• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DSを買わない派、買う派の差別がウザいです。)

DSを買わない派、買う派の差別がウザいです

このQ&Aのポイント
  • DSを買わない派、買う派の差別がウザいです。
  • DSを持っていないと「友人宅でやる」という問題が発生します。
  • 子供って好きなものには興味があってあたりまえで、面白そうなゲームがあったらやるの、当たり前じゃないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89964
noname#89964
回答No.9

DSしてると、子供の脳の発達が遅れるとか、キレやすくなるとか、勉強できなくなるとか、 人とのコミュニケーションが欠如、等々、いろんな害悪が指摘されています。 そこで、買った親は、こぞって DSを与えるメリットを明確に示しておかないと、親として肩身が狭い。 DSを買い与えない親から、教育失敗のレッテルを貼られてしまうのは悔しい。 というような必死の抵抗をしたくなっちゃうのではないでしょうか。 持ってない子が、よそのうちでDSに夢中になるのは、当然でしょう。 週に何日か、夕方の数十分。いや、やめられなくて数時間。 よその家に行った日限定で、かぶりついてやる。時にはよそのお宅で毎日のようにハマる時期もある。 実は、持っている親は、持ってない子のかぶりつき様を見て、 (家ではこの子はこの先何年もずっとやらないわけだし、これくらいの頻度ならば一番、子供のゲーム時間として妥当なんじゃないか…) というのが、買っちゃった親たちの本音なのではないでしょうか? 楽しんで、我が子に理想のゲーム頻度を実現できる「買わない」親。 それを「おいしいとこどり」として妬んでいるのかもしれませんね。 (うちは購入しちゃったから、毎日昼も夜も管理しなくちゃならないし、この先何年たっても害悪まるかぶりなのに、あの親子はズルイ)などと。 買わない親に「子供心を無視するひとりよがりな親」というラべリングをすれば、 「DSを買わなかった親よりも教育的配慮ができる自分」 を確認できる気がして優越感を得られ、嫉妬する気も少し晴れるのかもしれません。 また、子供のおねだりやマーケティングの力に負けて、買ってしまったDSが、 親の理性や教育力の不足を証明するシンボルになるのを恐れているのかもしれません。 持っていない親子が、賢明で能力があるかのようにもてはやされるのは都合悪いでしょう。 それら諸々の気持ちが、買った親同士で一致しているのでしょうね。、 それで、買わない親を「派」という少数部族として排除し、 買うのが正当だということを、頭数で裏付けたいのだ、と私は解釈しています。 ゲームを買うことは、長年長時間のゲーム時間の蓄積を買うという覚悟です。 ゲームを所有した子の費やす膨大な時間は、持たずに済ませた子とは比較になりません。 気がつけば長年、すごい時間をゲームに費やしてきたなんて事実、親は本当は不安なので、よその親には内緒にしている。 教育論や新聞記事などを読めば、ゲーム脳、などと書かれており、学力や人格形成への不安がよぎる。 ゲームをめぐる、人には言えない、家庭内での毎日の親子の葛藤もあるはずです。 嫌気がさしたり、本当は自信がなくて、親は切羽詰まっているところがあるんでしょうね。 だから、せめて、DSのおかげで当面の友達関係がうまくいっているんだよ、 という解釈を広め、買った親の立場向上をして、子育てに自信を持ちたいのだと思います。

totoyan05
質問者

お礼

sakkurisan様、とても的確なお答え、ありがとうございます。 加えて文章が上手ですね。感服しました。 >家庭内での毎日の親子の葛藤もあるはずです。 これ、よく聞きます。私の子も含めて親のいう事を100%聞く 子なんていませんから。時間を守らない等の親子間のモメ事って ありますよね。 ただ「ゲームを持っていない家庭」の私としては、うちの子もまた ゲームじゃないけど本が大好きで読むと耳に入らないし、お風呂へ入れる のも本を取り上げないといけません。 結局は同じだと思います。 ところが本>マンガ<ゲームという図式がどうしてもあるので 「本ばかり読んで片付けやお風呂が遅くなる」と言うのと 「ゲームばかりして・・」というのとでは違うと思われてしまいます。 私は子供の本質は一緒だと思うんですけどね。 それに私の周りでDSを買わない親の理由というのが 共働きで学童から帰ってきて時間は6時過ぎ、休みの日は 習い事でゲームをやるヒマもない。 下の兄弟はまだ出来ないし上の子だけ買うとモメる。 ゲームにまつわるトラブルが面倒。 ひとり親家庭でマジで余裕がない。 という単純な理由も多いです。 ところが買ってしまった親もまた 子供が留守番などでヒマをもてあましてる。 もしく留守番でちょっと可哀想かな。 上の子に買ったから。 何かのご褒美(受験とか) 親もゲーム好き。 自分が子供の頃は買ってもらえなかったから っていう理由を聞きます。 しょせん玩具なんで殆どがこんなもんだとは思います。 一部の極端に偏った教育理念、ゆがんだ理想の親を非難すべきなのに 派閥というカテゴリに押し込む事により、逆に自分もsakkurisan様が おっしゃる >DSを買わなかった親よりも教育的配慮ができる自分 という大きな派閥にまぎれて正当性を主張しているということでしょうね。

その他の回答 (25)

noname#78953
noname#78953
回答No.26

すみません。 たびたびの登場です。 色々考えましたが、嫌いだと言う人の裏には、愛情があると思います。 でもそれが、押し付けにならず、 みんな一生懸命なんだと思ってもらえればいいですね。 子供に伝えたい事は、たくさんあるのにちゃんと伝わっているかどうかもどかしいです。 DS買う派にもDS買わない派にもそれぞれ、子供に伝えたい事があるのでしょうね。 DS買う派は、色々悩んだ挙げ句に買っているので人にも勧めたいのかも知れません。 DS買わない派の人には、そういう事も考慮にいれて、自分に自信を持って欲しいです。 (あなたの話を聞く限り他の家には、必要以上の迷惑を、かけていないと思われます。) DS買う派、DS買わない派、聞こえは、悪いかも知れませんが子供の事を一生懸命考えて生まれた言葉なのでは? 何も考えてないよりは、ましだと思います。 逆に勉強になりました。

totoyan05
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなってすみませんでした。 うなずきながら読みました。 根本的には皆、子供の事を真剣に考えていますよね。 私も子供とよく話し合って決めたいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.25

こんにちは 皆さん色々なご意見があり 大変参考になります。 我が家の実情を少々お話致しますと・・・ DSは持っております。 ですが ゲームは持っておりません 何か中立的な状況ですか???? ソフトは学習ソフトのみです。 子供の学習ソフトですから 遊び的な要素も 若干ですが含まれている様です。 楽しい時に前頭葉が一番活発になるそうですから そうゆう風に出来ているのだと思います。 主人は『バーチャルな体験は何も生まない』っと ゲームは反対派です。 現実に存在する物を 知恵と工夫で使いこなして遊ぶ事で 将来の人生の糧になる!っといつも言っております 私には良くわかりませんが・・・(^^) その分 自分(主人)の仕事以外の全ての時間を 子供の為に費やしている感じです。 DSは待たないと お決めになったのなら それはそれで素晴らしい事だと思います。 応援しま~す。。。 子供を子供扱いせずに 持たない理由を明確に難しくても伝えておくと 意外と子供なりに納得しているようですよ まあ 我が家の実情ですので・・・ ご参考までに。(^^♪

totoyan05
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなってすみません。 アメリカに住む義弟の所へ家族で旅行へ行っていました。 うちの主人も「バーチャルな体験」には疑問派です。 そう言っていたのに弟の家ではwiiにハマっていました・・・。 なんなんだよって感じでしたが。その後ベガスでスロットに ハマり、「ゲームって楽しいなあ」オーラが出ていました。 私の周りでは学習ソフトだけって 言うのは聞きません。erupurimer様のお子様が納得して いるようで、頭が下がります。 きっとウチなら納得してもらえないだろうなあ、と思います。 >応援しま~す。。。 あ、応援されちゃいましたね。 でも先日の主人の様子だと・・・ゲームを買ってしまいそうです。 貴重なご意見をありがとうございました。

noname#89964
noname#89964
回答No.24

お礼をいただきありがとうございました。恐縮です。 昭和の昔、テレビジョンを持ってる家は町内にたった一軒。 その家のおばちゃんとこに、近所の子供たちが十何人とあがりこんで、 夢中になって毎週の「月光仮面」を観た。それがすごーく楽しみで楽しみで… そんな話を、団塊世代の何人もの方から聞いたことがあります。 私は純粋に、そういう昔の大人にあこがれます。 人に与えることを惜しまない。 私はそういう親でありいたいなあって、なんとなく思うのです。 我が子にも、お友達にも、将来そういう大人になってくれたらなあって思います。 うちだけじゃなくて、みなさんもどうぞ、と。 それで良いじゃないかという、おおざっぱな姿勢って、すがすがしいと思うのです。 よその子への電池代、おやつ代。そして他の子に壊されたり、なくされたり。 私はこれらは、子供の育つ為の必要経費だと思っています。 こどもはひとりで育っていけないからです。 もし、これらで痛手を被るようなら、経済力不足なんだと考えます。 背伸びをして高価過ぎるものを与えている、と判断します。 そんなんで困るような財力ならば、うちの子供に触らせる玩具としては不適切、 という、私なりの計り方の基準です。 もし仮に、DS目当てで我が家に入り浸る子がいたら、 家族みたいに信頼関係を築くのと並行して、 君は家族ではない、と突き放し、 厳しいオーラを要所要所で出して操作する。 従わないときは引っ張り出してでも追い出す。 その上で、「いつでもいらっしゃい」を常に言える大人。 その子供はその経験で、節度というものを学習する。 だからまた次、いらっしゃいが昨日より快く言えるようになる。 人に惜しげなく分け与えながら、自分の領域を守れる親の背中って 私は魅力的だと思います。 DSは持ってませんが。(笑)

totoyan05
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなってすみません。 アメリカの義弟の所へ家族で行っていました。 そこの家庭にはwiiと大型テレビがありました。 でもアメリカでは子供は一人で外へ行って遊べる環境ではないこと、 街が広いので近くに子供が気軽に遊べる場所が無い事、 また親が共働きで忙しい事、どこでも車で移動すること いろんな要因がありほとんどの 家庭ではテレビゲームが当たり前のようにあるそうです。 そんな状況を見ると日本はまだまだ外で自由に遊べる環境が あり、それは割りと良い事なのかなあ、とも思いました。 中学生にもなれば公園で走り回る事もなくなってくるし、 今のうちはゲーム無しでもいいかな、と思いました。 >人に惜しげなく分け与えながら、自分の領域を守れる親の背中 私もそういう親になりたいです。 ありがとうございました。

回答No.23

お返事ありがとうございます^^ なんだか皆さんの回答内容を読むと、こんなにも「差別」してる親がいるものかと驚きました。 質問者さんのお子さんが、DSなくて可哀想だとか言ってる方がいますが、質問者さんのお子さんのどこが可哀想なんでしょうか。DSを買わないから可哀想なんでしょうかね^^;;驚きの回答です! 子供想いの温かな家庭で育っているように思えるのですが^^;一体何が可哀想なんでしょうか・・・回答文にピントのズレた言葉を並べてて・・・ ゲームのし過ぎでゲーム脳になっちゃったんでしょうか^^; 質問者さんのおっしゃるとおり、子供は楽しい遊びがある家に行くのは自然な成り行きです。 私が子供の頃、我が家には売るほどのおもちゃがありました。 人生ゲームなどのボードゲームやマージャンタイプのものやら、ホットケーキやら綿アメをつくるもの、ゲームウォッチが複数(←知ってる?^^;)ファミコン、本当に何から何までありました。 やはり、友達はウチに来て遊んでいました。 そして、帰宅時間になるとみんな家に帰る・・・ 子供の世界ではこれが普通じゃないですか?今と昔、何が違うんでしょうか? ゲーム目的で家に遊びに来るのは子供にとっては普通だと思いまよ。 遊びに行った先でも、口うるさい親もいれば寛大な親もいるでしょう。 そんな中で子供は育っていくんじゃないですか。 親が、相手の親に対しておもちゃを買うように口出しするなんておかしい。 私も子供の頃、お兄ちゃんのいる友達の家に、アラレちゃんの単行本がそろっていたので、漫画目的で遊びに行っていましたよ^^;そこで一人で読破しました・・ 親が、やめて欲しいと思えばその日は注意する。遊べない日に来た友達には帰ってもらう・・・それでいいじゃないですか。 「あの子はDS持ってないから、ウチのソフトを盗む」とか 「DSを買ってもらえないから、大人になったら親を恨む」とか 「DSを買わないと仲間はずれになる」とか・・・ 本当に、DSを持っていない子供への差別以外のなにものでもありません。 でも自覚が無いんですよ、こういう事を言っている人は・・・ このように平気で差別している人は、石を投げれば当たるほど世間に蔓延しています。(回答文を読めば分かりますね^^;) とは言っても、DSを長時間使われて迷惑だわ・・・と感じるのも普通の感情です。 それを「お宅もDS買いなさい」とか「仲間はずれになっちゃうわよ」と言うのは間違ってますよね。(何度も言ってますが・・^^;)

totoyan05
質問者

お礼

またまたご意見をありがとうございます。 そういえば私も友人宅でマンガ(単行本)を読みました。 連載中のマンガだったので発売日にはその友人宅へ行くのが日課。 でも友人も友人親も何も言いませんでしたね。ホントは心の中で・・ だったのかもしれないけどその友人とは結婚式も呼び合った仲です。 出産も子育てもお互いに行き来して良い関係です。 もし、たかがマンガくらいで「うちに来るな」みたいに親が言ってきたら、この関係はなかったですね。 長い目でみればゲームも一時期の事ですよね。その一時期に 所有してたかしていないかなんて、他人にどうこう言われる事って ないですよね。 >遊びに行った先でも、口うるさい親もいれば寛大な親もいるでしょう。 そんな中で子供は育っていくんじゃないですか そうですね。自分の子供時代を振り返ると、確かにそうです。 他所の親に叱られると心底ヤバイって思いますものね。 やはり友人宅は友人のものじゃない。監督も所有権も親だから。 その辺を子供でもちゃんと理解していたんだと思います。 個々に他人の子に注意をするのが怖いのでしょうか。だから 派閥でひっくるめて、こういう親っていうレッテルを貼って いるのかもしれません。

  • EQSTS
  • ベストアンサー率57% (97/168)
回答No.22

はい。たしかに私は、あなたの事が嫌いです。 小難しい理屈を並べ立てて回避して、相手に差別だのレッテルを貼って 難癖をつけているあなたがね。 ですが、お子さんは可愛そうだとは思いました。 子供は生んでもらった、育ててもらった恩はあるにせよ、 親がそれをいいことに、好き勝手をしていい理由にはならないのです。 子供は親の玩具ではありません。お子さんの望みも尊重してあげてください。 それに、同感を求めているのでしたら、質問をする意味はありません。 すでに曲げる事のない答えがあるのなら、議論の余地さえないはずです。 子供に育てた恩を主張するのも同様、自分と同じ意見だけを求めるのも、 それはただのワガママと言うものです。 あなたがもう少し、話のわかる大人だと思ってはいたのですが… とても残念です。

totoyan05
質問者

お礼

同感を求めているのではありません。 ゲームを他人の子に占有されている方の苦労もすごくよく解りましたし ゲームがあっても厳しいルールで乗り切っている人もいますし どの方も参考になります。ただEQSTS様のご意見は偏りすぎている気がします。 >とても残念です 残念で結構です。私に多大なる期待をしてくださったようですが そんな立派な人間ではありません。 自分はこういう人だと思っていたのにそうじゃなかった残念。 こうなって欲しかったのに残念。 自分の意図が正確に伝わらなくて残念。 いろんな残念があるけど EQSTS様の残念はどれでしょうか。きっと1番だと思います。 それはエゴじゃないのでしょうか? そうなんだ、こういう人なんだ、で納まりませんか? ・・・・・また嫌われちゃいましたね。 >子供に育てた恩を主張するのも同様 まだ子供が小さいので恩もアダもないです。 これからですよ。お金もバンバン掛かってくるのは。先が長いです。はあ。

noname#78953
noname#78953
回答No.21

#15です。 あなたと私は、同じような経験をしましたが、感性が違えば違う考えかたをもつのは、当然の事ですよね。 私の子供の頃のことで言えばラジコンを借りにこられた家庭は、だんだん迷惑になってくるので、やはり私の事を排除しようとします。電池なども必要なので費用的にも迷惑になってくるのでしょう、やはり最初のうちは、優しく諭してくれたりしますが、どうしても自分の目的を遂げたい子供は、言う事を聞かないのでだんだん電池がないとか壊れたとか言って貸してくれなくなります。そうなると子供同士の問題になってきます。 まず学校で相手の子に電池を用意することや壊れているのなら新しい物を買って貰う事を強要したりします。 持たざる子供は、ハングリー精神があり自分のうちで買って貰え無いことがわかって入ればその子になんとかさせるしか無いのでだんだん要求もエスカレートし理不尽なものになっていき、クリスマスには、その子が望む望まないにかかわらず飛行機のラジコンを買って貰えなどと言う命令になっていったりします。 そうなってくるとその家に出入り禁止になり、他の所にも行ってトラブルを起こし気がついた時にには、一人ぼっちで自分の過ちに気がつく頃には、親に対しての恨み心も持ってしまいます。 感性が違えば、ただ悔し涙を流し我慢して自分なりに工夫して遊び方を見つけられる子供ももいると思います。 どの親も昔は、子供だったわけでその人なりの経験をもちながら子育てを行っていると思います。 DS買う派の人は、買わない派の大人の事をどうこう言いたいのでなくて自分の経験や、実際の子供の様子や子供同士の関係を心配してそれをただ伝えたいのだと思います。 そのことが買わない人には、よけいなお世話で迷惑なのかもしれませんね。 もしDSを持っていないお子さんがよその家に行って率先してルールを守り我慢する意味をしっかり理解して行動できるように教育されていれば、買えないのだろうと、買わないのだろうとそんな事に関係なく、そのご家庭を尊敬する事は、あっても批判的な事を行ったり差別する事は、ないと思います。 自分には、よその家で迷惑をかけないように教育しても、子供が本当にちゃんと出来ているか自信ないですが、よその家で教育してもらうものでは、ないし出来ないと思います。 ゲームには、良い面もありますが弊害があるのもわかります。 自分は、DSを買わない派の人は、大人のスタンスで正しい事をしっかり教育したい人。 DS買う派の人は、子供の目線に立って一緒に失敗しながら成長して行きたい人。 という自分なりの理解でもちろんそんなに、強い気持ちでなく、ゆるーい気持ちでDS買う派になりました。 最後にこんな私は、親としても成長途中ですし、自分の子供を幸せに出来ているかどうかも自信ないので、他国の子供のチャイルドスポンサーになる力もお金も、今のところないです。 すみません。

totoyan05
質問者

お礼

youandryo様、再度ありがとうございます。 No16が消えてしまいました。もしかして削除要請しました? ちがったらごめんなさい。私的にはNO16も重要な回答だと 思っています。 >どの親も昔は、子供だったわけでその人なりの経験をもちながら子育てを行っていると思います よく解ります。親の経験が元になっていますよね。 ただ時代の流れもあるので難しいですね。 >そのことが買わない人には、よけいなお世話で迷惑なのかもしれませんね。 いえ、買った親も迷惑だと思います。 買わない親が「すばらしい教育」 買った親が「ダメな親」 では決してないと思います。 どうも、そういう考え方が先にありき、のような気がします。 だから「買う派」「買わない派」という発想になるんじゃないかと 思います。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.20

