新築マンションの火災保険の建物評価額について

このQ&Aのポイント
  • 新築マンションの火災保険の建物評価額は再取得価格で申し込むべき?
  • 火災保険の建物評価額を見積もった2社の差異
  • マンションの再取得価格とはどういう考え方なのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

新築マンションの火災保険の建物評価額について

このたび新築マンションを購入することになりました。 住宅ローンを組みますが、借入先から特定の火災保険の指定はなく、任意で選んだものに質権設定をすることになっております。 金融機関の人には、「特に指定はありませんが、再取得価格(?)で申し込んだほうが良いですよ」とアドバイスがありました。 ちなみに、物件価格は約3000万円です。 2社から見積もりを取ったのですが、建物の評価額(保険金額)がA社は870万円、B社は810万円でした。 再取得価格にはぜんぜん足りないので「おや??」と思ったのですが、確かに自分の部屋だけ燃えたとしても、共用施設や土地などを含めてパッケージした分譲価格が3000万円なので、全焼しても3000万円の損失があるとは考えにくい気もしています。 すると、マンションにおける再取得価格とは、どういう考え方なのでしょうか? ちょっと頭が混乱しております...。(^^;)ご教授をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78317
noname#78317
回答No.1

>マンションにおける再取得価格とは、どういう考え方なのでしょか? こちらは、もう一度質問者さんの購入したマンションの1室のみを 新しく作る費用です。これに相対して時価で掛ける火災保険もあります。 見積もりを取られた保険会社からは説明はなかったのでしょうか? きちんと説明してくれる保険会社で加入しましょう。

その他の回答 (2)

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.3

マンションの火災保険は、専有部分に対して掛けるものです。専有部分には 一般的には 壁や床・天井などは含まれません。  イメージするとすれば、建築中のコンクリート剥き出しの状態を想像してください。この状態までは共有部分です。ここに水道・電気・ガスなどの設備と間仕切りの壁・床などの内装部分を加えて完成となります。この設備・内装部分が専有部分となります。  マンション1室の所有者は 火災になった場合などには、この専有部分の修復費用を負担する必要があります。  火災保険会社は平均的な修復に必要な費用を元に保険金額を提案します。豪華な内装のマンションでシステムキッチンや作り付けの家具・内装の材料にお金を掛けた造りの場合は、保険会社からの提示保険金額を増額してもらう必要があります。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

分譲マンションの保険の仕組みを知らない銀行員などは 購入価格3000万円から土地代を差し引いた建物金額 での加入を勧めたりします。 また一般の損保代理店でも分譲マンションの金額設定に関し 無知な人もいます。 まず建物価格を調べましょう。 通常は売買契約書で判明しますが、普通の場合には 消費税から逆算も可能です。 土地代には消費税はかかりませんので、消費税額が 分かれば、逆算して建物価格が算出されます。 その建物価格には「共有持ち分(共用部分など)」が 含まれており、貴方固有(専有)の建物金額は通常 その建物金額の40%です(多い場合でも50%) 従って保険金額A社870万円、B社810万円は 概ね正解だと思います(この程度の差/60万円は やむを得ないでしょう)。 共用部分などの共有持分に関しては管理組合が付保しますので、 貴方の付保額がそれと重複しないようにすることが肝心です。 過去に、この仕組みを知らずに付けた人は超過保険として無効 の部分を過去に遡って保険会社から商事利息(6%) まで付けて返還されているのが現状です。 保険料の取り過ぎして大きな社会問題ともなりました。

関連するQ&A

  • 火災、地震保険の評価額

    新築分譲マンションで、火災保険と地震保険に入ろうと 3社に見積もりをお願いしました。 90.40m2の床面積で、20階建ての15階です。 すると1社は建物の価値を2740万円 次は          2000万円 もう1社は       1500万円と 皆違います。 3社目の1500万提示の会社が言うには 計算上それ以上かけていても、実際全焼した時に 1500万くらいまでしか出ないから、もめますよ!と言われました。 いったいどのように建物の価値を計算して出すのでしょうか? 東京都内在住です。

  • 火災保険の質権設定

    住宅ローンに伴う火災保険を契約しました。 質権設定の為、証券は銀行でもっています。 保険金額は、2000万円(再調達価格)です。 残債が1000万円の時に、全焼してしまった場合、 保険金額の1000万円は銀行が質権を実行して受け取ることはわかりますが、2000万円ー1000万円=1000万円は、私が受領できるものなのでしょうか。 教えて下さい。

  • 火災保険の建物評価額について

    中古マンション火災保険の見積りを 住宅ローン提携火災保険(A)の他、 別途直接保険会社から見積もり(B)を取りました。 住宅ローン専用保険と一般火災保険と商品は違うものの 同じ保険会社の商品でありながら代理店が違うせいか 建物評価額が違うため頭を捻っています。 (物件)東京都内 SRCマンション 上塗り50.94m2  建物評価額  (A) 7000千円  (B)10,900千円 また保険会社営業所(B)の方の話だとこの金額で低いようなら もう少し高く評価できるというようなことも言われましたが、 建物の評価額ってそんなに簡単に変えられるものなのでしょうか?

  • 火災保険の保険金額について

    新築一戸建ての建て売り住宅(土地+建物)を購入しました。 現在、火災保険の検討を行っています。 住宅購入時の契約書類には建物価格1150万円と記載されています。 建物の床面積は100平方メートルです。 しかし、インターネットで調べた結果や知人の話を聞くと、100平方メートルの家を1150万円で建てるのは難しいのでは?と思っています。(どこかのサイトに建て売り住宅の書類上の建物価格はわざと低い価格で記載していると書いてありました。) 前置きが長くなりましたが・・・実際に火災にあったときには、1150万円で同規模の建物は建てられないと思うので、火災保険の保険金額を1150万円よりも高くしたいと考えております。 3社に火災保険の相談をし、保険金額のことを話すと、2社では簡易評価額を算出して、評価額はどちらも約2000万円で、2000万円±30%の範囲で保険金額を決めたらどうかということでした。 しかし、残りのもう1社は、「保険金額は建物価格が分かっているなら、簡易評価ではなく、建物価格の1100万円にした方が良い。」と言われ、簡易評価はしてくれませんでした。 そこで、お聞きしたいのですが、建物価格が1100万円と分かっているのに、1100万円以上の保険金額で契約した場合、保険金額が簡易評価額で出した保険金額内であっても1100万円を超える部分と言うのは、超過保険になってしまうのでしょうか? また、建物価格が分かっているのに、簡易評価額を参考に保険金額を決めるのは、本当は間違ったことなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 火災保険は建物の60%しかかけないものでしょうか?

    マンションを購入して、今火災保険について色々考えているのですが よく分からないので教えて頂ければと思います。 例えば、マンション購入金額が3500万円で土地代2000万円、建物代1500万円だとすると、火災保険は土地を除いた建物1500万円分は掛けるものだと思ったのですが(もし火災で全焼した場合これくらいは必要だと思ったもので) 代理店の方からの見積りは建物1500万円の60%の900万円に保険を掛ける。 というものでした。 不思議に思い、問合せしたところ「火災保険は殆ど建物金額の60%位をマックスに掛けるものです。それ以上だとしても80%位が限度です。100%の500万円は掛けられません」と言われたのですが、本当ですか? もし火災で全焼したらまた家を購入(賃貸は除く)したりするのにかなりお金がかかりますよね?私は建物1500万円は掛けておくものだと思ったのですが・・・よくわかりません。大体でいいのですが、普通は建物代のどれくらいを保険にかけるものでしょうか? 火災保険に詳しい方、ご意見下さい。 なお、火災保険の代理店は提携銀行経由ではなく、不動産の提携管理会社の代理店から見積りをもらいました。 銀行でのローンは1600万円です。

  • 火災保険・・・建物の評価額について

    このたび中古マンションを購入し、住宅ローンを組むに あたり火災保険を検討しているところです。 ローンをいくつかの銀行に申し込んだので、それぞれ 火災保険の見積もりを送ってきましたが、その中の 「建物評価額」がそれぞれ違うのです。 保険会社によって評価が違うということでしょうか。 火災保険というのは火災が起きた場合も、結局評価額を 限度にしてしか保険金は降りないから、適切な評価額で かけないと無駄になるということを聞きました。 それで、実際ローンを組む銀行で出された見積もりの 「建物評価額」がどのように算出されたのか聞いてみた のですが、床面積と築年数で出してるだけだということで、何か不安になります。 実際、適切な保険金額を算出するにはどこに聞いたら よいのでしょうか。 見積もりで出された評価額を信じるしかないのでしょうか。 素人質問で恥ずかしいですが、どうかご教授お願いたし ます。

  • 新築の火災保険

    こんにちは 新築注文住宅(30坪木造)がもうじき完成いたします。(住宅、外構、水道加入金等・・すべてを含んだハウスメーカーへの支払い予定額が1800万円弱です。) そこで銀行より火災保険の見積もりを渡されました。 損保ジャパンのオーナーズフィットで、715000円でした。 特約という項目に書いてあるのは 類焼損害、個人賠償責任 その他ー金融機関特約、集団扱特約、破損・汚染、破汚損不担保、長期価協新、新長期一括 とあります。 補償内容は建物基本評価額1900万保険金額1900万 で保険料 36年先払いで628000円 地震保険金額は50%の950万円で保険料年払いで3万円 火災保険は45万円くらいと聞いていたので、あまりの価格に驚いています。 説明では1900万円という評価価格を下げることも(8割くらいまでなら)出来ますが、上乗せ価格のほうが半焼のときなど多く出るので助かると思います・・ということでした。 確かに全焼することは少ないと思いますが、住宅以外の設備や費用を含んだ額よりさらに高い額の補償がないと、ボヤ等には対応しきれないのでしょうか。 一般的には評価額は何を含み(住宅以外まで含んだ額なのでしょうか?)、保険金額は、評価額の何割としているのでしょうか。 また特約は何がついているべきでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • マンションの火災保険について(借主の場合)

    下記のマンションに住もうか検討しています。 http://archive.homes.co.jp/estate_master/2774759/ 火災保険について検討していたのですが、保険金額500万、1000万、1500万、2000万 どれにするか悩んでいます。 結構古い建物なので、どのように考えればよいか悩んでいます。 もし火災をおこして全焼した場合、どの程度かかるでしょうか?

  • 火災保険と質権について

    住宅ローンがあるため、火災保険に質権が設定されている場合について、自分では以下のように理解していますが、正しいかどうかご教示ください。 事例 火災保険金額:2000万(建物価値2000万) 住宅ローン残高500万 火災で全焼 ↓ 保険金のうち、500万は銀行が受取り住宅ローンを完済する。残金1500万は、保険契約者が受け取る。

  • 火災保険建物価格について

    中古のマンションを購入しました。 購入価格が300万円です。 火災保険に加入を検討しており、保険会社に見積もりをメールで依頼したところ、 評価額(?)が490万円~700万円と回答がありました。 建物の価格は350万円なので、それをもとに保険がかかると思っていたのですが・・・。 建物価格はこの評価額内で設定しなければならないのでしょうか? 350万円で設定は不可能ですか? 保険はよくわからないので、どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう