• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:集音器の音量について教えてください)

集音器の音量について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 集音器の本体をそのまま使い、イヤホンをパナソニックのクリップヘッドホンRP-HZ47に変えたところ、音量が上がり聞き取りやすくなりました。なぜRP-HZ47の方が音量が上がったのか教えて欲しいです。
  • 市販の集音器はアネックス株式会社製で、音圧レベルは120dB~150dB、最大音響利得は40dB~47dBです。一方、パナソニック製のクリップヘッドホンRP-HZ47の音圧感度は102dbです。これらの違いが音量の差を生んでいるのか、教えて欲しいです。
  • また、RP-HZ47には使用ユニット:直径30mmとありますが、これが市販のイヤホンとのボリュームの違いを出しているのでしょうか。ヘッドホンを片耳使用にしたことでインピーダンスの数値も変わってしまったのか、教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 145435
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

難しい話は抜きにして参考まで。 集音器に付属しているイヤホンの能率が悪いだけと考えればいいと思います。 後からつけたものは音圧感度:102dbですのでヘッドフォンならば一般的です。 イヤホンはヘッドフォンに比べて振動板が金属で小さく能率は悪いのです。 電気的なことはさほど気にしなくても大丈夫でインピーダンスも気にしないで下さい。 測定する周波数によって大幅に変化するためあくまでも参考値です。 加齢によって特に低い周波数が聞きづらくなるそうで、周波数帯域幅の広い高効率のヘッドフォンが良いのかもしれませんね 一つだけ注意してください、 耳が遠い方たちは一人一人、聞こえ方が違っていて、広帯域のヘッドフォンでは不要な周波数帯の音が大きくなりすぎてしまい逆に聞きづらくなる方がいます。 主に音声帯域を聞き取る必要のある方はイヤホンのほうがいい場合があります。 補聴器の音を聞くとよくわかります、どの周波数帯が聞こえにくいのかで調整します。 そのために補聴器は一人一人に合わせて音質を調整しているのです。

kokomusuko
質問者

お礼

145435様 早速のご回答ありがとうございます。初めての質問でご回答いただけるのかどうか恐る恐る質問投稿したのですがほっとしました。ご説明も電気に疎いわたしにとって分りやすい物で感謝致しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう