• ベストアンサー

TVの写りが異常に悪く・・・

首都圏に住んで居ます。 本日メルコのブロードバンドルーターを導入した処、 1CH、8CH、10CHに波が出て非常に醜く成って仕舞いました。 ルーター自体を何かで覆うとか方法は有りませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.4

ルーターのノイズがテレビアンテナに飛び込んでいるのでしょうか? 補足等が無いので状況がつかめませんが以下の事はどうでしょうか。 受ける側での対処。 ●アンテナ線はどうなっているのか。 *アンテナ線は同軸線を使用する。 *同じくコネクターはF接栓の金属製にする。 *分配器等は野外用の金属ボディーのシールド型を使う。 *壁のアンテナ端子は同軸線専用にする。   ※下記HPより左の「簡単な取付や修理を・・」->「テレビの取付け」をひらく。 http://www.cwo.zaq.ne.jp/hiranodk/index.htm    壁アンテナ端子は一番左の物が良い。    テレビ側も同じく左のタイプ    アンテナ線は同軸線       ※F接栓については下記Hpより左側の「接詮の取付け方」を開くと出ています。 http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/ 発生源はルーターを毛布や座ぶとんに挟み通風を無くして使用します。数分後取出し熱く無ければ(30-40度位は正常/ほんのりは暖かくなる)アルミホイルで隙間なくルーターを包んでみます。 ※ルーター外部に金属質の物が有りますので、直接包まず必ず間に絶縁になる物を入れて下さい。また時々発熱具合も確認しましょう。 これで解消されればOKなのですが、なかなか簡単では有りません電話局線側や電源コードにもノイズは出てきます(ランコードのコネクタ部分も電波的には開放です)。ノイズ防止コアを根元に入れてみましょう。 ★元々電子機器はデジタル動作なので大なり小なりノイズは出ます。その漏れてくるレベルが正常範囲(ノイズ規定)内であればル-タ-自体では対処法は有りません。後は受け手になる側(テレビ)を正しい防御方で守ってやるだけです。そして最後が当たり前の様ですけど、アナログのアンテナ線や電源からパソコン関係の配線を遠ざける事です。 以前いたメーカーのインフォメ-ションでは、パソコン機器だらけの所で14インチテレビとビデオを置いていましたが、受信/再生画像に特に問題は無かったですがね..。 どうでしょう、手間は掛かりますが初めはアンテナ線とアルミホイルを試してみては?  但し、『 安全第一で行なう事を忘れずに! 』

mark_proud
質問者

補足

色々有難う御座います。電気工事の依頼をしました。 因みにメーカーにクレームを入れたところ、電源アダプタケーブルに 巻きつけて取り付ける、磁石の部品が送られてきて、 それで結構良くはなりましたが、満足にはもう一息ってレベルです。 ノイズ除去部品・・・あらゆる電化製品につけたくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

高周波の輻射ノイズは一筋縄ではいきませんが、距離を離すことと、電源を無関係にするのが効きます。 電源線を介していることが多いです。 電源プラグをそれぞれ、どちらか極性を入れ替えて見ます。 テレビの電源コンセントとルーターの電源コンセントは、できるだけ屋内配線が同じにならないところからとって見てください。 ルーターを金属製の箱に入れ、箱をアースすれば、効くこともあります。 アースも付けてみましょう。アースを付けると逆に悪くなることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11213
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.2

ルータの電源プラグを180度ひっくり返して(電源の極性を)変えてみては如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

状況がいまいちつかめないのですが もともとあるルーターを取り替えたらということでしょうか? それとも新規にLANを引いたらということでしょうか? また、そのルーターの前後には何がつながっていますか? 一般論としては こういう場合は、まず、各機器の電源を順番に切っていきます。 で、問題の機器が特定できたら、 こんどはその機器につながる配線を一つずつ外していきます。 で、全部ハズしてもダメなら、電源を電池にするか 電源にフィルターをいれます。 これでダメならメーカーにクレームです。 スイッチを入れるだけで障害がおきるのですから。 電池なら問題なし、AC電源の場合はダメというときも 電源に高性能なフィルターを入れるかメーカーにクレームでしょう。 特定の配線をつないだら障害が出るようなら 配線の位置や長さを変えてみましょう。 ただ、この場合もその配線につながる電子回路に トラブルがある場合もあります。 もともと、妨害しないはずの機械ですし、 電線がそこから伸びていますから、 ルーターをシールドしても改善されにくいし、 それで改善されたとしたら、どこかにトラブルを抱えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • yahooBB のモデムを他社に変えたときのレンタル料は

    現在、YahooBB に加入しています。 無線LANの導入を考えて、ブロードバンドルーターを調べているところです。 メルコのWLS-8MACGPST が候補にあがったのですが、モデム内蔵となっています。 質問ですが、この場合、現在使用しているモデムを返却し、レンタル料を払わないで済むようすることはできるのでしょうか。可能ならば、どういう手続きをすればよいのでしょう。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルーター変えたらファイル共有出来なくなった

