• ベストアンサー

エディットコントロール入力時の背景色変更について

Win32 APIについて質問です。(前回質問させてもらった続きです) Microsoft Visual Studio .NET 2002、XP、API 2つのエディットコントロール(hEdit_DatDelay、hEdit_DatDelay2) のことなんですが、2つのエディットコントロールは、「0」を入力し フォーカスを外すと、メッセージを表示し、背景色を赤色表示する。 その後「0」以外の値を入力しフォーカスを外すと、背景色が元の 白色に戻る仕様を予定しています。 次のコードのように作成すると、両方のエディットコントロールで、 「0」を入力しフォーカスを外すとメッセージは表示しますが、 背景色は白色のままとなります。 (3)、(4)の行をコメントアウトすると「hEdit_DatDelay」のみ赤色と なります。 (1)~(4)のあたりが何か問題があるのではと思っているのですが、 お手上げ状態です。 ご存じの方すいませんがご教授の程よろしくお願いします。 //・・・ switch (message) { case WM_COMMAND: wmId = LOWORD(wParam); wmEvent = HIWORD(wParam); switch (wmId) { //・・・ case IDC_DAT_DELAY: //一つ目のエディットコントロール switch (wmEvent) { case EN_KILLFOCUS: GetWindowText(hEdit_DatDelay , DatDelay , 4); DatDelay_int = atoi(DatDelay); if(DatDelay_int == 0) { Bck_Red = 1; MessageBox(hWnd, (PCTSTR)Text, _T("ftp"), MB_OK); SetFocus(hEdit_DatDelay); break; }else{ Bck_Red = 3; //(1) InvalidateRect(hEdit_DatDelay, NULL, TRUE); //(2) break; } break ; } break; case IDC_DAT_DELAY2://二つ目のエディットコントロール switch (wmEvent) { case EN_KILLFOCUS: GetWindowText(hEdit_DatDelay2 , DatDelay2 , 4); DatDelay_int2 = atoi(DatDelay2); if(DatDelay_int2 == 0) { Bck_Red = 2; MessageBox(hWnd, (PCTSTR)Text, _T("ftp"), MB_OK); SetFocus(hEdit_DatDelay2); break; }else{ Bck_Red = 4; //(3) InvalidateRect(hEdit_DatDelay2, NULL, TRUE); //(4) break; } break ; } break; //・・・ case WM_INITDIALOG: //ブラシの作成 RedBrush = CreateSolidBrush(RGB(255,0,0));// 赤ブラシ ClearBrush = (HBRUSH)GetStockObject( NULL_BRUSH );//透明 break; case WM_CTLCOLOREDIT: { switch(Bck_Red) { case 1: if ((HWND)lParam == GetDlgItem(hWnd, IDC_DAT_DELAY)) { SetBkColor((HDC)wParam, RGB(255,0,0)); //背景を赤色 return (LRESULT)RedBrush; } break; case 2: if ((HWND)lParam == GetDlgItem(hWnd, IDC_DAT_DELAY2)) { SetBkColor((HDC)wParam, RGB(255,0,0)); //背景を赤色 return (LRESULT)RedBrush; } break; case 3: SetBkColor( (HDC)wParam, GetSysColor( COLOR_WINDOW ) ); return (LRESULT)ClearBrush; break; case 4: SetBkColor( (HDC)wParam, GetSysColor( COLOR_WINDOW ) ); return (LRESULT)ClearBrush; break; default: break; } } break;

noname#72208
noname#72208

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redfox63
  • ベストアンサー率71% (1325/1856)
回答No.1

EN_SETFOCUSで何かの処理をしていませんか? ClearBrushの生成は GetStockObject( WHITE_BRUSH ); または CreateSolidBrush( GetSysColor( COLOR_WINDOW ) ); の方がいいかもしれません EditBox1とEditBox2で背景色の制御用の変数を分けてみても現象は変わりませんか? int Back_Red1, BackRed2 といった具合に エディットボックスから整数を取得するのであれば GetDlgItemIntを使ったほうが簡単ですよ BOOL bTrans; int nData; を準備して   // -32768 から 32767の間でいいなら 最後のFALSEをTRUEに   nData = GetDlgItemInt( hWnd, wmId, &bTrans, FALSE );   if ( bTrans != TRUE || nData != 0 ) {     // データが0以外の場合 または655536以上 0未満の場合     if ( (HWND) lParam == hEdit_DatDlay ) {       Back_Red1 = 0;     } else {       Back_Red2 = 0;     }   } else {     // データが0の場合     if ( (HWND) lParam == hEdit_DatDlay ) {       Back_Red1 = 1;     } else {       Back_Red2 = 1;     }   }   InvalidateRect( (HWND)lParam, NULL, TRUE ); case WM_CTLCOLOREDIT: の部分は デバイスコンテキスト用の変数hdc 背景用のCOLORREF型のcolorとブラシ用のhBrを準備して   hdc = (HDC)wParam;   if ( (HWND)lParam == hEdit_DatDaly ) {     if ( Back_red1 ) {       color = RGB( 255, 0, 0 ); hBr = RedBrush;     } esle {       color = GetSysColor( COLOR_WINDOW ); hBr = ClearBrush;     }   } else {     if ( Back_red2 ) {       color = RGB( 255, 0, 0 ); hBr = RedBrush;     } esle {       color = GetSysColor( COLOR_WINDOW ); hBr = ClearBrush;     }   }   ::SetBkColor( hdc, color );   return (LRESULT)hBr; といった具合で ・・・

noname#72208
質問者

お礼

対応ありがとうございました。 回答のとおり実施しましたら、背景色の切替が 思い通りに切り替わりました。 お礼の返答遅れてすいません。 内容を理解するのに時間が掛かったもので。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Yanch
  • ベストアンサー率50% (114/225)
回答No.2

サンプルプログラムを作成してみたので、参考にしてみてください。 ちと大きくなったので、次のリンクからダウンロードお願いします。 http://yanchde.gozaru.jp/test/ctl_edit_color_sample_c/ctl_edit_color_sample.c 肝になる処理は、 onEditKillFocus()と、onCtlColorEdit()にあります。 youzan1のコード拝見させて頂きましたが、 もう少し、メッセージ処理を整理する工夫をしてみると、 問題個所を特定しやすいと思いますよ。

noname#72208
質問者

お礼

対応ありがとうございました。 お礼の返答遅れてすいません。 サンプルプログラムの内容を見させてもらいました。 参考にさせて頂きます。 あと、メッセージ処理整理の必要性実感しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • エディットの文字サイズ変更

    エディットボックスの文字サイズを変更する方法を教えてください。 HFONTを使う方法でやってみたけど、エディットのフォントは デフォルトのままで、フォントが変更されていないように見えました。 LRESULT CALLBACK WndProc( …  static HWND hEdit;  static HFONT hFont;  switch (msg) {  case WM_CREATE:   hEdit = CreateWindow( … );   hFont = CreateFont( … );   if(!hFont)エラー処理 …;   SendMessage(hEdit, WM_SETFONT, (WPARAM)hFont, 0);   break;  case WM_DESTROY:   DeleteObject(hFont);   PostQuitMessage(0);   break;

  • エディットボックス内でキー押されたときのメッセージ

    VC++6.0です。 メインウインドウ内のエディットボックス(一行)で、特定のキー入力を検知したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 mfcは使ってません。 //ウインドウプロシージャ LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam) {  switch( message )  {   case WM_CREATE:    //エディットボックスを作成    CreateWindowEx( WS_EX_CLIENTEDGE, "EDIT","",          WS_CHILD|WS_VISIBLE|ES_AUTOHSCROLL,          0,0,2000, 20, hWnd, (HMENU)IDC_EDIT, g_hInst, NULL );    break;   case WM_COMMAND:    //エディットボックス内の変更はEN_CHANGEで受け取れるが、    //キーコードは送られてこない    break;  } }

