• ベストアンサー

シャットダウンできない

eizo_l465の回答

  • eizo_l465
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.4

あるプロセス同士の相性が悪いのに加えて、WinMEという極悪OSとの相性も関係しているかもしれませんね。 DSL接続前は、何かの手段でinternetには接続されていましたか? もし初めてインターネットに繋いだのであれば、 ブラウザと、その他プロセスの相性問題の可能性があります。 それまで問題無く繋げていて、DSLに変えたらおかしくなった、というなら DSL設定アプリ(が有るのかは知りませんが…)との相性でしょうか。 特定のwebページで、特定のブラウザだと不具合が起こることも(すごく)よくあります。 私は、Win98SE、CPU:MMX233MHz、メインメモリ64MB、VRAM2MB、再セットアップ無し でこれまで大きな問題は無い(互いに相性が悪いソフトは、やはり有る)ですし、 第一、ネット接続に大したスペックは要求されないので、スペック上の問題は無いと思います。 とりあえず、デフラグ、そしてディスクのエラーチェックをかけることをオススメします。 案外それで直ってしまうこともありますよ。 ただ、kmor氏の言われている通り、他のOSに乗り換える事が、 快適なPCライフへの近道な気もします…(^^; ちなみに、VAIOもよく壊れると悪評判のようです…。(件のトラブルとは関係無さそうですけど)

yukidaruma3
質問者

お礼

VAIOも評判よくないんですかあ (((^^;λ OSをかえるのが良いよーですね、やっぱり。 とりあえず、エラーチェックはかけてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シャットダウンできません

    正規にシャットダウンしているんですが スタート 終了オプション 電源を切る と言う具合です 最後の画面で シャットダウンしています というコメントが出るんですが そこから電源が落ちません マウスの矢印も出たままで 動きません ctrl ALT DELETE を押しても終了しません ESCやそのほかの止まりそうなものを押しても フリーズしたままで仕方なく 電源SWを長押しして 強制終了してます どなたか分かりやすく説明していただけると 助かります

  • シャットダウンができないことがあるのですが

    シャットダウンができないことがあるのですが お世話になります。 XPのSP3です。 ここ最近、シャットダウンや再起動をしようとしても実行されないことがあります。 今朝は、更新のインストール(タスクバーに出る黄色の盾のようなものをクリック)したのちに「更新を有効にするには再起動する必要があります。今すぐ再起動しますか?」のような表示が出て「再起動する」をクリックしたのですがしばらくしても再起動されず、あれれと思いスタート→終了オプション→再起動とクリックしたのですがそれでも再起動されず、シャットダウンをクリックしてもシャットダウンされませんでした。 また、何かプログラムを開こうとしても「ウィンドウ ステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが初期化に失敗しました。」と表示され開けず、Ctrl+Alt+DeleteやEscなども押してみましたが無反応で、あと自分が知ってる限りでは強制終了しか手段が無かったので電源ボタンを長押しして強制終了せざるを得ませんでした。 このような場合、強制終了以外に何かいい解決策はあったのでしょうか。 また、今後このようなこと(シャットダウンや再起動ができないこと)が起きないようにする予防策のようなものはありますでしょうか。 長文・駄文で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • シャットダウンができません。おしえてください。

    作業が終わりパソコンを閉じるときに普通に(スタート 終了オプション 電源を切る)にしても、電源が切れないで困っています。しかも、カーソルの動きが(及びカーソルの存在場所がわからなくなります。)できません。やむなく、強制的に電源を切っています。(4秒間以上電源を押し続けます)。  どのようにすれば普通にシャットダウンができるでしょうか。よろしくお願いします。ウインドウズXPです。 ただし、次にパソコンを使用するときは普通に使用できます。問題はシャットダウンだけです。よろしくお願いします。

