• ベストアンサー

吹奏楽を続けようか悩んでいます。

こんばんは。 私は現在大学1年生で吹奏楽部に入っています。 吹奏楽は中学・高校とずっと続けてきました。 私が中学・高校で所属していた部活はそんなに盛んではなかったので、 もっと盛んなところで活動してみたい、楽器が上手になりたいという思いと、 純粋に音楽が好きなので続けたいという気持ちから大学でも続けようと決めました。 ですが周りの人も中高の頃からやっており、しかも私のパートの人は皆強豪校出身だったり、 レッスンを受けていた人ばかりで、自分は正直足手まといになっている状況です。 純粋に音楽を楽しむのなら、力量は関係ないとは思いますが、やはり気にしてしまいますし、 周りにどう思われてるのかすごく気になります。 むしろ今は邪魔しないように吹こうというような感じになってしまい、 正直自分が音楽を楽しんでるとは思えません。 さらに活動するにおいて、かなりの出費がかかります。 しかし練習日が多く休みが殆どないことからアルバイトをすることが物理的に不可能な状況です。 私が吹奏楽を続けたいという思いを親は理解してくれ、 現在は親が出費に関しては援助してくれています。 でも今のような状況で続けてたらすごく申し訳なさを感じてしまいます。 楽しめない状況が続くのなら吹奏楽を続けたくないと思います。 ですが反面、入部した時の「うまくなりたい」という気持ちも捨てられないし、中途半端な状況で辞めたくないとも思います。 それに私は部活の友達が大好きです。辞めることによって縁が切れてしまうのも悲しいです。 こんな私はどうすればよいのでしょうか?? 長文すみません。 アドバイスお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

上手かろうが下手だろうが、周りに迷惑をかけないことを心掛けるのは当然のこと。 半端に上手いがそういうことが一切考えられない(耳が悪くて判らない)者が居るとかえって収拾がつきません。 ハッキリ言うと、単に下手な場合はそれほど問題はないのです。 できる範囲でやって貰えばよいので。 努力すればできること(縦横合わせましょうとか)と、現状では努力だけでは解決しないこと(楽器の上手い下手)とがありますが、前者がきちんとできてさえいれば、人に迷惑をかけることは殆ど無くなるはずです。 そもそも、楽器が上手かったとして、だから本当に演奏が楽しめるかというとそうでもありません。 上手い人はより上手い物を目指すんでしょうから(私なんかには判らないことですが)、それはそれで苦しいことでしょうし、上手い人はより高い次元で音を聴いていますから、自分の音にしろ合奏にしろ、それがクリアできていないことでイライラしているかも知れません。 何かが楽しめる、なんてことはあるんでしょうかね。 「人生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし」と言ったのは徳川家康ですが。 一つ言えるのは、そうやって足掻いてみることも、やってみないことには不可能だ、ということです。 ただし気になるのは、 昔の話でしか無い可能性がありますが、大学の吹奏楽はレベルが低いことです。 中高大と指導者の関与が減っていくのか、特に音楽面が酷かったですね。 楽器は上手でも、音楽になってない感じ。大きな音で音符を並べただけ。 最近のことは判りませんが、その程度のレベルであるなら、人として質の高い経験はできないだろうな、と思います。 拘束時間が長くて質が低いというのは最低だと思っています。お金がかかるならなおのことです。 この辺り、あなたにどう見えているかは判りませんが。 最終的にはあなたがどうしたいかでしょう。 親に申し訳がないというのなら二十年分の食費学費を耳を揃えて返すんでしょうか。 お金を返す、特に目先のお金だけを返す、なんてことで良いんでしょうか。 何をすることが申し訳ないことなんでしょう。 質の高いところで苦しんでみる経験は、親としたらいっぺんやっておけってことではないかと思いますが。

