• ベストアンサー

低い音の表現がきれいなイヤフォンは?

いつもお世話になっております。 二つ質問させてください。 1. イヤフォンの音の単位 イヤフォンの音質の説明に、 ・インピーダンス 16Ω ・音圧感度 100dB/mW ・最大入力 200mW ・再生周波数帯域 6~23.000Hz とか書いてあるのをよく見ます。 それぞれは何を意味しているんでしょうか?また何の指標として使われるんでしょうか? 2. お薦めはありますか? 私がヘビーな曲を好むので、低音がはっきり出るインナーイヤー(耳栓型)イヤフォンを求めているのですが、ズバリ!お勧めは何でしょうか? 一応5,000円くらいが相場で、教えてください。 -*-*- 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> ・インピーダンス 16Ω // 音楽信号は、交流電流の形でスピーカー(イヤフォンでも同じ)に入力されます。インピーダンスとは、交流電流に対する抵抗値、すなわち電流の流れにくさを表します。インピーダンスは一定ではなく、カーブを描くので、一定の基準に従い、そのうちの代表的な数値を表示します。 一般に、インピーダンスが低いということは、低電圧でも電流が流れやすいということなので、音量が得やすくなります。ただし、アンプが許容できる以上の電流を出力するとアンプが故障してしまいます(イヤフォンの場合は、特殊な製品を除いて、ほぼ心配ありません)。ポータブル向けの場合、イヤフォンでは16~32オーム程度、ヘッドフォンでは32~64オーム程度が相場です。 >> ・音圧感度 100dB/mW // 1mWの入力に対して得られる平均的な音圧レベルです。この場合、1ミリワットに対して100デシベルの音圧が得られることを示しています。ちなみに、100dBというと、電車が通過しているガード下や、防犯ブザー、火災報知器などのような大音響です。 一般に、数字が大きい方が、同じ出力でも大きな音量を得ることができます。100dB/1mWに対して、103dB/1mWでは、同じ1mWで2倍の音量差が生じます。 他方、インピーダンスが高いとスピーカーには電流が流れにくくなるので、「感度は高いが、インピーダンスも高い」場合には、相対的に得られる音量が下がります。 >> ・最大入力 200mW // 一般的には、瞬間的に、その値まで入力してもスピーカーが壊れない値を示します。 >> ・再生周波数帯域 6~23.000Hz // 一定以上の音圧を得られる周波数の範囲を示します。一般的には、広い方が高性能といえます。ただし、「6Hz~」の方が「20Hz~」より低音が出るかというと、そうとはいえません。また、「~18000Hz」より「~25000Hz」の方が高音がよく出るということもありません。つまり、「量的に出ている」という表示に過ぎないのであって、その「質の良し悪し」については、何ら示すものではないということです。 つまり、これらの数値を見ても、何ら音質を知ることはできません。どのような機器に接続して良いか、ということは分かりますが、それ以上のものではないということです。 >> 低音がはっきり出る // 「はっきり」が「明瞭な」という意味であれば、その要求はかなり厳しいといえます。とりあえず、audio-technica ATH-CK300あたりをお勧めしておきます。 他方、「量が出る。質は問わない」という意味であれば、KOSS The Plugあたりをお勧めしておきます。

その他の回答 (1)

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1
emptyboxes
質問者

お礼

有り難うございます。ちょっとじっくり見てみます。

関連するQ&A

  • イヤホンの仕様

    イヤホンの主な仕様に書いてある意味を教えてください (形式、再生周波数帯域、インピーダンス、出力音圧レベル、最大許容入力)など、それとこのイヤホンは高音質な方ですか? (ダイナミック型、12Hz~24,000Hz、32Ω、102dB/1mW、500mW(JEITA規格))です。どうですか?

  • イヤホンのスペックについて。。。どれくらいの違いが実感できるの?

    新しいイヤホンを買う際の参考にしたいと思い、質問させていただきます。 毎日のように音楽を聴くので、予備を含めて手元に二つのイヤホンがあります。説明書を見ると、以下のように微妙にスペックが違うのですが、これは、人間の耳にとっては、どの程度の違いなのでしょうか? 【A】 再生周波数帯域:10Hz~24,000Hz 出力音圧レベル:103dB/1mW 最大許容入力:150mW(IEC) 【B】 再生周波数帯域:6Hz~23,000Hz 音圧感度:100dB/mW 入力:100mW(IEC) プレーヤーはiPod nano、曲はCDから普通に取り込んだものを聴いています。 二つのイヤホンで同じ曲を聞き比べてみて、微妙に違う感じ(Aは高音が綺麗に響いて、Bは低音の迫力がある感じ)がしたので、説明書を見ると、上記のようになっていました。再生周波数帯域を見ると、確かにそんな違いがありそうですが、我ながら、気のせいじゃないの!?と思ってしまいます。イヤーピースの形状が違うので、そのせいかもしれません。 また、出力音圧レベルと最大許容入力に関しては、どんな違いが生じるのか見当もつきません。 ちなみに私は、子供の頃にピアノを習っており、その時に絶対音感を身につける訓練をしていた(らしい・・・)ので、素人にしては、まあまあ耳がいい方だと思います。 音楽やオーディオ機器に関してはまったくの素人ですが、回答を宜しくお願いいたします。

  • ヘッドホンについて

    パソコンや携帯の音楽を聞くのにアラウンドイヤーの大きいヘッドホンを探しています。 AKG K550  密閉型 再生周波数帯域:12Hz~28kHz インピーダンス:32Ω 音圧感度:94db SONY MDR-CD900ST 密閉型 再生周波数帯域:5Hz~30kHz インピーダンス:63Ω 音圧感度:106db 上記をパソコンや携帯に繋いだ場合、音が大きく出るのはどっちですか? インピーダンスが大きいと音が小さくなって音圧感度が高いと音が大きいと ネットに書いてありますがよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • 音楽用イヤホンの選び方・・・

    私は新しくポータブルMDプレーヤーなどを聞くインナーイヤーヘッドホン(密閉型)を買おうと思っていますが、いまいちその選び方がわかりません。予算は2000円代くらいまでと考えています。調べると、1万円以上するイヤホンもあり、混乱するばかりです。以前、100均のイヤホンを使ったとき、音の悪さ(表現が変ですが、音が薄いように感じました)に驚きました。店でイヤホンの試聴はできないので、イヤホンのパッケージやその製品のHPなどをみると、一例ですが下記のように載っています。 ●型式:ダイナミック型 ●ドライバー:φ11.5mm ネオジウムマグネット ●出力音圧レベル:104dB/mW ●再生周波数帯域:14 ~24,000Hz ●最大入力:200mW インピーダンス:20Ω ●質量(コード、プラグ除く):約45g ●プラグ:φ3.5金メッキステレオミニプラグ ●コード長:約0.4m(ネックストラップ型) ●付属品:イヤーピース(S,M,L) 保護シール(1セット) ●カラー:ブラック 初心者の私には、何が何なのかわからないですが、音の良さをみるのはどの部分に特に注意すべきなのでしょうか?特に音質にこだわったものはありません。 あとインナーイヤーヘッドホン(密閉型)と従来からある定番の(オープンエア型)はどのように違って聞こえますか?

  • スピーカーの単位について

    最近音質のよいスピーカーを買おうと思ってインターネットでイヤフォンを調べてみたところ、 以下のような項目が製品につけられていました。 ドライバーユニット:mm インピーダンス:Ω 音圧感度:dB/1mW 最大許容量:mW 再生周波数帯域:Hz~Hz 上のこれはそれぞれ何を表しているのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • イヤホンどれにするか迷ってます

    新しくイヤホン買いたいのですがどれにすればいいのかよく分かりませんapple純正Lightningゲーブルのイヤホン使ってますか、低音が弱く高温の再現性が物足りないと感じてしまいます。Bluetoothのスピーカーも持ってますかスペックだと80Hzまでしか低音出ないのですかイヤホンより低音が強くて好みでした解像度や中高音は純正イヤホンの方が好みです。6千円以内で ゲーム(fps)向けと音楽向けのおすすめのカナル型とインナーイヤー型イヤホン教えて欲しいです。

  • イヤホンの性質について

    イヤホンのパッケージの後ろに 型式 使用ユニット 音圧感度 再生周波数帯域 インピーダンス 最大入力 など書いてありますが、これらはどのような性質があるのですか?素人でも解るように教えてもらえないでしょうか? あと、素人がイヤホンを買うとき、これらがどれくらいのものがよいでしょうか?最低限度の数字でお願いします。

  • 集音器の音量について教えてください

    毎度お世話になります。母の耳が遠い為市販の集音器(両耳にイヤホン入れるタイプ)を使っておりましたが、音量的に聞こえなくなりました。そこで集音器の本体はそのまま使い、イヤホンをパナソニックのクリップヘッドホンRP-HZ47に変えたところ素晴らしく音量があがり聞き取れるようになりました。RP-HZ47は両耳タイプですが、1つは切り取ってしまい片耳だけで使っています。なぜRP-HZ47の方が音量が上がって聞き取りやすくなったのか教えて欲しいのです。耳の悪い近所の方たちに教えて上げたいのですが理由が分らないと軽々しくいえません。 市販の集音器はアネックス株式会社製(東京都町田市忠生2-18-4)です。 超高感度・集音器/電池式集音器 KR-77 ・可変周波数 : 高200Hz~14000Hz 低200Hz~4000Hz(音声帯域のみ) ・音圧レベル : 120dB~150dB ・最大音響利得 : 40dB~47dB ・イヤホンインピーダンス : 32Ω ・電池寿命 : 単4アルカリ電池x1本で約50~90時間 ・付属品 : イヤホン、テスト用電池 と、表示されています。 クリップヘッドホンはパナソニック製です。 型式:オープンエア-型ダイナミックステレオヘッドホンRP-HZ47 使用ユニット:直径30mm 再生周波数帯域:14Hz~24kHz 音圧感度:102db インピーダンス:20Ω と、表示されています。 インピーダンスが32Ωと20Ωと違っていますし、RP-HZ47には使用ユニット:直径30mmとありますが、これらが市販のイヤホンとのボリュームの違いを出しているのでしょうか。それとも、ヘッドホンを方耳だけにしてしまったことが影響しているのでしょうか。片耳用にした事でインピーダンスの数値はどう変ってしまったんでしょうか。私は素人で全く電気が分りません。お忙しいとは存じますが、よろしくお教えください。

  • ヘットフォンから出ている音の大きさはどうやって知るのですか?

    ヘッドフォンに出ている音の大きさ(音圧ですか?)を知りたいと思っているのですが、ヘッドフォンの仕様に、音圧感度106db/mWという記述があります。この情報+アルファで音の大きさと計算することはできるのでしょうか? また、いろいろ他にもインピーダンスやら何やらいっぱい情報がありますが、もし、これらのことが初心者にもわかるように記載されているウェブサイトや書籍などがありましたら、教えて下さると幸いです。お勉強しますので・・・ よろしくお願いします。

  • イヤホンについて

    イヤホンについて 主な仕様などで再生周波数帯域や音圧感度やらいろいろ書いてありますが、音質が良いのはどれを見たらいいんですか?お願いします。

専門家に質問してみよう