• 締切済み

無線通信の設定について

maxmileanの回答

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.1

とりあえずマニュアルをよく読みましょう。 http://flets.com/pdf/PR-200NE/PR200NE_man0612.pdf にそれと思われるPDFがありました。 ただ、これって無線通信であって赤外線通信ではない、と僕は考えてるんですが違いますか?

ariuranner
質問者

お礼

ありがとうございました。ネットワーク通信に苦手なことから質問内容にも間違いがあったようです。そもそもNECのパソコンLT500/2Dには無線通信に対応となっていませんでした。カードもう一枚購入し解決しました。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続ができず、困っています。

    RT-200NEというルーターを無線LANのアクセスポイントとして使おうと思い、調べたところ、LANカードSC-32NEを挿入すればアクセスポイントになるとのことだったので、NTTよりレンタルし、使おうとしているところです。 SC32-NEドライバをインストールしようと付属CD-ROMをパソコンに入れたのですが、途中、“SC-32NEをお使いのパソコンのPCスロットに挿入してください”の表示が出たところでSC-32NEをRT-200NEに入れても読みこんでくれず、先に進むことができません。 どうしたらよいのでしょうか?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 無線LANの設定について

    パソコンを家の中のどこでもできるようにと、無線LANに 使用うと思い、「SC-40ne」という無線LANカードを借りました。 使っているルーター「PR-400ne」にそのカードを差し込み、 そのカードのランプが光っているのですがそこからどうすればいいのか 分かりません。使っているPCはXPで無線子機が内蔵されているようです。 この状態からインターネットにつなぐまでの手順を分かりやすく、簡単に 教えてください。

  • 無線の電波状況と無線の繋ぎ方

    無線でインターネットを繋いだことがありません 無線の電波状況というのはどこで確認できますか? また、 PR200NE-無線アクセスポイント・・・・無線・・・・PC という配線の場合 PR200NEにプロバイダのログインID/PWの設定をした後、無線アクセスポイントと、PCを無線でつなぐ設定をすればよいのでしょうか? PR200NEと無線アクセスポイントの機器の間には何か設定は必要ですか?

  • 無線LAN

    NTTよりひかり電話対応ルーターPR-200NEに無線LANカードSC-32NEをさして無線LANを利用してくださいと支給されました。 パソコンにバッファローの無線LANアダプタWLI-U2-AMG54HPを接続しましたが、インターネットに接続しません。 説明書とおりインストールして、ドライバは認識しています。 何か設定が抜けていてインターネットにつながらないのでしょうか? チェックするポイントはどこだか教えてください。 よろしくお願いします。

  • SC-40NE「2」での5GHz通信

    自宅でPR-500MIにSC-40NE「2」を挿して無線LANを利用しています。 PR-500MIのオプションランプが緑に点滅しているのでなにかと思って調べてみると、内蔵のLANが5GHzでデータ通信中との事でした。 気になってさらに調べてみるとSC-40NE「2」では通常の2.4GHz帯に加えて5GHzの無線LANも利用出来るとのこと。 Wi-Fiデフォルト設定値だとSSID-3で接続すれば5GHz帯での通信になるとのことで、手持ちのiPhone5sを接続してみましたが速度的に変化はありません。 SC-40NE「2」の取扱説明書の中の仕様を見るとb/g/nどれでも周波数帯域は2.4GHzと書かれていて5GHzの表記はありません。 5GHz帯の通信はどうすれば利用出来るのでしょうか?

  • スマホを無線LANに繋ぎたい

    今PR-200NEにSC-32NEを差し込み、無線LANが出来る状態です。 が、設定方法が分からず今は無駄な状態となっています。 接続状況 PC(win7)---【有線接続】---PR200NE(+sc-32ne) スマホ:F10D NTT東日本です

  • 無線設定

    PR200NEとバッファローを利用して、無線でインターネット PR200NE-バッファロー・・・(無線)・・・PC PR200NEにPPP設定をして、バッファローをブリッジモードにするのですが、PCから、デフォルトゲートウェイはどれになりますか? バッファローですか?それともPR200NEですか? また、上記の配線で、ブラウザアドレスバーから、PR200NEの管理画面を開くことはできますか?

  • LANカードが起動しません。ご教授お願いします。

    パソコン型名:FMV DESKPOWER CE8/85L OS:windows home ルーター:PR-200NE LANカード:SC-32NE PR-200NEにLANカードSC32-NEを挿し、PR-200NEの無線設定を済ませ パソコンにSC32-NE付属のインストールディスクを読み込ませ SC32-NEユーティリティーをインストールさせました。 インストール後に説明書の記述通り、パソコン本体にSC32-NEを挿すのですが SC32-NEをインストールするための「イーサネットコントローラ」が パソコン本体にないようで、先に進めない状況です。 FMV DESKPOWER CE8/85Lというパソコンはもうだいぶ古く 今日に至るまでに4~5回リカバリーしています。 これらも何か原因となっているのでしょうか?

  • docomoの無線LANキャンペーンと光ネクスト

    先日スマホを買った際に無線LANの親機をプレゼントという「無線LANスタートキャンペーン」というものを知り、家のパソコンが有線LANなので無線にしたいと思って申込みました。 無線LANに対しての知識はたいしてなく、LAN内臓パソコンを使っているので無線LANルーター親機をつなげばいいのだろうくらいに思っていました。 家はフレッツ光ネクストでPR-400NEの機器を使っています。 docomoから届いたNEC製Aterm WR8160Nという無線ルーターの説明書を見ていて、設定がよくわからずPR-400NEの説明書を見ると「SC-40NE」というカードをレンタルする必要があるように書いてありました。 今一つ理解できないのですが、SC-40NEは無線LAN親機と同じ機能なのでしょうか? そして今回届いたNEC製Aterm WR8160Nは不要ということでしょうか? フレッツ光ネクストを使っている人が無線LANにする場合は、市販のルーターではなくSC-40NEのようにNTTからレンタルしなければできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PR200-NEでの無線LAN増設

    現在PR200NE-SC32NEを使用して無線接続をしています。 今回BTOパソコンを購入し無線で増設させようとしたのですが PCカードのスロットが無くSC32NEが挿せません。 こういった場合どの様な接続がいいのでしょうか? OSはXP、マザーはTP35D2-A7、PCI、USB共に空きあり。 ご教授よろしくお願い致します。