• ベストアンサー

ガラス製のオーディオボードを使うと音が悪くなるのですか?

elekichiの回答

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.4

 オーディオ暦52年の高齢者です。  正直言ってガラスは良く有りません、スピーカーボックス(通常エンクロージャーと言う)はそれ自体が振動しますので、確かにインシュレーターを敷けば良いでしょうが、スピーカーボックスの底面と同じ大きさの硬質ウレタン厚さ5mm程度を敷けば良いでしょう。(東急ハンズ等で探して下さい)  其れとスピーカーを置く場所は出来れば、床面、後壁、横壁のコーナーがお勧めです、空間に置くよりも遥かに良く低音が出ます。  とは言ってもインテリア性も重視は必要ですが。

nomisuke1
質問者

お礼

 ありがとうございます。ガラスだけでなく+硬質ウレタンですね。 ウレタンなら簡単に入手できそうですね。DIYショップで探してみます。  床面に置くというのはそのエンクロージャーが安定、というかしっかり 固定されるという点が大切なのでしょうか。だとするとガラスのように 重いものの上だとより良い気もします。いずれにしてもいろいろ試して 好みの音を楽しむことができそうです。  音楽そのものよりもスピーカーの設置に忙しくなりそうです(笑)。

関連するQ&A

  • オーディオボードについて

    初心者なので聞きたいことがあります。現在トールボーイのスピーカにインシュレーターとスパイクをセットでしようしています。この場合オーディオボードを買っても意味はないのでしょうか?ちなみにフローリングの床の上においてます。意味があるのであれば石でできたオーディオボードの購入を考えています。 すいませんが回答お願いします

  • スピーカー台、オーディオボード、インシュレーター

    当方、JBL4344(100kg/台)を青森産ヒバの木で専用に製作したスピーカー台の上に設置しております。床はフローリングです。低音の曇りと中高音域の明瞭化を図るためにJBL4344専用の黒御影石のオーディオボード(20kg/枚)とローゼンクランツのインシュレーターを設置しようと考えております。そこで、皆様のご意見を頂きたいのですが、設置の順番ですが、下記の通りで効果を発揮するでしょうか。                  下  →  上 案1 (1)スピーカー台 → (2)オーディオボード → (3)インシュレーター (4)スピーカー 案2 (1)スピーカー台 → (2)インシュレーター → (3)オーデイォボード (4)スピーカー また、JBL4344の場合、黒御影石を上下両方の挟むと効果的であるとショップからアドバイスを受けております。ご経験のある方がいらっしゃいましたら、効果の程をお教えください。御影石も結構お値段が張りますので。

  • ガラス台のスピーカー設置について

    はじめまして。 ガラス台の上にスピーカーを設置する場合、どのような形で設置するのが良いのでしょうか? ちゃんとしたスタンドを購入するのが一番良いのかもしれませんが、現状このガラス台の上でのスピーカー使用で一番いい方法はないかお聞きしたいです。 現在はガラステーブルの上に薄いクロスを敷いて、その上に10円インシュレーターを配置しその上にスピーカーを置いています。(スピーカーはBOSEの111AD 後日違うものを購入予定) クロスではなくもっと固い物を置いたほうがいいかと思ったので、合板(安い ホームセンター購入)でオーディオボードを製作したのですがいかんせんスカスカな音になってしまった気がします。 御影石のようなもっと固くて重たいものを置いたほうがいいのでしょうか? はたまた何も置かないほうがいいのかでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ホームシアターのスピーカー

    先日ONKYO BASE-V30HDXを購入しました。 現在、ウーファーはフローリング床への直置きで、 スピーカーは、木製のTVラック上に置いて使用していますが、 インシュレーターというものについて、最近知り購入を検討しています。 検討しているのは以下のようなものです。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6091.html http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6099.html 振動防止ということで、ウーファーには効果あるのかと思っていますが、 使用しているホームシアターのスピーカーは小さく、 インシュレーターを置くほどではなのかな?? と気になっています。 それとも小さいスピーカーでも、インシュレーターを挟むと、 個人差はあれど、効果はあると思っていいのでしょうか?? 素人なもので教えてください、よろしくお願いいたします。

  • オーディオボードの木目と音質について教えて下さい。

    スピーカーの下に敷く木製のオーディオボードの木目と音質の関係について教えて下さい。 例えば、木目の縦横が重なり合っている合板と木目の揃った一枚板では音質に違いはあるのでしょうか? 他にどの程度の厚みのものが適当なのかわかりません。 あまり薄いと敷いても意味がないのでしょうか? 厚さと音質の関係などについてもアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • BOSEの音

    JAZZを愛するものです。 長年、スピーカーは、YAMAHA1000Mで楽しんでおりましたが、そろそろくたびれてきたので、新しいスピーカーの購入を考えました。 人気のあるBOSEを聞いてみました。しかし、私が普段聞いている音とは似ても似つかぬ、はっきりいって変な音でした。 そこで、ひょっとして、私の今まで聞いていた音のほうがおかしかったのかと愕然としてしまったのです。長年のうちに私の耳が変になってしまったのではないかと不安です。 もう、私の求めるオーディオ機器は、今、存在しないのでしょうか。 人気のあるBOSEですが、あの音が今の「人気のある音」なのでしょうか。

  • インシュレーター

    スピーカースタンドの下にインシュレーターを設置するのは変ですか? 普通は設置したりしないもんでしょうか? BOSEの314にBOSEのAS-2です 変わった質問ですけどよろしく御願いします。

  • オーディオ入門者に、ジャズによい比較的コンパクトなスピーカー

    こんにちは。 引越しを機に今までよりもマシなオーディオを購入しようかと考えています。今までは普通のミニコンポを使用していましたので、音についてはまだまだ細かな良し悪しが分からない状態です。 音楽はジャズ、ロック、クラシックと幅広く聴くのですが、5割がジャズを占めている(けれども電化マイルスとピアノトリオがメインなので極端ですが)ので、ジャズに合うスピーカーを選びたいと思います。 ・・となるとJBLとよく言われます。お店で聞いてみると確かにイイ。・・が、お勧めとして名前が上がってくるのはどれも結構な値段の物ばかり。 しかもデカイ。部屋が8畳程度なのであまり4312Dのような巨大なものは置けません。 そしてJBLで実売ペア10万以下であまりいい評価の物を聞きませんが,そのレンジは良くないのでしょうか?そのレンジでオススメはありますでしょうか? また、ジャズと言えばJBL以外だとBOSEとも良く聞きますが,御茶ノ水,秋葉原近辺でBOSE,JBLの取り揃えが多くて比較視聴出来るお店があれば教えてください。(テレオン1号、石丸電気本店、御茶ノ水AudioUnionは既に行ってみましたが、ほかにあれば。。。)

  • ガラスのダイニングテーブルの活かし方

    インテリアについて教えてください。 結婚時、安い・大きいという理由で 天板がガラス、天板の下にものを置ける作りの ダイニングテーブルを購入しました。 サイズは140×85センチです。 先日、友人宅で「私のカントリー」という雑誌を見て、 テーマを決めて家具を購入しインテリアを楽しむことに憧れました。 しかしカントリーではテーブルは木製が多いようでした。 今あるダイニングテーブルを使ってインテリアを楽しむには どうしていけばいいでしょうか。 これまで全くインテリアに興味がなかったので、 憧れているのはカントリーではなく、 『テーマを決めて家具を選び配置を考えて楽しむ』という行為です。 初めて見た雑誌が「私のカントリー」だっただけなので、 カントリー以外にどのようなジャンルがあるのかもわかりません。 ガラステーブルでもカントリーテイストになる ガラステーブルを活かすならこういうジャンルのインテリア など、アドバイスいただけるとありがたいです。 子どもが3歳と0歳なので、 テーブルクロスでテーブルを覆うのは危険かなと思っています。 できるだけお金をかけずに楽しみたいだけなので、 今ある家具を買いなおす気はありません。 よろしくお願いします。

  • 転勤族でもオーディオにこだわりたい!

    コンパクトなサイズで組めるオーディオを購入したいと考えています. もともとオーディオには興味があったのですが,転勤族のため荷物になると思い諦めていました. しかし,最近NuForceのiconを知って「ここまでコンパクトであれば」と,またオーディオに対する興味が再燃してきました.無線LAN環境(AirMacExpress)があるので,まずはPCの音を良くしたいと考えています. そこで,「転勤族でも楽しめるオーディオ」を教えてもらいたいと思っています.現在はノートPCのスピーカーという貧弱な音楽環境という悲しい状況です.(悲しい...) ほとんど社宅暮らしなので,BOSEのような重低音に特徴のあるものは近所迷惑も気になります.(やっぱりオーディオ持つべきじゃないですかね...) ジャンルはロック,ジャズ,オーケストラなんでも聴きます. オーディオを持つには厳しい条件なのはわかっていますが,よろしくお願いします.

専門家に質問してみよう