• 締切済み

河合塾 医学部 トップレベル医進 認定

河合塾の浪人のトップレベル医進クラスに認定されるためにはセンター本番で何点いりますか?自己採点で認定されますか?

みんなの回答

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.2

ご存じと思いますが、国立医学部の二次試験(個別試験)まで 進み勝ち残るには、センターで最低90%は欲しいですね。 浪人するにしてもこのレベルがベースの人との競争です。  なお、自己採点でしか予備校の募集時期に間に合いませんので 得点はあくまで自己申告ですね。 万が一、浪人される場合、4月スタートの気持ちを捨て、 浪人決定の瞬間から始めることが肝要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 コース名は変遷していると思いますが、当時の「トップ国公立医進」にいました。センターで何点というより過去の模試の成績をみて認定書作ってるみたいでしたよ。センターの得点はセンターしか知らないわけですから、その気になればさば読めます。認定もそんなにお堅いものじゃなくて、「成績足りないけど、俺は絶対やるぜ!!」みたいな感じでも入塾テスト受ければ入れてくれると思います。相手も商売でやってる訳ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人します。河合塾の認定について教えて下さい。

    早大志望です。 先日浪人が確定しました。 早稲田 教育・商・社学不合格でした。 河合塾(電車で1時間ちょっと)か東進(徒歩5分)で迷っています。 明日河合塾へ認定の自己推薦を受けに行こうと思います。 もし河合塾にするなら、選抜早慶文型コースに入りたいのですが、認定試験を受けるとすると、レベル的に入れてもらえないかもしれません。 ですから、自己推薦による認定の取得を考えています。 センター試験の結果は、英語120、現代文80、古文漢文20、政経80となっています。 それと、半年前に諸事情で高校を中退しています。高認は取得しています。 河合塾の自己推薦で認定を取得するのはかなり難しいのでしょうか。 教えて下さい。お願い致します。

  • 河合塾トップレベル英語に入りたい!!

    中高一貫校の新高1です。 四月から河合塾トップレベル英語に入りたいのですが、どのくらい英語ができる人なら認定を受けることができるのでしょうか? また、トップレベルでは文法はやってくれますか?

  • 河合塾のトップレベル国公立大英語

    こんにちは。 河合塾に通っている新高3です。 第一志望校が東京外国語大学なのですが、この大学を狙う上で最も適している講座はトップレベル国公立大英語なのでしょうか。 ONE WEXの認定を持ってはいるのですが、東大に特化したクラスなら行く意味がないだろうと判断したためトップレベル国公立大英語を受講しようと考えているのですが、各々のクラスの特長はパンフレットに書いてある程度のことしかわからず、できれば河合塾に通っていたor通っている方のアドバイスをいただきたいと思い、質問に至りました。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 河合塾の「トップレベル京大コース」について

    自分は河合塾大阪校で浪人をしようと考えている者なのですが「トップレベル京大理系コース」というコースについてお伺いしたいです。 このコースについてパンフレット等で調べ、基礎シリーズ等河合塾大学受験科の大体の事は分かったのですが基礎シリーズではTテキストを使うとの事で、やはりトップレベルがつくクラスなので基礎でも扱う難易度が高いのが分かったのですが河合塾の方が「基礎シリーズではトップレベルでも基礎を重点的にやる」と言っていました。しかしTテキストを見ると基礎というより応用レベルの問題が含まれている様に感じたのですがやはり「トップレベル京大理系コース」は初めからかなり飛ばす(基礎の説明等は一切しない)でしょうか?コースがコースなので「基礎の基礎」はやらなくても仕方無いとは思いますが・・・河合塾のスタッフの話からある程度の基本事項はするかなと思うのですがどうでしょうか? 勿論説明会には行こうと思いますが授業の特徴なども経験者の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 また、自分は偏差値が全統マークで偏差値50前半程度ですが認定が降りました。学力的には恥ずかしながら京大が第一志望ですが、この場合は入学しても大丈夫でしょうか?気持ちとしてはレベルが高くても1年間全力でやっていくつもりです。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 河合塾の認定について

    現在高1なのですが、いまはハイレベル英語を取っています。高2からはトップレベル英語を受けたいので認定がほしいのですが、河合塾全統模試で偏差値がどれくらいの人が認定を取れるのでしょうか?

