• 締切済み

SSDについて

Wernerの回答

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.3

SanDisk、SSD向けファイルシステム「ExtremeFFS」を解説 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1127/sandisk.htm 上の記事によると「プチフリーズ」の原因は SSDのランダムライトが遅いことが原因だそうなので、 ランダムライトが速いSSDなら大丈夫ということになります。 ただ、今のところよくいわれているプチフリーズの原因は Jmicron製のコントローラーのできが悪かったからというもので、 Jmicron以外なら大丈夫という話も聞きます。 Intel X25-M などはコントローラーがIntelのものでランダムライトが速いですし、 使ってる人もプチフリーズは無いと報告してましたね。

TURUGU9876
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Jmicron以外の物はインテル以外ではないと いうことでしょうか?

関連するQ&A

  • プチフリの無いSSDはありますか?

    プチフリの無いSSDはありますか? macのOS変更に伴いHDDをSSDにして新規インストールしようと思っています。 アルミのマックブックの為2,5インチです。 出来る限りプチフリの無いものを希望しているのですが プチフリは完全になくすことはできないのでしょうか。 容量は64Gもあれば十分です。 私のマシンに合うSSDを教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • プチフリを起こすSSDについて

    プチフリを起こすSSDを外付メモリとしてデータ移行用に使おうと検討しているのですが、 プチフリは「データ移行」でも致命的でしょうか? データが正常に移動できない、データが壊れるなどの不具合はありますか? SSDとプチフリに詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい

  • SSDプチフリ対策で有効な方法は?

    MSIのノートPC、U115でトランセンド?の32GBのPATAのSSDに交換しました。 オリジナルSSDは4GBだったので^^; そこで付属のOS、XPを入れているのですが、 どうしてもプチフリが起きます。 デフラグを何度もしています。 まったくしていなかった換装時には、酷かったのですが、 慣れてしまった今では、やっぱりプチフリが気になります。 この文章を入力しているPCはデスクトップでWIN7、SSDを使っていますが、 プチフリは起きていません。 どうしたらノートのSSDのプチフリをなくせるのでしょうか?

  • SSD もうプチフリって起こらない?

    今どき販売されているSSDはもうプチフリって起こらないのですか?それとも製品やメーカーをしっかり検討しておかないと、しばらく経ってプチフリ問題が出たりするものなのでしょうか? お詳しい方ご解説をください。 よろしくお願いします。

  • プチフリSSD をWindows7 のメインで使う

    プチフリするSSD(32GB) が落ちてました。 Windows7 をインストールしたらうまく動きました。 メインで使うのは初めてです。これはこれで使い続けても問題無いんでしょうか? それともプチフリするSSD はしょせん、Windows7 で使えてはしてもスワップも多々生じるメインにはおすすめでないのでしょうか?

  • Win7SSDから新SSDに引っ越し

    自分の使用しているSSDが初期(プチフリ時代)の物で最近のモデルに変えようと思っています そこでOSの再インストールが面倒なのでOSを引っ越す事は出来るでしょうか? OSはWin7Proです よろしくお願いします

  • 初めてSSDを購入します

    SSDを購入しようと思っています。 過去にSSDを購入したことが無く、増設経験もありません。 現在使用しているOSはVistaです。 今はHDDにOSが入っていて、OSを再インストールするついでに SSDにOSを入れようと思っています。 OSをSSDに入れるにはどうすればいいでしょうか? また、SSDは64GBの物を買おうと思っているのですが OSの他にオンラインゲームやアプリケーションを数個入れようと思っています。 多く入れすぎるとプチフリが起こると聞きました。 64GBだと少なすぎるでしょうか? OSとアプリケーションを同じSSDに入れる場合、パーティションで区切った方がいいのでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。

  • SSDについて

    SSDについて SSDを導入しようと思っているのですが、理由として、 ●OSの起動及び終了を早くしたい。 ●現在プレイしているゲームのマップロード及びゲーム起動などを高速にしたい ●現在、AVAというゲームを起動したばかりの状態だと開始10秒くらいカクつく現象を改善したい。 上記の2点を、SSDを導入し、そのアプリケーションをSSDに保存することによって解決されますか? 因みに、現在はHDDを使用しており、オブリビオンに関しては、エリア移動中にマップ読み込み時、カクつく現象を改善したいというのがもう1点の理由でもあります。 グラフィックに関しては、オブリビオン及びAVA両者とも、問題ないとおもいます。カクつく原因はおそらくHDDの読み込み速度がボトルネックだと私は解釈しております。 最後に、SSDの取り付け方、OSやアプリケーションなどのソフトをHDDからSSDへ移動させる方法が 記載されているサイトなどを紹介して頂ければ幸いです。

  • MSI U115のSSDをどれに交換すればいい?

    少し古いPCですが、MSIのU115のSSDを交換したいと思っています。 8Gを64Gか128Gへ交換したいと思っていますが、SSDにサイズが特殊らしく、 どれを購入して交換したらいいものか分かりません。 SSDの中には、○○製のチップを使っている基盤では、 プチフリ(プチフリーズ)が起こるらしいということも知っています。 できれば、今現在で最良のSSDに交換したいのです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • プチフリとレイド1

    SSDを使ってますが、プチフリ(時々10秒ほどフリーズ)します。 仮に、もう一台同じ容量でプチフリを起こさないSSDを購入し、 2台でレイド1を組んだら、プチフリは起こさないのですか? それとも、悪い方のSSDの影響が残ってしまい、プチフリを起こしますか?