その他の回答 (3)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

楽しくないのなら辞めましょう。部活を辞めたらそこで友達としての縁も切れてしまうようなら、それは本当に友人になったわけではない、ということです。 楽器が上手になりたいのなら、音楽教室に行って習えばいいと思いますが。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

まあ、気が済むまで悩むしかないのでしょうか?まあ、親に申し訳ないと思うんだったら、その分勉学(学生の本分)や就活をがんばると言う解決策もあるかと思われますが いっそのこと、コインの表裏で決めてしまえばいいんじゃないでしょうか?結局悩んだって、ギャンブルで決めたってそういう場合は大して違いないと思いますよ

  • pooh12345
  • ベストアンサー率30% (36/119)
回答No.1

学生時代はあっという間です。 私はsore0410さんと逆で、歌が好きで歌のサークルに入ったのですが、自宅から学校が遠く練習開始から1時間もしないうちに帰る準備をしないと終バスに間に合わない状態で、(発声練習が終わりいざメインの音合わせをしようというときにはいつも帰らなければいけない感じで)とてもいづらかったです。親から1人暮らしを許してもらえない状態で、サークル自体にほとんど参加ができずにやめることとなりました。 学校と家の往復。短時間・期間限定のバイトは時々しましたが、ほんとに学生時代楽しめなかったことを今も後悔しています。 吹奏楽がやりたいという気持ちがあり、環境もそろっているのであればぜひ続けてほしいです。 金銭面で申し訳ないという気持ちがあってもそれは社会人になってから恩返ししていったらいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 吹奏楽を続けるのが辛い

    私は中学・高校と吹奏楽を続けてきて、 現在も大学の楽団で吹奏楽を続けています。今大学1年生です。 中学の時はバリトンサックスを担当していたのですが、高校になってアルトサックスに変わり、現在もアルトサックスを担当しています。 バリトンサックスからアルトサックスに変わったことで、 技術的な面で散々悩まされました。 コンクールメンバーに選ばれなかったり、 ソロを後輩に任されたりと辛い経験ばかりでした。 正直、こんな状態なので高校までで吹奏楽を辞めるつもりだったのですが、中途半端な状態で辞めたくないと思い、 今は下手でもいつか認めてもらえるようになってやるんだと思って大学でも続けることにしました。 ですが、努力しても全然上達しません。 先輩からいろいろ指摘をしてもらうのですが、その内容が自分でもよく分かっていることなので、分かっているのにできてないことが悔しいし、 初歩的なことを指摘されるのが情けなく感じてしまいます。 それに加えて、アルトサックスの1年生は私ともう一人いるのですが、 その子は音楽科でサックス専攻で、個人レッスンも受けているし、 どう頑張っても私はその子には追いつけそうにないです。 大人げないかもしれませんが、私は常に相手より優位にありたいという思いがあるのでこの状況は耐えられません。 できない自分や相手に負けてる自分が嫌で投げ出すってわがままなのかもしれませんが、このままでは音楽が嫌いになってしまいそうで怖いです。 私の所属する楽団は割と実績のある方(だと思う)だし、 入団してくる人もほとんどが中学からの経験者で、 実力もそれなりにある人ばかりです。 その中に下手な自分がいるのが辛いです。現実だから仕方ないけど周りに下手と思われるのが嫌です。 今は下手でも向上心を持って努力を重ねたい気持ちはあるのですが、 高校の時もずっとその姿勢で取り組んでたのに辛い思いでしかなくて、 ある意味トラウマなのかもしれません。 吹奏楽は好きだし、吹奏楽の素晴らしさを知ってるから今まで続けてこられたと思うので、ここで辞めたくない気持ちもあります。 思い切って休部してしばらく気持ちを整理するべきでしょうか。 今はひたすら逃げたい気持ちでいっぱいです。

  • 吹奏楽について

    今年から大学生になったのですが、大学から吹奏楽を始めるというのは厳しいでしょうか? 音楽の経験は、昔ピアノをやってたくらいです。 吹奏楽だと、中学や高校からの経験者が多いと思われます。 そんな人たちと一緒に演奏できるようになるまでには、かなり月日がかかってしまうでしょうか?