  • シャットダウンに時間がかかるのを回避したい

    WIndowsXP Proを使用しています。 最近、シャットダウンをしても、プログラムが終了しています…という メッセージがずっと出て、シャットダウンに異様に時間がかかるようになりました。 たまに、応答しないになって、シャットダウンが終了せず、 仕方なく電源ボタンを押して強制終了してしまうこともあります。 しかし、あまり強制終了はよくないと思うので、なんとかこのような状態を回避したい のですが、どのようにすればよいでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • シャットダウンしようとしても、検索の実行中です。の表示が消えず、エスケ

    シャットダウンしようとしても、検索の実行中です。の表示が消えず、エスケープも強制終了も出来ずに困っています。 現在、バックグラウンド状態でタスクバーも消えていますので、どうしたら良いかわかりません。 どなたか、良い方法を教えて下さい。

  • シャットダウンできない

    windows xpを使用していますが、いつからかパソコンの 電源を落とす為にスタートボタン→終了オプション→電源を切る→・・・・・・ 10分後・・・・なかなか電源が落ちないと思いましたが、 特にプログラム更新しているわけでもない・・・・・ 毎日電源ボタンを長押しで強制終了しています。 デフラグをかけると1週間ぐらいは正常にシャットダウンしてくれます。でもまた同じ状態になってしまいます><; 復元をしようと思いましたが、いつからこの症状になったかも覚えておらず強制終了が日常のことでした。 できれば復元をしないで直したいのですが、どうしたら毎回ちゃんと PCをシャットダウンできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 実家のパソコンの「スタート」ボタンを押せない

    実家にあるデスクトップのパソコン(FMVでWindows XPです)の、スタートボタンが押せなくなってしまいました。 「スタート」ボタンにカーソルを合わせると、ずっと砂時計マークが出ていて、全然押せません。 砂時計がずっと出たままなので、「スタート」ボタンからシャットダウンを選ぶことができず、 本体の電源ボタンを押して消すしかありません。 スタートボタンからカーソルをはずすと砂時計は消えますが、デスクトップ画面に表示されているソフトやファイルも開けない状態です。 デスクトップ画面にあるソフトやファイルは、ワンクリックで開ける設定になっています。 いつもはソフトやファイルにカーソルを合わせると矢印マークが手のような形のマークに変わるのですが、今はカーソルを合わせても矢印マークのままで、クリックしても何も反応がありません(開きません)。 ですので、パソコンを立ち上げても何も使えない状態です。 どのようにすれば直りますでしょうか? 業者に直してもらう時間がないかもしれないので、自分で直せる方法を知りたいです。 わかる方がいらしたら教えてください。 何卒よろしくお願いします。

  • パソコンがシャットダウンしないことから始まった問題

    dynabookを使用しています。(型番PATX67CLP) まず終了時に「スタート→シャットダウン」をしたところ、処理中が続き シャットダウン出来ませんでした。 電源を長押しして強制終了してから、再度立ち上げると、 今度はロゴ(dynabookやTOSHIBAなど)の表示が出てきませんでした。 もう一度強制終了して本の指示通り、F12を押しつつ電源を入れたところ 画面が出てきたので設定しましたが、またシャットダウン出来ませんでした。 あとは、強制終了→起動→ロゴが出ない→強制終了…の繰り返しです。 どうすれば通常のシャットダウンと起動が出来るようになるのでしょうか? 東芝に聞くと、相談だけでも手数料取られてしまうらしいので…。 よろしくお願いします。

  • シャットダウンについて

    Windows XP SP3のシャットダウンについてですが スタートからシャットダウンをクリックして、終了のダイアログボックスが表示されるまで1分ほど掛かるようになりました。 今までは1秒ほどで終了のダイアログボックスが表示されていました。 その後の動きは正常です。 対処の方法について教えてください。 突然このような状態になってしまったので困っています。

  • シャットダウンすると、「Connections Tray」というエラーが発生する。

    WindowsXPProfessionalをシャットダウンすると、「Connections Tray」というエラーが発生し、強制終了ボタンをクリックすると、青い画面が表示されてシャットダウンできない状態になります。 「Connections Tray」というエラーの意味とエラー回避方法について教えてください。