  • エディットボックスの背景の色変更方法

    C++初心者です。 どうしても、答えが出てこないことがあり質問致します。 環境 VC++Express2008 Win32API ダイアログベース ダイアログにResEditにエディットボックスを配置して あとは文字や背景の色替えをコーディングしてます。 文字は表示できるのですがその背景を色替えができません。 いろいろ、ネットで調べるも、ほとんどMFCのサンプルばかりで 意味がわかりません。 テストプログラムは以下です。 int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow) { hInst = hInstance; //ダイアログボックス表示 DialogBox(hInst,MAKEINTRESOURCE(IDD_DIALOG1), NULL, DialogProc); return 0; } BOOL CALLBACK DialogProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { HDC hdc; HWND pWnd; PAINTSTRUCT ps; switch (msg) { case WM_INITDIALOG: break; case WM_PAINT: pWnd = GetDlgItem(hWnd, IDC_EDIT10); hdc = BeginPaint(pWnd,&ps); SetBkColor(hdc, RGB(0,255,0)); //←うまくいかない!! SetWindowText(pWnd, _T("aaa")); EndPaint(pWnd, &ps);       break;         以下省略 これで、テキスト"aaa"は表示されますが、背景は変わりません。 SetBkColorの使い方がまずいと思うのですが 僕のイメージ的にSetWindowTextと同じようにウィンドウハンドル指定で 背景を変える方法ってないのかなって素人ながら思うのですが、、わかりません。 あと、質問が変わってしまうのですが、ダイアログウィンドウに100個くらいのエディットボックスを 作成して、それらの背景色を替えて状態表示(点滅もあり)を行うようなものを作りたいのですが ナンセンスなのでしょうか? Rectangleで座標指定で100個の箱を作成する方がCPU負荷などもないのかなーって思います。 では、質問の内容がよくわからない点などあるかもしれませんが よろしくお願いいたします。     

  • TextOut( ) が動かない

    LRESULT CALLBACK WndProc( HWND hWnd,UINT msg,WPARAM wParam,LPARAM lParam){ PAINTSTRUCT ps; HDC hdc; switch(msg){ case WM_KEYDOWN:  if( wParam == VK_ESCAPE ){   hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);   TextOut(hdc,0,0,str,strlen(str));   EndPaint(hWnd, &ps);  }  break; case WM_PAINT:  break; エスケープキーで文字表示をやりたいけど TextOut( ) が動作していないみたいでした。 switch(msg){ case WM_KEYDOWN:  if( wParam == VK_ESCAPE ){   hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);   TextOut(hdc,0,0,str,strlen(str));   EndPaint(hWnd, &ps);  }  break; case WM_PAINT:  hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);  TextOut(hdc,0,0,str,strlen(str));  EndPaint(hWnd, &ps);  break; とすると、常に文字が表示されたから、やっぱり case WM_KEYDOWN: の中の TextOut( ) が 動作していないんだと思いました。 TextOut( ) は case WM_PAINT: からのつながりが ある場合でないと実行されないんですか? ソースのおかしいところがあったら教えてください。

  • エディットボックス

    VC++、APIでwindowsプログラムを書いています。ダイアログボックスで質問があります。 case WM_INITDIALOG: SetDlgItemText(hDlg, IDC_EDIT1, "0"); return TRUE; で読み取り専用エディットボックス内に初期値を書き case WM_CTLCOLORSTATIC: { HDC hdc = (HDC)wParam ; SetTextColor( hdc, RGB( 255, 255, 255)) ;// 白色 SetBkMode(hdc, TRANSPARENT); // 背景を透過 return (BOOL)(HBRUSH)GetStockObject(NULL_BRUSH) ; } でダイアログボックス内のスタティックテキストと読み取り専用エディットボックスの背景を同時に透過させているのですが、エディットボックス内の文字を void ddd( HWND hDlg, int xxx) { char ttt[100]; sprintf(ttt,"%d",xxx); SetDlgItemText(hDlg, IDC_EDIT1, ttt); return ; } で書き換えると古いテキストが残ったように表示されます(背景に色を指定すれば古いテキストは残らない)。 うまく表示させるにはどういった方法があるでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。 ちなみにダイアログボックスにはビットマップが貼ってあります。