#2です。しばらく見ない間にずいぶんレスがついていますね。 この件でつくづく思ったのは、子供の躾って十人十色だと言う事ですね。 でも私はやっぱり、DSやWiiなどゲームを持っていないお子さんのかぶりつき行為はどうよ?って思っています。 ゲームの持っているお子さんは、自宅でいくらでもできるから執着もなく気持ちの切り替えも早いから、私(親)が間に入る必要もなく遊びを楽しめるのに、ゲーム類をもってなくて延々をやり続けて和を乱すお子さんは正直来るな!って思っているので、「DS(Wii)買ってあげたら?」と親にけしかけています。 先週末、息子が風邪で休んでいて、ゲームが目的で配布プリントをもってきたのにはビビッたよ(苦笑) 私も毎回同じことで怒るの嫌なので、しつこいお子さんには親御さんに伝える事にしました。 そうしたら、毎日来ていた1人は毎日は来なくなってきました。 やれやれです。 どこの親御さんも苦労されているのが良くわかって参考になります。 私も住宅事情で公園が裏にあり、午前中のみの仕事をしているので、午後は必ず親がいるということで、親御さんも安心している「安住地的な場所」になっています。 勘弁してほしいです。 私がゆっくりできるのは、子供の習い事をしている日だけです。 今回も愚痴でごめんなさい。

totoyan05
質問者

お礼

>しばらく見ない間にずいぶんレスがついていますね。 そうですね~。私もびっくらこきました。 >ゲームの持っているお子さんは、自宅でいくらでもできるから執着もなく気持ちの切り替えも早いから なるほど、です。いつでもできますもんね。 >ゲームが目的で配布プリントをもってきたのにはビビッたよ(苦笑) ええー!すごいですね、その子。 >私も毎回同じことで怒るの嫌なので、しつこいお子さんには親御さんに伝える事にしました。 良いと思います。私の子だって相手の家に迷惑を掛けていたら 言ってほしいですもん。 >今回も愚痴でごめんなさい。 いいえ!うちは1年生のときは塾などへ行っていなかったので 週に3日は必ずどこかの子が来ていました。 いいかげんに嫌だったので、せめて土日はカンベンしてって言いました。 でも2年生になったらウチの子も含めて塾や習い事が増えて、 よく考えたら友達が我が家に来たのって3週間も前です。 風邪ひいたり病院という日もあったけど、平均すると月1~2くらい ですね。 学年があがると、だんだん減っていくものなのでしょうかねえ。 ご回答、ありがとうございました。

  • amekichi
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.19

買う派、買わない派など、~派って言われてる事は知らなかったですが、別にそんなのどっちでも好きにすれば?って思いますね。 我が家はゲーム好きなので、ゲーム機もいろいろあります。 DS、PSPもありますが子供がお年玉で買ったものです。 他の方も言われてますが、ゲーム持ってない子が遊びに来ると ゲームにかぶりつきです。 (レゴやトランプ、人生ゲームではないけど似たようなものもありますが、ゲーム持ってる子は他のもので遊んでも 持ってない子はやらないですね) ゲームで遊ぶ事はいいんですが、そういう子ってだいたい みんなで遊べるゲームじゃなくて一人だけでやるゲームをやるんですよね。 帰る時間になってもやめない。「まだ全然やってない」って言う。 「さっきからずっとやってたでしょ。もう帰る時間だからダメ!」って帰しますが、その子が遊びに来ると、かなり厳しいおばちゃんになります(「うちのお母さんみたい・・・」って言われました)。 もう一人の子は、外で遊びなって言うと うちの子に外にDS持ってこいって言います。外でその子がDSして横でうちの子が見てるパターン。 そういう時は、「買ってやればいいのに」「うちの子と遊びたいんじゃなくて、ゲーム目的?」って正直思います。

totoyan05
質問者

お礼

こんにちは。 >外で遊びなって言うと うちの子に外にDS持ってこいって言います そりゃ、ヒドいですね。脅し?っていうか。 amekichi様のお子様にしたらたまったモンじゃないですね。 その子はたぶん、ゲーム目的でしょうね。 >そういう時は、「買ってやればいいのに」「うちの子と遊びたいんじゃなくて、ゲーム目的?」って正直思います。 そうでしょうね。そこまでされたらそう思うと思います。 なんか良い方法があるといいですね。 体験談含めてありがとうございました。

