• ベストアンサー

病院内での携帯電話の使用について

dell_OKの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.4

A.どんな場合でもよい、かな。 「本当に危険ならもっとほかの電波もブロックする建物の構造にするはず。」に賛成。 でなければ、建物設計の手抜きと言わざるを得ない。 この手抜きを誰が補うと言うのか、私が考える事ではないが、心ある人たちなのだろうな、と思う。

kikitojyur
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。本当におっしゃる通り! ものすごく少ない、殆ど有り得ないくらいでも、誤作動の可能性があると言うだけで「禁止」しておけば、規則を破った者が悪い。って責任転嫁できるから・・・ね。でも、いろいろ調べたら、大学病院などが徐々に解禁しているようです。新しい便利なモノが出来ても受け入れられるまでには色々時間がかかるということがわかりました。  お礼遅くなってすみませんでした。  

関連するQ&A

  • 病院での携帯電話の使用について

    病院(癌治療)に入院する場合、携帯電話を部屋で使用したり、携帯メールを使用したりというのは可能でしょうか。癌はステージ4です。

  • 携帯電話を使用できる精神病院

    奈良・滋賀・京都で、入院患者に携帯電話の使用が許可されうる精神病院を探しています。どなたかご存知の方、ご教示ください。 また、鏡の持ち込みなどは、どこでも不許可なのでしょうか。

  • なぜ、携帯電話は病院で使用できないのでしょうか。

    以前からもっていた素朴な疑問ですみませんが、病院ではなぜ携帯電話の使用が認められないのですか。 納得のできるお答えをお待ちしています。

  • 病院でのケータイ使用

    こんにちは。 病院では、ケータイ電話の電源を切ることになっています。 私の場合は、電源を切って一切、手に持たずカバンにしまっておく事が多いです。 大きい病院などで、メールを打ってる人などはよく見かけます。 医療器械への影響など、実際のところはどうなんでしょうね。 以下、推論で構いませんので、良かったらお答えください。 Q1.メールを打ってる人は、病院でのケータイ使用をどう思っているのでしょうか? 1.通話のみが禁止だと思ってる。 2.ルール無用の無頼派 3.ケータイの医療機器やペースメーカーへの影響などは無いとの持論がある。 4.ケータイ禁止などのマナーを知らない。もしくは、夢中になると細かいことは忘れちゃう。 5.その他。 Q2.病院の職員は、ケータイを操作している人に声をかけたり注意しないのはなぜか? 1.逆ギレを警戒 2.放置するように決められている 3.それどころではない 4.そもそも医療機器へ影響はなく、単にケータイ電話だと大声が出がちなのを防止しているため 5.その他 ※ 病院でメールを読んだり、下書きを打ったりもせず、電源を切ってカバンにしまっておくのは、 たとえば、右見ても左見ても完全に車が通らない状況で、 5m程の道の歩行者の信号が青になるまで一人でぽつんと待っているようなバカ正直さと同等のものなのか気になります。

  • 病院での携帯、PHS利用について

    友人が長期入院することになったのですが、入院中の連絡手段として携帯かPHSを使おうと思ってます。 しかし一般的に病院内での携帯電話利用は禁止されています。 携帯が禁止されている理由はペースメーカーや医療用電子機器に悪影響があるからですが、PHSの電波はコードレス電話並みに微弱であり実際には影響がないと思われます。ましてや大部屋の病室にはペースメーカーや医療用電子機器を使っている患者はいません。(整形外科病棟です) 病院によっては医師や看護師が構内PHSを利用していることもあるくらいですから問題ないと思いますが・・・ 一般的な病院では入院患者のPHS利用は禁止されているものでしょうか? ちなみに入院中の暇つぶしもかねて@FreeDを契約してインターネットをやる予定だそうです。カード型PHSなら外から見てもPHSに見えないからバレそうもありませんね。(イヤホンとパソコンのダイヤラソフトを使って通話可能です)

  • 病院に設置されている電話について

    実際に病院に勤務されている方、いらっしゃれば教えてください!! 病院の患者さんが、外線をかける時は、原則は病院内にある公衆電話からでしょうか? それとも、ナースセンターなど病院内に設置されている電話を借りることはできますか? もしも、公衆電話ではなく病院に設置してある電話を使わせていただく場合、患者さんの通話内容って録音されているのでしょうか????プライバシーの問題もあるから、それはないとは思うんですが・・・。 お願いしたします。

  • お見舞いのマナーで嫌な目に遭いました

     こんばんは。探したのですがあまり回答がない様ですので、質問させて 頂きます。本日まで19日から胃の調子が悪く入院していたのですが、同室の方で あまりにも腹立たしい見舞い客がいて、子供は沢山連れてくるし、親戚も大勢やっ てきて、病室の外にちゃんとデイルームと言う場所があってそこに行って話をすれ ば良いのに、病室に長居して大変迷惑しました。おまけにご結婚される様でその 自慢話を嫌と言う程聞かされました。こんなのあり?ですか?大激怒です。 結婚したくても出来ない患者さんがいるかも知れないのに・・・ しかもその患者さんはその病院の職員で、結婚する相手がその病院の医師ですっ て!!!信じられます?こんな病院。実在しています。  様々なご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 中学校での携帯電話の使用

    学校で携帯電話を使用(持ち込む)するメリットとデメリットをお聞きしたいです。 また、学校に携帯電話を持ってくる事に賛成・反対どちらですか?理由もよければお願いします。 私の学校は校則がとても厳しいので、もちろん持ち込み禁止です。そして私も反対です。 理由の一つは、携帯電話を持ってない子が疎外感を感じるという事です。まだまだありますが・・・ 皆様のご意見お聞かせください。

  • 公共交通機関での携帯電話の使用について

    携帯電話が広く普及しています。いつでもどこでも手軽につかえるコミュニケーションツールとして、ケータイは非常に便利だとは思いますが、マナーについて考えさせられることもしばしばあります。 その中の一つとして、電車などの公共交通機関での携帯電話の使用(メール、通話など)が挙げられるかと思います。今回は公共交通機関における携帯電話の使用について、様々な意見を聞いてみたいと思い、投稿しました。 皆さんは使用に対し、肯定派・否定派のどちらでしょうか?また、その理由や、理由を裏付ける客観的かつ公正な事実・根拠をお教えください。宜しくお願いいたします。

  • 昔は 病院内では 携帯電話の使用は禁止されていたと思いますが

    昔は 病院内では 携帯電話の使用は禁止されていたと思いますが 今でも そうなのでしょうか?