• 締切済み

エクセル2000での不調

DELLのノートPC、vostro1000にXPpro+office2007を使っています。 日本語入力をオンにした状態でエクセル2007の画面を立ち上げておき、しばらく放置しておくと「、、、、、、、、、、、、、、、、、、、」というように「、」が無数に増えていく現象が不定期に再現します。 見ていると誰かがキーを叩き続けているようです。 実は以前はオフィス2000を入れており、この現象が出たのでバージョンアップしてみたところですが、状況は改善されませんでした。 ハード的な不具合かもしれません。 何か改善策がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

>ハード的な不具合かもしれません。 そのとおりだと思う。その不都合が出る瞬間には、キーがステイダウンした状態になっていると思われる。普通はキーイン後、跳ね上がって、オフの状態になる(メカ的に実際は逆かも知れないが)ところがなにか挟まっているとか「ばね」(またはそれに当たるもの。下記WEBで言うゴムキャップ?)の働きが弱くなっているかごみが挟まっているとおもう。 >改善策がありましたら教えてください。 ホコリでも取り去って改善されないなら、修理に出すよりほか無いと思う。 参考 Googleで「キーボード 仕組み」で照会 http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/sozai/1304/index.html http://hiroshi.org/html/research/kaitai/keyboard.htm http://www.4gamer.net/review/steel_keys_6g/steel_keys_6g.shtml ーー ハード・メカの故障の場合は、>バージョンアップしてみたところですが、は見当ハズレでしょう。 またエクセルの問題と捉えることの発想がおかしいように思う。

poolplayer
質問者

お礼

キーボードには興味なかったのですが、ようやく仕組みを理解できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

キーボードの「、」のところが接触状態になっている可能性が 大です。修理が必要でしょう。 ソフト的には、そのような状態になることは考えられません。

poolplayer
質問者

お礼

ハード的な故障ですか。 ありそうな話ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーチューブがおかしい

    DELL VOSTRO230を使っています。 最近XPからウィンドウズ7に バージョンアップしました。 しかしユーチューブの動画が カクカクしたり、音楽が途中で 途切れることがあります。 改善策があったら教えてください。

  • インターネットがつながらない

    DELLのノートパソコン VOSTRO 1015を買ったのですが、 インターネットにつながらないページがたくさんあります。 (NEXCO西日本の渋滞情報等やYAHOOオークションの取引連絡等その他多数) 自宅でも会社でも同じです。 又、他のパソコン(DELLのノートパソコン)では、つながります。 セキュリティーを下げてもおなじです。 又、今回は、昨年12月と今年1月に1台、同じ物を買ったのですが、 2台とも同じ現象です。 DELLに修理に出したのですが、ハード的には、問題ないと言われました。 しかし、DELLの工場では、外部のサイトにつなげてはいけないと言う決まりがある様で、 再現確認はとれてないそうです。 環境は、WIN7、IE8です。 どなたか、解決策を教えて下さい。

  • 文字入力が遅い

    inspiron1520を購入したばかりです。 文字入力が遅くなるときがあります。 キーをおしてもすぐに入力されず1秒、2秒してから表示されます。 この質問を記入している最中も同じ現象が起きています。 DellのPcではよくあることのようですが、原因がわかりません。 フィルター機能は使っていません。 オフィス統合版を入れたころから不具合がおきるようになった気がします。 IMEを使っていますが、BACK SPACEキーを押しても消去が遅くなるときがあります。 コア2なので重たいということも考えにくいのですが・・・・。 メモリー4MB、XPです。 動画、オンラインゲームは支障なくできています。 文字入力するときに反応が遅くなる現象を改善するにはどうすればよいでしょうか?

  • キーボードの不具合

    Dell Vostro1200を使用しております。日本語変換にはOfficeIME2007を使用しております。 2~3日前から無変換キーでのカタカナ変換とカタカナひらがなキーでの英数/日本語切り替えが出来なくなってしまいました。 半角/全角キーでの切り替えは出来ています。 設定の問題でしょうか?ハードの故障?それともWindowsの不具合? 因みに過去質問等参照しましたが、よくある「英語キーボードに設定されていた」ではないようです。(ドライバの更新やレジストリの確認は行いました。)

  • PC、ソフトは正常 たくさん立ち上げると開きません。

    よろしくお願いします。 カテが間違っていたらすいません。 環境ですが、 PCはDELL vostro220S XP pro SP3 core2 duo E8400 3.0Ghz 2Gメモリー 512ハード ハードは自ら2つに切ってます。 OS自体は何ら不具合はないと思います。 しかし、最近は顕著に ネットやoffice、イラストレーター等を 連続して立ち上げようとすると開きません。 最終的にはオフィスでワード等でコピーをしようとしても コピーすら出来なくなります。(フリーズは決してしません) 普通のPCであれば連続してネットやオフィスを10や20立ち上げても 重くこそなりはするけど開きますよね。 しかし、このPCはオフィスやイラストレーターをやりながら 他の用事でネットを立ち上げようとしても開かない(時もある)ので 一々保存して、終了してからネットを立ち上げなくてはなりません。 オフィスやネット等なら4~6は開くことができるのですが、 どちらにしてもそれ以上は立ち上がりにくいです。 説明が悪く申し訳ありませんが どうか良い知恵を貸してください。