  • 河合塾について困ってます。

    今年浪人し、河合塾に行く予定です。 しかし最近河合塾のパンフレットを見ているとセンター対策授業が見当たりません。駿台は基礎シリーズからセンター対策授業があるのですが河合塾はなくて大丈夫なのでしょうか? センターでは8割を目標にしているだけにセンター対策授業が無いとなるとなんだか不安になってきました(>_<) ちなみにトップレベル阪大文系コースです。 詳しい方お願いしますm(._.)m

  • 河合塾の認定基準は?

    今年高2になる女子です。 4月から河合塾に通うのですが、昨年11月に受けた河合の第3回全統高1模試の結果でクラスを認定してもらおうと思っています。 ハイレベル・トップレベルクラスに認定してもらうには、 英・数・国で大体どのくらいの偏差値があれば良いのでしょうか? 時によって変動するのはわかっているのですが、大体の基準を教えていただけると助かります。 あと、高2英語のスタンダードクラスとハイレベルクラスの差はどのようなものなのでしょうか? カリキュラムを見ているとあまり差はないように見えるのですが・・・。 基礎から固めたい場合はスタンダードを選ぶべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 河合塾に入りたいのですが…

    東京外国語大志望なのですが、センターの成績が酷かったので出願を諦め、浪人しようと思っています。 しかし河合塾のプレテストで認定判定したところ、模試の成績が良くないため東京外大レベルよりひとつ下までしか認定はもらえないようです。 認定テストを受けようと思ったのですが数学IAしか履修してないのに数学IIBが範囲に入っているし文型科目もたいして良くないのでとても認定をもらえないだろうと考えています。 このまま一つ下のレベルに入り後に東京外大レベルのクラスに入ろうと思うのですが、 IIB未履修で入ることは可能なのでしょうか? 考えが甘いのは承知ですが気持ちだけは本気です;;

  • 河合塾 入塾テスト・テキストのレベルについて

    子供についての質問です。 阪大工学部志望ですが今年は厳しく、浪人した場合は質問のしやすさの良さ・少人数制の点で河合塾を考えています。 2次の学力は、全統記述偏差値が、英語・数学・国語・物理が55、化学50程度で、全教科偏差値54程度です。 センターは、英語8割・数学7割・国語6割・物理と化学8割程度で、全教科得点率74%程度です。 以下の点について教えてください。 (1)このくらいの学力で、入塾テストでトップレベルの認定が取れそうでしょうか? (模試認定では、トップレベル阪大理系は偏差値57.5以上なので無理です) (2)トップレベルの認定が取れず、ハイレベルコースになるとテキストは無印になると思いますが、 今の学力から見てレベルは合っているでしょうか? (前期の無印は簡単で自分で問題集をして補っている人もいる、という書き込みを見かけました) (3)今の学力から見て基礎が固まっていないのは承知していますが、かといって阪大工学部を目指すには、 無印で基礎ばかりやるより、もう少し難しい方が合格率が高まるように思います。 でも、Tテキストだと難しすぎる(認定も取れない)ので、河合塾は阪大志望者には向いていないという ことでしょうか? (4) 河合塾で阪大を目指すにはどういう過ごし方をすればいいか教えてください。

  • 駿台・河合塾の認定テストについて

    今年のセンターがいまいちで浪人することがほぼ確実になりました。 そこで駿台や河合塾に行くことと決めましたが認定テストがあると言われました。難易度はどのくらいなんですか。だいたいの目安でいいので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • HS-FBE01USVの手元のミュートスイッチの近くに空いている5つの穴(サイコロの5の目のような配列で並んでいるもの)は何の穴ですか?
  • HS-FBE01USVの手元スイッチにはマイクやスピーカーの機能があるのでしょうか。
回答を見る