  • 吹奏楽部に入部しようかと思っているんですが・・・

    この春から高校生になりました男子です。 前々から音楽に興味を持っていたので、 部活動で吹奏楽部に入ろうと思っていたのですが、 その学校の吹奏楽部には男子の部員が全くいなかったんです。 同級生で一人男子で絶対入るって友達もいるんですが、 やっぱり男子が1,2人では・・肩身が狭いような気がして・・ でも音楽をやってみたいという夢は捨てられなくて どうしようかと迷っています。 どうするべきでしょうか? 又、中学や高校で吹奏楽に入っている(又はいた)男子の人で 男子部員がほとんどいない状況の人 どんな感じか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。。

  • 高校から吹奏楽

    今年から高校生になるものです。 部活は中学生のときは卓球をしていました。 高校は音楽に興味があるので吹奏楽を始めたいと思っています。 しかし、私は学校でやった楽器くらいしか経験がありません。 そんな私でもできるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 吹奏楽の顧問になるためには?

    中3の女子で吹奏楽部に所属してます。 私は将来、中学か高校の 音楽の先生になり 吹奏楽の顧問をしたいと思ってます。 1.音楽の先生になるためには、 大学はどこに行ったらいいですか? 2.また、音楽の先生になるための 試験はどんなことが出ますか? 3.中学と高校の先生では、 どっちが難しいですか? 4.ピアノはどのくらい弾ければいいのですか? お願いしますm(__)m

  • 吹奏楽の経験がないけれど、音楽の先生になりたい!

    今年の4月から普通科の高校に進学するものです。 私の将来の夢は中学校の音楽の先生になることです。 小さい頃から音楽が大好きで、ピアノを10年、合唱を4年習っています。中学の部活は吹奏楽部でした・・・と言いたいところなんですけど、ちょっと訳があって吹奏楽部ではなかったんです。そのため、トランペットなどは音を出すことができず、楽譜も読めません。音楽の先生って、だいたい吹奏楽部の顧問ですよね?だから、ちょっとやばいかもしれません・・・。 中学、高校時代吹奏楽部でないと、音楽の先生にはなれないのでしょうか?(高校では多分合唱部に入ります。私は音大ではなく、国公立大学の教育学部音楽科に進学希望です。)

  • 吹奏楽部強豪校の友達からの言葉。ショックです。

    高校2年です。 先日、中学の吹奏楽部で一番仲の良かった友達と 久しぶりに会ってきました。 小学校の時から楽器をやっていた私は、 高校は音楽の道を選び、大学もそのつもりです。 友人は、中学の部活に入って初めて楽器に触れ、 当時ずば抜けてうまかったわけではないものの、 高校は吹奏楽部強豪校へ進み、現在パートリーダーをしているそうです。 そんな友人との久しぶりの会話の中で、なんだか嫌な気持ちになった言葉が あります。どうかきいてください。 「うちらは音楽だけやってりゃいいわけじゃないからさぁ」 私は音楽系の高校ですので、授業は音楽に関するものがほとんどで、 国語と英語は普通高校と同じぐらいやりますが、他の教科は教養程度です。 …という話を友人にした時に返ってきた言葉です。 友人の学校は吹奏楽部強豪校ですが、県下屈指の進学校でもあります。 学校の勉強と部活の両立がどれほど過酷なものか、私にだって少しは想像する事ができます。 だけど、私だって楽じゃないもん。 音楽の道を極めようと思ったら、一日何時間もの練習が必要です。 「音楽だけ」やるにしても、体力的、精神的にきついのです。 それに私の行きたい大学に入るには、楽器だけ弾ければいいわけじゃない。 センター試験で7、8割はとらなければなりません。(国語、英語ですが) 寝る間を惜しんで練習して勉強して、体力的精神的ともに参っている時だったので、 友人のこの言葉は、私の胸に鉛が重く沈むようで、とてもショックでした。 そのあとの会話でも、 「コンクールメンバーのオーディションが厳しい。 やっぱり強豪校はきついね。中学の時みたいに誰でも出れないんだよ。 その分中学のときみたいに演奏はしょぼくないけど。笑」 (あんなにお互い励まし合って、一緒にがむしゃらに頑張った中学時代を、 なぜそんなしょぼいなんて言ってしまうの?) とか、 「団体だから一人一人の責任が重い。 わたしちゃんは一人だから自分が頑張ればいいんだよね。うらやましいなー。 私なんて自分のパートまとめるだけでいっぱいいっぱいだよー。」 どうしてそうなるの!?舞台に立つ人数と責任がどう関係するの?!) とか… このような言葉にもショックですが、 音楽の道に進む私の背中を押し、 私はこっちで頑張るから、と、 ひたむきに努力を続け文武両道校に合格した彼女が、 ここまで嫌味な人間になってしまったこと。 「方向は違っても、同じ音楽をしてるんだからずっと仲間だよ」 と言ってくれた彼女の言葉は、彼女自身が忘れてしまったんだな、ということ。 とてもショックです。こんなことなら再会しなければよかった。 みなさんにききたいことは、 今の彼女の気持ちがどんなものなのか、 もし皆さんが私ならどうするか、 ということです。 大変長くなりました。 アドバイス、お待ちしています。

  • 将来は音楽にかかわる仕事がしたいです。

    この春から高校生になります。 将来は、音楽にかかわる仕事がしたいです。自分で演奏活動とかしたいです。 経済的に音楽大学には、進学はムリそうです。 音楽大学にいかずに演奏活動なんてできるんでしょうか? ちなみに、中学は吹奏楽をやってました。 高校は普通の進学校ですが、部活にもすごく力を入れている学校です。 吹奏楽部に入るつもりだし、個人レッスンも受けてるんですけど、それもやっていくつもりです。 どうすればいいのか教えてください。

  • 吹奏楽部と勉強…

    新高校1年の女子です。 無事に第一志望のMARCH大学付属高校に合格し、そろそろ部活動の見学をしようかと考えているところです。 中学生の時は、勉強に支障をきたさないためにも週1日の美術部に入っていました。 高校では吹奏楽部に入部しようかと考えています。 しかし、不安な点が二つほどあります。 一つ目は、吹奏楽については初心者なので周りについていけるのか、という問題です。 ただし、ピアノは小学6年生まで習っていたので楽譜はよめます。中学の合唱祭では伴奏をしました。 もう一つは、勉強との両立です。 私の学校の吹奏楽部は、週6日で行事前は週7日らしいのです。(朝練あり) また、週に1日2時間ほど個別指導で塾に通います。 それから、私の学校の勉強は非常にハードらしいので、少しでも気を抜くとすぐに成績が落ちてしまうと思います。 私が吹奏楽部に入り、勉強と両立させるのはむずかしいでしょうか? ちなみに、私には勉強以外に本気で打ち込めたことがありません。 その分、吹奏楽を本気でやってみたいという思いもあります。 経験者の方、教えてください。

  • 歌えなくても吹奏楽はできますか?

    春から高校生になります。中学のとき吹奏楽をやっていましたが、なかなか上達しませんでした。 自分は歌えない音痴です すごくコンプレックスで、人前で歌うことが全くできません しかし音程は耳で分かりますし楽譜も読めます 高校でも吹奏楽をしたいのですが、無理でしょうか? 中学のとき、歌えないことが原因で辛い思いをしたので 不安です。 こんな自分でも楽器を楽しむことはできるのでしょうか? 仮に入部しても楽器が上達する可能性はあるのでしょうか?