方が良いでしょうか? (受信改造済みなどと書いてあり、何のことかすら分かりません^^;) よろしく御願い致します。