    メルコのルーター壊れたので、PCiのブロードバンドルーターに変えたらファイル共有が出来なくなりました。2台ともネットにはつながります。OSはXPでマイネットワーク開いても、何も表示されません。

  • BLR2-TX4をハブとして使いたい

    メルコのブロードバンドルータBLR2-TX4をハブ、またはブリッジにして使いたいのですが方法はありますでしょうか?モデム(富士通FLASH WAVE)をブリッジモードにすればなにも問題はないのですが、スループットの変化などを見てみたいのでモデムをルータモードにして使いたいと思っています。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルーター使用でTVにノイズが

    入るように、なりました。 ADSLモデムに直接接続していた時は特に問題ありませんでした。 ブロードバンドルーター   メルコ ブロードステーション BLR-TX4 OS WIN98SE IE5.5 を使っていますが  パソコンの電源OFF時でもルーターが電源入っていれば  ノイズが入りケーブルを抜き差しして確認した所  WAN側は問題なくLAN側のケーブルからノイズが出ているようです。   何か良い対策はありますか? よろしくお願いします。     

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Bフレッツのルーター

    この度、Bフレッツの導入に伴ってルータを入れることになったのですが、メルコのルーターぐらいしか確認できません。お勧めのルーターがありましたらご教授していただけませんか?

  • WEBサーバーを作りたいです。

    現在WEBサーバーを構築しようと考えていますが、ポートの開放がうまくいきません。 やり方をお教えください。 ルーターの機種はメルコ(バッファロ)の「BLR3-TX4」です。有線タイプのブロードバンドルーターです。

  • ブロードバンドTVを見たい

    こんにちは。 ブロードバンドTVを見たいと思い フレッツドットネットに申し込みました。 (見るために必要なので)ドットネットの申し込みを ネットから行い、各種設定がその時は出来たのですが、その翌日から出来ずNTTに電話をして一緒に 設定を確認してもらったらその場ではドットネットの画面が見れました。 しかし、その後また見れない状況です。 IPv6というものに対応できないとブロードバンドTVが見れないのでドットネットに契約をしたのですが・・・ 現在無線のルーターとNTTの機械(なんていうのか分かりません)インターネット自体は出来ています。 そしてルーターの会社に確認をしたら「IVp6の動作確認が出来ていない」と言われました。 でも何回もドットネットのページが見れているのです。 ブロードバンドTV(4th Media)を見るために、どうしたらいいのでしょうか? 確認すべき事項や買い替えが必要であるなど 何でも良いのでぜひアドバイスをお願い致します。

  • IP電話

    現在、ブロードバンドルーターでオムロンのMR104Xを使用しています。 普段はモデム(ルーター内蔵)をブリッジ接続にして、ブロードバンドルーターのWANポートに繋げてオムロンのブロードバンドルーターでインターネットの接続をしています(ISPのID,パスワードの認証等)これから、IP電話を導入しようと考えているのですが、モデムをブリッジ接続(PPPoE接続を無効)にしてしまうとIP電話が使えなくなってしまうはずです。そこで、オムロンのブロードバンドルーターを使用しつつ(ルーター機能)IP電話も使う方法ってあるのでしょうか? どうしても、ブロードバンドルーターの機能は外したくないんです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ・スクウェアというサイトに繋げる事が出来ません!

    昨日めでたくADSLを導入し、無事開通したのですが、 NTTフレッツ利用者専用のサイト(フレッツ・スクウェア)に繋げる事が出来なくて困っております。 サービス名はNTTフレッツADSL,メルコ社製のエアーステーションという無線ブロードバンドルータWBR-B11を使用しております。 しばらくPCを使用していなかったので初心者に近い状態で、PPPOEとかいうのも良く判っておりません。 あと、エアーステーションを使用してネットに繋げている時の切断の方法も良く判りません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツグループアクセスプロとメルコBLR3-TX4について

    現在、メルコ製のBLR3-TX4のブロードバンドルータを使用しています。 そこで、NTTの接続サービスでフレッツグループアクセスプロの導入を考えていますが、BLR3-TX4でマルチセッションを用いて、プロバイダー接続とグループアクセスを2セッション同時接続させた経験のある方いらっしゃいますか? また、出来る場合は設定方法など教えていただきたいのですが。 よろしくご教授願います。 http://www.ntt-east.co.jp/flets/groupaccess/index.html (上記URLは、NTTグループアクセス紹介)

    • ベストアンサー
    • ADSL
アイコンを大きくしたい
このQ&Aのポイント
  • タブレット画面上のアイコンを大きくする方法について知りたいです。
  • NEC 121wareのタブレットでアイコンの大きさを変更する方法が知りたいです。
  • タブレットの画面上で表示されるアイコンの大きさを拡大する方法について教えてください。
回答を見る