  • リサイズで文字が消えちゃう

    LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) {  HDC hdc;  char *str;  switch (msg) {   case WM_KEYDOWN:   hdc = GetDC(hWnd);   str = "キーダウンした";   TextOut(hdc,1,1,str,strlen(str));   ReleaseDC(hWnd,hdc);   break; キーを押すと、LRESULT CALLBACK でウインドウに文字が 表示されるようにしました。 でも、この文字は別のウインドウに隠れて、再びウインドウが 表示された場合とかには消えています。 消えないようにするためにはどうしたらいいですか? void Swit(HWND hWnd) {  HDC hdc;  char *str;  if (キーダウンのフラグがあったとして、それが true なら) {   hdc = GetDC(hWnd);   str = "キーダウンした";   TextOut(hdc,1,1,str,strlen(str));   ReleaseDC(hWnd,hdc);  } return; } if ( ウインドウ再描画 == true ){ Swit() } というのを考えました。 LRESULT CALLBACK で、キーが押された場合にフラグを true にして ウインドウが再描画された場合にフラグをチェックして文字を 表示する という方法を考えたんだけど、これを BCC32 でコンパイル するためにはどういうソースを書いたらいいか分からないし、 もっといい方法があれば教えてください。

  • なぜhButton1ボタンからのWM_COMMANDはフックできてクライアントエリアのWM_RBUTTONDOWNはフックできないのでしょうか?

    #define STRLBUTTON TEXT("マウス左ボタンが押されました from mainProc") #define STRRBUTTON TEXT("マウス右ボタンが押されました from my_HookProc") #define STRCOMMAND TEXT("ボタンが押されました") HWND hButton1; LRESULT CALLBACK my_HookProc(int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { CWPRETSTRUCT *pcwpRetStruct = (CWPRETSTRUCT *)lParam; HDC hDC; if(nCode==HC_ACTION) { hDC = GetDC(pcwpRetStruct->hwnd); switch(pcwpRetStruct->message) { case WM_COMMAND: TextOut(hDC, 10, 10, STRCOMMAND, strlen(STRCOMMAND)); break; case WM_RBUTTONDOWN: TextOut(hDC, 10, 10, STRRBUTTON, strlen(STRRBUTTON)); break; } ReleaseDC(pcwpRetStruct->hwnd, hDC); } return CallNextHookEx(NULL, nCode, wParam, lParam); } LRESULT CALLBACK mainProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { static HHOOK hHook; HDC hDC; switch(uMsg) { case WM_DESTROY: UnhookWindowsHookEx(hHook); PostQuitMessage(0); return 0; case WM_CREATE: hHook = SetWindowsHookEx(WH_CALLWNDPROCRET, my_HookProc, NULL, GetCurrentThreadId() ); if(!hHook) MessageBox(NULL, "hooking failed", NULL, MB_OK); hButton1 = CreateWindow( "BUTTON", "hButton1", WS_CHILD | WS_VISIBLE | BS_PUSHBUTTON, 10, 40, 100, 20, hWnd, NULL, ((LPCREATESTRUCT)lParam)->hInstance, NULL ); return 0; case WM_LBUTTONDOWN: hDC = GetDC(hWnd); TextOut(hDC, 10, 10, STRLBUTTON, strlen(STRLBUTTON)); ReleaseDC(hWnd, hDC); return 0; } return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); }

  • CTreeCtrlのCreate関数でエラーになります。

    Visual C++ .NET Win32 プロジェクト で、アプリケーションを作成しようと思っています。 #include<afxwin.h> #include<afxcmn.h> // マルチスレッド CTreeCtrl *m_TreeCtrl; LRESULT CALLBACK int WindowProc(HWND hWnd,UINT message,WPARAM wParam,LPARAM lParam) { switch(message) { case WM_LBUTTONDOWN: m_TreeCtrl=new CTreeCtrl; m_TreeCtrl->Create(WS_VISIBLE | WS_TABSTOP | WS_CHILD | WS_BORDER | TVS_HASBUTTONS | TVS_LINESATROOT | TVS_HASLINES | TVS_DISABLEDRAGDROP, CRect(10, 10, 300, 100), CWnd::FromHandle(hWnd), 10000); break; case WM_CREATE: break; case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); break; case WM_PAINT: HDC hDC; PAINTSTRUCT Paint; hDC=BeginPaint(hWnd,&Paint); EndPaint(hWnd,&Paint); } return DefWindowProc(hWnd,message,wParam,lParam); } ・・・ と記述すると、エラーになります。 解決方法を教えてください。

  • VOID型をSTRUCTのように

    LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd,UINT msg,WPARAM wParam,LPARAM lParam){  HDC hDC;  PAINTSTRUCT ps;  static void *v = "abcdefg";  switch(msg){  case WM_PAINT:   hDC = GetDC(hWnd);   TextOut(hDC, 0, 0, (char*)v, strlen((char *)v));   ReleaseDC(hWnd, hDC);   ValidateRect(hWnd, NULL);  break; これで abcdefg が表示されるけど、defg を表示される方法が 分かりません。 abcdefg の文字列の長さは不明です。 char buf[1000]; のように大きく確保すればいいんだけど、そういうのをせず、 動的にやろうと考えています。   TextOut(hDC, 0, 0, &(((char*)v)+3), strlen((char *)v)-3); だと、メモリ上に配置されなければならない というエラーになります。 よい方法があったら教えてください。

  • 自作関数の使い方

    ウインドウの左上に1を表示させたいのに デスクトップの左上に1が表示される。 ソースを直してください。 #include <windows.h> HWND hWnd; void f(); LRESULT CALLBACK WndProc(HWND ,UINT ,WPARAM ,LPARAM); int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance ,HINSTANCE ,LPSTR , int){  HWND hWnd;  MSG msg;  WNDCLASS wc;  wc.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;  wc.lpfnWndProc = WndProc;  wc.cbClsExtra = wc.cbWndExtra = 0;  wc.hInstance = hInstance;  wc.lpszMenuName = NULL;  wc.lpszClassName = "CNAME";  wc.hIcon = LoadIcon(NULL , IDI_APPLICATION);  wc.hCursor = LoadCursor(NULL , IDC_ARROW);  wc.hbrBackground = (HBRUSH)GetStockObject(LTGRAY_BRUSH);  if (!RegisterClass(&wc))return 0;  hWnd = CreateWindow(wc.lpszClassName , "EXE" ,   WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_VISIBLE ,   CW_USEDEFAULT , CW_USEDEFAULT , 200 , 150,   NULL , NULL , hInstance , NULL);  while(GetMessage(&msg , NULL , 0 , 0)){   TranslateMessage(&msg);   DispatchMessage(&msg);  }  return msg.wParam; } LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd ,UINT msg ,WPARAM wParam ,LPARAM lParam){  HDC hDC;  switch (msg){  case WM_LBUTTONDOWN:   f();  break;  case WM_DESTROY:   PostQuitMessage(0);  break;  default:   return(DefWindowProc(hWnd , msg , wParam , lParam));  }  return (0L); } void f(){  HDC hDC;  hDC = GetDC(hWnd);  TextOut(hDC,0,0,"1",1);  ReleaseDC(hWnd, hDC); }

専門家に質問してみよう