  • エクセル2013のフリーズ

    当方、エクセル2013を使用しています。 使用中、突然応答しなくなりフリーズします。 ハードウェアグラフィックアクセラレーターやマルチスレッドを無効化すれば 症状は収まります。が数日後再現するので、オプションの詳細を確認すると 無効にしたはずのアクセラレーターやマルチスレッドのチェックボックスがオン になっています。 オフィスの修復をしても症状は変わりません。 同様の症状で改善された方がおりましたら、ご教示願います。

  • MS-OfficeXPでエクセル使用時のトラブル

    最近PCを入れ替え、オフィスソフトは従来のXPを使用してます。PCはデルのVostro260sでOSは Win7プロフェッショナル64ビットです。  エクセル使用時 !スペルチェックが完了しました」のエラーメッセージが出てマシンが止まってしまいます。強制的に再起動しますが、入力した作業は消滅します。  このマシンとOSは合わないのでしょうか?(オフィスソフトのバージョンアップが必要か)教えて下さい。

  • DELL VOSTRO 1720 エクセル2007でテキストボックス内

    DELL VOSTRO 1720 エクセル2007でテキストボックス内の文章が、ALT+ENTERで改行できません。 *セル内でのALT+ENTERで改行は問題ありません。 会社内には、他のDELL製品を使っている人もいますが、そのような症状が出ている人はいません。 VOSTRO 1720を使っている人が他におらず、VOSTRO 1720の固有の問題なのか、 初期不良なのか判断がつきません。 同様な症状がでている方、対処方法をご存じの方、いらっしゃいませんか? EXCEL2007のバージョン情報 Microsoft® Office excel®2007(12.6535.5002)sp2 mso(12.6535.5002) OS 名 Microsoft Windows 7 Professional バージョン 6.1.7600 ビルド 7600 OS の他の説明 利用不可 OS 製造元 Microsoft Corporation システム名 VOSTRO1720 システム製造元 Dell Inc. システムモデル Vostro 1720 システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T9550 @ 2.66GHz、2667 Mhz、2 個のコア、2 個のロジカル プロセッサ BIOS バージョン/日付 Dell Inc. A04, 2009/09/10 SMBIOS バージョン 2.5 Windows ディレクトリ C:\Windows システム ディレクトリ C:\Windows\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume2 ロケール ** ハードウェア アブストラクション レイヤー バージョン = "6.1.7600.16385" ユーザー名 vostro1720\********* タイム ゾーン ** (標準時) インストール済みの物理メモリ (RAM) 4.00 GB 合計物理メモリ 2.99 GB 利用可能な物理メモリ 1.69 GB 合計仮想メモリ 5.99 GB 利用可能な仮想メモリ 4.76 GB ページ ファイルの空き容量 2.99 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys

  • エクセルを閉じると毎回TMPファイルができてしまいます。

    エクセル2007です。変更をして保存をすると、毎回TMPファイルが作成されます。 思い当たることは、オフィス2007(エクセル、ワード、アウトルック)がインストール済みのPCに、エクセル2003を追加インストールしたことです。(つまりエクセル2007とエクセル2003が並存)原因がこれかなと思いエクセル2003を削除したが改善しません。 OS:WindowsXP Pro SP3 PCはDELL Vostro1000(ノート) 対処方法をご教示くださいませ。

  • けっこう前からPCが突然主電源ON(オレンジ色点滅)のままダウンしてし

    けっこう前からPCが突然主電源ON(オレンジ色点滅)のままダウンしてしまう現象が頻発してしまい、回復するには主電源強制終了で再起動するしかない状況が続き、DELLのレポートを見て同じ現象についての改善策を試みましたが全くだめで、今までレジストリークリーナーやスキャンディスクで騙し騙し使用していました。そして定期的に行っているウィルススキャン実行中に例の突然ダウンしてしまう現象に陥ってしまい、泣く泣く主電源強制終了で再起動しようと思いましたら添付画像のような画面が出てきて以降全く自分では何も出来ず困っています。これは再インストールするしかないと思いバックアップを探しましたが、それも見つけれず(泣)ものすごく困っています…もうDELLショップに修理出すしかないかな?と考えていますが…m(__)m出来る事なら何とか修理に出さず復活したいです。どうか皆様、どうぞ御助け下さい。

このQ&Aのポイント
  • PDFの画面をトリミングする際にトリミングボタンが反転し、押せないという問題が発生しています。原因が不明で困っています。この記事では、トリミングボタンが押せない場合の対策方法を解説します。
  • PDFの画面をトリミングする際に、トリミングボタンが押せないという問題が発生しています。この問題の原因は、ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関連している可能性があります。本記事では、トリミングボタンが押せない原因と解決策について詳しく説明します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスでPDFの画面をトリミングする際、トリミングボタンが押せないという問題が発生しています。この問題の原因として考えられるのは、設定や操作方法の誤りです。本記事では、トリミングボタンが押せない場合の対処法について詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう