• 締切済み

新会社の社外取締役になってと言われていますが。。

こんにちは。 知り合いから、会社を設立するので社外取締役になってほしいと頼まれました。(3人揃わないからです) 出資や日常の業務は発生しませんが、ほかに何か負う責任はありますか? 名前貸しということであまり気乗りはしていませんが、 あまりにも困っているので悩んでいます。 相手は迷惑はかけないといってますが、 何かトラブルがあれば、その責任って こちらにもかかってくるのでは?と懸念があります。 よきアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

基本的にはお断りすべきでしょう。 知っている方で同様のパターンで被害に遭われた方がおられます。 日常業務はノータッチでいいということで引き受けたのに、結局経営責任をとられ、訴訟を受け・・・ 借金の連帯保証人を引き受けるのと同じくらいにリスクがあることではないでしょうか。 誘われた方に悪意があるかどうかは別として、結果的に地獄を見る可能性もあると思ってください。 おいしい話ほど怖いものはありません。

kakko
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにそうですね。 事業に関わっていろいろするならともかく 名前だけで万が一のときに責任とらされても。。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#864
noname#864
回答No.2

誘われている理由が三人揃わないからということだから知り合いの方は株式会社を設立するものと思われます(商法255条。ちなみに株式会社に関する法規を総称して株式会社法と呼びますが、株式会社法という法律はありませんので、六法全書で探さないようにしてください。)。取締役になってしまうと今後いろいろとその会社の事業執行に携わったとみなされますので、商法266条以下の規定により、さまざまな責任が生じます。取締役会と利害がことなる株主がいると株主代表訴訟で責任を追求されることもありえます。丁重にお断りするのが無難です。

kakko
質問者

お礼

やはりそうですよね。 人が見つかり次第交代も考えますといわれましたが、 そんないいかげんなあ。ですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickmama
  • ベストアンサー率48% (85/176)
回答No.1

有限会社か株式会社かで多少違いが出てきますが、厳密に言えば当然ある種の責任は生じます。 このスペースですべて記すのは無理がありますので本屋さんにいって六法全書を立ち読みなさることをお勧めします。有限会社法、株式会社法は必ず載ってます。 これを機会に自分の目でしっかり確認しておくのも良いと思いますよ。 あとあなたが会社員や公務員でしたら、会社の規定で他社の取締役にはなれないところもありますので気をつけて。

kakko
質問者

お礼

六法で会社法読みました。 法的にも社会的にもいろいろ責任がありますから 悩んでいたのですが、皆さんお考えのとおりですよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子会社の社外取締役→親会社の社外取締役に

    子会社の社外取締役→親会社の社外取締役になる場合 下記の会社法2条に違反しますか? (会社法2条15号) 株式会社の取締役であって、当該株式会社又は子会社の業務執行取締役・執行役・支配人その他の使用人ではなく、かつ、過去に当該株式会社又は子会社の業務執行取締役・執行役・支配人その他の使用人となったことがない者のことである

  • 社外取締役って副業ですか?

    友人から友人の会社の「社外取締役にならないか?」と、誘いを受けています。 社外取締役の責任についてはインターネットでいろいろ調べ理解したつもりです。 ただ、今いる会社は職務規定で副業を禁止しているので、今の会社に在職したままこれを受けてしまい、そこから収入が発生した場合は職務規定違反になるのでしょうか? だとすると、よく大手の会社社長が他の会社の社外取締役を兼任したりしていますが、それらの会社は「副業OK」と言うことなのでしょうか?

  • 社外取締役は企業から幾らの報酬を貰っているのですか

    社外取締役は企業から幾らの報酬を貰っているのですか? もし企業が事件を起こすと社外取締役の責任問題になるので社外取締役になりたがる人はいないそうです。 8割の大企業が社外取締役が不足していると言っています。 あと75%以下の出席率の社外取締役は解任する方向だそうです。 社外取締役って取締役会の話を聞いているだけでお金がもらえる美味しい仕事だと思っていたのですがなぜなりたがらないのか、もしかして社外取締役の給料は物凄く安い?

  • 取締役で別会社を起こしました

    取締役ですが、会社に内緒で同業の会社を設立するため、出資をし、同会社の取締役になりました。特に報酬はもらわず、設立後5ヶ月ほどで取締役を辞任して現在では関係ありません。ただ設立時に既存の会社の取引顧客が結果として2社新会社の顧客となり、既存の会社の顧客ではなくなりました。新会社は元社員が代表をしており、営業マンとしてその二社をうけもっていました。 これって背任等にあたりますか?

  • 有限会社の取締役ってどんな責任があるのですか?

    信頼のおける知り合いからなのですが、その人の持っている有限会社に取締役として名前を貸して欲しいと頼まれました。 さて、絶対迷惑をかけないとも言うし、何にもすることもない、というのですが、実際のところ、取締役の責任って言うものがありますよね。 それはどういう法律に書いてあって、しかも、どういう責任があるのですか? 正直言って、何もわからない人が引き受けるべきなのかどうかも含めて、何かご意見ください。

  • 取締役になるということは?

    今度、現職の会社が休眠状態の株式会社を買い(?)、 業務拡張のため新たに会社を設立することになりました。 その新会社設立を機に、社員全員で株を分配し、社員全員 で取締役になる、という話にまで膨らんでいたのです。 私は、「今度実印と印鑑証明が必要だからもらってきて」 といわれた時点で気が付きました。 そこで、下記について皆さんにお伺いしたいのです。 1.そんなに簡単に(特に会議等が開かれることなく)取締役を決めることができるのか? 2.取締役を辞める場合、どのような手続きをする必要があるのか? そもそも、勝手に取締役になってしまいかねない状況 に会社に憤りすら感じるのですが、社長にしてみれば、 良かれと思ってのこと、と。私が感じている取締役の 社会的責任は、何かあった場合良かれでは済まされない と感じているのですが、考えすぎでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。

  • 有限会社代表取締役と取締役

    平成14年設立の有限会社です。 社員(株主としての)は主人一人で出資金一口5万円×60口で300万です。 主人の肩書きは「有限会社○○取締役○○」ではおかしいのでしょうか。 社員一人きりなので、代表というのもおかしいと思ったのですが、代表取締役とただの取締役では決定権?が違うということを最近知りました。 法人の登記には取締役となっています。 変更したほうがよいのでしょうか。

  • 無報酬社外取締役の責任

    同じような質問も幾つかあったのですが条件が違うようなのでここで質問させていただきます。 現在、個人事業主として仕事をしておりますが、以前社員(退社後6年)として勤務していた会社(ベンチャー)の取締役を去年頼まれ、引き受けました。 今月、会社を清算したいと代表取締役から連絡があり、また個人は自己破産するということでした。 債務超過でも何とか頑張って来たのですが限界のようで各取締役が承認しました。 取締役としては無報酬ですが、現在の個人事業主としてこの1年わずかながら支援してその会社の商品をほんの少しですが販売もしてきました。 この場合、社外無報酬取締役にも何らかの責任が発生するのでしょうか?

  • 会社設立時の発起人と設立時取締役の責任について

    会社法の勉強をしている者です。よろしくお願いします。 会社設立時の出資額が、原始定款に定めた額より不足する場合には、発起人と設立時取締役は連帯して不足額を支払う責任がありますが、「現物出資財産について検査役の調査を受けている場合には不足額を支払う責任はない」(会社法52条2項1号)となっています。一方、会社法103条1項では、募集設立の場合には無過失責任があるとされ、無過失を証明しても責任を逃れることはできないように受け取れます。 検査役の調査を受けている場合、発起人と設立時取締役は不足額を支払う責任があるのでしょうか?

  • 取締役の辞任について教えてください

    現在、株式会社の取締役をしているのですが、代表者との考え方の相違、事業の先見性、個人としての自己破綻の懸念などの理由から、取締役を辞任したいと考えております。代表者は「とりあえず何があっても3年間は辞めさせない」といったスタイルです。当該会社の組織は代表取締役とその配偶者、小生の3名が取締役であり、その他正社員は雇用しておらず、業務委託契約のアルバイト2名といった零細企業であります。小生の業務内容は他のアルバイトとなんら代わりのない使用人兼役員とう状況です。取締役の法的責任として以下の点を踏まえながらご回答頂けましたら幸いです。因みに当該会社の舵取りは、財務から事業方針までの一切の権限を代表取締役が有しています。 ・役員数の欠員による取締役権利義務の承継について ・辞任時期における会社への損害賠償について ・仮取締役選任に至った場合、その報酬の支払責任はどこにあるのか 尚、当該会社は昨年の4月に設立されており、小生の出資額は一切ありません。また、会社の借り入れ金もなく資本金から運転資金まで全て代表の個人資金で賄われている状況です。今年で2期目に入りましたが、実質資本金を食いつぶし、債務超過となっています。小生への報酬は5月の段階で7回です。 アドバイスの程、宜しくお願い致します。

canvas workspaceのデータ保存方法
このQ&Aのポイント
  • canvas workspaceで使えるフォントで、ひらがなとアルファベットの一覧表を作成する方法
  • canvas workspaceで作成したデータを画像として保存することの可否について
  • Windows11でのcanvas workspaceの使用環境について
回答を見る

専門家に質問してみよう