  • EQSTS
  • ベストアンサー率57% (97/168)
回答No.18

お返事読ませていただきました。 お子さんは本当に満足しているのでしょうか? していないから、よその子の家にゲーム目当てに遊びにいくのでしょう。 好きなものを買ってもらってるとは仰いますが、本当にそうでしょうか。 お子さんは、うれしいと思っているフリをしているか、 それ以上に欲しい物はあったが、ダメなので仕方なく次点の物を選んだ。 にすぎないのではないでしょうか。 甘やかすとは言いますが、これぐらいの甘えなら、受け入れてもいいかと思いますよ。 肝心なのは、甘やかさないのではなく、甘えすぎないように教えること。 だと私は思います。 私からしてみれば、現にお子さんは、お友達の家にゲームを遊ばせてもらっている という意味で、甘えているように思えます。 何でもかんでも判断なしに与えれば、それは甘えでしょうが、 なにか制約や約束を設けて、買ってあげると言えばいいのではないでしょうか。 例えばテストで90点以上取ったら買ってあげると言えば、それは励みになるでしょうし、 そこからまた勉強も疎かにしないように言うのも、教育でしょう。 それも年に2回では、ちと少なすぎではないでしょうか。 せめて年に4・5回ぐらいは買ってあげてもいいのではないかと思います。 欲しいソフトがポケモンなら、ちょうどいいじゃないですか。 ポケモンなら、お友達と協力して進められるゲームです。 一通りエンディングを見終わった後でも、すぐに遊びきれないほどの 豊富な要素もありますし、バージョンごとに登場するポケモンも違いますから、 お友達と違うバージョンを選べば、協力する需要も上がります。 こう言うのもなんですが、 自分の考えにそぐわない意見を差別などという言葉を使って回避したり、 小難しい言葉を並べて自分を正当化しているあなたの方が、 逃げているようにも見えますし、甘えていると思えます。 それに、お子さんに与えている玩具って、ほとんどご主人の趣味じゃないですか。 お子さんは、ご主人の趣味に付き合わされているだけではないでしょうか。 ご主人の出資はよくても、それよりも低価格なゲームは高いとは、 これも都合よすぎではないでしょうか。 お子さんにとっては、大人の特権を振りかざしているようにしか見えないでしょう。 こうなれば理屈などなく、理不尽でしかないと思います。 私も子供の頃、ファミコン目当てに遊びにきていた子がいましたが、 いつの間にかゲームソフトが無くなっているなんて事もありました。 他の子を悪く言うのは好きではないのですが、どこをどう探しても無かったので、 おそらく勝手に持って帰ったのだろうとしか考えられませんでした。 混乱を避けるため、仕方なく諦め、その子とは付き合わないようにしました。 あなたのお子さんも、もしかしたら、お友達の家から持ち帰る なんて事もあるかもしれませんよ。 DSのソフトは小さいですからね。隠して持っていくのは簡単ですし、 本体がなくても、思い立ってしまうと、そういう事は考えなくなるものです。 このサイトでも、よその子に物を奪われた事で悩んで質問している方もいらっしゃいますし、 これは決して昔の話だとは言い切れません。 あまり考えたくない事ではありますが、欲求がたまりすぎると、 もしかしたらこういう事もあるかもしれませんよ。

totoyan05
質問者

お礼

EQSTS様はいろいろ心配してくださった上でのご意見と受け取りますが 私が嫌いなんですね。ははは。でも書いてくださった事はお礼を言います。ありがとうございます。 うちの子はすでの小2でポケモンは興味がありません。 ただ友達の家のソフトがポケモンなのでやっている、という 程度です。その子もポケモンは幼稚園から持っているので 探偵のなんとかっていうソフトが欲しいみたい ですがクリスマスまで待っているようです。 結局ゲームはソフトがあってナンボ。 ソフトに飽きたらお友達にもカンタンに貸してしまうのも あるんじゃないでしょうか?せっかく本体があるのだから ソフトも欲しいものを買ってあげるべきですね。 そうしたら大事にするでしょう。 でも多くの親はソフトをバカバカ買ってあげられるような 財政ではないんですよね。 >混乱を避けるため、仕方なく諦め、その子とは付き合わないようにしました。 これで良いと思います。 ウチも盗まれてしまった玩具があります。日本円で1000円 くらいだし、お友達を疑うのはどうかと思い、それからは 全員で片付けてから帰るというルールにしました。 ゲームがある、無いに関わらずそういうトラブルはあると思います。 ゲームが無い事と盗む行動とは違うと思います。 私も玩具を沢山買ってもらって事はないですが盗もうと思った 事なんて一度も無いです。 >あなたのお子さんも、もしかしたら、お友達の家から持ち帰る なんて事もあるかもしれませんよ。 うーーーん。ない。一度自分の玩具を盗まれてから 盗まれる気持ちを知っているので。それにDSにあまり興味が無い です。wiiなら欲しいかも~って程度です。DSをやっている子は ゲームの話しかしないからつまんないそうです。せっかく公園に 言ってもゲームしているし、ゲームを持っていない子を仲間はずれ にする。 wiiなら皆で遊べるなあって言っていました。でもクリスマス プレゼントは顕微鏡が欲しいそうです。 ゲーム欲しい欲求は私のほうがあります・・・。

  • EQSTS
  • ベストアンサー率57% (97/168)
回答No.17

差別とかそういう問題ではなくて、 買わないと決めている人だから仕方ないという意味ではないですか? 買ってあげればいいんですよ。 お子さんも、ご主人の趣味で買っている玩具では満足できないか、 父に借りた物ではなくて、自分で決めた自分の物で遊びたいと思っておられるのでしょう。 ゲームだろうが玩具だろうが、遊ぶものとしては理屈は同じなのです。 長く遊びすぎたりしない、勉強も疎かにしない、 ちゃんとそれなりの約束を守れるか検討した上で、買ってあげればいいんですよ。 ゲームだから買わないと言うのも、それこそ玩具に対する差別ではないでしょうか。 遊びに行かれるお宅の方でも、DSを独り占め状態で遊ばれると迷惑でしょう。 DSは携帯ゲーム機です。テレビ用ゲーム機とは異なり、 1台しかなければ、工夫された一部ソフトを除けば、本当に1人でしか遊べません。 それこそ独占状態になってしまいます。 ですがDSなら、人数分あれば通信機能で複数人数で遊ぶ事もできます。 1本のソフトだけでも、制約はあるもののソフトのない本体に ゲームを写して一緒に遊べるソフトも存在します。 お友達と一緒に遊べるようにもなるわけですし、 買ってあげてはいかがでしょうか?

totoyan05
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 玩具として差別、そうか、こういう見方もありますよね。 とりあえず私の周りには「ゲームは悪だから買わない!」 というお母様はいらっしゃいません。 それなりのゆるーい理由ですね。 まあ親世代もフェミコンから始まったゲーム世代ですから。 時代の流れなので、いつか・・・って感じで私もその一人です。 でもDSって小さい子が多いですね。 聞く所によると高学年からPS?だか欲しくなるそうで。 なんかエンドレスって感じですよね。 うちはクリスマスと誕生日に与えたモノ以外はすべて親の物です。 それで満足できないのならそれはわがままです。すでに年に2回、 好きな物を買ってもらっているんですから。 EQSTS様のお言葉を実行すると、どんだけ甘やかされた子に なるんだろう?と思います。 この辺は親としての違いでしょう。だからこそ ゲームを持っていない子の親に買え、というのは筋違いだと 思います。もちろん、ゲームを買った親を非難するほうもおかしい。 先に書いたようにゲームを買ってもきちんと取り決め、ルールを 守らせているご家庭もあるのですから。 と思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう